住友不動産株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>シティタワーあすとレジデンシャル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. <契約者専用>シティタワーあすとレジデンシャル
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-09-16 03:52:54
 削除依頼 投稿する

シティタワーあすとレジデンシャルの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628708/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/asuto2/

所在地 宮城県仙台市太白区 あすと長町四丁目3番6
交通  JR東北本線「長町」駅から徒歩7分
    仙台市地下鉄南北線「長町」駅から徒歩8分
総戸数  391戸
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社 
売主   住友不動産株式会社
     株式会社ワールドアイシティ

[スレ作成日時]2020-03-03 13:48:45

現在の物件
シティタワーあすとレジデンシャル
シティタワーあすとレジデンシャル
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町四丁目3番6(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩7分
総戸数: 391戸

<契約者専用>シティタワーあすとレジデンシャル

21: 住民さん 
[2020-04-30 23:01:50]
>>20 住民板ユーザーさん4さん
そうですね、今は、コロナのせいで、いろいろ自粛モードだから、普段居ない時間に、お子様が居たりと生活スタイル変わってきているから、尚更気になりますよね?
もしかしたら、真上じゃなく、左上とか、右上かもしれないかもしれません。
酷い様なら一度、管理会社に御相談をされてみては?
22: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-01 10:52:35]
CT1では管理会社に連絡すると部屋番号まで書いて晒されるらしいですよ。
23: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-03 18:31:39]
>>22 住民板ユーザーさん6さん
晒されるとは、すごいですね。晒された方はもちろんですが、晒した方も特定されて生活に影響出てしまわないのでしょうか...。
24: 匿名さん 
[2020-05-07 00:24:28]
うちもです!
走り回る音が気になります。
元からうるさいと思っていたのですが、ゴールデンウィーク中は自分も休みでほぼ一日中家にいたせいか、特にひどくてうんざりでした。。
1時間に何度か、断続的にあるのでストレスです。朝は早いと8時ぐらいから、夜も遅いと10時過ぎまでドドドド走り。
しかも、最近までてっきり上階かと思っていたのですが、どうやら真下の階のようです。
たまたま上から音がした(何かが落ちた?)日があり、違うことに気付きました。
走り回りたいなら戸建てを買うべきですよね。
親からしたら小さくて(大きいかもしれませんが)言うこと聞かないし、子供だからしょうがないという感じなのかもしれませんが、他人にはただの騒音ですからね。
25: 匿名 
[2020-05-07 00:39:18]
うーん、何処のマンションも騒音問題があるのかな?
走り回りたいなら戸建を買うべきと言ってしまうと、騒音が気になるなら、戸建を買うべきでは?となちゃいますよね?
お互いに、気をつけながら、生活したいと思いますね。

26: 匿名さん 
[2020-05-07 00:46:46]
どちらが戸建てを買うべき。というより、マンションを選択したのならお互い配慮し合うべき。という事。
走り回るのも控えるべきだし、子供が音をたててしまうなら防音マット使用するなり対処すべき。
マンションで全くの無音は無理でしょう。多少の生活音程度の足音なら我慢すべき。

度を超えているのなら注意しに行けばいい。
音を立ててる方は加害者意識はないだろうから。
27: 匿名さん 
[2020-05-07 07:10:49]
>> 25 匿名さん
まずは騒音を防ぐ努力
その上で集合住宅特有のある程度の生活音を許容
じゃないですか。順番はあると思うよ。
28: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-07 07:49:43]
うちは、子供がいないので、他の御自宅の方々がどのような教育を子供にしているかは、分かりかねますが、最近の親は無関心の方が多い気がしますね。
子供がちゃんと、挨拶できているのに親が無愛想な場合もあったりして、その様な方々からしたら、自分家が騒音を出しているとは思っていないのでは、ないでしょうか?

指摘されて初めて気づくんではないのかな?
29: 匿名 
[2020-05-07 08:03:38]
>>24 匿名さん
うちも時々ドドドドドと夜まで聞こえてきます。
足音が、ずいぶんうるさいなって思いましたが、生活していて引き戸の開閉時に気をつけないと、結構ドドドドドと響くなと思ったので、足音だけじゃなく、引き戸の開閉の音もあるのかなと思っています。
30: 住民さん 
[2020-05-07 08:50:01]
たまに、クローゼットをバタンと閉めた音は聞こえる時ありますね。
あと、かかとが当たるドシドシという感じの音が最近聞こえますが、あまり気にしない様にしてます。
以前、住んでいた頃の騒音の方が酷かったせいですが。
住友さんにも、無音というのはありませんよ、と言われていたので。
31: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-07 11:15:51]
二重床二重天井のマンションで無音はあり得ないでしょうね。
少しでもリスクを回避したいなら最上階買えばいいだけ。
32: 匿名 
[2020-05-07 11:51:07]
>>31 住民板ユーザーさん

リスク?
それなら最下階の間違いじゃないの?
33: 住民さん 
[2020-05-07 11:58:27]
それより、挨拶ができない住人が多いですね。
社会人として、どうなんだろう?
34: 住民の人に質問したいさん 
[2020-05-07 12:00:18]
ある程度の生活音は仕方ないし、たまに走ってしまうぐらいは仕方ない。
と、ほとんどの人は思っているはず。
というか、無音だと思って購入した人は滅多にいないのでは…?
戸建てでも隣家の音が聞こえたりしますしね…
だけどすっと走り回るのはある程度の範囲を越えているし、親が注意していないとしか思えない。
こんなところで言ったって仕方ないのは承知ですが、もし逆恨みしてくるような家族だったら怖いし、やはりできるだけトラブルになりたくないので苦情も言いにくいです。
なので戸建てに行けばいいのにな…と私も思ってしまいますね…
それぞれが思いやって、なるべくストレスなく過ごしたいものですね。
35: 匿名さん 
[2020-05-07 12:24:03]
34さんが書いてある通りですね。
この御時世、逆恨みが怖いし、なかなか本人には言いにくい部分ありますよね、、
小規模なマンションでさえトラブルがあるわけだし、大規模になればトラブルが多くなるような気がします。
皆が良識のある方々なら、良いのですが。
等の本人がこの掲示板を見ているわけではないだろうから、難しい問題です。

36: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-07 12:55:00]
走り回る音など毎日聞こえますが無音はないですと案内されて買ってますしいろんな方が住んでるので騒音はあるものだと思って住んでます。
子供いますが、注意させてますし夜8時には寝せています。配慮はしてますが、、、。言われないとわからないかと思います。
37: 匿名 
[2020-05-08 10:38:44]
自分は購入時に特に「無音ではないです」とは案内されていません。
ですがもちろん無音だと思ったことはありません。
注意されないと分からないという意識より、もしかしたら?という、気配りが大事かと思います。それはマンションだろうと戸建てだろうと同じではないでしょうか。
神経使うほど気を付ける必要はないですが、ある程度は、ね。
「生活音」はあるものですが、「騒音」があるものというのはちょっと違うような、、?
個人的な意見ですみません。
38: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-08 23:12:19]
真上の階が36さんのようなご家庭だったら良かったです。我が家の真上のように夜まで走り回らせるなんてあまり早く寝かしつけようとしない人の家庭なんだな、と思ってしまいます。生活音であればある程度受け入れますが、深夜の子どもの走る音なんてこちらからすれば騒音です。
管理人さん経由だと、どのように伝わるのでしょうね。今はただただ時が経ち走り回る時期が終わるのを待つばかりです。怒りの矛先がなくこちらで吐かせていただきました。お付き合い頂きすみません。
39: 匿名さん 
[2020-05-09 08:55:14]
本当ですね、36さんのように常識のある方なら良いのですが、残念ながらそうで無いと毎日だと嫌気がさして、イライラ倍増しますよね。
子供だから仕方ないでは、済まされない場合ありますし。
やはり、自分達が騒音出しているかもしれないから、気をつけよう!という気持ちが個々に必要な気がします。
40: 匿名さん 
[2020-05-09 15:14:58]
リビングじゃなければ迷惑じゃないと思っているのか、玄関側の部屋でもう1時間以上ずっと走り回っています。
全体に響いているのに。。
走り回るなら外へ!です。
散歩でもしたらいいと思います。
自分も小さい頃集合住宅でしたが、親に家では走るなとちゃんとしつけられていましたし、少しでも走ろうものなら叱られていました。
その後一軒家に引っ越しもう走っても大丈夫と言われた時は嬉しかったな…(笑)
話がそれましたが本当に本当に迷惑です…
41: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-09 15:28:26]
ベランダ側の窓を網戸にするとタバコの匂いがすることがあります。どこの部屋からだろう…
42: 匿名さん 
[2020-05-09 16:02:55]
>>40 匿名さん
本当そうですね!
元気が有り余っているから家の中でバタバタ走るんだから、子供を外に連れ出して、散歩や軽いジョギング でもしたら良いのですよ。
ただでさえ、皆コロナでイライラしてるのに、自分家ぐらいは、癒されたいわけですからね。
本当、野放しにしている方が多すぎる
43: 匿名 
[2020-05-10 07:57:37]
>>42 匿名さん

