三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-04 02:14:37
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

現在の物件
ザ・パークハウス 名古屋
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩12分 (10番出入口)
総戸数: 462戸

ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?

4519: 匿名さん 
[2020-10-18 15:44:25]
停められる
4520: 匿名さん 
[2020-10-18 15:59:01]
>>4515 匿名さん
他にもう1ついい物件があり、その物件は先着順なので即決しないと他の人に取られてしまうといった場合に、ここの抽選をまって万が一落ちた場合に、2つとも手放すことになってしまうリスクです。

あとは早く物件を購入したいのに、抽選まで待たなければいけないことや、抽選で落ちた場合にまた一から探さないといけないことですね。
4521: マンション検討中さん 
[2020-10-18 16:15:27]
池下のガーデンプレイスも同じ状況だったと聞きました。今 結構売りに出てますが その人気にみあって価格は維持できているのでしょうか?
4522: 匿名さん 
[2020-10-18 16:30:36]
>>4516 マンション検討中さん
その通りだと思います。ということは、資産価値の点ではいいけれど、住みやすさという点では大規模ということにメリットはないということですよね。
やはり、資産価値がある=住みやすい ではないですね。
4523: 匿名さん 
[2020-10-18 16:31:44]
別にいいんだけど、価格維持なんてそれほど大した問題しゃないじゃないですか。住みたい物件がいい物件。投資目的ならまた話は別ですが。
4524: マンション検討中さん 
[2020-10-18 16:37:10]
名古屋駅周辺で大規模な土地ってノリタケ以外なら、あと中村区役所跡地ですが、あちらはどうなりますか?
4525: マンション検討中さん 
[2020-10-18 16:41:23]
どれくらいキャンセル出るかな??
4526: 匿名さん 
[2020-10-18 16:44:46]
>>4525 マンション検討中さん
補欠3番まで発表されてるからキャンセルはほぼ出ないかと
4527: マンション検討中さん 
[2020-10-18 16:52:21]
>>4526 匿名さん
そうでしたか。  教えて下さりありがとうございます^^
4528: 匿名さん 
[2020-10-18 16:52:57]
倍率低い部屋にしたのに抽選外れたわ、最悪。

当たったやつは買うだけで数百万儲かったようなもんだからな
イオン直結とか便利過ぎて売るやつもなかなかいないし
貸してよし売ってもよしだからほんとに羨ましい
買う権利売って欲しいわ
4529: 匿名さん 
[2020-10-18 16:55:33]
D棟買えたやつが羨ましい
住んでみて気に入らなくても売ったら儲かるだろうし。
今から思えば散々ネガキャンしてたやつは抽選倍率下げよーとしてたんだな
4530: 評判気になるさん 
[2020-10-18 17:00:27]
>>4516 マンション検討中さん

大規模物件が故のデメリットは⑤ぐらいなので、大規模物件が向いてないとは言い切れないような。むしろ一般論として的確な指摘だと思いますよ。資産価値があるのと住みやすさがイコールじゃないと言うのが全てです。
4531: マンション検討中さん 
[2020-10-18 17:01:48]
D棟 どの部屋でも損はしないレベルです?
4532: マンション検討中さん 
[2020-10-18 17:02:58]
A棟が1番高級感あるのかな?
4533: マンション検討中さん 
[2020-10-18 17:07:14]
A B棟 間取り良さそうです。

個人的にはD棟でしたが……
4534: マンション検討中さん 
[2020-10-18 17:07:21]
>>4521 マンション検討中さん
池下は二期で3割以上上がりましたね。
それでも早期完売。
こちらもそれを狙っていたのではないですかね。
4535: マンション検討中さん 
[2020-10-18 17:10:33]
>>4533 マンション検討中さん

AB棟間取りもう出てますか?

D残念でしたね。  デザインではABに期待してます!
4536: eマンションさん 
[2020-10-18 17:20:44]
イオン直結だと一度住むと他に住む気しないからなかなか中古も出にくいし
中古は投資用に買う人で買い占められるだろうから、抽選で買える今が最も安いんだよな
D棟落ちたの悔やまれるわ
当たった人おめでとう
4537: マンコミュファンさん 
[2020-10-18 17:22:49]
A,Bは2割くらい上げても完売だろうからC,D組は勝ち組だよ
4538: 匿名さん 
[2020-10-18 17:36:37]
>>4536 eマンションさん

