ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
5361:
通りがかりさん
[2020-10-31 06:57:24]
A棟は車寄せもあり単独のメールやゴミ置場もあるのでかなり高くなるのでは?B棟は全く魅力がありませんが、値段に反映されているのでしょうか?
|
5362:
マンション掲示板さん
[2020-10-31 07:03:14]
Dは東向なのでそれが普通です。午後は日が当たらない事を十分わかって購入してます
南向きは玄関側の部屋は全く日が入りませんが東向は夕方西日が入る所もあります。 |
5363:
匿名さん
[2020-10-31 07:12:32]
Aは栄生駅は近くなりますが名駅からは遠くなりますね。
だからでしょうか、仕様をよくしたのは。 名駅やイオンまでの距離を気にしないのならAでもいいのでしょう。 |
5364:
マンション検討中さん
[2020-10-31 07:22:41]
D棟廊下側の夕方の夕日は高層階でないと他の棟の影になるのでは?
|
5365:
匿名さん
[2020-10-31 08:24:33]
Bが一番微妙なのに値上がりしたら売れ残りそう
|
5366:
マンション検討中さん
[2020-10-31 08:54:08]
D C A B の人気順ですかね。
家族構成 生活スタイルで好みが異なると思いますが 申し込み数 という前提だとすると |
5367:
マンション検討中さん
[2020-10-31 08:55:02]
まぁ どんぐりの背比べで どこを買えてもラッキー状態になりそうですが
|
5368:
匿名さん
[2020-10-31 12:25:09]
このマンションは、規模といい、コスパといい、名古屋ナンバー1の物件ですね。
しかも、タワマンでないところがいいですね。 タワマンは新築のころはいいけど、築年数を経ると維持費が嵩むようになって永住向きではない。 しかも、中高層階であれば眺望は素晴らしい。 西区は、中区や東区と肩を並べるようになってきましたね。 |
5369:
匿名さん
[2020-10-31 12:32:15]
すいません、最後に(笑)をつけるのを忘れました。
|
5370:
匿名さん
[2020-10-31 12:40:41]
匿名をいいことに、なりすましはやめましょう。
|
|
5371:
マンション検討中さん
[2020-10-31 12:46:28]
また西区 勘弁して欲しい 区の話は。これ以降スルー
|
5372:
匿名さん
[2020-10-31 15:27:21]
維持費気にする人はタワーマンション買わないですよ。
|
5373:
匿名さん
[2020-10-31 15:43:52]
タワマン買っても維持費は普通に気にしますよ
|
5374:
匿名さん
[2020-10-31 15:47:02]
一度買ったらなんでも無条件に受け入れる訳でもないし
不満を持たない訳でもないですよw 納得して買ったから文句は言うまい、というのもあれば 納得して買ったけど高くてかなわんわ、というのもあります |
5375:
匿名さん
[2020-10-31 15:54:11]
確かに無頓着になる部分もありますが
100円200円のものでもモノ次第で普通に「高っ」って気持ちもあります。 金額気にせず晩飯3万使った翌日、ラーメン1200円に「これ高すぎだろ!」って事も普通にあります。 金持ちになると頭がパッパラパーになって全ての金銭感覚がおかしくなる訳でもありません。 |
5376:
匿名さん
[2020-10-31 17:35:18]
>>5348 匿名さん
車両の規格で人が乗った状態でないです。営業とキチンとコミュニケーション取りましょう。 |
5377:
匿名さん
[2020-10-31 17:36:45]
|
5378:
マンション検討中さん
[2020-10-31 18:15:53]
晩ご飯3万で金持ちの金銭感覚を語ってますw
|
5379:
名無しさん
[2020-10-31 18:39:51]
貧乏人の考え丸出しはやめてくれ、頑張ってここを上げてるつもりが逆に落としてるよ笑
|
5380:
匿名さん
[2020-10-31 19:00:11]
|