プルームヌーベル武蔵野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
公式URL:https://pn-musashino.jp/
名称 プルームヌーベル武蔵野
住所 東京都武蔵野市中町一丁目24番2号
交通 JR中央線、JR中央・総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅徒歩4分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数 共同住宅31戸(他に店舗1区画、管理員室1戸)
建物竣工 2019年11月
売主 株式会社プロパスト
設計・監理 株式会社ウィッシュワーク設計事務所
施工 風越建設株式会社
管理会社 株式会社シノケンアメニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
==========
本物件は売り主、物件名が変更されています。
旧物件名のスレッドは以下のとおりです。
プレディア武蔵野中町ってどうですか?(2019年12月販売中止)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651357/
売り主 JR西日本プロパティーズ株式会社
[スレ作成日時]2020-03-05 15:56:54
プルームヌーベル武蔵野
61:
匿名さん
[2020-09-02 19:40:44]
|
62:
匿名さん
[2020-09-04 06:35:10]
現地に行ってみないといけないですね。
確かに写真は下から撮影されていました。 東京でも地域によって売れる、売れないの差が開いてくるでしょうか。既に賃貸需要がありすぎている場所だと、投資用としてマンションを購入しても借り手がいないでしょうし。 コロナで大学生もオンラインで、サラリーマンもテレワークなので駅から近いからといってメリットがない時代になってきました。 ホワイトの床材、エントランスのスケルトン仕様がかっこいいと思います。室内写真の壁面がタイルっぽいのは標準仕様ですか?あまり見たことない質感でした。正方形の壁紙?? |
63:
匿名さん
[2020-09-09 11:28:57]
この手のマンションの1階にある、フリースペースって、使う人いるんだろうか?
お店でも入ってくれたほうがいいのに。 |
64:
匿名さん
[2020-09-16 11:11:51]
売れてますか?
|
65:
匿名さん
[2020-09-30 17:47:14]
フリースペース自体は、管理組合の総会前の理事会などで使うなどはすることはできると思いますが
普段活用されるかどうかは…難しいですね。 感染症とかそういうことがなければ そういう場所も何かしらで使いたいという人はいるかもだけど、現状だとどうなのかなぁ。 |
66:
匿名さん
[2020-10-09 17:08:55]
駅までの近さはそこまでアドバンテージはなくなる…という話も出ていますが
三鷹だと やはりまだまだ駅まで近いって大きなメリットじゃないかとは思います。 始発駅はやっぱり強いですよ。 どういう駅なのかという性格にもよるでしょう。 |
67:
匿名さん
[2020-10-10 12:28:54]
|
68:
匿名さん
[2020-10-13 16:04:01]
広角レンズを使って広く見せているときも、よく隅のほうが妙なかんじになることもありますが…
実際に、自分の目で見て判断をしていくしかないかと。 それってここだけじゃなくて 何処のマンションもそういう感じだと思うので、 実際サイズのモデルがあったり、実物が見れるならウェブだけで済まさないで見たほうが良いと思います。 |
69:
匿名さん
[2020-10-15 10:07:46]
まあ、それだけ実際の間取りは狭く感じるってことなんだろうね。
|
70:
匿名
[2020-10-17 10:33:09]
そんなものどこでもやってるから、今更なんとも思わん。
実際の物が出来ているんなら見た方が早いだろ。 |
|
71:
匿名さん
[2020-10-24 18:04:34]
竣工済みですものね、実物を見れるのは何よりだと思います。
気軽な検討段階ではWEBが便利でありがたいですが。 こちらのホームページのモデルルームはインテリアなどがごてごてしてなくて シンプルな感じがいいなと思います。 壁や床や照明等々はオプションとか特別仕様だったりするかもしれないですが。 竣工までの売れ行きが滞っての販売ではなくて最初から完成後の販売であることも 好感もてました。 |
72:
匿名さん
[2020-10-28 18:34:04]
シングル専用だよね。このぐらいの規模だと、管理組合とかどうなるんだろ?
|
73:
匿名さん
[2020-10-31 16:18:35]
独身者か単身の方用なんですね。
こういうところは、どこかの企業とかのお買い上げなんてことはないのかな。 今ではなかなか、どうなんだろうなって思っちゃうけど、 買う人も多いのかな。 |
74:
匿名さん
[2020-11-09 11:35:53]
>72
>シングル専用だよね。このぐらいの規模だと、管理組合とかどうなるんだろ 確かにそうですね。 資産運用のために購入している人もいるでしょうし・・・。 自分の印象としては、 駅前物件なので便利とはいえ三鷹で、この価格帯って高いなと感じましたが このあたりの相場なんでしょうかね。 |
75:
匿名さん
[2020-11-10 14:58:43]
|
76:
匿名さん
[2020-11-21 14:45:19]
結局は値段っていうところかもしれませんね。
デベロッパー的には、駅に近いから値段がある程度してもいずれ売れるみたいなのはあるかもしれませんが…(デベに体力があるならば特に)。 ただ、実感としては専有面積もそこまでないのですから もう少し控えめな価格でも良いのでは?と感じてしまいます。 |
77:
匿名さん
[2020-11-24 20:34:44]
まあ、いつまでたっても売れ残るようだったら、そのうち安くなると思いますが。
|
78:
匿名さん
[2020-11-26 14:22:55]
フリースペースについて。
ママ友の話だと、共用施設は使う人は使う、使わない人は使わないようです。 最初はフリースペースを使っていたけれど、だんだんと使わなくなる場合もあるようで。 豪華なマンションエントランスのフリースペースも、何に使うのかなと思っています。 賃貸マンションだとエントランスのフリースペースってないので・・・ 銀行の人との会話とか、子供の待ち合わせ、もしくはママ友との井戸端でしょうか。 |
79:
評判気になるさん
[2020-11-27 14:04:39]
写真がすべて、狭く感じないような加工がされている気がする。
|
80:
匿名さん
[2020-11-30 15:54:08]
たしかに写真だと情報量を多くしないといけないので広く写るようにはなっているのかもしれません。現物が見られるのでその点では安心ですし、納得して買えると思います。
なんか、外観デザインは明るい印象でライブラリーとかも開放感があって良さそうに思います。ここって1Rと1LDKだからほとんど単身世帯になるのだと思いますが、単身だとたまに人けのある場所にいたい時もあるので、ライブラリーくらいはあっても良さそうに思いました。 |
日当たりも望めないし。ウリが見えない。
ここの広告見たら、すんごい下から煽ってるんだよね。
全体写すと、周りは建物だらけだし、しょぼく感じるからなんだろうけど。
値下げするまでは様子見かな。