中古なんかすぐでるよ
4539: マンション検討中さん 
[2020-10-18 17:42:31]
ABC棟は場所や階数によっては、ベランダからの眺めは悪いし、せっかくの
南面でも正面のビルで遮られるし、将来ビル建つ可能性もあるので、やはり
D棟が最良でしたね。購入できたかたおめでとう御座います。
4540: 匿名さん 
[2020-10-18 17:42:57]
そりゃ2-3割り増しの中古は出るだろ
4541: マンション検討中さん 
[2020-10-18 18:08:45]
出ますかね。例えば4500万の物件が5400万。
62m2だとする坪280万代。。

出ますね。
4542: マンション検討中さん 
[2020-10-18 18:16:38]
下手にABいくより中古のDのがいいかもな
4543: 匿名さん 
[2020-10-18 18:17:14]
>>4541 マンション検討中さん
今日抽選で通った方が購入したお部屋を2割増しで買うってことですか!?

私だったら買いたくないですけどね。なんか悔しい。
4544: マンション検討中さん 
[2020-10-18 18:31:16]
>>4543 匿名さん

確かに。それならプラウド名駅南がいい!
4545: マンション検討中さん 
[2020-10-18 19:01:00]
プラウド名駅南は坪350万 かつスーパー無し。
中古でも300万切るのであればこっちですね。
4546: マンション検討中さん 
[2020-10-18 19:19:59]
>>4544 マンション検討中さん
パークハウスのデメリットは、プラウド名駅南にもあるし、何故プラウド名駅南がいいと思うのかが分からない。
この価格帯で名駅の距離考えればお買い得でしょ。

4547: マンション検討中さん 
[2020-10-18 19:42:33]
外れはしたものの 今日の抽選会といい 営業マンの対応といい 三菱が更に好きになりました。次 機会あれば住みたいものです
4548: 匿名さん 
[2020-10-18 19:53:49]
>>4541 マンション検討中さん
そのくらいのチャレンジ価格でしか売る人はいないでしょ
そりゃ私と坪250万とかで中古で出れば買いたいですが、出たら即買いますよ
4549: 匿名さん 
[2020-10-18 20:15:30]
>>4543 匿名さん
投資用に買ったやつらは5年以内に売ると4割譲渡税取られるから2割り増しで売らないと利益出ない
居住用に買ったやつらは実需なのとイオン横が便利なんでなかなか出ていかない
なので、こういう物件の中古は糞高くなる
けど需要が非常にあるので金持ってるやつが中古でも買う。
そりゃ俺もD棟が一割増しくらいで中古が出たら即買うわ
A,Bが価格据え置きならそっち買うけど
4550: 匿名さん 
[2020-10-18 20:20:27]
>>4549 匿名さん
糞ほど高くなった中古でもお金ある人が買うってのは、将来さらにそれ以上の価値が見込まれるからなのか、どうしてもここに住みたいからなのかどっちなんですか??
4551: マンコミュファンさん 
[2020-10-18 20:21:24]
マンマニさんの言う通りD棟は絶対買いな物件だったな
抽選17倍て聞いたことないわ
これでBも値上げなきゃ即完売だろうし、値上げあってもそれなりに売れそう
コロナ真っ只中でこれだと今後はデベも強気になるだろうしこんなにお得なのは出てこないだろう
そういやアンチ装って倍率下げる工作してたやつらもばったりいなくなったな

水害やエレベーターとか誰でも知ってるよーな浅いことだけだったから却って買う人増えたように思うわ
4552: 匿名さん 
[2020-10-18 20:24:52]
>>4550 匿名さん
知らんけど、ほかの再開発案件ではそういうチャレンジ価格で買う金持ってるやつが出てくるんだよ。
投資用か、節税か、単に地縁があるかはしらんが
俺は新築割安価格でしか買わんけど
御園座やプラウド名古屋栄も分譲価格知ってたら絶対買わないような価格で成約してるし
4553: 名無しさん 
[2020-10-18 20:28:17]
ここの売れ行きのせいで今後デベが強きになってくのが辛いねー
もうどこも300万以下ではやらないでしょ
ここの値付けした担当は怒られてるだろうし
4554: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-18 20:35:55]
>>4549 匿名さん
知識があやふやすぎ。
もうちょい勉強して。
4555: マンション検討中さん 
[2020-10-18 20:47:39]
ここは坪300万からでも完売できる物件でしたね。それでもプラウド錦、プラウド名駅南、グランドメゾン名駅、ハセ川名駅南より安いですから。
4556: 評判気になるさん 
[2020-10-18 20:49:25]
>>4524 マンション検討中さん
中村区役所跡きになりますねー。
4557: マンション検討中さん 
[2020-10-18 21:31:09]
なぜにここで中村区役所をコメント?駅裏なんで 比較が難しいでしょう。でも駅近でいいですね。
4558: マンコミュファンさん 
[2020-10-18 21:56:58]
お値打ちに見えるから倍率すごいですね。
でもここの2Lで2、3階が5000万くらいだったら
多分あんまり売れないと思うんですよね。
だからプレ値はついても僅かかも?
あと、イオンが意外とマックスバリュ規模だと、
場所柄数年後に閑散とした街並みになりそう。
オフィスもこんなとこに移転はしないでしょうし。
4559: 匿名さん 
[2020-10-18 22:01:15]
>>4557 マンション検討中さん
>なぜにここで中村区役所をコメント?

