ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/641013/
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/blue-marks/
所在地:千葉県千葉市美浜区真砂一丁目2番(地番)
交通:JR京葉線「稲毛海岸」駅徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.20平米~81.81平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
[スレ作成日時]2020-03-06 11:54:08
![ヴェレーナシティ](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区真砂一丁目2番2(地番)
- 交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩9分
- 総戸数: 267戸[パーティー&キッズスペース
<契約者専用>ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ
427:
住民さん2
[2022-09-28 19:12:17]
|
428:
住民さん1
[2022-09-29 07:12:19]
マンションは機密性が高いので湿気対策等していないとカビますよね
我が家はペットがいるので夏場はほぼ24時間エアコンを除湿冷房でつけており、基本的に家中のエアコンをつけてすべてドアと、クローゼットも開けています まだカビは発見してませんが私も除湿機の購入を検討中です。 |
429:
住民さん1
[2022-10-03 20:33:42]
共用廊下に自転車を停めている人がいらっしゃるようですが、掲示板には禁止の貼り紙。事実上許されている、、なら、我が家も停めたいなぁと。遅れて入居したので、その辺り良くわかりません。
|
430:
匿名
[2022-10-04 06:04:17]
>>その辺り良くわかりません。
禁止の張り紙されてるんだからわからない訳ないでしょww 禁止ですよ。 |
431:
住民さん8
[2022-10-04 06:31:29]
しかしルール守ってる人はストレスたまる、、
|
432:
住民さん1
[2022-10-04 12:57:59]
私は共有廊下に自転車を置きたいなんて一切思いませんが、「私は我慢してるのにズルい!」とか思う人がいるって事ですかね?
置いている家庭も禁止事項破っていて何とも思わない心が不思議ですね。。。 |
433:
匿名
[2022-10-04 18:50:50]
ルール守ると何でストレスになるのか謎
|
434:
住民さん4
[2022-10-04 19:27:38]
|
435:
匿名
[2022-10-05 05:58:26]
ストレス溜まるからなんだよ、
ストレス発散の為なら違反して良いとかそんな話?? 頭ぶっ飛びすぎだよ |
436:
住民5
[2022-10-06 15:26:34]
単純にルールを守ってる人からしたら、
守ってない人が気になる。という話では? |
|
437:
住民さん4
[2022-10-08 05:57:09]
入居してから駐車場でヒヤヒヤする場面が何度もありました。皆さん如何ですか?敷地内で徐行しない。出入口で一時停止しない。現状では経費を使って、減速帯や一時停止表示の購入も必要と感じます。
八街の事故も以前から危うかった様ですし。心配になってしまいます。 |
438:
住民さん
[2022-10-08 09:32:33]
>>437 住民さん4さん
私はどちらかというと、奥の駐輪場の方の駐車場内での自転車走行にヒヤヒヤを感じる事があります。 私自身、運転をしないので助手席から降りる事が殆どですが、ドアを開けようとする横をビュンっと自転車ですり抜けたり 車が駐車するためにバックしている横を自転車ですり抜ける姿を何度か目撃したり ドアの開閉や車両のバックなどは当然、運転手や乗り降りする人間が確認して行っているので事故には至りませんが 自転車側が、あそこが駐輪場なんだからと差もありなんな感じでまあまあなスピードで減速する事なく駆け抜けていく事に違和感があります。 |
439:
住民さん6
[2022-10-08 14:12:08]
|
440:
住民さん
[2022-10-15 15:40:27]
中庭でボールで遊ぶことや、大声を出すのは迷惑なのでやめてほしいなぁと思いますが、皆さんはあまり気にならないですか?
他の方も書いてますが、廊下を使って一輪車で遊んだり、以前はエレベーターを使って上階に行ったりしながら追いかけっこをしてました。 子供だから楽しくなったら歯止めが効かなくなってしまうのなら、もう遊び禁止にして欲しいと思います。うるさくて窓も開けられないです。 |
441:
住民さん1
[2022-10-17 08:09:44]
>>440 住民さん
その内容の投稿時々見かけますが、我が家には声が聞こえて無いんですよね。 多分、うるさいのって夕方ぐらいからですかね? 共働きではありますが、在宅で家にいる事もあるのですが子供達のそういった声は家の中には聞こえないので 中庭にバルコニーが面してるお宅の方から聞いて、最近知りました。 単純に思った事は誰か子供に注意した事あるんですかね? もし見かけたら私も直接注意したいと思います。 |
442:
住民さん1
[2022-10-21 15:02:37]
同時期に建った近所のルネではマンション内で子供向けのハロウィンイベントやると知人からお聞きしました。
我が家に子供はいませんが、子供が楽しんでたり喜んでると微笑ましく感じます。 マンションで子供が喜ぶことやコミュニティが作れる場を考えられてて羨ましいと思いました。 |
443:
住民さん1
[2022-10-28 08:36:20]
生活音についてお聞きしたいのですが、毎日ではないものの我が家はどうしてもの時に夜中に洗濯~乾燥機をかけています。音を抑えるモードにはしています。お隣に迷惑が掛かっていないか心配になりますが洗濯機の音は隣に聞こえているでしょうか?
また室内でたまーに子供がお隣側の壁にドン!とぶつかってしまう事があるのですがそれも響いてしまっているのかわからず… 子供にはもちろん注意はしていますが… 騒音を心配しております。 両隣がとても静かでこんなにも生活音がしないものなのかと驚いています。 どの程度の音だと隣に聞こえるのか…。 |
444:
住民さん1
[2022-10-28 19:20:17]
>>443 住民さん1さん
わからないですが、多分聞こえないと思います! 我が家の上下両隣お宅から音が聞こえる事はなく、静かです。 お隣等が夜に洗濯乾燥をされてるのかわからないので何とも言えませんがとても静かではあります。 ただ一つ言えば、お隣のご家庭から毎晩赤ちゃんの泣き声がテレビをつけていても聞こえます。 我が家は窓を閉めているので「あーまた泣いてるなー」って気付く程度ですが、お隣は窓を閉めておらず 泣いていても窓全開なので、赤ちゃんの叫び声が響いてはいます。 私としては赤ちゃんなので、そういう時期だよねで流せますが、夫は「赤ちゃんが泣くのは仕方がないけど、窓を頑なに閉めないそういう配慮の無さに怒りを覚える」とは言っています。 だからといって、文句を言いに行こうとは思いませんが敢えてあげるならこんな程度です。 もちろん我が家も生活音には配慮しながら楽しく生活が送れれば良いなと思っています。 |
445:
住民さん3
[2022-10-28 21:35:52]
>>444 住民さん1さん
ご丁寧にありがとうございます! 音に関して、両隣にうるさくないか聞こうと思っていたのですが中々会う機会もなく… 夜中の使用はたまーーーにですが今後も気をつけていこうと思います! 近隣の赤ちゃんの声などは泣いていても気になりませんが逆に我が家の子供達の声が心配でうちは子供達が帰ってきたら窓は全部閉めます。 人によって音など感じ方も違うと思うので難しいところですが我が家も今後とも配慮しながら生活していこうと思います! ありがとうございました! |
446:
管理担当
[2022-10-28 22:30:33]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
とても参考になるお話が聞けました。
来年はさらに対策をしておこうと思います。