三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-23 07:58:37
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

現在の物件
ザ・パークハウス 名古屋
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩12分 (10番出入口)
総戸数: 462戸

ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?

5421: 匿名さん 
[2020-11-02 10:29:30]
登記上も4棟ではなくまとめて1棟の扱いになっているとお伺いいたしましたから棟と棟はかなり至近距離でしょう。
5422: マンション検討中さん 
[2020-11-02 12:37:01]
二期のMRは11月下旬からと聞きましたが
予約出来たと書かれてるのは、一期→二期組さんですか?
5423: マンション検討中さん 
[2020-11-02 19:36:36]
次はさすがに抽選を避けるよう価格調整あると予想してます。早めに要望書出して調整頂こうと思います。実需で抽選はきつい。投資ならチャレンジしますが。。
5424: 匿名さん 
[2020-11-02 20:34:23]
>>5423 マンション検討中さん
値上がり確定です。営業の方から聞きました。
5425: マンション検討中さん 
[2020-11-02 20:44:25]
>>5424 匿名さん

ほんとですか?
自分はまだ決まっていないと聞きましたが。。。
具体的な金額も聞きました?
5426: マンション検討中さん 
[2020-11-02 20:48:41]
4800万からです
5427: マンション検討中さん 
[2020-11-02 21:48:07]
>>5426 マンション検討中さん

つまり、一階の2LDKが4800万ってことになるんですかね
5428: マンション検討中さん 
[2020-11-02 21:54:44]
>>5426 マンション検討中さん

なかなかの値上がりですね。
抽選にはならなそうな金額だと感じました。
5429: マンション検討中さん 
[2020-11-02 22:27:02]
上層階狙います。理由は…
5430: 通りがかりさん 
[2020-11-02 22:36:57]
ブリリアントの間取りが公開されましたね。

5431: マンション検討中さん 
[2020-11-02 23:12:46]
>>5429 マンション検討中さん

大将!もったいぶるんじゃあねぇよ!笑
5432: 匿名さん 
[2020-11-02 23:26:51]
>>5416 マンション検討中さん
武蔵小杉のウ○コ騒ぎの時に名前の響きからブリリアタワーが真っ先に疑われた。ここも水害でトイレが詰まっても真っ先にブリリアントスクエアが疑われてだネタにできるという利点がある
5433: マンション検討中さん 
[2020-11-02 23:38:28]
80mの間取り綺麗ですね
収納多い。
5434: マンション検討中さん 
[2020-11-02 23:39:13]
上層階がお買い得。
なぜなら。。。
5435: 匿名さん 
[2020-11-02 23:41:04]
>>5411 匿名さん
新瑞橋や上小田井は水害はあるけど、同様にイオンやmozoがあるので比較対象としてはいいね。
で、値上がり率調べてみたけど、確かに駅近や直結系に比べて大して上がってないな
あとは南大高や徳重、赤池といった商業施設あるとこも確認した。
結果として商業施設近くというより駅近や駅力沿線力の方が支配的だった。
具体的に言うと東山線徒歩1分以内中区以東が最強。あとは駅力高い人気の駅(高級住宅街、良学区、始発、二線以上利用可]の徒歩1分以内が強い。
次いで3分以内。そして5分以内
やはり5分超えると競合物件や駅により近い上位物件が出てくるため価格維持しづらい
ただ名駅は徒歩1分とかまずないのでやや特殊ではあるが、亀島も徒歩5分以内でないのはマイナスだね
平面駐車場とイオンのプラス分とバブル価格上昇分と駅までの距離が相殺してトントンというのはその通りかな
他の物件なんてトントンですらない時期だし。
5436: マンション検討中さん 
[2020-11-02 23:45:54]
マンマニのおすすめはどこ?
5437: 匿名さん 
[2020-11-02 23:54:32]
周知の事実だけど駅徒歩五分超えると物件数が激増するし戸建てが選択肢に入るから一気に資産性は落ちるね
5分超えると徒歩諦めて自転車か車派が出てきてそうなると徒歩10分でもいっかってなると聞いた
5438: マンション検討中さん 
[2020-11-03 00:05:06]
ブリリアントから販売なんですね。
名古屋駅徒歩圏で庭付きの間取り 狙います
5439: マンション検討中さん 
[2020-11-03 00:06:04]
庭付きはブリリアントの特権ですね
5440: マンション検討中さん 
[2020-11-03 01:38:50]
>>5432 匿名さん

誰も反応無いので、これは本気で何もポジポイント無いのかと思ってました。もっとください!できれば真面目なやつ!
さっき庭の話はありましたね
5441: 匿名さん 
[2020-11-03 01:54:22]
>>5438 マンション検討中さん

名駅徒歩圏内ではないです!

栄生駅徒歩圏内ですよ!!
5442: マンション検討中さん 
[2020-11-03 07:34:08]
>>5435 匿名さん
ここはイオン直結だから、あんまり値上がりすると人気なくなるけど、実需勢からは値下がりしたらすぐ買われる。
今の売値はそんな価格水準。
パークハウスが最北で、再開発指定地域だから、ここよりも少し南あたりも古い物件多いし高層マンション建つかもね。
ただ名古屋駅周辺の土地価格が異常値上がりしてるからパークハウスより安価で出ることは今後ないよ。
5443: マンション検討中さん 
[2020-11-03 09:20:30]
>>5442 マンション検討中さん

年明けくらいには目に見えて下がり始めますけどね。
5444: マンション検討中さん 
[2020-11-03 10:38:29]
>>5443
根拠は?
5445: 通りがかりさん 
[2020-11-03 10:53:19]
マンションマニアさんは以前、一階の住居は人気がないのでふつうはエントランス等の共用設備にする。けどそこを専用庭を付ける等の付加価値を付けて売ればマンション全体の価格を下げることが出来る。コストカットの方法といった説明をされていたように思います。一階を購入してくださる方大歓迎!!
5446: 匿名 
[2020-11-03 10:59:15]
マンションマニアさんは名古屋ではここ。最近のブログではけっこう都心部の三菱地所レジデンス小規模マンションをお勧めされてますよ。三菱地所レジデンス物件はよろしいのではないでしょうか。最近の価格高騰でプラウドタワーはかなりコストカットしている場合もあるけど三菱地所物件は流石のようです。
5447: マンション検討中さん 
[2020-11-03 11:06:48]
>>5444 マンション検討中さん

敬語も使えない方には教えません。
どうぞ戯言だと思ってスルーしてください。
5448: マンション検討中さん 
[2020-11-03 11:11:11]
マンマニさん D棟のどこの部屋を進めているのですか?B棟選択の参考させて頂きたく。
5449: マンション検討中さん 
[2020-11-03 11:17:19]
>>5448 マンション検討中さん

中層のギリギリ名駅が見える部屋
ブログ見てから質問しましょうよ。
5450: マンション検討中さん 
[2020-11-03 12:07:31]
>>5447
教えて欲しいから聞いた訳じゃないから別にいいよw
どうせ答えられないと思って聞いただけだからw
5451: 匿名さん 
[2020-11-03 12:13:32]
>>5442 マンション検討中さん
地価はこれからどんどん下がるんじゃないかな、オフィス空室率も上がってるし、景気も目に見えて悪化してるし
商業地区は既に地価下がってるから
5452: マンション検討中さん 
[2020-11-03 12:21:44]
>>5449 マンション検討中さん

8階から10階ということですね。ありがとうございます。イオン駐車場は抜けるけど、イオンオフィスは抜けないといった感じでしょうか。
5453: 匿名 
[2020-11-03 12:37:30]
イオンを抜けて素敵な名駅夜景がギリギリ見えてギリギリ価格がお安い部屋ですね
5454: マンション検討中さん 
[2020-11-03 12:38:59]
>>5450 マンション検討中さん
根拠も説明できないアホは相手にしない方がいいですよ。
5455: マンション検討中さん 
[2020-11-03 12:43:03]
>>5451 匿名さん
いくら下がろうがあなたには買えない土地ですので、ご安心ください。
いくら下がろうがあなたには買えない土地で...
5456: マンション検討中さん 
[2020-11-03 13:06:38]
>>5453 匿名さん
なるほど。勉強になります。10年後の出口を見据えると売りやすさも重要ですしね。賃貸だけだと2Fがいいでしょうが。その視点はありませんでした。この辺りがマンマ二視点(顧客目線)ですね。
5457: マンション検討中さん 
[2020-11-03 13:14:44]
>>5455 マンション検討中さん

こんな古い情報でドヤ顔w
5458: 匿名さん 
[2020-11-03 13:26:52]
>>5457
>こんな古い情報でドヤ顔w

空室率がちょっと上がっただけでぎゃあぎゃあ騒ぐ素人相手には十分やろ。
5459: マンション検討中さん 
[2020-11-03 14:57:56]
>>5453 匿名さん
D棟 2L中層階も買いという事だったのでしょうか。倍率低い部屋もあったような。。
5460: 匿名 
[2020-11-03 15:17:11]
マンションマニアさんは名古屋駅の夜景が素敵だけど価格の安いD棟 2L中層階8~10階がお勧めで12階以上は価格を盛っているので富裕層実需向けというようなことを言ってましたが、三菱地所さんの説明では12階以上でないと夜景は良く見えないということでした。新幹線で来て午前中さっと見て東京で午後仕事のためとんぼ返りだったと思いますので、どこまで・・・???
5461: マンション検討中さん 
[2020-11-03 16:22:55]
>>5460 匿名さん
三菱地所さんは保証できるのが12階以上とのことでした。おそらく11Fでも見えるでしょうし、8Fでも栄方面は厳しいとしても、名駅のビル半分くらいは見えると思います。6F以下になってくると駐車場が相対的に大きくみえ、空の領域が小さくなる。そう考えると8から10Fが価格的におすすめ ということだったのでしょうか。2から7倍くらいだったような。2倍で買えた人はラッキーですね。
5462: 匿名さん 
[2020-11-03 17:25:49]
D棟の2階の2LDKは17倍の最高倍率で投資家が殺到したと言われますが、実需の方には最高のプレゼントでしたね!

なぜなら、この部屋は実需の方が欲しいと思いにくい部屋だと思ったからです。

あくまで可能性の話ですでに解決された問題かもしれませんが、検討時に下記の3つのリスクを感じました。

1)ベランダのすぐ下あたりにゴミ収集車が来る
2)イオン直結の3階にある橋を歩く人から部屋の中まで見られるかも
3)ベランダに出るとイオンに出入りする車の視線とお見合いするかも(特に出てくる車の場合)

特に1番、2番については掲示板で拝見しなかった気がしました。
ですので、格安のパンダ部屋というより、値段相応の部屋と感じておりました。

このような不確定なリスクを受け止める部屋は
マンションのどこかに必要となってしまうのですが、
その部屋のリスクを喜んで引き受けてくれた方がいたことは、
B棟を含むす実需で住む方にはありがたい話かと思います。

さらに投資家が殺到してくれたことで、高倍率をただき出し、
パークハウス名古屋の知名度がぐんとウナギ登りとなり、
周辺地区No1マンションとして名乗りを上げられたことは良いことです。

3階と2階の値段差は200万円でしたが、
もし、この200万円を三菱地所が広告費ととらえ、
通常より割安価格で出していたとしても、
その広告費以上の効果はあったといえるのではないでしょうか。
5463: マンション検討中さん 
[2020-11-03 17:53:09]
>>5462 匿名さん
同感です。臭いが気になりますよね。目線は気づきませんでしたがそうですね。そうすると中層階が正解だった可能性が高いですね。住み続けるにも、売却するにも。そういった点を感覚的にマンションマニア さんはご理解された上での中層階をご推薦されたのでしょうかね。A,B棟の価格次第ですが、2Lの場合、Dの中層かA,Bの低層が正解なのかもしれません。
5464: 匿名さん 
[2020-11-03 19:46:31]
ここがNo.1か...名古屋はやっぱりまだまだですよね。東京とはレベルが違う
5466: 匿名さん 
[2020-11-03 20:25:13]
>>5463
臭いは平日の短時間のみだろうから我慢できるとしても、
土日は目線集中で落ち着けないかもしれないですね。
サービス業で土日は留守にしてるような人なら良いかも。
5467: 匿名さん 
[2020-11-04 04:04:14]
>>5464
>ここがNo.1か...名古屋はやっぱりまだまだですよね

どこみたらここがNO.1になるんだよw。
ただ安かったから一瞬ハイエナが群がっただけでNO.1でもなんでもない。
5468: 匿名さん 
[2020-11-04 09:25:09]
>>5467 匿名さん

>>5462さんがおっしゃってたんで。

私もそう思いますよw
5469: 匿名さん 
[2020-11-04 09:35:54]
土地を安く仕入れているし、ちらほらコストカットされているわりには凄く安いわけでもないのですが何故これほど人気が出たのか私にも本当に分からないです。イオン&ノリタケの森併設で手の届く価格設定・三菱地所物件のニーズが大きかったのでしょう。もちろんマンションマニアさんが例えていたようにこの物件が品川駅徒歩15分の港南口にあるなら私も迷わず購入しますけど。
5470: マンション検討中さん 
[2020-11-04 10:31:49]
マンションマニアのビジネスモデルは手数料。注目されればそれでいいから、お買い得だとかで囃し立てる。
キャピタル狙いならせめて申し込んでるはずさ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる