三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-25 23:46:27
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

現在の物件
ザ・パークハウス 名古屋
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩12分 (10番出入口)
総戸数: 462戸

ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?

6781: 匿名さん 
[2020-12-20 10:23:33]
>>6780 口コミ知りたいさん
東京で言えば?というお題が発端だったことも分からない?
その解に当てはまらない。
と答えるのであれば、想像力が著しく欠如してると断じざるを得ないけど。
6782: マンコミュファンさん 
[2020-12-20 10:28:24]
>>6781 匿名さん

いやいや。名古屋のことも、東京のことも、いずれもあまりに適当すぎです。東京、そして名古屋のことを尊重していただきだく、お願い致します。
6783: 匿名さん 
[2020-12-20 10:30:18]
>>6782 マンコミュファンさん
具体的にどのあたりが適当すぎなの?
指摘をどうぞ。
6784: マンコミュファンさん 
[2020-12-20 10:31:37]
>>6783 匿名さん

6773に書いてある通り、名古屋と東京は違います。
6785: 匿名さん 
[2020-12-20 10:36:03]
>>6784 マンコミュファンさん

あのさぁ、例えれば?
だったんだよね。そもそも。
例えられない。ってどんな解なんだよ。

で、適当すぎとは?
6786: マンコミュファンさん 
[2020-12-20 10:41:00]
>>6785 匿名さん

街の構成例えれません
名古屋の江川線沿いは東京ではどこですか?
東京には江川線はありません

東京の湾岸タワーマンションは、名古屋ではどこですか?名古屋にはありません






6787: マンション検討中さん 
[2020-12-20 10:43:41]
そもそも名古屋と東京じゃ規模が違いすぎて当てはめても誰も納得できる答えはないと思うので、もう東京に当てはめるのはやめましょう。
6788: 匿名さん 
[2020-12-20 10:45:02]
>>6786 マンコミュファンさん
その理屈なら、西区と東区も比べられません。
ブリリアとノリタケも同様。
港区のパークハウスとノリタケも比べられません。
と考えているわけだ。
検討ってどうしてるの?
比較なしで。
6789: マンコミュファンさん 
[2020-12-20 10:48:46]
はい、名古屋は、名古屋三重岐阜を中心とした地元が方々がよく知っているはずです。働く場所も、近鉄、名鉄、地下鉄や、名古屋、豊田、四日市、刈谷など様々です。中村区、西区、中区などのそれぞれの特性もよく知っています。ここは東京ではないですから、各特性と個人や家族との嗜好や予算を照らしあわせればいいと思います。
6790: マンコミュファンさん 
[2020-12-20 10:59:54]
名古屋は自動車を中心とした
製造業の経済圏

技術系は豊田刈谷や四日市鈴鹿への車通勤をする東海圏。営業系はローテーションで東京大阪名古屋をまわっている。また、戸建て嗜好も高く、東山沿線や昭和、みずほもある。戸建可能な場所がビジネスエリアから近い

東京と名古屋は事情が違う。交通網も違う。地元にすまないとわからないことも多いのですよ。
6791: 匿名さん 
[2020-12-20 11:04:27]
>>6789
>>6790 マンコミュファンさん
そういう逃げ打つのやめない?
そもそも名古屋に限らず、どのスレでも他の都市圏で例えたら。というのは良くあるお題じゃん。

じゃあ、ランキングで良くある番付表も相撲じゃないから例えられない。と主張するのね?
OK?
6792: 通りがかりさん 
[2020-12-20 11:09:16]
名古屋駅と東京駅にコンパスの芯をさして、そこからクルットまわして、その差から比較できるほど単純ではないよね。

地元はどれだけ自動車産業が強くて、どんな通勤を毎日しているか、あるいは名古屋の大企業支店はどこにあって、それぞれどのような家賃補助体制でどのあたりの賃貸に住んでいるか、など比較しようとすると、考えることは山ほどありますね。まずは、ここは名古屋です
6793: 匿名さん 
[2020-12-20 11:16:10]
>>6792 通りがかりさん
だから、違いがあるのは当然なんだって。
それと例える例えられないは別の話だよ。
分かる?
6794: 通りがかりさん 
[2020-12-20 11:21:21]
名古屋には湾岸タワマンはありゃせんで。東京駅周辺にも四日市プラントや自動車ラインはありゃせんで。無理やり押し付けないでください。名古屋、三重、岐阜固有の事情で話がしたいですわ。
桜通線とJRの乗り換え距離とか知ってる?近鉄の名古屋駅入り口が、名鉄百貨店側なの知ってる?
6795: 匿名さん 
[2020-12-20 11:28:58]
>>6794 通りがかりさん
>>6793
ちゃんと読んだ?
ここ15年くらい名駅勤務なんだけど、何か?
6796: 通りがかりさん 
[2020-12-20 11:34:32]
>>6795 匿名さん


2005年から名駅勤務なら、ミッドタウンができるまえにどれだけ周囲に賃貸できて、そして実際はどうだったか、そのあとに円高下で名古屋経済がどうなり、そしてゲートタワーができたとに名駅がどうなっかのリアル、一方でアクアタウン周辺のプラウド納屋橋、御園座、からの名駅東エリアにおける分譲マンションの展開もわかってますよね。

ノリタケの話をしましょう。宜しくお願い致します。
6797: 匿名さん 
[2020-12-20 11:48:07]
>>6796 通りがかりさん
で、話をする上で、比較のメジャーが色々あるって理解してくれた?
いい加減。

6798: 匿名さん 
[2020-12-20 12:09:46]
>>6775 口コミ知りたいさん
わざわざ名前を変えて投稿お疲れ様です(笑)
ポジキャンも大変ですね

6799: 匿名さん 
[2020-12-20 12:53:21]
あれ?
名駅が北千住の要素ありとか中村区が足立区とか言われて
東京と名古屋を比べるなとか例えられないとかしょうもない反応してたの?
6800: 匿名さん 
[2020-12-20 12:58:31]
ポジ役の人からは一向にマンションの話も地域の話も出てきませんね。
毎回何か言われて発狂してトンチンカンなことを喚くだけって流れが繰り返されてますよね。
6801: 匿名さん 
[2020-12-20 13:05:50]
このマンション周辺は工場跡地だからなんにもないけど
栄生に行けばいい店あるよ、とか情報待ってます。
6802: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-20 14:21:08]
>>6799 匿名さん
一期抽選落ちたのがそんなに悔しいんだね。同情します。
6803: 匿名さん 
[2020-12-20 15:11:45]
>>6802 口コミ知りたいさん
残念なことに、一期に落ちた、他のマンション購入者した後にノリタケの人気ぶりを妬んでいるなど、腹癒せにこのスレに粘着してネガで荒らす輩は一定数いると思います。浅ましい限りですね。
6804: マンション検討中さん 
[2020-12-20 15:40:19]
>>6801 匿名さん

月下美人
6805: 名無しさん 
[2020-12-20 16:40:47]
西区って言われると途端にスレが加速するな。
6806: マンション検討中さん 
[2020-12-20 16:43:10]
まぁ 他買うよりここ。間違いない
6807: 匿名さん 
[2020-12-20 17:09:05]
ミッドタウンってどこでしたっけ?
6808: 匿名さん 
[2020-12-20 17:54:11]
12月15日からモデルルーム休業中。早すぎ。
6809: マンション検討中さん 
[2020-12-20 18:03:08]
12月頭に訪問しましたがすでに抽選部屋がいくつかありました。おおよそ6、7割埋まっている感じでしたね。
6810: マンション検討中さん 
[2020-12-20 18:20:32]
>>6807 匿名さん

六本木です。
6811: マンション検討中さん 
[2020-12-20 18:32:26]
○良いところ

名古屋駅ギリギリ徒歩圏
イオンモールとペデストリアンデッキ直結
逆梁アウトフレーム工法
自走式立体駐車場
建ぺい率50%と余裕があり、植栽豊か
共用廊下側凸凹
ベランダ戸境壁がコンクリート
共用設備充実(エントランス、ゲストルーム、パーティ・キッズルーム、スタディールーム)
設備仕様充実(ディスポーザー、ソフトクローズ、スロップシンク、キッチン天板、浴槽LEDダウンライト、トイレ手洗いカウンター、ルーバー面格子)
D棟はイオン側が大きく抜けている

?残念なところ

駅からの距離がすごく近いわけではない
水害の可能性がある
液状化の可能性がある
昔から評価が高い街ではない(むしろ評価は低い)
学区が良いわけではない
コンシェルジュ(ステータスのみ)、フィットネスルーム(そんなに使わない)
6812: 匿名さん 
[2020-12-20 18:49:40]
ゴミ捨て各階にない
6813: 匿名さん 
[2020-12-20 18:50:33]
ポストが隣の棟にしかない
6814: 匿名さん 
[2020-12-20 20:08:56]
>>6810 マンション検討中さん
ですよね。
ミッドランドの間違いかな?
6815: 匿名さん 
[2020-12-20 20:24:25]
>>6811 マンション検討中さん
名駅への距離はデメリット。
徒歩12分をメリットにあげるマンションなど寡聞にして知らない。
外廊下、100平米超の間取りがないのも、デベがどのような需要を想定していたかの良い証左。
つまりデメリット。
6816: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-20 20:40:55]
>>6811 マンション検討中さん
デメリット
追加:風俗が名古屋駅向かうまでに避けて通れない。
昔から評価が高い街ではない→だからこそ名古屋駅徒歩圏内でこの価格帯ですね。

6817: 匿名さん 
[2020-12-20 20:45:00]
日々のデメリット:メールボックス、宅配ボックス、C棟へお邪魔する。ゴミ捨てはD棟へお邪魔する。エレベーター1基で密で時間がかかる。
6818: マンション検討中さん 
[2020-12-20 20:47:10]
誰も価格表をアップしてないですね。
2期は人気無さそうで売れ残るかな。
誰も価格表をアップしてないですね。2期は...
6819: 匿名さん 
[2020-12-20 21:08:18]
>>6818 マンション検討中さん
いくらなんでも高値掴み
6820: 匿名さん 
[2020-12-20 21:11:01]
>>6817 匿名さん

そんなマンションあるわけないでしょw
天下の三菱と野村がタッグを組んで
パークハウスの名を付けたマンションだよ?
そんなふざけたものを作るわけないでしょ。
6821: 匿名さん 
[2020-12-20 21:16:01]
>>6820 匿名さん
俗に言う地所ではなく藤和物件と考えれば良い。
その手の揶揄は感心しないな。
6822: 匿名さん 
[2020-12-20 21:37:19]
>>6821 匿名さん
詳しいかたからご覧になると中身は違うブランドレベルって事ですか?

忌憚のないところを教えて頂けると有り難いです。
6823: 匿名さん 
[2020-12-20 22:40:18]
>俗に言う地所ではなく藤和物件と考えれば良い。

先輩、しれっとエグい事いいますな
6824: マンション検討中さん 
[2020-12-20 22:56:03]
坪280万ってとこですか。第3期は坪300万ってとこでしょう。行くか と思ったがもう休み。
6825: 名無しさん 
[2020-12-21 06:58:09]
>>6811 マンション検討中さん
イオン直結はデメリットの人も多いよね。
メガのように店舗駐車場から丸見えだったり、常時渋滞の可能性高いし。
6826: マンション検討中さん 
[2020-12-21 07:08:44]
スムログに2期についても掲載されましたね
6827: 匿名さん 
[2020-12-21 07:59:18]
>>6822 匿名さん
パークハウスにしろプラウドにしろブランドの守備範囲が広すぎるので、過度な期待は禁物。というだけだよ。
地所には普及価格帯のブランドを持っていないから、三井のパークホームズまでカバーしているし、野村もオハナを展開してプラウドのブランドイメージの底上げを図ろうとしたけど、上手く言ったとは言い難い。市場はどのような仕様であれ、プラウドの名を冠した物件を欲していたからね。

ご存知の通り、地所は藤和不動産を吸収して今に至っていることもあるから、パークハウスだからといって、旧地所が展開していた仕様水準だと盲目的に信じてはいけないよ。ということ。
時代も違うしね。

6828: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-21 08:14:02]
>>6827 匿名さん
でこのマンションのどこが藤和不動産仕様なのか教えてください。
6829: 匿名さん 
[2020-12-21 08:32:06]
>>6828 口コミ知りたいさん
郵便受け、ゴミ捨て場の配置はやエレベーターの基数は散々言われているから省略するとして。
都心部のランドマークを目指すなら、内廊下にすべきだったと思うし、一部で良いからせめて上層階は150平米の2Lのような間取りも設定して欲しかった。
また、外廊下だったとしても北側もアウトポールにすれば良かった。とか逆梁は良いとしても、サッシ高は床から天井まで届いていたっけ?などかな。
2014年度の売却決定から期待してきていたけど、理由は定かでないにしろ、中途半端な高度制限の緩和で中途半端なハコになっちゃったなぁ。との思いがある。
熱田のライオンズ位のハコでここ場所だったら、凄く興味深い物件に成り得たと思っていたので。
ただ、ターゲットはそこにない。と地所は考えたのかな?キャピタルゲインが望み得る価格で提供し、活況を呈しているようだから、デベロッパーとしての面目躍如なんだろうね。
6830: 匿名さん 
[2020-12-21 08:40:40]
大規模庶民団地。不便。メールボックスは市営団地にもあります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる