ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
5401:
マンション検討中さん
[2020-11-01 08:35:38]
第二期価格上がるでしょう。そして ここは高い高いと騒ぐコメントが増える。完成頃には適正 いやそれでも安いわとなっている。だからここを買えれば運がいい。残り 難なく売れるでしょう。
|
5402:
マンション検討中さん
[2020-11-01 08:38:28]
>>5394 マンション検討中さん
世間一般的な庶民には高値で手が届きませんでした。 |
5403:
マンション検討中さん
[2020-11-01 08:45:49]
これから名駅周りで坪300万切る物件はでないでしょう
|
5404:
通りがかりさん
[2020-11-01 14:06:47]
>>5403 マンション検討中さん
名駅周りといっても浅間町、中村区役所駅ぐらい離れた立地ならこれからもでそうですが。ただ大規模マンションかつイオン併設はもう名駅周りではでないと思うので、アドレスを気にしない人にとっては買いですね。 |
5405:
マンション検討中さん
[2020-11-01 15:00:23]
イオン徒歩1分はいいですよね。D棟に決めたのですが、駐車場のタイヤ音(曲がる時の)とイオン渋滞が気になります。同時開発なので、駐車場の対応は考慮されているかもしれませんが。D棟前ので入り口 と イオンへの駐車場へのは入り口との関係が気になってます。A
棟ができるまでイオンから遠い方のマンション駐車場で入り口は使用できないと伺いました。それができると渋滞回避できるのかな。 |
5406:
匿名さん
[2020-11-01 15:17:59]
渋滞は気になるところですよね。
|
5407:
マンション検討中さん
[2020-11-01 15:23:53]
>>5405 マンション検討中さん
たしかにイオン渋滞は多少気になっています。とはいえ、イオンの開業が数カ月先ですし、イオン自体がこの地方にあふれている今、落ち着くまで時間はかからないと思います。 https://www.city.nagoya.jp/keizai/page/0000117569.html 名古屋市に出ている出店概要書によるとマンション駐車場への導線と入店の導線はかぶらないようにはできています。ちょっと遠回りですが、栄生側から名駅通りを南下して、マンションとイオンの間へ左折する場合、イオンへ入店はできないようになっています。 ただ、マンションから出ていくとき、マンションから右折はイオンの入店への列があると渋滞、左折の側はイオンから出ていく経路と一緒、で特に土日の夕方はしばらくストレスがあるかもしれません。北側の交差点に信号がつくかどうかでも変わってきそうです。 それより、イオンが落ち着いたあとも南側から帰ってきたとき駐車場の入り口がどのルートを通ってもぐるっと回る必要があるので、そこをどうしたら良いものかと考えています。名駅通りを南から右折できるようになるといいんですけどね。 |
5408:
通りがかりさん
[2020-11-01 15:29:42]
>>5398 マンション検討中さん
ほんと? 過去の経験がそのまま当てはまる? 日本経済新聞記事 今年の第2四半期(4月から6月)における日本の国内総生産(GDP)が、前年同期対比で「27.8%(年率)減少」した。これは1955年の統計作成以降で、史上最大規模の減少幅である。 |
5409:
匿名さん
[2020-11-01 15:44:01]
|
5410:
匿名さん
[2020-11-01 15:45:22]
これは否定でも肯定でもなくね。
|
|
5411:
匿名さん
[2020-11-01 15:55:40]
ここ数年の地価上昇は帳消しになりそうだけど、
今の時期の物件の中では相対的に安い。でもバブル価格に変わらず。 大規模開発は竣工後価格が上がる傾向にある D棟は他に比べてさらに安い部屋があった 以上のことからD棟の安い部屋はトントンか少し値上がる、他の部屋は棟は値上がりはないとみた。 イオン横と平面駐車場は圧倒的に強いけど、駅徒歩五分以内じゃないのは結構マイナスだと思う 駅力も亀島はかなり低いし 同様に水害リスクと商業施設ありの新瑞橋や上小田井の推移見ても近隣の物件は相場に対してそれ以上には上がってない。 資産性でみるとやはり駅近や直結の方が価格維持率は高い |
5412:
マンション検討中さん
[2020-11-01 16:46:49]
確かに。D棟の何階までだったら買いだったのでしょうか。トントンか少しねが上がるのは。時期の参考にさせていただきます。
|
5413:
マンション検討中さん
[2020-11-01 16:47:33]
>>5406 匿名さん
D棟とイオン駐車場との離隔はどんな感じでしょうか。写真ありがとうございます。 |
5414:
匿名さん
[2020-11-01 19:24:09]
来年のオリンピック開催が悲観的な中、元々オリンピックまでと言われていた不動産市況はコロナ下で一足早く崩れ始めている。錦の地価は全国一のマイナス19%、栄も名駅も大幅下落。本格的な景気後退は、一般市民が今年の源泉徴収票を見てショックを受ける来年早々からと言われるので、実需の人はいいが投資の人は厳しいだろうね。今は買い時ではなく、売り抜ける最後のチャンスだと思う。ここは安いからまだいいが、NAGOYA the Towerは悲惨な結果が待ち受けているように思う。
|
5415:
匿名さん
[2020-11-01 20:50:09]
それらしき御託だけ並べた実に浅はかな論調だこと。
|
5416:
マンション検討中さん
[2020-11-01 21:21:30]
B棟のポジれるポイントをどなたか教えてください
|
5417:
匿名さん
[2020-11-02 00:09:30]
|
5418:
匿名さん
[2020-11-02 00:12:39]
|
5419:
匿名さん
[2020-11-02 00:14:38]
|
5420:
匿名さん
[2020-11-02 00:22:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
5421:
匿名さん
[2020-11-02 10:29:30]
登記上も4棟ではなくまとめて1棟の扱いになっているとお伺いいたしましたから棟と棟はかなり至近距離でしょう。
|
5422:
マンション検討中さん
[2020-11-02 12:37:01]
二期のMRは11月下旬からと聞きましたが
予約出来たと書かれてるのは、一期→二期組さんですか? |
5423:
マンション検討中さん
[2020-11-02 19:36:36]
次はさすがに抽選を避けるよう価格調整あると予想してます。早めに要望書出して調整頂こうと思います。実需で抽選はきつい。投資ならチャレンジしますが。。
|
5424:
匿名さん
[2020-11-02 20:34:23]
>>5423 マンション検討中さん
値上がり確定です。営業の方から聞きました。 |
5425:
マンション検討中さん
[2020-11-02 20:44:25]
|
5426:
マンション検討中さん
[2020-11-02 20:48:41]
4800万からです
|
5427:
マンション検討中さん
[2020-11-02 21:48:07]
|
5428:
マンション検討中さん
[2020-11-02 21:54:44]
|
5429:
マンション検討中さん
[2020-11-02 22:27:02]
上層階狙います。理由は…
|
5430:
通りがかりさん
[2020-11-02 22:36:57]
ブリリアントの間取りが公開されましたね。
|
5431:
マンション検討中さん
[2020-11-02 23:12:46]
|
5432:
匿名さん
[2020-11-02 23:26:51]
>>5416 マンション検討中さん
武蔵小杉のウ○コ騒ぎの時に名前の響きからブリリアタワーが真っ先に疑われた。ここも水害でトイレが詰まっても真っ先にブリリアントスクエアが疑われてだネタにできるという利点がある |
5433:
マンション検討中さん
[2020-11-02 23:38:28]
80mの間取り綺麗ですね
収納多い。 |
5434:
マンション検討中さん
[2020-11-02 23:39:13]
上層階がお買い得。
なぜなら。。。 |
5435:
匿名さん
[2020-11-02 23:41:04]
>>5411 匿名さん
新瑞橋や上小田井は水害はあるけど、同様にイオンやmozoがあるので比較対象としてはいいね。 で、値上がり率調べてみたけど、確かに駅近や直結系に比べて大して上がってないな あとは南大高や徳重、赤池といった商業施設あるとこも確認した。 結果として商業施設近くというより駅近や駅力沿線力の方が支配的だった。 具体的に言うと東山線徒歩1分以内中区以東が最強。あとは駅力高い人気の駅(高級住宅街、良学区、始発、二線以上利用可]の徒歩1分以内が強い。 次いで3分以内。そして5分以内 やはり5分超えると競合物件や駅により近い上位物件が出てくるため価格維持しづらい ただ名駅は徒歩1分とかまずないのでやや特殊ではあるが、亀島も徒歩5分以内でないのはマイナスだね 平面駐車場とイオンのプラス分とバブル価格上昇分と駅までの距離が相殺してトントンというのはその通りかな 他の物件なんてトントンですらない時期だし。 |
5436:
マンション検討中さん
[2020-11-02 23:45:54]
マンマニのおすすめはどこ?
|
5437:
匿名さん
[2020-11-02 23:54:32]
周知の事実だけど駅徒歩五分超えると物件数が激増するし戸建てが選択肢に入るから一気に資産性は落ちるね
5分超えると徒歩諦めて自転車か車派が出てきてそうなると徒歩10分でもいっかってなると聞いた |
5438:
マンション検討中さん
[2020-11-03 00:05:06]
ブリリアントから販売なんですね。
名古屋駅徒歩圏で庭付きの間取り 狙います |
5439:
マンション検討中さん
[2020-11-03 00:06:04]
庭付きはブリリアントの特権ですね
|
5440:
マンション検討中さん
[2020-11-03 01:38:50]
|
5441:
匿名さん
[2020-11-03 01:54:22]
|
5442:
マンション検討中さん
[2020-11-03 07:34:08]
>>5435 匿名さん
ここはイオン直結だから、あんまり値上がりすると人気なくなるけど、実需勢からは値下がりしたらすぐ買われる。 今の売値はそんな価格水準。 パークハウスが最北で、再開発指定地域だから、ここよりも少し南あたりも古い物件多いし高層マンション建つかもね。 ただ名古屋駅周辺の土地価格が異常値上がりしてるからパークハウスより安価で出ることは今後ないよ。 |
5443:
マンション検討中さん
[2020-11-03 09:20:30]
|
5444:
マンション検討中さん
[2020-11-03 10:38:29]
>>5443
根拠は? |
5445:
通りがかりさん
[2020-11-03 10:53:19]
マンションマニアさんは以前、一階の住居は人気がないのでふつうはエントランス等の共用設備にする。けどそこを専用庭を付ける等の付加価値を付けて売ればマンション全体の価格を下げることが出来る。コストカットの方法といった説明をされていたように思います。一階を購入してくださる方大歓迎!!
|
5446:
匿名
[2020-11-03 10:59:15]
マンションマニアさんは名古屋ではここ。最近のブログではけっこう都心部の三菱地所レジデンス小規模マンションをお勧めされてますよ。三菱地所レジデンス物件はよろしいのではないでしょうか。最近の価格高騰でプラウドタワーはかなりコストカットしている場合もあるけど三菱地所物件は流石のようです。
|
5447:
マンション検討中さん
[2020-11-03 11:06:48]
|
5448:
マンション検討中さん
[2020-11-03 11:11:11]
マンマニさん D棟のどこの部屋を進めているのですか?B棟選択の参考させて頂きたく。
|
5449:
マンション検討中さん
[2020-11-03 11:17:19]
|
5450:
マンション検討中さん
[2020-11-03 12:07:31]
|
5451:
匿名さん
[2020-11-03 12:13:32]
|
5452:
マンション検討中さん
[2020-11-03 12:21:44]
|
5453:
匿名
[2020-11-03 12:37:30]
イオンを抜けて素敵な名駅夜景がギリギリ見えてギリギリ価格がお安い部屋ですね
|
5454:
マンション検討中さん
[2020-11-03 12:38:59]
|
5455:
マンション検討中さん
[2020-11-03 12:43:03]
|
5456:
マンション検討中さん
[2020-11-03 13:06:38]
>>5453 匿名さん
なるほど。勉強になります。10年後の出口を見据えると売りやすさも重要ですしね。賃貸だけだと2Fがいいでしょうが。その視点はありませんでした。この辺りがマンマ二視点(顧客目線)ですね。 |
5457:
マンション検討中さん
[2020-11-03 13:14:44]
|
5458:
匿名さん
[2020-11-03 13:26:52]
|
5459:
マンション検討中さん
[2020-11-03 14:57:56]
>>5453 匿名さん
D棟 2L中層階も買いという事だったのでしょうか。倍率低い部屋もあったような。。 |
5460:
匿名
[2020-11-03 15:17:11]
マンションマニアさんは名古屋駅の夜景が素敵だけど価格の安いD棟 2L中層階8~10階がお勧めで12階以上は価格を盛っているので富裕層実需向けというようなことを言ってましたが、三菱地所さんの説明では12階以上でないと夜景は良く見えないということでした。新幹線で来て午前中さっと見て東京で午後仕事のためとんぼ返りだったと思いますので、どこまで・・・???
|
5461:
マンション検討中さん
[2020-11-03 16:22:55]
>>5460 匿名さん
三菱地所さんは保証できるのが12階以上とのことでした。おそらく11Fでも見えるでしょうし、8Fでも栄方面は厳しいとしても、名駅のビル半分くらいは見えると思います。6F以下になってくると駐車場が相対的に大きくみえ、空の領域が小さくなる。そう考えると8から10Fが価格的におすすめ ということだったのでしょうか。2から7倍くらいだったような。2倍で買えた人はラッキーですね。 |
5462:
匿名さん
[2020-11-03 17:25:49]
D棟の2階の2LDKは17倍の最高倍率で投資家が殺到したと言われますが、実需の方には最高のプレゼントでしたね!
なぜなら、この部屋は実需の方が欲しいと思いにくい部屋だと思ったからです。 あくまで可能性の話ですでに解決された問題かもしれませんが、検討時に下記の3つのリスクを感じました。 1)ベランダのすぐ下あたりにゴミ収集車が来る 2)イオン直結の3階にある橋を歩く人から部屋の中まで見られるかも 3)ベランダに出るとイオンに出入りする車の視線とお見合いするかも(特に出てくる車の場合) 特に1番、2番については掲示板で拝見しなかった気がしました。 ですので、格安のパンダ部屋というより、値段相応の部屋と感じておりました。 このような不確定なリスクを受け止める部屋は マンションのどこかに必要となってしまうのですが、 その部屋のリスクを喜んで引き受けてくれた方がいたことは、 B棟を含むす実需で住む方にはありがたい話かと思います。 さらに投資家が殺到してくれたことで、高倍率をただき出し、 パークハウス名古屋の知名度がぐんとウナギ登りとなり、 周辺地区No1マンションとして名乗りを上げられたことは良いことです。 3階と2階の値段差は200万円でしたが、 もし、この200万円を三菱地所が広告費ととらえ、 通常より割安価格で出していたとしても、 その広告費以上の効果はあったといえるのではないでしょうか。 |
5463:
マンション検討中さん
[2020-11-03 17:53:09]
>>5462 匿名さん
同感です。臭いが気になりますよね。目線は気づきませんでしたがそうですね。そうすると中層階が正解だった可能性が高いですね。住み続けるにも、売却するにも。そういった点を感覚的にマンションマニア さんはご理解された上での中層階をご推薦されたのでしょうかね。A,B棟の価格次第ですが、2Lの場合、Dの中層かA,Bの低層が正解なのかもしれません。 |
5464:
匿名さん
[2020-11-03 19:46:31]
ここがNo.1か...名古屋はやっぱりまだまだですよね。東京とはレベルが違う
|
5466:
匿名さん
[2020-11-03 20:25:13]
|
5467:
匿名さん
[2020-11-04 04:04:14]
|
5468:
匿名さん
[2020-11-04 09:25:09]
|
5469:
匿名さん
[2020-11-04 09:35:54]
土地を安く仕入れているし、ちらほらコストカットされているわりには凄く安いわけでもないのですが何故これほど人気が出たのか私にも本当に分からないです。イオン&ノリタケの森併設で手の届く価格設定・三菱地所物件のニーズが大きかったのでしょう。もちろんマンションマニアさんが例えていたようにこの物件が品川駅徒歩15分の港南口にあるなら私も迷わず購入しますけど。
|
5470:
マンション検討中さん
[2020-11-04 10:31:49]
マンションマニアのビジネスモデルは手数料。注目されればそれでいいから、お買い得だとかで囃し立てる。
キャピタル狙いならせめて申し込んでるはずさ。 |
5471:
匿名さん
[2020-11-04 11:31:44]
イケメン利用しスーツに気を配り好感度を意識し
お勧め物件とか買わない理由がわからんとか素敵ですねと言って盛り上げ上手なマンションマニアさんは 9年前のことまでは調べたりしない (名古屋市 109万人に避難勧告 名古屋市では、天白川と庄内川で、氾濫の危険性が高まっているほか、各地で土砂災害のおそれがあるとして、 これまでに12の区の合わせておよそ48万世帯109万人余りに避難勧告が出されています。 このうち、中川区では9万3328世帯22万1826人、中村区で6万9262世帯13万6116人、 西区で6万6646世帯14万5050人、港区で5万9486世帯14万8245人、北区で4万8196世帯11万1362人、 天白区で4万1692世帯9万1231人、守山区で3万3262世帯8万6263人、南区で2万8355世帯6万5489人、 熱田区で1万7137世帯3万7671人、緑区で1万1623世帯2万7492人、瑞穂区で9640世帯2万3099人、 名東区で610世帯1360人となっています。名古屋市は災害の発生に備え、最寄りの避難所に避難するよう呼びかけています。) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110920/t10015712511000.html |
5472:
匿名さん
[2020-11-04 11:42:53]
蓋開けてみたら資産価値あんまりかもしれませんね。
浸水したら終了 |
5473:
eマンションさん
[2020-11-04 11:59:29]
|
5474:
マンション検討中さん
[2020-11-04 12:16:30]
外れた人。。
|
5477:
匿名さん
[2020-11-04 12:29:36]
|
5478:
匿名さん
[2020-11-04 12:31:38]
>>5468
り |
5480:
匿名
[2020-11-04 12:41:19]
マンションマニアさんは名古屋の物件は購入しないと思うよ。貧しい家に生まれいつか素敵なマンションに住みたいと努力し大成功された方ですが、今でも千葉大好きな庶民派でいらっしゃいますから階級社会大好きな名古屋の土地柄に馴染むとは思わん。
|
5493:
匿名さん
[2020-11-04 16:55:03]
今、イオンの徒歩1分のところに住んでいるので参考情報を。
スーパー以外に意外に便利なのは、習い事です。 イオンカルチャークラブがテナントが入るか分かりませんが、 なにかしらの習い事教室ははいると思います。 私の近く家の近くのイオンカルチャークラブだと、 ダンス、書道、パソコン、空手、音楽、パソコン、 手芸、体操、美術、そろばん等30ぐらいの講座が あって楽しいです。 ベリーダンスとかパントマイムとか結構 マニアックな講座も見かけたことあります。 そんなに高くない値段で子供から老人まで利用しており、 趣味の幅が広がり、結構楽しめると思います。 子供向けには英会話や公文など教室もあったりしますよね。 特に子供のために、習い事の教室まで 車で送り向かいしたり、夜道や人通りのない道を通わせて 心配するのに比べると、イオン直結なので、セキュリティーの 心配なく送り出せるのは大きなメリットかと思います。 |
5494:
匿名さん
[2020-11-04 16:56:39]
[No.5475~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・住宅購入検討を目的とした情報交換 ・削除されたレスへの返信 |
5495:
匿名さん
[2020-11-04 17:10:01]
周辺
東側(ノリタケの森側)道路 |
5496:
匿名さん
[2020-11-04 17:11:54]
北側
|
5497:
匿名さん
[2020-11-04 17:12:48]
北側2
|
5498:
匿名さん
[2020-11-04 17:14:32]
マンション&駐車場
|
5499:
匿名さん
[2020-11-04 17:15:52]
マンション&駐車場2
|
5500:
匿名さん
[2020-11-04 17:18:17]
商業街区、住居街区とありますので、この辺りに道路が出来るのでしょうか
|
5501:
匿名さん
[2020-11-04 17:54:50]
時々いるね。
露出アンダーで暗いイメージの写真アップしてイメージを下げようとする人。写真なんて撮影者の意図で何とでもなるからね。 |
5502:
匿名さん
[2020-11-04 18:14:27]
>>5501
あらま、実際はそんな意図は全く無く撮影したのがそういう時間だっただけですけどね。 |
5503:
匿名さん
[2020-11-04 18:18:30]
|
5504:
匿名さん
[2020-11-04 20:06:24]
実際に通ってみると写真のイメージと全然違うのを他でも見てるんでね。ここがどうかは通った記憶がないんでよく知らないけど、この時間に撮るのは意図的ではないかと。私はアンチでもポジでもないよ。
|
5505:
マンション検討中さん
[2020-11-04 20:21:58]
写真ありがとうございます。D棟とイオン駐車場の距離感がわかる写真希望です。
|
5506:
匿名さん
[2020-11-04 21:21:00]
|
5507:
マンション検討中さん
[2020-11-04 21:27:22]
|
5508:
匿名さん
[2020-11-05 09:03:09]
昼間の写真、お願いします。
|
5509:
マンコミュファンさん
[2020-11-05 09:11:55]
ほんと変なひねくれもんが多そうだなここは笑
|
5510:
買い替え検討中さん
[2020-11-05 10:40:11]
どこに重きを置くかは人ぞれぞれですが、水害の件は地元民だったら織り込み済でしょうし営業さんからも説明ありましたよね。良い点の書き込みが参考になります。
|
5511:
契約者
[2020-11-05 11:32:25]
>>5510 買い替え検討中さん
何と言ってもタワーマンションじゃないので後々の大規模修繕も足場が掛けれます。又タワーパーキングや中廊下もランニングコストが半端じゃなく掛かります。火災時等の非常時も開放型住戸は安全性が高いです。今時コストが掛かる逆梁形式なので隣の住戸からのバルコニーの独立性が高く、其々のバルコニーに避難梯子がついていて、地味な部分だけど本当に大事な処にお金をかけています。この立地で商業施設の隣接や敷地内の緑化率等、今後2度とこの様な価値の高い物件は出てこないでしょう。 |
5512:
名無しさん
[2020-11-05 12:07:12]
>>5511 契約者さん
みなさん恐らく平均以上に稼がれている方なので気にしないと思いますが、庶民からするとコスト抑えられているのに管理費や修繕費等のランニングコストは高いという印象です。大規模修繕に向けて段階的に修繕費は高くなるでしょうし。 |
5513:
C棟購入者
[2020-11-05 12:14:14]
良い情報なるかはわかりませんが、数年前転勤で愛知県に越してきました。
愛知の方には人気のないエリアのようですが、名古屋駅は近いですし住みやすいですよ。 イオンが出来てしまえば関係なくなってしまうかもしれませんが、名西ヨシヅヤもベビーザらスが入っているので子育て世代には役にたつかもしれません。 子供が少ない印象ですが、このマンションが建つことで栄生小学校は統合対象から外されたそうです。 名古屋駅までも歩けなくはない距離だと思います。 例え話ですが、このマンションが原宿駅だとすると表参道ヒルズくらいの距離に一番近いルーセント口があり、表参道駅くらいの距離に名古屋駅があります(笑) 歩けなくはない距離です。 ただ道にはファミマ、ミニストップ、ドトールくらいしかないので長く感じると思います(笑) 亀島はh&mくらいの距離でしょうか。 このマンションは愛知以外の方もご購入を検討しているようなのであくまで例え話ですがご参考になれば幸いです。 |
5514:
匿名さん
[2020-11-05 12:51:39]
東京で言えば足立区ですね。
名駅が北千住にあたり、その隣の牛田駅付近というのが近いと思います。 |
5515:
匿名さん
[2020-11-05 12:54:08]
ぶっちゃけ生活圏としては名駅じゃなくて栄生駅になりますね。
名駅は車も自転車も停められないので相当のことが無い限り、 通勤通学以外では行かないと思います。 |
5516:
名無しさん
[2020-11-05 12:59:16]
近くに住んでいます。生活圏は名古屋駅になると思います。
でも 栄生駅すぐのスーパーは店内で作ったお惣菜の種類が多く助かりますよ。 |
5517:
匿名さん
[2020-11-05 13:02:17]
>栄生駅すぐのスーパーは店内で作ったお惣菜の種類が多く助かりますよ。
それも栄生が生活圏という話です。 |
5518:
匿名
[2020-11-05 13:14:01]
気候が良い春と秋は名駅まで歩くし、暑さ・寒さが厳しい時は(地下街でもできない限り)栄生駅利用またはバス利用といったところでしょうか。もちろん立体駐車場から車通勤の場合地元はノリタケ&イオンモールです。(笑)
|
5519:
匿名さん
[2020-11-05 13:17:42]
平日夜間も休日もイオンモールで快適に過ごすつもりなので大丈夫です。そのためにこの物件を選びました。皆さんもそういう人多いでしょ!
|
5520:
名無しさん
[2020-11-05 13:27:08]
|
5521:
匿名さん
[2020-11-05 13:30:28]
>>5519 匿名さん
ここに住めば 買い物もイオン ママ友会もイオン 両親が来たらイオン 子供のお祝いもイオン 宿題やるのもイオン 休日の食事もイオン パパが一杯やるのもイオン 周りに何もないので自然とイオン生活を堪能出来ますよね。 |
5522:
匿名
[2020-11-05 13:32:45]
何故栄生?名鉄でしょ?亀島利用が自然では?この掲示板ってひねくれ者ばかり。買えないから、鬱憤吐き出しですか?おまけに足立区って何?ここ名古屋ですよ。名古屋市内で足立区って南区位が該当です。地下鉄亀島も使えて、名鉄栄生も使えて、名駅も使えて、言う事無いですよね。
|
5523:
匿名さん
[2020-11-05 13:33:47]
|
5524:
匿名さん
[2020-11-05 13:37:55]
|
5525:
買い替え検討中さん
[2020-11-05 13:38:35]
栄生のフィール気づきませんでした。選択肢増えるのはありがたいです。
名鉄病院も便利です。 |
5526:
匿名さん
[2020-11-05 13:47:07]
>>5525 買い替え検討中さん
ホントにイオンしかなかったら大変ですからね。 相性の合わないマンション住民や近所の人がレジ係りとかやってたら一気にブルーになります。 実際のところ、この辺りの方は名古屋駅よりも栄生駅のほうが日常使いすると思います(セレブ除く)。 |
5527:
買い替え検討中さん
[2020-11-05 13:51:52]
>>5526 匿名さん
少し駅から離れますがヨシズヤも一通り揃ってますね。デパートも好きですが日常使いはできませんから。 |
5528:
通りがかりさん
[2020-11-05 14:16:02]
|
5529:
通りがかりさん
[2020-11-05 14:36:55]
|
5530:
匿名さん
[2020-11-05 14:41:50]
地図を見ると、ここから名駅までの距離と、伏見から名駅までの距離が同じくらいだけど、伏見の人は自分達が名駅周辺に住んでるとは言わないし、世間一般的に伏見を名駅とは言わないから、つまりそういうことですよね。。
|
5531:
匿名さん
[2020-11-05 14:41:58]
>>5515 匿名さん
名駅に車も自転車も止めれるでしょ。駐車場や駐輪場あるのに。こんなに近いのに通勤通学以外では行かないって…。それこそ何故このマンションを選ぶのって感じ。 名駅が生活圏と考える人多いと思いますよ。 |
5532:
購入経験者さん
[2020-11-05 14:44:09]
>>5530 匿名さん
どうでもいいことにこだわるんですね。 |
5533:
匿名さん
[2020-11-05 14:51:55]
|
5534:
匿名さん
[2020-11-05 14:55:34]
|
5535:
通りがかりさん
[2020-11-05 15:02:36]
>>5534 匿名さん
あなたが誇りを持てない立地のマンションの掲示板に何しにきてるんですか?伏見はもちろんの事ここですら手が出せないからアンチにきてるのかな?それ以外だとすると何が目的なんでしょうか? |
5536:
匿名さん
[2020-11-05 15:04:32]
|
5537:
匿名
[2020-11-05 15:04:54]
|
5538:
匿名さん
[2020-11-05 15:08:33]
>伏見はもちろんの事ここですら手が出せないからアンチにきてるのかな?
これって言外に、心の深いところでここを馬鹿にしてませんか? |
5539:
匿名さん
[2020-11-05 15:18:47]
ここですらって何?
|
5540:
マンコミュファンさん
[2020-11-05 15:42:01]
マンマニさんは 見に来たときの動画で
ルーセント地下道を出てからの道で 東京駅に例えて 八丁堀方面に例えていましてね。 |
5541:
購入経験者さん
[2020-11-05 16:00:21]
せっかく有益な情報集まってきたのに・・亀島や栄生のなにが悪いのか。昔ながらの住宅地ですよね。
|
5542:
C棟購入者
[2020-11-05 16:19:08]
私の例え話にご気分を害された方がいたら申し訳ございませんでした。
栄生駅の名鉄病院側から出ると、鶏肉屋さんとお惣菜屋さんがあります。 夕食あと一品!って時に選択肢の一つになると思います。 高島屋さんにも入っているパン屋さんの本店が栄生駅にあります。 とっても美味しいのでパン好きの方にはおすすめです。 徒歩圏内と言っては怒られるかもしれませんが、亀島方面にはアミカ、しまむらもありますよ。 少し良いものを食べたい時は、名鉄の魚屋さんおすすめです。 スーパーより美味しいお魚が百貨店にしてはリーズナブルに購入出来ます。 生活する分には本当に不便ないです。 しいて言えば、区役所、図書館が遠いです(笑) 庶民的投稿ですがお役にたてばと思います。 |
5543:
通りがかりさん
[2020-11-05 16:20:28]
>>5531 匿名さん
お隣の中村区、名古屋駅徒歩圏内に住んでいますが 駐車場は高い、駐輪場は空いているラックを探す時間が面倒で乗っていかないですね 土日は、人が集まってくるので名古屋駅周辺には近付きません |
5544:
匿名さん
[2020-11-05 16:23:06]
|
5545:
契約者
[2020-11-05 16:25:51]
このマンションの管理費や修繕積立金は適正だと思います。駐車場のランニングコストが低いのに収益は高いです。敷地内の子育て支援施設もかなりの金額を落としてくれます。タワーマンションは当初低めに抑えてますが、大規模修繕になると足りる訳も無く、賃貸住戸にしている所有者も多いので一時金も出し渋るので、スラム化の可能性大です。又タワーマンションは大半が建物を軽くする為に住戸間を軽量間仕切りにして、中廊下側をALCにしています。当初は良いですが地震の度に少しのズレが生じて、隙間を埋めるシールが劣化と共に空いてきます。音の問題等不安材料しかありません。
|
5546:
匿名さん
[2020-11-05 16:28:43]
|
5547:
匿名さん
[2020-11-05 16:33:03]
>>5545 契約者さん
情報ありがとうございます。先日あるところでタワーマンションに住みたがるのは一般的に努力してお金持ちに成り上がった人々だという興味深いお話しを聞いたところなのでご説明がしっくりきました。 |
5548:
匿名さん
[2020-11-05 16:47:54]
|
5549:
通りがかり
[2020-11-05 16:55:22]
|
5550:
匿名さん
[2020-11-05 17:03:13]
|
5551:
匿名さん
[2020-11-05 17:47:38]
名駅もななちゃんのところとかズラ~~っと自転車停められると楽なんですけどね。
実際には大変な事になっちゃうと思うけど。 |
5552:
マンション検討中さん
[2020-11-05 21:51:20]
みんな名駅が生活圏と言いたいのですね(笑)栄生駅、亀島駅付近はあんまりだと認識してるから名駅が生活圏と言いたいのですね。純粋に周辺環境に満足してるなら自信持って亀島や栄生が生活圏と言えばいいのに。世間一般で隣の駅を生活圏とは言わないな。歩けない距離ではないけど。
|
5553:
匿名さん
[2020-11-05 22:29:25]
>>5552 マンション検討中さん
世間一般的にもなりの駅は生活圏とは言わない?そんなとことないでしょ。隣の駅が生活圏に入らないなんて随分狭い範囲で生活してるんですね。ひきこもりか?それかど田舎で隣の駅が相当離れてるのかな? 亀島や栄生ももちろん生活圏ですし名駅も生活圏です。 |
5554:
マンション検討中さん
[2020-11-05 22:34:05]
|
5555:
マンション検討中さん
[2020-11-05 22:38:22]
|
5556:
マンション検討中さん
[2020-11-05 22:42:29]
2期2L 絶対 抽選なるっぽい
抽選避けるべく上層階目指します |
5557:
マンション検討中さん
[2020-11-05 23:02:04]
2期のモデルルームの案内も始まってない中でよくそんな情報が得られますね。誰が申し込んで抽選になっているんでしょうか。
|
5558:
匿名さん
[2020-11-05 23:15:11]
??「栄生や亀島が生活圏?」
ノリタケ民「名駅も生活圏だよ!」 ??「名駅が生活圏?」 ノリタケ民「うん!!そうそう!!」 |
5559:
マンション検討中さん
[2020-11-05 23:16:38]
>>5555 マンション検討中さん
同じ話になってしまうが、伏見のひとは名駅を生活圏とは言わないでしょ。生活圏って普段使いするスーパーとか病院とかいく行動範囲の意味ですよ?もしたまにの買い物とかも含めるなら市外のひとでも名駅が生活圏になると思うけど。それに逆に田舎は車が移動手段なので、生活圏が広くなると思いますよ。 |
5560:
匿名さん
[2020-11-05 23:24:13]
>>5559 マンション検討中さん
名駅を普段使いするつもりですが。ゲートタワーや大名古屋ビルヂングにクリニックはあるし、食品はデパ地下で買うつもりです。 ここの話をしているので伏見の人がどうとかは関係ないでしょ。伏見の人は栄方面に行かれるでしょうし。 |
5561:
マンション検討中さん
[2020-11-05 23:30:32]
|
5562:
匿名さん
[2020-11-05 23:33:20]
|
5563:
匿名さん
[2020-11-05 23:35:34]
>>5561 マンション検討中さん
おそらく伏見にステータスを感じているのではなく、同じ距離である伏見を話に出してるだけだと思います。 |
5564:
匿名さん
[2020-11-05 23:51:48]
|
5565:
マンション検討中さん
[2020-11-06 00:05:53]
ここはすごいコメント数だな。アンチ多いにしてもトータルで名古屋No. 1マンションやな。
|
5566:
匿名さん
[2020-11-06 00:16:48]
>>5560 匿名さん
>名駅を普段使いするつもりですが。ゲートタワーや大名古屋ビルヂングにクリニックはあるし、食品はデパ地下で買うつもりです。 そういう人はいいですね。名駅ライフを満喫できると思います。 でも、周りの人が案外そうではないことは頭に入れておいた方が良いと思いますよ。 良くも悪くも西区ですからね。 ここに住むセレブであればあるほど、このギャップを感じる事になるのでね。 自分だけ普通にデパ地下で買っても、周りはイオン、栄生駅へ向かう。 スーパーだけのことではありません。全てが周りの住民と異なってきますので 噛み合わないことが出てくることは覚悟しておいたほうが良いでしょう。 |
5567:
匿名さん
[2020-11-06 00:19:35]
>>5565 マンション検討中さん
トータルって何ですか? |
5568:
匿名さん
[2020-11-06 00:21:04]
|
5569:
匿名さん
[2020-11-06 00:45:35]
立ちんぼの意味が分からず調べてしまった
|
5570:
匿名さん
[2020-11-06 00:51:05]
|
5571:
匿名さん
[2020-11-06 01:04:49]
生活圏、生活圏、、、
徒歩圏内、徒歩圏内、、 自己暗示みたいに自分に言い聞かせてるのかな そうじゃない自覚があるから、デベのPRにしがみついてるように見えるな 見てて可哀想(笑) |
5572:
匿名さん
[2020-11-06 01:08:01]
|
5573:
匿名さん
[2020-11-06 01:16:23]
>>5571 匿名さん
ニシク、水没、 自己暗示みたいに自分に言い聞かせてるのかな 人気じゃないと思いたいけどそうじゃない自覚があるから、 購入もできない物件のスレに来てネガにしがみついているように見えるな。 ワンルームいっぱい持って首が回らないのか、自分の持っている物件が超絶値下がり中なのか。そもそも購入すらできないのか。 見てて可哀想 |
5574:
匿名さん
[2020-11-06 01:32:12]
|
5575:
匿名さん
[2020-11-06 01:34:31]
|
5576:
匿名さん
[2020-11-06 01:36:40]
>>5573 匿名さん
ごめんなさい 西区と水没を自己暗示してどんなメリットが? それは歴史と自治体としての現実にある事実ですよ 皮肉として使ったみたいですが、使えてなくて(笑) やはり面白い人が多い物件ですね |
5577:
匿名さん
[2020-11-06 01:41:07]
|
5578:
匿名さん
[2020-11-06 01:52:38]
>>5573 匿名さん
購入もできない物件ってwここ坪単価いくらでしたっけ?? プラウドタワーやグランドメゾンなら分かるけど、 高飛車すぎw そして、本当に購入もできないような高い物件に対しては、そもそもディスろうと思わない。 |
5579:
マンション検討中さん
[2020-11-06 01:55:23]
1期登録時に未登録の部屋が10前後あってその後先着順となっていたかと思いますが、
その後完売したかどうかをご存知のかたいらっしゃいます? |
5580:
匿名さん
[2020-11-06 01:57:52]
|
5581:
マンション検討中さん
[2020-11-06 07:45:03]
第1期で買えた方は特別に高い部屋以外は買った値段を維持できそう。第2期が上がれば尚更。2期も他の名駅周りの物件と比べても割安。
イオン直結は強烈ですよ。 |
5582:
匿名さん
[2020-11-06 07:55:28]
|
5583:
マンション検討中さん
[2020-11-06 07:56:06]
買い物はイオン。
ママ友とイオン。 子供の遊び場はイオン。 パパの晩酌はイオン。 週末は家族でイオン。 親が来たらイオン。 友だちが来たらイオン。 図書館代わりにイオン。 わざわざ歩いて名駅まで行く必要ありません。 |
5584:
マンション検討中さん
[2020-11-06 08:03:02]
|
5585:
eマンションさん
[2020-11-06 08:14:00]
|
5586:
匿名さん
[2020-11-06 09:10:32]
正式ではありませんがすみふのタワーⅡで坪単価350 を予定されているとのことでしたので、それ超えの350後半~400 じゃないんでしょうか?っていうか皆様てっきりそれと比較してあまりに安いので購入されたとばかり思っていました。
|
5587:
口コミ知りたいさん
[2020-11-06 10:21:42]
ちょっとズレてる投稿は無視した方がよいですね。
|
5588:
匿名さん
[2020-11-06 10:54:32]
天神山中学は、漫画のような子供でも覚えやすい校名と相まって名古屋市中にその名が通ってました。
『天下天中参上』という決め台詞とともに。 |
5589:
匿名さん
[2020-11-06 11:32:17]
>>5586 匿名さん
>すみふのタワーⅡで坪単価350~~皆様てっきりそれと比較してあまりに安いので購入されたとばかり思っていました。 転売ヤー達が全国から目をつけたのは、そこと比較してではないですね。 そんなに差があると判断されたら全室高倍率になってもっと食い散らかされてるはずです。 |
5590:
匿名さん
[2020-11-06 12:37:05]
|
5591:
匿名さん
[2020-11-06 13:00:23]
|
5592:
匿名さん
[2020-11-06 13:19:52]
くだらないやりとりばっかり。購入検討者とは思えないような発言してる方もいるけど、いったい何しにこの掲示板に来ているんだろう。
|
5593:
匿名さん
[2020-11-06 13:47:01]
>>5592
そう思うのはお前さんが立派な大人になったってこと。 悲しいけど、お前さんはマンコミュを卒業して必要な情報はここじゃなくて SNSで取得する意識高い系の仲間入りする時が来てしまったのだよ。 |
5594:
マンション検討中さん
[2020-11-06 14:00:37]
シティタワー葵
プラウドタワー錦 とここの大規模マンションで比較してます。 どこも悪くないので迷いますね。 |
5595:
匿名さん
[2020-11-06 14:59:50]
|
5596:
通りがかり
[2020-11-06 16:17:05]
|
5597:
マンション検討中さん
[2020-11-06 16:32:33]
|
5598:
匿名さん
[2020-11-06 16:35:35]
立地が良ければね...
|
5599:
匿名さん
[2020-11-06 16:45:04]
|
5600:
匿名さん
[2020-11-06 16:53:38]
>>5594 マンション検討中さん
西区の住民相手に金持ちアピールしたいなら断然ここ。 イオンで上客目指すべし。 子供も天神山で番長目指すべし。 出来れば自分と同じような属性の人がいるところが良ければ迷わず東に向かってへGO! 子供の為にも今どきヤンキーなんていないよって学区を目指すべし。 |