さぞかしご立派に子育てされてきたのでしょうね~。
44: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-10 08:14:01]
>>43 匿名さん

躾もまともに出来ない子供が子供を育てているような家庭が多いようですからね、このマンション。
45: 匿名さん 
[2020-05-10 09:25:08]
>>43 匿名さん
子供がいるかなんか分からないじゃん。
このマンションは、子供がいない夫婦や御高齢の方も多く住んでますよ。
貴方は、捻くれていますね。
46: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-10 10:08:52]
荒れてしまいましたね…
43さんが住民ではなくただの掲示板荒らしであることを願います…
47: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-10 10:27:44]
生活音や騒音は、マンションもアパートも一軒家もあまり変わらないのかと思います。
もちろん周りの部屋に気を使う事も大事ですが、自分も音を出しているかもしれないと大目に見ることも大事ではないでしょうか。
夜はどこかの部屋の音がしますか、そんなものでしょうし住んでて不満はありません。
強いて言うなら、小さい虫がベランダにたくさんきます!!笑
48: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-10 16:49:19]
それぞれの子育ての仕方もありますし、私もですが気使い過ごしていますがやはり捉え方は人それぞれですから、ホントに我慢できないくらいの騒音なら教えてあげるのもありだとおもいます。このご時世言い難いですが。配慮していても相手がうるさいと思ってしまったらもっと気をつけないといけないと思いますし。私の階の下でしたら申し訳ございません。。。
49: 匿名 
[2020-05-11 20:06:50]
子供が小さいうちは下の階を買うのが無難だよね。
50: 匿名 
[2020-05-12 07:00:09]
>>49 匿名さん

何故そうしないのか不思議。
51: 匿名さん  
[2020-05-12 16:05:16]
我が家には子供がいないし、特に好きなわけでもないので、
申し訳ないですが走り回るという異常音は大目に見れません…
器が小さくてすみません…
親だけではなく自分のお子さんの印象も悪くなってしまうということまで考えられれば
もう少し抑えることができるのではないですかね…
52: 住民ユーザー 
[2020-05-12 19:34:27]
他のマンションから越してきたのですが、以前は上の子供の足音やボール落とした音が気になりって仕方無かったのですが、ここのマンション当たりだったのか上下左右ほとんど音聞こえません。
と言っても、密閉がよく凄く静かなので、うちはたまたま良かっただけで、子供の走るドスドスの音は恐らく聞こえるでしょうね…
みんなで気をつけましょう!