簡単な話でここも駅裏もどっちも西側の人用のエリアだからだよ。
だから比較対象として出てきてる。
4560: 匿名さん 
[2020-10-18 22:13:47]
>>4558 マンコミュファンさん
お値打ちって5000万もする物件がお値打ちなの今って?バブル過ぎない?
4561: マンション検討中さん 
[2020-10-18 22:29:14]
リニア&新幹線 徒歩圏内 かつイオン併設&自走式。間取りもまずまず。友達も車できてイオンに止めて帰りにイオン。こんな物件はもうでない。坪単価300万からが適正。
東京の高騰した物件より名古屋のリーズナブルな物件を選ぶ方が増える。そう考えるとNAGOYA tower も強気で行けるのでは
4562: マンション掲示板さん 
[2020-10-18 23:21:23]
坪300万だと70平米で約6400万ですか。
うーん、その値段でここの立地なら周辺にいい一軒家建てた方が良さそう。
マンション換算すると割高かな。
イオンだって別に住人専用なわけでもないし。
どうしてもこのあたりに住みたいっていうなら、その値段なら自分なら戸建てにします。
もうちょっと南に降りて那古野あたりで坪300万ならマンション価格としてギリギリかな。
4563: 匿名さん 
[2020-10-18 23:25:35]
最高倍率は2LDKの17倍でした...
転売屋さん達おつです。笑
4564: マンション掲示板さん 
[2020-10-18 23:27:57]
ところでnagoya towerが名駅徒歩20分なのに、なんでここは徒歩12分なんですか?
まさかのL4出入口までの表記?
4565: マンション検討中さん 
[2020-10-18 23:57:36]
>>4564 マンション掲示板さん
出入口までですよ。
10番出入口までが徒歩12分。

L4出入口ならなんと、徒歩9分!
出入口のあり、なしで資産性変わるんですねー。不思議。
4566: マンション検討中さん 
[2020-10-19 01:48:59]
ルーフバルコニー付き最高値物件(13500万)が3倍だった・・・すげぇ。
ところで、計算が間違っていなければどこかは不明だが10前後申込みのない部屋があるはず。
4567: マンション検討中さん 
[2020-10-19 02:29:48]
この価格だからこの人気。
B棟で値上げしたら続かない。
4568: マンション検討中さん 
[2020-10-19 02:32:56]
センターの80平米と90平米が10くらいありますよ。
ただ一番安くても坪270近いのでおいしくはないです。
4569: マンション検討中さん 
[2020-10-19 06:32:07]
>>4568 マンション検討中さん
ノリタケで坪270ですか。
プラウドタワー名古屋栄は280万でしたね。
プラウドタワー買っとけば良かった。。

4570: マンション検討中さん 
[2020-10-19 07:14:13]
平均260万ですね。250万以下の物件が軒並み3倍以上といったところでしょうか。
イオンは20 年間は撤退しないでしょうから安心です。
プラウド名古屋栄もいいですね。
4571: マンション検討中さん 
[2020-10-19 07:24:06]
抽選会後は真っ当なコメントばかり。抽選会前は……
倍率下げに必死だったということか。
第2期は A棟からという話も。3期で完売という流れでしょうか。
4572: マンション検討中さん 
[2020-10-19 07:37:07]
センターの90、間取りは使いやすそうでいいですよね。坪単価が高いのが気になりますが
4573: 匿名さん 
[2020-10-19 07:39:36]
>>4566 マンション検討中さん
抽選にならなかった部屋もありますよ
4574: 匿名さん 
[2020-10-19 07:42:02]
>>4571 マンション検討中さん
A棟は入居が先だからBからでは?
アンチのレベルが低過ぎたのでむしろ売上に貢献してたな。
4575: 匿名さん 
[2020-10-19 07:44:21]
>>4563 匿名さん
短期譲渡税がかかるから個人での転売は大して儲からない。
4576: 匿名さん 
[2020-10-19 09:16:52]
>>4571 マンション検討中さん
契約前ならまだやめといたほうがという意見も役に立つだろうけど、契約してしまったものを否定するの気の毒だから書き込まないだけでは、、、
4577: 匿名さん 
[2020-10-19 09:26:35]
東京の投資してる人が当たったてよろこびのツイートされてるのを見ました。
実需の人に当たってほしかったですが仕方ないですね
4578: マンション検討中さん 
[2020-10-19 09:35:33]
そんないい奴らじゃねーよwww
4579: 匿名さん 
[2020-10-19 09:54:01]
名古屋のやつらが水害水害って騒ぐおかげで東京のやつらが買って儲かるって何だかなー
4580: マンション検討中さん 
[2020-10-19 10:39:59]
>>4573 匿名さん
はい、抽選のつかなかった部屋を1倍として計算すると、全部で245になって、総申込数の234より11多くなったんですよね。
なので、抽選の部屋は申し込みがあったのは間違いないので、1倍として計算した11部屋が0倍となっている=申込みがなかったという計算でして。
4581: マンション検討中さん 
[2020-10-19 10:42:37]
>>4571 マンション検討中さん
A棟完成は2023年でB~Dの入居よりさらに1年遅れで売出しを急ぐ必要ないので、
おそらく2期はB棟の販売になるはずです。
4582: マンション検討中さん 
[2020-10-19 11:12:07]
>>4581 マンション検討中さん
ですよね。
イオンが完成したら高値で売れるでしょうからA棟は同時販売することはないでしょうね。
4583: マンション検討中さん 
[2020-10-19 11:55:34]
人に左右されとるようじゃそもそもセンスない
4584: マンション検討中さん 
[2020-10-19 12:07:26]
セレクトできることを考慮してA棟からという話もあるみたいですよ。Bはもう間に合わないので。
4585: マンション検討中さん 
[2020-10-19 12:18:01]
>>4584 マンション検討中さん

A棟買いたいのですが、頭金の入金期限ってどのくらいあるものなんですかね?
即用意できないやつが買うなと言われそうですが、無理してでも住んでみたく、1年くらいあれば用意できそうなので期限に余裕があれば入札に参加できるのですが。。。
4586: マンション検討中さん 
[2020-10-19 12:18:40]
セレクトできることは実需層にとっては朗報です。
4587: マンション検討中さん 
[2020-10-19 12:20:14]
手付金が抽選後に必要になります。
4588: マンション検討中さん 
[2020-10-19 12:29:39]
>>4585 マンション検討中さん
入札ではなく公表された価格から希望者多数なら抽選。
手付金は物件価格の10%。手付金は現金振込。
そのまま諸費用+頭金にするもよし、フルローンなら諸費用に当てられ、残りは入居時戻ってくる。
抽選後ほぼ日数なく手付金の入金が必要になります。抽選が1年後なら間に合いますがそれの日程はまだ公表されていません。
4589: マンション検討中さん 
[2020-10-19 12:30:52]
>>4584 マンション検討中さん
>>4586 マンション検討中さん
値上げする理由にもなるのか・・・
4590: マンション検討中さん 
[2020-10-19 12:39:45]
ですね。CD棟はセレクトできる部屋が限られていましたから
4591: マンション掲示板さん 
[2020-10-19 12:57:58]
>>4588 マンション検討中さん

ありがとうございます。
抽選後すぐなのですね。
貧乏人にはなかなか厳しい物件ですww
4592: マンション検討中さん 
[2020-10-19 13:10:56]
>>4591 マンション掲示板さん
手付金の入金がないと契約できない流れになっています。
のんびり売っているマンションなら手付金の減額交渉などもできるのでしょうが、流石にこのような状況だと難しいかと。
早めに売り出す話もここで出ていますが、すくなくともA棟は完成はBからDのさらに1年後、まだ2年半後なのは確定しているので、売出し時期がまだまだ先になる可能性もありますよ。
4593: マンション検討中さん 
[2020-10-19 16:06:02]
>>4591 マンション掲示板さん
この物件は人気なので手付は物件価格の10%です。人気のない物件だと5%、3%にしてもらえます。
4594: マンション検討中さん 
[2020-10-19 16:45:45]
ここは即完でしょうね。昨日の事実からすると。そしてもう次に向け動かないと直ぐに申し込み期日がくる。
自分もすでに2期に向け情報を集めています。
その中でA棟からかも という話ですね。
最終判断は分かりません。
4595: マンション検討中さん 
[2020-10-19 17:23:18]
A・B同時販売もあり得るということですね。A棟がいい・・・・
4596: マンション検討中さん 
[2020-10-19 20:04:03]
>>4595 マンション検討中さん

当選したから即転するよ
4597: マンション検討中さん 
[2020-10-19 20:33:12]
外れたんですね。。
4598: 匿名さん 
[2020-10-19 21:44:09]
>>4596 マンション検討中さん
短期譲渡税と諸経費、投資用の不動産取得税で赤字だろ
4599: 匿名さん 
[2020-10-19 22:05:06]
>>4598 匿名さん
赤字になるなら短期譲渡税はかからないわ
4600: マンション検討中さん 
[2020-10-19 22:07:18]
同感です。5年以上という長いスパンを考えている人しか利益望めないと思いますが。5年から15年くらいの間で気長にですよね。与信をうまく利用して。即転売は難しいでしょう。
4601: マンション掲示板さん 
[2020-10-19 22:27:09]
倍率どうの言ってるけど安いから買えるやつ、ローン通るやつは仰山おるわな
4602: マンション検討中さん 
[2020-10-19 23:14:02]
>>4596 マンション検討中さん
なかなかのアホですね。
4603: 匿名さん 
[2020-10-20 06:47:12]
>>4599 匿名さん
原価償却した後の簿価から売却益出すから赤字でも短期譲渡税かかるケースもある

4604: 匿名さん 
[2020-10-20 06:54:33]
個人の場合登記費用、修繕積立一括金、印紙代、不動産取得税(軽減措置なし)、固定資産税払った上で、売却手数料3%+6万取られてなおかつ簿価からの利益に対して約4割の短期譲渡所得に対する税がかかるので購入価格に1割乗せてもとんとん、2割乗せても利益はわずかじゃないかな。
前年前前年に不動産売却してたら個人事業主になってしまうため、消費税も払わなきゃならなくなるね。
まあ短期で売る人はいないと思うけど
4605: eマンションさん 
[2020-10-20 08:35:46]
ららもそうだけどこういう土地柄は結果安マンで人気でるわな
4606: マンション検討中さん 
[2020-10-20 10:24:44]
若葉さん ちーっすw
4607: eマンションさん 
[2020-10-20 12:54:23]
素人のニワカ知識ばかりだな。
特に短期譲渡うさいやつ。
4608: 匿名さん 
[2020-10-20 12:59:49]
2LDKは7-8割投資目的の申し込みだったのでしょうか?
4609: マンション検討中さん 
[2020-10-20 13:41:07]
一人で20近く申し込んだ方がいたと聞きました
4610: 匿名さん 
[2020-10-20 13:43:59]
>>4608 匿名さん
具体的な数字は分かりませんが、私は大体そんな感じで見てます
4611: 匿名さん 
[2020-10-20 19:47:08]
>>4609 マンション検討中さん
事実であればすごいですね...。
投資目的でしょうか。それとも外れた場合の保険?
素人には理解できません。
4612: マンション掲示板さん 
[2020-10-20 20:43:27]
>>4609 マンション検討中さん

自分は一人一戸までと聞きましたがそんなことできたんでしょうか?
当選してもキャンセルはできるのでそれならみんなが複数申し込んでしまう気がしますが。。。
4613: 匿名さん 
[2020-10-20 20:50:50]
当選した時、全て契約するのであれば複数申し込みは可能と説明を受けましたよ。また、ひとつでもキャンセルするなら全て当選は無効とも説明されました。
4614: マンション検討中さん 
[2020-10-20 20:53:30]
投資に向いている部屋は何階までです?
第二期の参考にします。
4615: マンション検討中さん 
[2020-10-20 20:54:01]
私もそのように担当から聞きました。
当選したら全部購入することが条件でひとつでもキャンセルすればすべて申し込みできないと。
4616: マンション掲示板さん 
[2020-10-20 21:13:11]
>>4613 匿名さん
>>4615 マンション検討中さん

ありがとうございます!
おそらく自分の聞き方が悪かったか勘違いだったんだと思います。
価格次第ですが、確率的なこと考えるとA棟は複数申し込んでもいいかもしれませんね。
2個以上当選したら自爆ですがww
4617: マンコミュファンさん 
[2020-10-20 22:07:19]
今年日本一の物件だなんてツイッターで見ました。
本当にそうなんですか?
4618: 匿名さん 
[2020-10-20 22:46:51]
>>4617 マンコミュファンさん
つっても今どこもバブル価格だからってことでしょ
マンション価格が過去最高値の今後のこと考えて待つのも正解だと思う

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる