日本では北海道の感染者が非常に多い、ここは中国からの観光客が多かったためだ。
新型肺炎患者で道内で初確認されたのが、1月28日で武漢市から訪れた中国人女性。
道内で入院した。
https://www.hokkaido-np.co.jp ? article
[スレ作成日時]2020-03-08 13:38:31
北海道の新コロナウィルス感染(中国、家族)
301:
匿名さん
[2021-10-04 15:33:52]
|
302:
匿名さん
[2021-10-10 19:23:12]
国際通貨基金(IMF)の理事会は10月8日、クリスタリナ・ゲオルギエワ専務理事(68)が
世界銀行の幹部時代に中国に配慮してデータを操作したとされる疑惑を めぐり、同氏の進退についての決断を下すと発表した。 法律事務所ウィルマーヘイル(WilmerHale)が先月まとめた調査報告書は、 ゲオルギエワ氏が世界銀行の最高経営責任者(CEO)時代に他の幹部と共に職員に 圧力をかけ、年次報告書「ビジネス環境の現状(Doing Business)」2018年度版の データを中国の利益となるよう変更させたと結論付けた。 (10月10日、AFP, 時事通信) |
303:
匿名さん
[2021-10-17 14:21:54]
日本のコロナ感染 重症者数の推移 (10月16日・・・・335人)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data-all/#graph--mhlw_... |
304:
匿名さん
[2021-10-17 15:10:53]
国名 新規感染者数 人口10万人当たりの感染者数、 前週との比較(%)
アメリカ合衆国・・・・ 1,297,399人、 392.0人 38%増加 ブラジル・・・・・・・ 152,154人 、 71.6人 13%減少 メキシコ・・・・・・・ 93,977人、 72.9人 18%減少 |
305:
匿名さん
[2021-10-17 15:23:18]
新規の死亡者が多い上位3か国 (南北アメリカ地域)
国 名、⇒ 新規死亡者数、⇒人口10万人当たりの新規死亡者数⇒、前週との比較 アメリカ合衆国・・・・・・ 11,946人 ⇒ 3.6人 ⇒ 63%増加 メキシコ・・・・・・・・・ 5,071人 ⇒ 3.9人 ⇒ 同程度 ブラジル・・・・・・・・・ 4,344人 ⇒ 2.0人 ⇒ 10%減少 |
306:
花井蘭子さん
[2021-10-22 11:53:40]
WHO=世界保健機関は10月21日、新型コロナウイルスによる医療・介護従事者の死者数が
8万人から18万人にのぼると発表しました。 WHOによりますと、去年1月から今年5月までの間に、世界で8万人から18万人の 医療・介護従事者が、新型ウイルスにより死亡したと推定されるということです。 WHO・テドロス事務局長 「WHOは世界中の医療・介護従事者を守るための声明を発表します」 テドロス事務局長は、医療・介護従事者への優先的なワクチン接種や、安全な労働環境を 整えるよう、すべての加盟国に要請しました。 また、アフリカの医療従事者のワクチン接種率が1割以下と指摘して、今月末に開かれる G20=20か国・地域首脳会議で、ワクチン格差の解消に向けた議論が進むことに 期待感を示しました。 |
307:
注射禁止男
[2021-10-26 21:08:58]
新型コロナ感染状況、全国、 2021年10月26日
検査陽性者数・・・・・・・・・・1,710,010人、 入院治療等を要する人・・・・・・・・3,691人、 退院、療養解除人・・・・・・・・1,689,510人、 重症者・・・・・・・・・・・・・・ ・197人、 ← PCR検査受けた人・・・・・・・25,029,130人 PCR検査件数・・・・・・・・・33,443,887件 実効再生産者数・・・・・・・・・0.67 |
308:
ヴァジニア看護婦
[2021-10-29 16:55:06]
★ イギリス「まさかの感染再拡大」が意味すること
ーーーーーーーまたしても医療逼迫の予兆で直面する「試練」 The New York Times 2021/10/28 、 https://toyokeizai.net/articles/-/464495 |
309:
ヴァジニア看護婦
[2021-10-29 17:01:16]
>>308
英国は過去4カ月にわたって壮大な疫学実験を続けてきた。 1日当たりの新規感染が高いレベルにあるにもかかわらず、新型コロナ関連の規制を 事実上すべて解除した。 英政府は、急速に進んだワクチン接種のおかげで感染が重症化しにくくなったとして、 このアプローチを正当化していた。 ところが、感染者数、入院者数、死者数のすべてがここに来てまたしても増加。 ワクチンの効果も時間の経過とともに薄れ始め、問題の冬が近づく中、コロナとの 共存を目指すという英国の戦略はかつてない試練にさらされるようになっている。 |
310:
ヴァジニア看護婦
[2021-10-29 17:07:01]
>>308
★ 英国の感染再拡大について、 一日当たりの新規感染者数は10月21日に5万人を突破。 前週から18%増え、7月以来で初めて5万人の心理的危機レベルを上回った。 入院者数も前週から15.4%増の959人となり、死者数は115人と11%近く増えた。 「すべてが同時に襲いかかってきている」と、新型コロナ感染症の症状に関する大規模調査 を率いているキングス・カレッジ・ロンドンのティム・スペクター教授(遺伝疫学)は語る。 「私の見るところ、誰にも先が読めない状況になっている」。 |
|
311:
ヴァジニア看護婦
[2021-10-29 17:13:57]
>>308
★英国の感染再拡大について、(続き) 英国では最悪期は脱したと信じられていたが、そうした見方は感染の急激なリバウンドで あっけなく揺らいだ。 驚くほどスムーズにワクチン接種を進め、コロナとの共存に成功したかに見えたのも束の間、 英国は衰えを知らないウイルスの再拡大に戸惑い、身動きがとれない状態に追いやられている。 感染者のうち入院にまで発展する割合は2%と、現時点では前回の波のピークだった 1月の9%を大幅に下回っている。 ただ、英国の国民医療制度(NHS)の負荷はすでに 高まり始めており、病院は冬にかけて深刻なインフルエンザの流行とコロナのダブルパンチに 見舞われるのではないかと身構えている。 |
312:
バイキン大統領
[2021-11-03 20:33:21]
● 新型コロナウィルス感染症(変異株)の患者の発生;
(国立感染研究所検査) 2021.10.29. 厚生労働省 ホームページ資料、 デルタ株 19例、(2021年10月11日 ~ 18日) 空港検疫; 感染者19例のうち、無症状者・・・17例、 発熱・・・・2例、 年代は、 ~19歳まで・・・4人、 20代・・・・・・2人、 30代・・・・・・6人、 40代・・・・・・6人、 50代・・・・・・1人、 国籍は、 ブラジル→2名、 米国→3名、ロシア→3名、ウクライナ→2名、 など、 |
313:
匿名さん
[2021-11-06 20:43:48]
中国が不動産税を導入、共産党国家の土地は国のものなのに何故? 不動産税が発生するか?
ーーバブル崩壊 → 世界的不況になる? (恒大グループは破綻?) ーー土地の利用権を売買している。 ――2021年10月31日、 https://www.youtube.com/watch?v=srMMlOi4pS4 |
314:
匿名さん
[2021-11-07 09:06:51]
【コロナ感染】ヨーロッパで感染再拡大! 日本で可能性は?
ーーーー(専門家分析まとめ!) ヨーロッパは再びパンデミックの中心地になった。 WHOヨーロッパ地域事務局は11月4日、管轄するヨーロッパとロシア、 中央アジアなど53か国で先週確認された感染者の数は6%、死者の数は12%、 前週よりも 【増加】 したと発表。 クルーゲ事務局長は、感染再拡大について強い懸念を示した。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/sixthwave/detail/detai... |
315:
バイキン大統領
[2021-11-08 07:19:53]
★ 新型コロナ感染者: 2021年11月7日、
北海道、 感染者(トータル) 60,819人、 死者(トータル)1,472人、 全国、 感染者(トータル)1,723,839人、 死者(トータル)18,305人、 東京都、 感染者(トータル)、381,796人、 死者(トータル)3,155人、 大阪府、 感染者(トータル)、202,757人、 死者(トータル)3,053人、 |
316:
匿名全権大使さん
[2021-11-18 07:56:33]
新型コロナ感染者、 一日5000人以上発生もあり得る。(今冬です!)
TBSの昼オビで、北村義浩教授は 東京で1日5000人以上の新規感染者再び「来る」 と言明。 司会の恵俊彰が思わず「えっ?」 ・・・・・・・・! 11/17(水) 、デイリースポーツ 北村義浩教授 東京1日5000人以上の新規感染者再び「来る」恵俊彰思わず「えっ?」 8月のような状況が再びやってくるか?と聞かれ「やってくると思います」と答えた。 「ただし、ほとんどはブレイクスルー感染。ほぼ軽症」とも話した。 分科会では、ワクチン接種済証か検査の陰性証明を提示する「ワクチン・検査パッケージ制度」 を利用することで、緊急事態宣言となってもイベントや認証飲食店の人数制限をしないことを 確認した https://news.yahoo.co.jp/articles/3e9b234b85da0cc61238673c1fec56eaa0d4... |
317:
匿名さん
[2021-11-18 07:58:49]
来ないと思っているほうが呑気すぎるな
もっと、ひどい状況いなると思よ。 東京都周辺が『死子の街になるだろう。 |
318:
色は匂へ奴
[2021-11-22 10:05:39]
11月21日 新コロナウィルス感染による「日本全国の死者数 」(累計)
全 国・・・・・・・18,355人、 1,東京都・・・・・・3163人、 2,大阪府・・・・・・3062人、 3,北海道・・・・・・1472人、 4,兵庫県・・・・・・1396人 5,神奈川・・・・・・1310人、 6,愛知県・・・・・・1159人、 7, 埼玉県・・・・・・1055人、 8、千葉県・・・・・・1027人、 9、福岡県・・・・・・・622人、 |
319:
匿名さん
[2021-11-28 12:44:48]
新型コロナ “第6波” 来る? いつ?
ーーーーー専門家5人の見解は、 2021年11月12日 https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/sixthwave/detail/detai... |
320:
匿名さん
[2021-11-28 12:54:15]
>>319
[「第6波は、この冬にも来る可能性が高い」と話すのは、数理モデルを使った感染症疫学 の専門家で厚労省のクラスター対策班参与を務める、医師の古瀬祐気さんです。 古瀬さんは、これまで新型コロナに関する厚生労働省の専門家会合などで、感染状況の シミュレーションを担当してきました。 古瀬さんが行っているのは、ワクチン接種率や人々の行動など、新型コロナの感染拡大に 関する要因を数式に変換、今後の感染状況をシミュレーションすることです。 ●計算に使った主な想定は次の通り ↓ ▽ワクチン接種率60代以上で90%、40代・50代で80%、20代・30代でも75% ▽ワクチンの効果は2回接種で感染予防70%と想定 ▽人と人との接触は、新型コロナ前の80%(つまり20%低下) その結果、当初は少なかった感染者数は1か月後には増え始め、2か月後には急増する 計算となりました。 古瀬さんによりますと、人との接触を減らすことで、第6波が来る時期は先送りされます。 しかし、シュミレーションでは、人との接触を60%に抑えた(つまり40%低下)としても 5か月ほどで流行の波が来るという結果でした。 このシミュレーションには、3回目のワクチン接種は想定に含まれていないということで、 今後、3回目の接種が進めば、第6波の影響は小さくなるということです。 接触については、年末年始に向けて注意が必要だと指摘しています。 「冬場は、過去の経験からも、呼吸器の感染症が広がりやすいことが知られている。その上、 年末年始に新型コロナ前の感覚で忘年会を開催したり、人の移動が活発になったりすると 感染が再び拡大する可能性がある。一方で今、少しずつ行動が緩んできていると心配する声も あるが、多くの人がマスクを着用して、飲み会も少なくして、会議もオンラインで行うなど、 生活がかなり『ニューノーマル』に近づいていて接触機会を減らすことができている。 この状態が続けば、第6波自体は避けることができなくても、規模を小さくして、医療の逼迫 も避けられる社会を目指すことができるかもしれない」 |
321:
eマンションさん
[2021-11-28 15:29:28]
地方のマツモトキヨシに中国人の男性店員、Y!モバイルにネパール人の男性店員がいますがコロナで国に帰省できないんでは!?
