ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
5861:
マンション検討中さん
[2020-11-17 21:19:12]
トヨタ産業博物館はサイコーにいいですよ。雨の日は特に。コロナ対策もバッチリです。ものづくり色々あります。
|
5862:
匿名さん
[2020-11-17 21:22:20]
>>5850 eマンションさん
なるほど 逆に地元の方が多く買ったなら、LaLaと同様の事が起こる可能性高いって事ですね あまり話題に上がりませんが、これだけの収入格差がある世帯が集まって、問題が起きない方がおかしいと思います |
5863:
匿名さん
[2020-11-17 21:27:10]
トヨタ産業技術記念館、全く魅力を感じない人、年パス買って楽しむ人、色々な人がいて当然。滅多に行かないけどみなとみらいやノリタケの森と同様赤レンガ建造物が近くにあるだけで魅力にと思う人もいる。
|
5864:
マンション検討中さん
[2020-11-17 21:36:34]
ここは地盤と学区とエレベータ以外は、メリットが突き抜けています。デメリットがあったからこその値段。そしてコロナが値段をいい意味で抑えた。もしコロナがなければ平均坪単価260ではなく280万くらいでしょう。そして10年後は300万になるポテンシャルあると思います。価格維持できる物件の一つではないでしょうか。長く持つ分には最高に良い。
|
5865:
匿名さん
[2020-11-17 21:52:43]
|
5866:
匿名さん
[2020-11-17 21:56:46]
近くに博物館があるなどうかなんてどうでもいい。
それよりも、毎日目にすることになる周辺環境や学区の雰囲気の方がよっぽど大事 |
5867:
匿名さん
[2020-11-17 22:00:40]
今日の主なポジポイントをまとめると
ウチの子は滝だから市外→西区で近くなるから良い ウチの子は私立だから場所なんか関係ない ウチは転売ヤーだから金額しか興味ない キンダーキッズはいいかも こんなところでしょうか |
5868:
匿名さん
[2020-11-17 22:07:59]
|
5869:
匿名さん
[2020-11-17 22:12:23]
今日のベストヒット賞
・ウチの子は滝中。身バレなど頭が回らなかったけど今更引っ込みつかないのでどんな親切な人がなんといおうが削除依頼などしない ・ここに住もうとせず、博物館等の文化的施設に子供を連れて行かないのは子供の教養とかどうでも良いという人 |
5872:
eマンションさん
[2020-11-17 23:15:42]
マンションブランドランキングで、三菱のザ・パークハウスは2位!
1位ではないけど、一般には良いイメージなんですね。資産価値的にもプラスですね? https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201116-10002576-it_nlab-life |
|
5873:
マンション掲示板さん
[2020-11-17 23:27:07]
>>5872 eマンションさん
そもそも、これだけ注目度が高いのではブランド力あってこそ。逆に言うとみんな承知の事実だからこれ以上資産価値にプラスにはならない。たぶんデベ以外の条件が全て同じでもデベだけ地場の三流デベだったら売れてない。 |
5874:
匿名さん
[2020-11-18 00:02:46]
資産性はありますよね
住みにくいですけど 結局どちらを見るかと言うのは人それぞれですね |
5875:
通りがかりさん
[2020-11-18 00:03:56]
プラウドのステマかよ
|
5876:
マンション検討中さん
[2020-11-18 00:05:37]
|
5877:
匿名さん
[2020-11-18 00:38:09]
名古屋市も名駅→名古屋城→栄→大須→名駅みたいな感じで人を流す構想ですね
イマイチその構想からは外れた位置にありますよね |
5879:
マンション掲示板さん
[2020-11-18 07:17:40]
そうそう、民度の低いマンションはディスポーザー喜びすぎて、なんでも処理するからね。賃貸で入居した者は、まあ配管のこと考えず全てディスポーザーでガンガン流すだろうな。まなごみはなんでも。
26人乗りだと相当厳しいな。 |