ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
6721:
匿名さん
[2020-12-18 08:23:34]
|
6722:
匿名さん
[2020-12-18 12:54:04]
>>6710 匿名さん
>話しが飛躍して論点がズレてる 土地の質問があって回答があった。 回答を理解出来ないと申し出る人がいたので要旨の解説があった。 何も問題ない。極めて普通の流れ。 論点がズレてると思い込んでる人の「論点」がおかしいだけ。 |
6723:
匿名さん
[2020-12-18 13:11:43]
|
6724:
匿名さん
[2020-12-18 13:12:57]
>>6722 匿名さん
基本仰る通りなんだけど、 長文で東京を語った人って、 東京に土地勘があるように思えないのだが。 名古屋に東京を当てはめるのは良いとして、 北千住なんて突飛な例えをせんでも、 東と西を逆転させりゃ済む話がするけどねぇ。 |
6725:
匿名さん
[2020-12-18 13:24:50]
>>6723 匿名さん
東京駅周辺に一定以上の規模を持つ分譲マンションがあるか?という話でしょう。 最後の大開発を控えた大阪梅田はむしろ稀有な例で、スミフが一部分譲すると謳った物件も本来なら居住区は全て高級賃貸にする予定だったんだよ。 あれはあれで大阪の経済が停滞している証左だと思うよ。 分譲マンションは都心部の土地活用として最終手段なんで、今後も高い価値が見込める場所ならオフィスも含む商業利用かつ賃貸なんだよ。 当物件を東京に当てはめれば、良くて八丁堀。 銀座の存在を勘案すれば木場あたり。ってとこ。 皇居の西側と銀座から東側の価値を比べれば、当物件がどのあたりのポジションか見当もつくはず。 無理して銀座東とかネーミングするのも当物件が名古屋を呼称するのも似てるでしょ。 |
6726:
匿名さん
[2020-12-18 14:07:39]
|
6727:
匿名さん
[2020-12-18 14:21:41]
|
6728:
匿名さん
[2020-12-18 14:41:35]
>>6727 匿名さん
?すみません6726ですがもしかして、東京のことを言われても意味がわからない!って書き込んでた方と勘違いされましたかね? 拝見してて、へーそうなんだーと思ったので興味本位で近隣の地域のことも聞いてみただけですので、スルーしていただいても大丈夫です |
6729:
マンション検討中さん
[2020-12-18 14:46:13]
結局、東京の話は置いておいて、愛知だとトヨタ系の企業がある西三河へ通勤が便利だったり地盤がしっかりしている東エリアに富裕層、転勤族の優秀な層が住んだ結果、学区のレベルも上がり人気エリアになった。その反面、西側は地盤が軟弱だったりかつて日雇い労働者のドヤ街があった名駅西エリアを含むためあまり良い印象を持たないひとが多い。その東西格差を気にするかどうかで、投資目的だったり実需でも気にしないひとは買う、気にするひとからすると何故こんな場所に住むのか分からないので、この議論に終わりはないと思いますよ。
|
6730:
匿名さん
[2020-12-18 14:59:48]
|
|
6731:
匿名さん
[2020-12-18 15:03:46]
>>6729 マンション検討中さん
その東側って何処と何処って明示しない? |
6732:
匿名さん
[2020-12-18 17:52:54]
名駅までの時間を気にしてる方いますが。私は全く苦になりません。運動にはちょうどいい距離だと思います。そういう方がこのマンションを購入すればいいと思います。嫌なら買わなければいいです。
仮に新幹線から降りて乗り場の遠い東山線使うよりは、ストレスフリーですよ。 わたしは今も名駅から徒歩15分圏内に住んでいますが、近すぎるよりは多少離れてた方が住む場所としていいと思います。 |
6733:
匿名さん
[2020-12-18 18:07:15]
|
6734:
匿名さん
[2020-12-18 18:16:52]
>>6733 匿名さん
6732です そうですよね。歩いて20分弱でターミナル駅があり、大雨や悪天候の時は徒歩5分程度で亀島や栄生の駅があるという思考なら、とても良いマンションだと思います。タクシーもワンメーターで帰れるし。考えかたですが、価格と距離を考えると非常に良いマンションです |
6735:
匿名さん
[2020-12-18 18:23:59]
世間がそう考えるなら、
駅との距離で価格の差が生じなくなりますね。 12分でも良い。なのか、12分が良い。なのか。 その違いだと思いますよ。 リーズナブルでキャピタルゲインが見込めそう。 それで十分じゃないですか。 |
6736:
匿名さん
[2020-12-18 20:14:41]
名駅まで歩いて20分かぁ。
それだったら名駅まで電車で数分で行ける駅の近くに住んでも所要時間変わらん... だったらもっと東側に住んで少しでも立地がいいとこに住みたいけどね。こればっかりは価値観によるね。 |
6737:
マンション検討中さん
[2020-12-18 20:22:54]
ここより東は堀川東のことだと値段が違いすぎますね
|
6738:
匿名さん
[2020-12-18 20:34:50]
|
6739:
匿名さん
[2020-12-18 20:36:31]
|
6740:
匿名さん
[2020-12-18 20:39:43]
|
ノリタケは野村の物件だぞ?