|
322:
匿名さん
[2021-12-06 06:51:16]
|
323:
注射禁止男
[2021-12-06 07:04:23]
新型コロナ感染状況、全国、 2021年12月1日
検査陽性者数・・・・・・・・・・1,721,359人、 入院治療等を要する人・・・・・・・・1,049人、 退院、療養解除人・・・・・・・・1,703,648人、 重症者・・・・・・・・・・・・・・ ・・38人、 ← PCR検査受けた人・・・・・・・26,827,895人 PCR検査件数・・・・・・・・・37,320,758件 実効再生産者数・・・・・・・・・0.95 |
324:
匿名さん
[2021-12-06 09:46:18]
■ 新型コロナ・世界の感染状況、⇒ 死亡者数、
ーーーーーー5,248,669人 ーーーーーー(2021年12月5日、ジョンズ・ホプキンス大学調査) ■新型コロナ感染による死者数(多い順) 1, USA・・・・・・・・・・・788,202 2, ブラジル・・・・・・・615,570 3, インド・・・・・・・・・・・470,530 4, メキシコ・・・・・・・294,904 5 ,ロシア・・・・・・・・・・・274,648 6, ペルー・・・・・・・・・・・201,360 7, イギリス・・・・・・・145,551 8, インドネシア・・・・143,863 9, イタリア・・・・・・・134,152 10, イラン・・・・・・・・・・・130,124 11, コロンビア・・・・・128,733 12, フランス・・・・・・・117,065 13, アルゼンチン・・・・116,643 14, ドイツ・・・・・・・・・・・103,043 15, ウクライナ・・・・・・93,426 16, 南アフリカ・・・・・・89,944 17, スペイン・・・・・・・・88,159 18, ポーランド・・・・・・85,630 19, トルコ・・・・・・・・・・・・77,645 20, ルーマニア・・・・・・57,021 https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-data/ |
325:
匿名さん
[2021-12-07 21:01:23]
アジアはどうかね??
|
326:
色は匂へ奴
[2021-12-16 07:37:04]
▲▼ オミクロン株に対応するワクチンの 準備 ▼▲
12月15日、衆議院の予算委員会で岸田総理は、新型コロナウイルスのオミクロン株に 対応するワクチンが開発された場合、「供給を受けることができる」と話した。 岸田総理「(ファイザー社とモデルナ社)の2社において、オミクロン株に対応する ワクチンの開発に成功した場合には、来年分のワクチンとして既に契約締結済みの枠内で ワクチンの供給を受けることが可能となっております」 |
327:
色は匂へ奴
[2021-12-16 07:52:42]
韓国の感染者が激増した原因の一つ、『 ワクチン製造メーカーの違い』
★ワクチン接種による予防効果、 ファイザー社・・・95%、 モデルナ社・・・94%、 アストラゼネカ社・・・70%、 アストラゼネカ社製は、他の2社に比べて効果が低い。また、アストラゼネカのワクチンは 他社に比べて感染を防ぐ中和抗体の減少が速いことが指摘されている。 この点を参考にすると、日本ではファイザー製やモデルナ製を中心に接種が行われたが、 韓国ではアストラゼネカ製とヤンセンファーマ製の接種者の割合が約3割を占めている ことが最近の日韓の新規感染者の差に影響を与えたと推測されている。 |
328:
色は匂へ奴
[2021-12-16 08:01:46]
>>327
二番目の原因として、韓国政府が、新型コロナウイルスの感染拡大防止に続けてきた 厳しい行動制限を緩和したこと。韓国では10月末時点で1日の新規感染者数は依然 1,500~2,200人だったが、ワクチンの接種完了率が70%を超えたのを契機に、正負は 経済活動優先に対策を切り替え、11月1日から第1段階の行動制限緩和策を実施した。 新政策で、飲食店の営業時間規制を撤廃したほか、屋外スポーツイベントの観客も 定員の50%まで入場可能とした。 また、ワクチン接種を条件に最大8人に制限した集まりも、ワクチン接種の有無に関係 なく首都圏では最大10人、非首都圏では最大12人まで許容することになった。 この行動制限の緩和が原因となったのか、新規感染者数は増加し続けている状況だ。 |
329:
匿名さん
[2021-12-18 15:48:35]
大雪に見舞われている
小樽市があんなに降ったことない |
330:
匿名さん
[2021-12-24 07:25:47]
■ 北海道で新型コロナ感染者が、再び増加しだした。
22日、23日と、多きく増加中だ。 結局、対策が後手になっていること。特に札幌市のような、以前から感染の 酷い大都市の状況は毎日、厳重注意になった。 |
331:
色は匂へ奴
[2021-12-25 20:38:03]
|
332:
匿名さん
[2021-12-25 20:48:50]
>>331
日本の感染者数が少ない。ワシントンポスト紙が上げている理由。 ●マスク着用、 ●手洗いの習慣、●欧米人より肥満者が少ない、 ●靴を脱ぐ習慣、●キッスをする習慣がない、 ●食習慣、 ●BCG、ワクチン接種(過去)、 ●過去に似たウィルスに感染したことがある交差免疫、 ●日本人特有の遺伝子、 ーーー理化学研究所の発表、「日本人の六割が持っている白血球の型「A24」 さらに、 実際の感染者に関する数字と統計上の数字の食い違いが大きいのでは? ●PCR検査が普及していないため、検査数が少ない数字、 ●感染経路の追跡がシステム化されていない。 ●自治体の死亡者報告が遅延している、 |
333:
匿名さん
[2021-12-26 18:19:30]
★ 仏で一日の感染者が10万人を越えた (2021年12月25日)
フランスでは新型コロナウイルスの1日の感染者数が過去最多を更新、 10万人を超えた。 フランス保健省によると25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに 10万4611人確認され、3日連続で過去最多を更新した。 フランスでは変異ウイルスのオミクロン株によるとみられる感染が急速に 拡大。政府も週明けに臨時閣議を開き、飲食店などを利用する際にワクチン の接種証明の提示を義務づける法案を諮る予定。 |
334:
匿名さん
[2021-12-28 10:01:23]
フランス、コロナ新規感染10万人超す 3日連続で過去最高更新
(2021年12月26日、毎日新聞) 仏の保健当局は25日、新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者が 10万4611人となったと発表。 昨年3月の流行開始以来、10万人を超えたのは初めて。 https://mainichi.jp/articles/20211226/k00/00m/030/016000c |
335:
匿名さん
[2022-01-01 19:59:15]
2022年1月1日、
新型コロナ感染者、・・・・173万4000人、 前日比 +457人 重症者数・・・・・・・・・・・・ 51人 死亡者数・・・・・・・・・ 1万8392人、 前日比 0人 退院者数・・・・・・・・・171万2174人 |
336:
匿名さん
[2022-01-06 16:19:09]
■■新型コロナ感染による死者数(多い順)
1, USA・・・・・・・・・832,118人 2, ブラジル・・・・・・・・619,654人、 3, インド・・・・・・・・・482、551人、 4, ロシア・・・・・・・・・306,710人、 5 ,メキシコ・・・・・・・・299、711人、 6, ペルー・・・・・・・・・202,867人、 7, イギリス・・・・・・・・149,284人、 8, インドネシア・・・・・・144,109人、 9, イタリア・・・・・・・・138,276人、 10, イラン・・・・・・・・131,778人、 11, コロンビア・・・・・・130,140人、 12, フランス・・・・・・・122,250人、 13, ドイツ・・・・・・・・113,373人、 14、ウクライナ・・・・・・103,114人、 15、ポーランド・・・・・・98,966人、 16、南アフリカ・・・・・・91,561人、 |
337:
匿名さん
[2022-01-07 16:55:03]
大阪府の吉村洋文知事は1月7日、新たに600人台の新型コロナウイルス感染が
確認されたと明らかにした。 前日の1月6日は505人だった。 |
338:
竹中病憎
[2022-01-11 18:38:10]
予測・
新型コロナ感染 第6波、東京の感染者が一日に5000人も発生する可能性がある。 |
339:
竹中病憎
[2022-01-11 20:13:31]
東京都内の感染者数が5000人を越えることも起こり得る。
(埼玉医科大学総合医療センター、岡秀昭教授) https://twitter.com/i/events/1479345214171107331 |
340:
匿名さん
[2022-01-12 19:25:47]
2022年1月12日、 日本の新型コロナウィルス感染者、
新型コロナ感染者、・・・・179万3265人 重症者数・・・・・・・・・・・・・105人 死亡者数・・・・・・・・・ 1万8411人、 |
341:
匿名さん
[2022-01-14 06:46:08]
北海道が比較的コロナ感染者が少ないのは、大雪だからです
|
342:
匿名さん
[2022-01-14 09:44:25]
2022年1月13日、 日本の新型コロナウィルス感染者、
新型コロナ感染者、・・・・181万 1606人、 重症者数・・・・・・・・・・・・・125人 (死者 13人) 死亡者数・・・・・・・・・・・・・ 1万8415人(累計) 1月13日 328人 (北海道) |
343:
匿名さん
[2022-01-17 18:24:50]
■ 東南アジア諸国の コロナ感染者、死亡者
国 名、 死亡者累計、 感染者累計 インド・・・・・・・・・・・・ 485,752 36,850,962 インドネシア・・・・・・・・ 144,163 4,269,740 フィリピン・・・・・・・・・・ ・52,815 3,129,512 マレーシア・・・・・・・・・・・ 31,762 2,802,263 タ イ・・・・・・・・・・・・21,898 2,308,615 ベトナム・・・・・・・・・・・・35,341 1,991,484 日 本・・・・・・・・・・・・・ 18,423 1,830,381 バングラデシュ・・・・・・・・ 28,129 1,609,042 韓 国・・・・・・・・・・・ ・・ 6,281 687,984 スリランカ ・・・・・・・・・・・15,190 594,996 ミャンマー ・・・・・・・・・・・19,299 532,851 |
344:
匿名さん
[2022-01-29 16:20:38]
2022年1月28日、 日本の新型コロナウィルス感染者、
新型コロナ感染者、・・8万1810人、 251万9937人(累計) 死亡者数・・・・・・・・・・44人、 1万8695人(累計) |
345:
匿名さん
[2022-01-30 13:25:01]
今月、1月15日、北京市中心部の公園に、IOCのバッハ会長の銅像が設置された。
メガネをかけて少し微笑んでいるように見える高さ72センチのブロンズ像は、 中国の著名な彫刻家の袁熙坤さんが数ヶ月かけて製作した。 CCTVで放送された”バッハ像”の制作過程 中国国営テレビで、“バッハ像”の制作過程や由来を紹介するドキュメンタリーが放送された。 公園は2008年北京夏季五輪を記念して作られた。 すでに近代五輪の創始者・クーベルタン男爵と、2001年に北京五輪開催が決定した際、 会長だったサマランチ氏、2008年大会時の会長ジャック・ロゲ氏の銅像がある。 今回の北京五輪にあわせて、“バッハ像”が加えられた。 |
346:
匿名さん
[2022-02-04 08:57:41]
● 中国政府が新型コロナ感染の陽性反応があった人の部屋の動物を投げ捨てる
https://i.imgur.com/O0EBdSK.jpg ↑ マンションの高い階から道路に投げ捨てられてしまう猫、犬が哀れだ。 中国はそういう国だから。 |
347:
匿名さん
[2022-02-04 16:37:27]
● 森永卓郎氏 WITH コロナ戦略の危険性を指摘!
『最悪のシナリオは「60歳以上が44万人死んじゃう」』 森永卓郎氏(64)が2月4日、日本テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」に出演。感染が急拡大 している新型コロナ・オミクロン株に対する政策について述べた。 「個人的にはwithコロナ戦略は反対なんです。昨日(3日)の国内の死亡者数は90人で、 デルタ株のピークを越えました。もう一つ、厚生労働省のアドバイザリーボードに提出 された資料だと、オミクロンによる死亡率は60歳未満は0ですけど、60歳以上って0.96%、 ほぼ1%です。 今後起こり得る最悪のシナリオについて、今、日本の60歳以上って4400万人いるので、 全員感染すると44万人死にます」と指摘。続けて、 「私がもしリーダーだったら短期間のロックダウンをガツンとやって、一旦感染のレベルを 落とした方がいいと思っています」と力強い口調で述べた。 |
348:
匿名さん
[2022-02-06 20:11:34]
尾身茂の話、
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長の尾身茂は3月4日の記者会見で、 新型コロナの特徴について「インフルエンザウイルスとの最大の違いの一つは、 変異がまだ進行中ということだ」と指摘した。 両ウイルスの差異は同日の分科会でも議論になったという。 尾身は「インフルエンザはウイルスとして比較的安定しており、ワクチンを ちょっと変えれば毎年(対処できる)。ところが、コロナはどうなるか分からない。 いつピークアウトするのか、なかなか(予測は難しい)」と語った。 |
349:
旛琢瑯郎さん
[2022-02-12 07:27:46]
新型コロナ(武漢発)による死者が累計 2万人を超えた、
コロナウイルス感染の死者2月11日、毎日新聞の集計で2万101人となった。 オミクロン株による感染急拡大に伴い、死者数は5日連続で100人を超えており、高齢者を 中心に増加傾向が続いている。 死者1万9410人を分析した厚生労働省のデータによると、70代以上が全体の約8割を占め、 60代は1割弱だった。 国内では2020年2月13日に神奈川県の80代女性が亡くなり、初の死者となった。1年2カ月 半後の昨年4月下旬に死者は1万人を超え、その9カ月半後に2万人を超えた。 |
350:
旛琢瑯郎さん
[2022-02-12 07:34:56]
国内の新型コロナ感染死亡者が2万人を超す。(2022.2.10.)
死者の8割が70歳以上の高齢者 (厚生労働省、調査) 死者数が1万人になったのが1年3ヶ月、その後に2万人になるのに9ヶ月。 https://www.msn.com/ja-jp/news/national |
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/11/post-13418.php