三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-04 02:14:37
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

現在の物件
ザ・パークハウス 名古屋
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩12分 (10番出入口)
総戸数: 462戸

ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?

4942: 匿名さん 
[2020-10-24 14:29:37]
>>4941
上社の人間では買えないとでも?ってのは冗談だけど
一般論として違うのは皆分かってるだろうけど特定の人への話だから。

それも藤が丘で探してる人に名駅3丁目は検討しないのかって言ってるんじゃなくて
ノリタケ検討してて週末名駅に行くことが多くて歩いて行けるのがいいって人への話なんで。

4943: マンション検討中さん 
[2020-10-24 14:33:35]
外れてここ買わなくてよかったと思うことにしている感じですね。

何も行動しないことも正解かもしれませんが、何にも参考にならないコメントばかり。

私はAの63m2を狙ってます。
4944: マンション検討中さん 
[2020-10-24 14:38:12]
>>4943 マンション検討中さん

自分も同じところを狙っています。
またすごい倍率になりそうですね。
あまり期待していませんがどちらか当たるといいですね。
4945: 匿名さん 
[2020-10-24 14:38:21]
>>4923
ここには詳しい方がたくさんいらっしゃるので知りたいことはどんどん聞いてみて下さい。
4946: マンション検討中さん 
[2020-10-24 14:40:52]
>グランドメゾンとここでは買う目的も買う層も違うと思いますが。

時間有るようでしたら一応どんな捉え方してるか聞いてみたいですね。
4947: 匿名さん 
[2020-10-24 14:46:23]
>>4900 匿名さん
さんざんここで言われている西側の人に人気ということですね。
すごく腑に落ちました。
4948: マンション検討中さん 
[2020-10-24 14:47:24]
えっと 昭和区ですが ここに決めました。
4949: マンション検討中さん 
[2020-10-24 14:51:08]
うーん お一人 区の話におこだわりがあるようで。皆あんまり興味なんいんじゃないかなぁ。
それを加味した上で購入判断していると思うが。

どうしても欲しかった ていう感じが滲み出てます。普通に欲しいって言えばいいのに。アンチしても意味ないのは一期で実証済み。
4950: 匿名さん 
[2020-10-24 14:51:49]
>>4948
もしかして当選された方ですか?これから申し込みされますか?
4951: 坪単価比較中さん 
[2020-10-24 14:57:50]
セカンドハウスならプラウドタワー名駅南のほうが立地は良いね
ここは安いけど、その分住む層がちょっと騒がしそう
名古屋駅は北側より南側の方が明らかに栄えるし
4952: 匿名さん 
[2020-10-24 15:03:01]
4949 マンション検討中さん

>>どの辺りの書き込みがアンチなんでしょうか・・・
4953: マンション検討中さん 
[2020-10-24 15:06:05]
ディライトはリビングから名駅が見えるんだよなぁ。これが希少ですね。
4954: 坪単価比較中さん 
[2020-10-24 15:09:00]
>>4953
え、駅裏の人を忘れないで下さい。
4955: 匿名さん 
[2020-10-24 15:21:18]
実需・永住希望さんは一人も登場しないのだろうか。
4956: マンション検討中さん 
[2020-10-24 15:25:27]
2期価格据え置き!
4957: 匿名さん 
[2020-10-24 15:41:10]
ええのんか、喜んでええのんか?もう止めたって喜んじゃうよ
4958: eマンションさん 
[2020-10-24 15:56:14]
>>4947 匿名さん
たしか西側の人じゃなかったですよ。
4959: 匿名さん 
[2020-10-24 16:58:22]
>>4956 マンション検討中さん
価格据え置きなら10部屋要望出すわ
4960: マンション検討中さん 
[2020-10-24 17:00:28]
>>4959 匿名さん

全部買える資金力が羨ましいです(笑)
僕みたいな貧乏人の為にも一人一部屋しか申し込みできなくなればいいのに?
4961: 匿名さん 
[2020-10-24 17:08:19]
一期2L当選組だけど、今は相当バブルだと思うよ
他に買いたい物件ないもん
ここは値上がりや転売益はほとんどないね、富裕層準富裕層は地盤いいとこしか買ってくれんし
でも値下がりしにくいんで賃貸需要はあると思う
まあ2L低層以外はそれも厳しいけど
4962: 匿名さん 
[2020-10-24 17:10:10]
>>4960 マンション検討中さん
もちろん10部屋全部買える余力はないから、3部屋以上当たったら全部屋キャンセル覚悟です。
2部屋当選ならそのままお買い上げ。
4963: マンション検討中さん 
[2020-10-24 17:35:36]
資金確保 事前ローン通ってないと申し込みできませんよ。4000万代の2LDを申し込みます。
4964: 匿名さん 
[2020-10-24 17:38:01]
>>4963 マンション検討中さん
現金で買うつもりだけどローンて笑
4965: 匿名さん 
[2020-10-24 18:26:48]
>>それは分かるけど、その場合って何か必要になったりしないのけ?
4966: マンション検討中さん 
[2020-10-24 18:29:52]
AB棟にも2LDKは4列ありますし楽しみです。流石にパンダ部屋はないでしょうから4400万スタートと予想。それでも4900万くらいまでで抑えられているのであれば買います。次は抽選を極力避け、購入します!
4967: マンション検討中さん 
[2020-10-24 18:38:33]
>>4966 マンション検討中さん

あれ?B棟は2LDKないんじゃありませんでしたっけ?
A棟に少しだけあるから一期で買えないと確率的に厳しいと営業に言われました。
まぁ抽選には参加できなかったんですけどもw
4968: マンション検討中さん 
[2020-10-24 18:57:45]
確か、2列ずつありましたよ。A棟2列、B棟2列。C棟に無いだけですね。
4969: マンション検討中さん 
[2020-10-24 18:58:31]
A棟の前の建物が抜けるくらいの中層階に申し込みます。
4970: マンション検討中さん 
[2020-10-24 20:02:00]
バッティングしてたりして(^^)
4971: マンション検討中さん 
[2020-10-24 20:14:51]
ぇえ それは1期だけでいいです。。 2期は1倍でお願いしたいです。B棟の15F
くらいならライバルいないかなあ
4972: 匿名さん 
[2020-10-24 20:15:08]
2L 4400万以上なら買わないな
旨みなさすぎる
4973: マンション検討中さん 
[2020-10-24 20:18:32]
>>4972 匿名さん
旨味がある部屋はでないでしょうね。
上層階でも倍率ついてましたから。


4974: マンション検討中さん 
[2020-10-24 20:31:31]
4700万 坪単価250万以下 で購入できればバーゲンプライスですね。D棟の11Fまではかなりの高倍率でしたから。5、6倍って異常ですよ。 半年異常 1件も入らない錦だってある中で ここは化ける
4975: 匿名さん 
[2020-10-24 21:00:07]
>>4927 匿名さん
だから?って何ですか?
少なくともノリタケはキャピタルゲインが出る可能性が高い以上買い時だった。ってことでしょ。
4976: マンション検討中さん 
[2020-10-24 21:08:36]
5年から10年後 価格維持できていればいいですし、下がっても5%程度でしょう。1期は安いので下がりようが無い。だから下層階以外にも倍率がついた。2期は少し上がるかもしれませんが、それでも2割以上上がるなんでことは無いでしょうから まだ買いですね。
4977: 匿名さん 
[2020-10-24 21:51:11]
>>4976 マンション検討中さん

買えたら移住&永住?
4978: マンション検討中さん 
[2020-10-24 22:17:51]
Bの2LDKは1階が4500万くらいだと聞きましたが据え置きとはいくらなんですか?
4979: 匿名さん 
[2020-10-24 22:20:56]
ABは線路が近くないですか?騒音は大丈夫なのでしょうか?
4980: 匿名さん 
[2020-10-24 22:24:41]
>>4975 匿名さん
このご時世でキャピタルは無理だろ
よくて買値維持くらい
4981: マンション検討中さん 
[2020-10-24 22:28:58]
>>4980 匿名さん
名古屋の再開発物件でキャピタルでてない物件ありますか?私の知る限りは出ていますよ。
4982: 匿名さん 
[2020-10-24 22:29:26]
>>4976 マンション検討中さん
維持できてても利回り薄過ぎるし、貸すメリットもないな
投資ローン組まずに現金で買うならそれこそETFやREIT買ってた方がマシだし
結局素人さんが煽られて不動産投資初体験ってのが応募してたんじゃないの
4983: 匿名さん 
[2020-10-24 22:33:33]
>>4981 マンション検討中さん
この10年はむしろ再開発じゃなくても駅近やの好立地はキャピタルゲインも得られて誰でも儲かる相場だったけど
地価も上げ止まり、賃貸相場も頭打ちしてるから利回りが悪くなってしまってるから
今キャピタル狙える物件はほぼないと思う
再開発は買いなのは同意だけど
4984: マンション検討中さん 
[2020-10-24 22:44:05]
>>4983 匿名さん

>>4981>>4983の境目で一期なら価値あり、二期以降冒険しないってのも多いと思いますよ。
4985: 匿名さん 
[2020-10-24 22:46:32]
また誰も買ってもいないし売りに出してもいないから分かんないわね。
4986: 匿名さん 
[2020-10-24 22:58:01]
>>4985 匿名さん
少なくともわかるのはここ10年で相場が最高値になってること
リーマン後、震災後の安値の時にはあり得ない立地のお買い得物件が転がってたけど今みたく抽選倍率が高まることはなかった

今はこんな物件でも抽選17倍とかになっちゃうのは個人的にはバブルだと思う

簡単相場で麻痺してしまって自分の実力と勘違いしてしまった人が多いんだろう

4987: 匿名さん 
[2020-10-24 23:47:34]
私資産価値はあんまり考えてなくて、ただ単にここの物件に魅力を感じていいなと思ってるだけなのですが、なぜそんなにここが資産価値あるのかあんまり分からないです。

名駅付近の安いマンションなんてたくさんありますよね?なぜモアグレースや那古野はダメなんですか??イオン直結ってそんなに資産価値高くなるんですか?どなたか親切な方教えてください...
4988: 匿名さん 
[2020-10-24 23:58:16]
>>4987 匿名さん

ここに土地勘ある人少なそうだからねえ。
4989: 匿名さん 
[2020-10-25 00:38:00]
モアグレースは現地も見たいことがりますが、イオンに近いや名駅に近いという機能性では問題ないと思いました。

ただ、あくまで一般的な傾向ですが、リセールで価格が落ちにくいのは、大規模マンションですし、またその地区でシンボルとなる一番マンションかと思います。

東京では強く感じますが、プラウド、パークホームズとかブランドマンションが結構増えてきています。

地域に住んでいれば、「どこに住んでいるの?」と聞かれることは多いはずです。

その際、シンボルマンションであることやブランドマンションに住んでいると答えられることをメリットだと思う片は一定数いると思います。

なぜなら、ブランド品を持ったりするのと同じで、要はこちらから言わずとも、金銭面でのステータスを暗に示せるというメリットが得られるからだと思います。
4990: 匿名さん 
[2020-10-25 00:49:35]
>>4986 匿名さん
今が平時で大震災やリーマンが異常値だったと言う発想はないの?
4991: マンション検討中さん 
[2020-10-25 00:53:48]
>>4987 匿名さん
マンション検討している人がこちらより安い那古野やモアグレースを買わないのか。
小規模の戸数が捌けないくらい不人気なのですよ。
エムジーホームと三菱地所、三菱商事、野村不動産ですよ。そもそも比較にならないと思います。
那古野は円道寺界隈が微妙だからではないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる