公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/
物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店
販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/
【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53
グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
2031:
マンション検討中さん
[2021-12-25 21:46:37]
重税を強いられてる方々がタワーパーキングで出入庫待ちをしてるなか市営住宅民はゆうゆうと平面駐車でノンストレスってやっぱり納得出来ないよ
|
2032:
匿名さん
[2021-12-25 21:49:41]
|
2033:
匿名さん
[2021-12-25 21:51:49]
|
2034:
マンション掲示板さん
[2021-12-25 21:55:33]
|
2035:
マンション検討中さん
[2021-12-26 11:30:11]
ここのネックは駐車場とみてます
ファミリー世帯中心+駅遠+坂道だらけということもあり車保有率と使用率は他タワーと比べて高くなると予想します それなのにタワーパーキングの仕様が貧弱に思えてしまいます 地の利を得るのが集合住宅の利点と考えるのであればここは駐車場の仕様もう少し考えるべきだったと私は思います 私は買えませんでしたが平面権利を得れるとされるプレミアムに関しては魅力的だと思います タワーが不便な分ここの平面の優越感は別格じゃないでしょうか |
2036:
eマンションさん
[2021-12-26 12:08:40]
|
2037:
検討板ユーザーさん
[2021-12-26 12:29:44]
市内のタワマンなんて立駐の方が多くないです?
|
2038:
匿名さん
[2021-12-26 19:12:36]
>>2036 eマンションさん
私は2035さんではないですが、根拠は充分あるんじゃないですか? ・立地が駅からそんなに近くない ・周辺に坂道が多い ・購入者がそれなりに収入のある家庭が多い などの理由で、車を所有したい住民が多いであろうにもかかわらず、 ・住戸数に対して駐車場数が少ない ・タワーパーキングの性格上、混雑時には入出庫に待ち時間が生じる可能性が高い ということから、 タワーパーキングの仕様が貧弱という表現をされているだけじゃないでしょうか。 根拠のない書き込みでもないし、悪意ある発言でもないと思います。 ただ、このタワーパーキングの仕様が貧弱という点に関しては、 この物件だけにかかわらず、周りのシエリアリバーも同様ですが。 |
2039:
マンコミュファンさん
[2021-12-26 21:13:50]
先着順が今週もまた減り、Mの部屋がなくなったかも。高層階も次々売れてるなあ
|
2040:
検討板ユーザーさん
[2021-12-26 21:31:31]
|
|
2041:
匿名さん
[2021-12-26 21:39:26]
>>2036 eマンションさん
パーキング基数、台数、非フラットパレット、横幅サイズ、ハイルーフの台数、出庫待ち場所の点では貧弱と言わざるを得ないかと。 |
2042:
匿名さん
[2021-12-26 21:39:38]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2043:
マンション検討中さん
[2021-12-26 21:55:02]
正直クルマを所有する意味ない。車買うお金と駐車場代、維持費、事故のリスク、考えたらタクシー最強説。
|
2044:
匿名さん
[2021-12-26 21:59:14]
|
2045:
検討板ユーザーさん
[2021-12-26 22:01:37]
今更色々言っておられますが、実際よく売れてますから人気があるのでしょう。
|
2046:
口コミ知りたいさん
[2021-12-26 22:10:00]
|
2047:
匿名さん
[2021-12-26 22:16:41]
>>2043 マンション検討中さん
利便性考えたらマイカー一択ですよ。特にこの場所で車無しなんて不便でしょう。 経済性重視ならタクシーでしょうけど毎回呼ぶのが面倒くさい、時間がかかる、臭い、高齢者運転で危なすぎてタクシーは可能な限り乗りたくないですね。 節約する為に我慢したい人はタクシーやカーシェアがいいと思います。 |
2048:
マンション検討中さん
[2021-12-26 22:31:46]
新しい住宅ローン控除、ZEHなので4500万円の13年になるなら激アツですね。どうなんでしょう。
|
2049:
匿名
[2021-12-26 22:33:49]
|
2050:
マンション検討中さん
[2021-12-26 23:05:32]
都心であれば車はカーシェアかタクシーでいいと思いますがここは絶対あった方がいいってことでしょう
|