53: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-12 19:49:14]
まだ空室が多いのも理由の1つかも?
54: 住民ユーザー 
[2020-05-12 22:45:27]
>>53 住民板ユーザーさん8さん
ちなみにうちの上下左右は全部埋まってます。


55: 匿名 
[2020-05-13 13:59:36]
>>51 匿名さん さん

相当小さいですね!
でも仕方がないですよね、うるさいのはうるさいですもんね。

お子さんが好きではなく、更にお子さんがいないのであれば、そんなお考えでも仕方がないですよね。
56: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-14 11:50:37]
>>55 匿名さん

相当小さいですね!
と、わざわざ言う方が小さく見えます。
それに51さんは子どもが「特に好きではない」と書いてるだけで、「好きではない」とは書いてませんよ。
違い分かりませんかね。
57: 匿名 
[2020-05-14 13:34:26]
>>56 住民板ユーザーさん

いいじゃん、書いたって。
思ったことなんだから。

だいたい集合住宅で子供云々で騒ぐ人は戸建てを買えって話なんだよ。
58: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-14 13:42:08]
始まった…
それなら迷惑な元の子供騒がせる方が戸建て買えよって思うけどまた同じ話の繰り返しだからもうやめようよ。
静かに暮している部屋もあるんですよ。
マンションだから騒音あって当たり前じゃないんですよ。みんなが静かに暮らせばみんな平和に暮らせるんですよ。
静かに暮したいなら戸建て行けってのは暴論。騒がせたい方が戸建てが正しいと思う。
お互いマンション選択したならそんな事言ってないで善処したらいいでしょう。
59: 匿名 
[2020-05-14 14:46:55]
>>55 匿名さん
集合住宅である以上、ある程度の生活音は仕方ないと思います。


ただ、うちは子供いますが、さすがに、長時間子供が走り回る騒音は迷惑でしかないと思っています。


ゼロは無理でも、出来る限り迷惑にならないように、走ればその都度注意したり、防音マット敷くなど対策したり、出来る事はありますよね。

上の方のように1時間も走り回るとか考えられないです。
60: 通りすがり 
[2020-05-14 14:48:24]
思ったことだから書いてもいいとか…
ちょいちょい怒りっぽいレスしてるの全部同じ人?笑
61: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-14 15:48:38]
そうだよね、皆さん子供がとにかくうるさい!って言ってるんじゃなくて、長時間走り続けたりするような非常識なケースがうるさいって話になっているだけで。
子供いても、家にいて上から下からそんな状況だったらそう思いますもん。
でも実際いるんだよね、謎に全く注意しない親御さんて。
そういう方とはなるべく関わらないようにしてますが。。
62: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-14 20:20:56]
子供有無関係なく、住民みなさんが意識することで違いますよね。私は気を使って過ごしていますが、感じ方は人それぞれなので。
日中はもしかしたらバタバタとうるさいと感じてるかもしれませんが。夜は節度ある行動しております。上の階で走り回る音がしたりするので私達もこんな風に聞こえているんだよと子供たちに教えてあげたりして気をつけております。
63: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-29 10:07:53]
なんだか小さな虫がいっぱいいますね。
家の中にまで入ってきてる。
どこから入ってくるんだろう…
64: 匿名 
[2020-05-29 22:12:49]
>>63 住民板ユーザーさん

換気孔とか?
65: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-30 03:12:17]
>>64 匿名さん

花粉とかも除去できるフィルターで塞いてるんですけどね…
66: 匿名 
[2020-05-30 13:59:41]
>>65 住民板ユーザーさん

だとしたら、玄関とか窓を開けた時じゃない?
67: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-30 15:38:34]
>>66 匿名さん

やっぱりそれしかないですかね。
対策のしようがないかぁ
68: 匿名 
[2020-05-31 13:13:59]
バタバタバタバタ走り回っているのを許してるお宅、非常識ですよ。
うちの子でさえうるさいと言ってますよ。
話し声が遮られるほどの騒音出してますよ。
低層階でも許されませんよ。
69: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-31 18:21:45]
最近メールボックスのところにも改めて注意書きがありましたね。再度警告していただけるの、ありがたいです。
ただ、該当する家庭の目には留まらないんだろうなぁ(TT)ここの書き込みを見て本音を知って欲しいです。
70: 住民さん 
[2020-05-31 20:33:55]
>>69 住民板ユーザーさん4さん
そうですね。
当の本人たちが見てないと話にならないですよね。
こんなに、騒音の件で話題になっているのに、気付いてもらえないなんて、辛いですね。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる