三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-23 07:58:37
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

現在の物件
ザ・パークハウス 名古屋
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩12分 (10番出入口)
総戸数: 462戸

ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?

6681: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-17 07:50:49]
>>6671 マンション検討中さん
モデルルーム休みすぎじゃないですか?
もう売れる見込みが立ってるから無理に売る気もないんですかね。
6682: マンション検討中さん 
[2020-12-17 11:49:50]
>>6681 口コミ知りたいさん
売れてない物件は年末や年始も営業してますから、きっとB棟も好調なのでしょうね。
しっかり休みを取れる三菱はホワイト企業の証ではないでしょうか。個人的には好感が持てます。
6683: 匿名さん 
[2020-12-17 12:49:12]
マンションの敷地から出て、金時計あたりまで徒歩20分ぐらいですかね?
6684: 匿名さん 
[2020-12-17 14:01:39]
>>6683 匿名さん
概ねそれ位です。男の足で。
信号を守れば。
6685: 匿名さん 
[2020-12-17 14:07:32]
ありがとうございます。

自室のドアから敷地の外に出るまで5~10分と見積もって、30分~40分みておけばいいぐらいですかね。

例えば10時に金時計で待ち合わせなどをした場合、9時30分に家を出て信号にひっかからず早足であるけば間に合うって感じですね。
6686: マンション検討中さん 
[2020-12-17 14:33:54]
>>6685 匿名さん

毎日、いい運動になりますね
6687: 匿名さん 
[2020-12-17 14:37:19]
エレベーター1基ですから出るまで時間かかります。
名古屋駅まで徒歩遠い。気軽に行けない。
6688: 匿名さん 
[2020-12-17 17:21:48]
私が歩いた時は、C棟前の入り口予定地からスタートして、通勤時の速足で14分でした。
信号は実質1つ(牛島町)なので、ほぼロスになりません。
大人の速足だったとは言え、皆さん所要時間を膨らましすぎではありませんか?
6689: 通りがかりさん 
[2020-12-17 17:33:20]
>>6684 匿名さん
まず無理でしょうね
外堀通りの信号は長いです
6690: 匿名さん 
[2020-12-17 17:38:47]
近いJRまででその位ですので名駅勤務でも錦通りや広小路通り方面だと
ドアドアで徒歩20分程度は覚悟が必要って事ですね。
6691: 通りがかりさん 
[2020-12-17 17:39:01]
最近のマンションは駅から徒歩5分程度以内が売れ筋。一戸建てならともかく、名古屋駅徒歩圏内というのはちょっと無理がある。
6692: 匿名さん 
[2020-12-17 17:57:25]
栄の交差点から県庁位って事ですね。
6693: 通りがかりさん 
[2020-12-17 18:00:10]
>>6688 匿名さん
速足ってあなたこそ盛りすぎでは?

競歩の選手に歩かせたら5分くらいになっちまう。
6694: 匿名さん 
[2020-12-17 18:06:56]
動画でも15分位だったんで、そんなもんであとは俺なら-1分、子連れの私なら+2分とかドアtoドアで20分とか各自考えりゃいいよ。
6695: 匿名さん 
[2020-12-17 18:08:48]
>>6688 匿名さん
GoogleMAPで計測すると20分でした

伏見駅~名古屋駅の間もGoogleで調べると20分ぐらいと出て来るのですが、実際歩くと確かに20分ぐらいかかります。
なので、Googleの値はそんなにはずれてないと思うんですよね。
6696: マンション検討中さん 
[2020-12-17 18:15:35]
>>6693 通りがかりさん
なら試せ
6697: 匿名さん 
[2020-12-17 19:18:06]
6677 マンション検討中さん

名古屋はご存知の通り東京の様に特徴を持った多くの駅がある訳ではないんですね。
なので名駅周辺は東京駅であるだけでなく、役割として上野駅であり北千住だったりもするんですね。

名駅=東京駅(含む大丸有)のオフィス・商業的要素だけならまだいいのですが
実際には古くは田舎者集まる上野駅の要素があったり
足立区の北千住の要素があったりもするんですね。
もっというとドヤ街の山谷でもあるんです。
名駅には手配師がたくさんいて、無職だったり日雇いで凌いでる人を集めてたりしてるんです(栄や金山とは規模が違います)。
また、長年名駅は風俗街でもあるんです。

実際の名駅の住所は中村区名駅でビジネス・商業的には中央区名駅みたいな扱いですが
居住地としては足立区名駅、台東区名駅みたいな扱いだったりするんです。
6698: マンション検討中さん 
[2020-12-17 19:27:01]
車なら5分くらいですね。
皆さん、駅までは車でいきましょう
6699: eマンションさん 
[2020-12-17 19:45:21]
>>6688 匿名さん

それは入口からの場合で、皆さん自分の部屋からの話をしていますよ。そしたらプラス5分ぐらいなので特に膨らませてる訳ではなく概ね合っていると思いますが。
6700: 匿名さん 
[2020-12-17 19:51:34]
>>6677
なので勤務先が名駅であることは別に悪い印象ではなかったのですが
住む環境としては名駅、すなわち中村区は決して良い印象ではないままなのです。

一方、名古屋市内では住む場所として東側の千種区~名東区が開発されていきました。
そちらの方には若い家族、若い人が多く、学校も増えていきました。
また、優良企業、大企業の寮や社宅も増えていきました。
気付けば高校も大学もどんどん東側に出来ていき、西側は取り残される形となったの
です。
必然的に不動産屋、あるいは企業も転勤族には同じ境遇の人が多く受け入れ体制の整っている東側を勧めるようになっていきました。

これが繰り返される事により、少しずつ世帯収入にも学力でも東西格差が生まれるようになってきました。

この事を良く知ってるのが三菱や三井等不動産であり
財閥系マンションはほとんどが東側にだけ建てられてきました。

西区と東区についても各々西側と東側の一員であり、この流れを汲んでいる訳です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる