ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
6361:
通りがかりさん
[2020-12-01 12:51:36]
|
6362:
マンション検討中さん
[2020-12-01 14:25:08]
というかなんでブリリアの話になってんの
こことは全然違うでしょ 私もブリリアの方が資産性はあるとは思いますけど やけに肩入れしてる人がいて気持ちが悪い |
6363:
匿名さん
[2020-12-01 14:55:49]
同じ西区で、人によっては名駅が近いという設定で比較検討をすれば
ブリリアの話になっても何の違和感もない。 しかも坪300、400となってくればブリリアと競合になる事も充分想定される。 いちいち>6362みたいに速攻で否定に走る方がおかしい。 |
6364:
マンション比較中さん
[2020-12-01 15:05:49]
ノリタケの森、名古屋駅至近であの解放感が良いよね。当然ブリリアの方が資産目線でのスペックも立地もいいけどちょっと息苦しい。
|
6365:
マンション掲示板さん
[2020-12-01 15:06:39]
|
6366:
匿名さん
[2020-12-01 15:15:40]
>>6363 匿名さん
基本的に同じ意見です。 付け加えれば、議論に行き詰まると、人格否定に走ってしまわれるのが残念でなりません。 今回の議論は当物件で築後、 どの程度の坪単価が見込まれるか? だと思います。 330万。との発言に、 その水準だと2009年竣工とはいえ、 現在のブリリアと同等になってしまい、 流石にそれはないでしょう。 と意見させていただいただけです。 十分スレの主旨に沿った内容だと思います。 もちろん違う意見があるのは当然として、 突然気持ち悪い。 などと議論と関係のない中傷をなさる方が、 余程スレの主旨から外れていると思います。 意見を交換する場なのですから、 互いに意見を交換できると良いですね。 |
6367:
匿名さん
[2020-12-01 15:18:50]
>>6365 マンション掲示板さん
その築年10年以上を経た物件より価値が低い。 と売主が認めている値付けですが。 不動産を所有していない。 という貴方の願望にお応えすることはできません。 残念ですが。 |
6368:
匿名さん
[2020-12-01 15:32:26]
|
6369:
匿名さん
[2020-12-01 16:05:01]
>築10年以上経ってる一昔前のマンションを持ち出されても困りますよ。結局何処も所有出来ない人のごまめの歯ぎしりを聞かされてもねー
また相手が自分より下にいるはず、と思いたいポジ役が登場か。 なんで毎度ここのポジキャラはこうもレベルが低いのか。 |
6370:
マンション検討中さん
[2020-12-01 16:23:44]
だからこそ 買いなんですよね。お買い得
|
|
6371:
匿名さん
[2020-12-01 16:31:29]
|
6372:
マンション検討中さん
[2020-12-01 16:42:32]
|
6373:
匿名さん
[2020-12-01 16:52:43]
>>6372 マンション検討中さん
間違いない。はないですよ。投資ですから。 2割行けばおぉ?!が僕の見立てです。 おそらく平均300万前後が安定時かな?と。 但し、抽選漏れニーズがあるので入居前の一時期は330万に届くかも。とも思います。 それだと短期譲渡に対する課税で旨味は霧散しますが…。 |
6374:
匿名さん
[2020-12-01 16:53:54]
|
6375:
マンション検討中さん
[2020-12-01 20:56:59]
CDにも未販売住居は11部屋残っているので、営業に要望を伝えれば出してくれるかも。
キャンセル住戸も強く要望を伝えれば出てくるかもしれません。 繰り上げ当選に回ることはないと思います。キャンセル住戸もこっそり販売すればBの相場以上で売れるので。 |
6376:
通りがかりさん
[2020-12-01 21:35:02]
|
6377:
匿名さん
[2020-12-01 21:48:20]
|
6378:
匿名さん
[2020-12-01 21:48:45]
>>6367 匿名さん
ここのマンションも買えない人が、出しゃばらないで欲しいです。 |
6379:
匿名さん
[2020-12-01 21:53:07]
|
6380:
匿名さん
[2020-12-01 21:54:19]
|
6381:
匿名さん
[2020-12-01 21:58:58]
|
6382:
マンション検討中さん
[2020-12-01 22:03:43]
イオンからのカート置き場ってどうなりました?
|
6383:
匿名さん
[2020-12-01 22:09:21]
|
6384:
匿名さん
[2020-12-01 22:19:24]
|
6385:
eマンションさん
[2020-12-01 22:23:39]
たまに「ポジ」って書き込み見るけど、どういう意味ですか?
|
6386:
匿名さん
[2020-12-01 22:25:18]
|
6387:
eマンションさん
[2020-12-01 22:27:47]
|
6388:
マンション検討中さん
[2020-12-01 22:29:07]
>>6377 匿名さん
その倍率は申し込みなしの部屋も1と書いてありますよ。 引用元のブログに記載されていました。 また、その後の書き込みを追ったり、プレスリリースに記載されている申込数と照らし合わせれ考えれば、申込みがなかった部屋が11部屋あったことはわかります。 |
6389:
匿名さん
[2020-12-01 22:34:24]
|
6392:
匿名さん
[2020-12-01 22:39:49]
|
6393:
匿名さん
[2020-12-01 22:49:12]
>>6392 匿名さん
ここを検討してなくても良いところ、悪いところ気を付けるところなどの知識があったり検討してる人より新しい情報持ってたりして参考になるのでそこは否定しないんだけど、ちょっと何か言われた位ですぐぎゃあぎゃあ喚くのは逆に迷惑なのでホントに勘弁。 |
6394:
マンション検討中さん
[2020-12-01 22:52:29]
>>6389 匿名さん
1期は抽選で販売したのみだったと思います。 1期2次で余った部屋を先着順で販売するという話でしたが、その気配はなかったですね。 HPの物件概要をツールで監視してますが、更新された形跡はなかったです。 |
6395:
匿名さん
[2020-12-01 23:01:58]
|
6396:
匿名さん
[2020-12-01 23:04:59]
|
6400:
匿名さん
[2020-12-01 23:15:31]
|
6403:
匿名さん
[2020-12-01 23:54:31]
[No.6390~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
6404:
eマンションさん
[2020-12-02 06:32:19]
>>6382 マンション検討中さん
D棟にイオンのカート置き場とイオンの宅配ボックスを設置することは、イオン側と協議して決めていくそうです。そのため、現時点では確定した事実ではなく、まだ未定とのこと。MRで聞きました。 |
6405:
マンション掲示板さん
[2020-12-02 07:04:05]
カート置き場や宅配ボックスはまた決定ではないのですね?私は決定だと言われました。
|
6406:
匿名さん
[2020-12-02 07:09:22]
>>6394 マンション検討中さん
抽選のみは要望書の入った住戸のみと置き換えれば良いのでしょうが、要望書が入らなかった住戸価格表をオープンにしながら蔵出しせず、供給戸数にカウントしなかったのですか…。 プレサンスのような手法を使わなくてもいいのに。 |
6407:
匿名
[2020-12-02 07:33:08]
|
6408:
マンション検討中
[2020-12-02 07:49:44]
>>6407 匿名さん
つまり、物件概要にだない販売方法で販売したって事ですか? |
6409:
匿名さん
[2020-12-02 08:07:23]
>>6407 匿名さん
蔵出しはしたんですね。良かった。 物件概要の次回更新までにさばいて、 先着順の物件概要を表に出さない。 納屋橋と同じ販売手法ですね。 納屋橋と同じ事情があったのかも知れませんね。 |
6410:
匿名さん
[2020-12-02 08:28:48]
B棟、メールボックス、ゴミ箱なし。
価格はC,D棟より割高、入居は同じ。 |
築11年経っているのにもかかわらず高い成約価格を維持していることを見れば、本物件がこれを上回ることは難しいと思います。