ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
4419:
マンション検討中さん
[2020-10-16 20:23:14]
|
4420:
匿名さん
[2020-10-16 20:32:54]
>>4419 マンション検討中さん
一般には中区の方が高い位置にあって安全でここが水没懸念されるエリアなのは間違いないところでしょうが、子細なことは個別に調査しないと分からないですね。 ただ、購入者にとっては中区を敵視して勝った負けたよりも自分のマンションがどうなのか、ですね。 |
4421:
マンション検討中さん
[2020-10-16 21:50:42]
60平米の2,3階はどれも抽選10倍ですね
上の方は1倍もあった |
4422:
検討板ユーザーさん
[2020-10-16 22:19:22]
>>4419 マンション検討中さん
え、タワマンどうこうよりまさかのイオンが近くにあるってだけで勝ち組気分!?すごい性質だな笑 |
4423:
匿名さん
[2020-10-16 22:41:13]
|
4424:
匿名さん
[2020-10-16 23:29:00]
>>4419 マンション検討中さん
中区の方がいいとか悪いとか言ってるわけではなくて、大手と言えども極限まで利益を追求するので過度に信頼し過ぎないようにしましょうと言ってるだけですよ。地場のディベロッパーは言わずもがなです。武蔵小杉にしても、当該タワマンの住人はトイレや電気が使えず不便を強いられましたが、命の危険はないです。命の危険にさらされたのは川沿いの一戸建てですよ |
4425:
匿名さん
[2020-10-16 23:30:48]
|
4426:
マンション検討中さん
[2020-10-17 00:01:43]
4階から上は平均3倍くらいでした
これは多い方ですか? |
4427:
マンション検討中さん
[2020-10-17 00:33:26]
|
4428:
匿名さん
[2020-10-17 10:15:37]
|
|
4429:
匿名さん
[2020-10-17 10:17:35]
|
4430:
匿名さん
[2020-10-17 10:37:57]
引渡し後棟内で賃貸ばかり出てると印象悪いですよね....
|
4431:
マンション検討中さん
[2020-10-17 10:44:29]
現時点で抽選の連絡が無いって方は購入出来る可能性が高いって事ですよね。
確かに引き渡し後、賃貸ばかりだと嫌だな。 |
4432:
匿名さん
[2020-10-17 10:53:16]
|
4433:
匿名さん
[2020-10-17 11:23:41]
|
4434:
匿名さん
[2020-10-17 11:24:34]
|
4435:
匿名さん
[2020-10-17 11:47:33]
>>4430 匿名さん
それよりも、賃貸で入居する人とはニーズが違うので賃貸が増えると実需で購入した人は辛いですよね。 資産としてみるわけないし、ルールもそれほど意識しないでしょうから…。 私は投資用が多くなりそうなので検討から外そうと思ってます。 |
4436:
マンション検討中さん
[2020-10-17 12:30:25]
|
4437:
匿名さん
[2020-10-17 13:02:37]
おそらく賃貸は「法人契約」とかで借りる方が多そうな気がします。
イオンのオフィスにはどんな会社が入居するのでしょうかね。 |
4438:
マンション検討中さん
[2020-10-17 13:21:03]
|
4439:
マンション検討中さん
[2020-10-17 13:28:20]
>>4437 匿名さん
どこを探しても募集すら見つからないですよね。 中日ビルすら募集が出ているのに。 https://www.officebank.co.jp/property-detail/?id=257317 大口で決まっていると安定して長期にいてもらえる可能性が高いのでいいんですけどね。 錦橋のところにあるイオンリテールの事務所が現在賃貸ビルで駐車場ないので移ってくるのでしょうか。 |
4440:
匿名さん
[2020-10-17 14:17:52]
|
4441:
ご近所さん
[2020-10-17 14:27:55]
どう倍率一括の方が公平のような気がしますが・・ でも三菱さんは公平な抽選でしょう。
|
4442:
匿名さん
[2020-10-17 14:41:45]
実需で申し込みましたが倍率聞いたら10倍だそうで当たる気がしない。申し込みがどんどん増えてるようですね。
|
4443:
匿名さん
[2020-10-17 14:44:33]
A棟・B棟は単価上がるでしょうから、今回落ちたら次期以降はもう買う気がなくなりそうです。
|
4444:
匿名さん
[2020-10-17 14:56:03]
|
4445:
ご近所さん
[2020-10-17 14:58:36]
A,B棟の単価は上がるでしょうが、本当に欲しい人にとってはそのほうがいいでしょうね。今回のように倍率高くなると欲しくても手に入りませんから。
|
4446:
匿名さん
[2020-10-17 15:30:21]
そう言えるようになりたいけどもう無理だな。
自分の人生、もうちよっとイケると思ったんだけどダメだな。 |
4447:
匿名さん
[2020-10-17 15:40:56]
>>4446 匿名さん
まだまだいけてますよ。お互い抽選当てて良い人生にしたいですね。 |
4448:
匿名さん
[2020-10-17 16:42:02]
3Lはほぼ実需だそうですが、C棟全開放しても平均3倍以上だそうです。
外れるとB棟優遇してほしいな |
4449:
匿名さん
[2020-10-17 18:46:46]
最大倍率20倍とか聞いたことないレベルだな
マンマニさん効果なのか? 抽選で当たる気がしないね 3Lも低層は軒並み抽選10倍超えだって |
4450:
ご近所さん
[2020-10-17 19:02:07]
名古屋では初じゃないでしょうか。WEB申し込みで東京から申し込みができることが要因の一つでしょうね
|
4451:
ご近所さん
[2020-10-17 19:11:12]
諦めモードです 2倍までなら希望持てたのですが。甘かった。まあ ただで抽選会に参加できるので。今までの手間は勉強代ですね。いっとき退散ですね。次の祭りはどの物件?あるいはここの・・・2期?
|
4452:
匿名さん
[2020-10-17 19:28:00]
|
4453:
匿名さん
[2020-10-17 19:34:45]
デベの値付けミスだからな
大規模商業施設横、ターミナル駅徒歩圏、平面駐車場、大規模非タワマンで管理費修繕費まで比較的安い、逆梁で内装のランクも高い 低層だとエレベーター問題も関係ないから軒並み抽選10倍超えは納得だな 逆にここ以外今の高騰している市況だと投資用として買える物件が少ないから需要が集中してるとも言える |
4454:
匿名さん
[2020-10-17 19:40:50]
|
4455:
匿名さん
[2020-10-17 20:21:32]
内装のランク高いか…?
|
4456:
マンション検討中さん
[2020-10-17 20:24:18]
即転売でも数百利益出ることが証明されましたね。私は長く住みたいですが。
|
4457:
マンション検討中さん
[2020-10-17 20:30:54]
内装のグレードは、低くはないけれど一般的なレベルですよね。
大規模マンションだから高グレード求めるのは厳しいですね。 |
4458:
匿名さん
[2020-10-17 21:10:27]
値上げして転売しても買わなそう
値段安いから群がってるだけな気がしますが |
4459:
匿名さん
[2020-10-17 21:11:03]
|
4460:
マンション検討中さん
[2020-10-17 21:14:54]
|
4461:
匿名さん
[2020-10-17 21:29:40]
|
4462:
匿名さん
[2020-10-17 22:10:09]
>>4460 マンション検討中さん
投資用の部屋は250万以下だぞ |
4463:
マンション検討中さん
[2020-10-17 22:13:56]
>>4459 匿名さん
ザ・パークハウスというブランド料がありますから... |
4464:
匿名さん
[2020-10-17 23:09:22]
投資用なら部屋の生活条件悪くても安い部屋に手を加えず買うこと
自分達が住むなら別の話 自分の場合はこんな感じです。 |
4465:
マンション検討中さん
[2020-10-17 23:29:21]
|
4466:
匿名さん
[2020-10-18 00:02:53]
|
4467:
匿名さん
[2020-10-18 01:57:41]
|
4468:
匿名さん
[2020-10-18 07:32:33]
|
4469:
マンション検討中さん
[2020-10-18 08:09:13]
>>4468 匿名さん
家族帯同の転勤者は学区気にするから避けると思われるので大手の単身赴任者がターゲットでしょうかね? |
4470:
匿名さん
[2020-10-18 08:58:17]
|
4471:
評判気になるさん
[2020-10-18 09:07:16]
|
4472:
ご近所さん
[2020-10-18 09:18:47]
10時かあ
|
4473:
匿名さん
[2020-10-18 10:06:09]
抽選会始まった、最高倍率見て笑った
本当に人気なんだなこれ |
4474:
ご近所さん
[2020-10-18 10:15:38]
カラカラ式ですね。レトロですがこれが一番信用できます。
|
4475:
マンション検討中さん
[2020-10-18 10:21:19]
|
4476:
マンション検討中さん
[2020-10-18 10:51:38]
|
4477:
マンション検討中さん
[2020-10-18 10:56:24]
ハズレたがや?
|
4478:
匿名さん
[2020-10-18 10:59:37]
無事補欠でした。つらいです。
|
4479:
マンション検討中さん
[2020-10-18 11:11:36]
|
4480:
マンション検討中さん
[2020-10-18 11:35:05]
倍率からみて2L Cが一番人気でしたね。当たった方 羨ましい・・
|
4481:
匿名さん
[2020-10-18 11:38:31]
>>4476 マンション検討中さん
17倍です |
4482:
マンション検討中さん
[2020-10-18 11:54:07]
ここの人気は本物でしたね。。さて次のお祭りはどこかなあ
|
4483:
マンション検討中さん
[2020-10-18 12:06:03]
ハズレ確定したがや
妄想した日々が懐かしいがや どうしようかな悲しいがや |
4484:
マンション検討中さん
[2020-10-18 12:08:16]
この倍率が全て。2L 11階以下はコスパ最強でした。
|
4485:
マンション検討中さん
[2020-10-18 12:09:14]
第2期 行くしかない!価格は維持か若干上がると思いますが
|
4486:
匿名さん
[2020-10-18 12:25:58]
悲しい。B棟に魅力を感じないのですが、どなたかよい点を教えてください。
|
4487:
マンション検討中さん
[2020-10-18 12:28:39]
価格次第ですね。
|
4488:
マンション検討中さん
[2020-10-18 12:32:28]
スタディルームとイオンが近いのに魅力感じたがや
やっぱりD棟が良かったがや あーあ、うどん食べに行くがや お腹すいたがや |
4489:
マンション検討中さん
[2020-10-18 12:36:46]
D棟 2L キャンセル待ち ダメなら B棟! 同じ価格だったらまた祭りですね。
|
4490:
マンション検討中さん
[2020-10-18 12:37:44]
B棟は前面が完全に他人の敷地ですし、それでいてC・Dより単価上がるとかキツイです。6億円当たりたい。
|
4491:
マンコミュファンさん
[2020-10-18 12:41:38]
低所得者物件やん
|
4492:
マンション検討中さん
[2020-10-18 12:51:59]
高所得者の投資用か、低中所得者の実需用です。
|
4493:
マンション検討中さん
[2020-10-18 13:08:57]
2、3Fの10倍超えはもちろん、中層階の5?7倍も驚きでした。
|
4494:
匿名さん
[2020-10-18 13:09:32]
|
4495:
マンション検討中さん
[2020-10-18 13:15:17]
マンマニ推薦 と相まって爆発的な人気ですね。2極化進みそうですね。こんなに買いたい人が溢れてるなんて。
|
4496:
マンション検討中さん
[2020-10-18 13:21:35]
キャンセル!
|
4497:
通りがかりさん
[2020-10-18 13:22:17]
ここの良い所って何?イオン?
|
4498:
マンション検討中さん
[2020-10-18 13:28:03]
ここでネガってた人はアホでしたね。
こんな人気物件で。この人気では価格上がっても売れてしまうんでしょうね。 |
4499:
匿名さん
[2020-10-18 13:28:44]
あり得んな、もっと水害水害って騒ぐ奴がいないとこんなお得物件もうでなそう
|
4500:
通りがかりさん
[2020-10-18 13:28:50]
>>4497 通りがかりさん
安いからか |
4501:
マンション検討中さん
[2020-10-18 13:49:58]
多少値上がりしても、実需で即完売ですね。1割UPくらいで抑えて欲しいです。
|
4502:
匿名さん
[2020-10-18 13:54:00]
抽選なしのお部屋は無しでしたか??
|
4503:
マンション検討中さん
[2020-10-18 13:56:19]
僅かです。平均2倍以上でした。
|
4504:
名無しさん
[2020-10-18 14:03:20]
4LDKの抽選は僅かでしたね。
登録のなかった住戸は どのくらいあるのかご存知ですか? |
4505:
匿名さん
[2020-10-18 14:03:40]
ハズレた。
安物買いの銭失いにならないといいですね! |
4506:
匿名さん
[2020-10-18 14:03:46]
何度も言われてるけど、人気があって即完売はするだろうけど、
住みやすいかどうかは別問題 |
4507:
匿名さん
[2020-10-18 14:05:29]
倍率が17倍のお部屋に当たった方は、今頃ガッツポーズして喜んでるだろうなぁ
|
4508:
マンション検討中さん
[2020-10-18 14:13:18]
同じ物件でも「住みやすさ」は人それぞれですし、何を優先するかも違うので、住みやすいと感じない方は買わなければ良いだけなのでは。
|
4509:
マンション検討中さん
[2020-10-18 14:18:19]
3倍以上が結構ありましたね。当たった方は住んでよし、貸してよし、売ってよしの戦略が立てやすいですね。イオンに入る企業次第では需要がありそうですし。グーグル等の企業が東京から名古屋に来ないかなぁ。
|
4510:
マンション検討中さん
[2020-10-18 14:43:15]
|
4511:
評判気になるさん
[2020-10-18 15:09:58]
|
4512:
マンション検討中さん
[2020-10-18 15:14:50]
|
4513:
マンション掲示板さん
[2020-10-18 15:18:20]
らら物件第2号
|
4514:
匿名さん
[2020-10-18 15:22:56]
資産価値がある=住みやすい
わけではないですからね。 投資家は自分が住むわけではないからそこら辺はどうでもいいのでしょうが、ここは住みやすくはないでしょうね。 以下理由 ①エレベーター ②ゴミ置場 ③最寄り駅が近くはない ④周辺環境 ⑤大規模なだけに駐車場までや外に出るまでの移動が大変 ⑥メールボックス一ヶ所 ⑦賃貸の住人が多数入居する ⑧間取りが広いとは言えない ⑨水害リスク ⑩学区が悪い ⑪西区 ⑫名駅徒歩圏内とはいえ歩ける距離ではないから微妙 私はここ考えてましたがこのような理由と、抽選になるリスクを考えてやめました。当たった方はとりあえずおめでとうございます。 |
4515:
匿名さん
[2020-10-18 15:26:03]
|
4516:
マンション検討中さん
[2020-10-18 15:32:44]
|
4517:
匿名さん
[2020-10-18 15:41:57]
>住みやすくないと決めつけたポイントを教えていただけませんか?
・エレベータ待ち 同じ棟の人が前を歩いているとき、敢えて次のエレベータ待ちにする人は多いと思うけどそれがとてもしにくい。 |
4518:
匿名さん
[2020-10-18 15:43:50]
>住みやすくないと決めつけたポイントを教えていただけませんか?
自転車だと名駅は近いのに、気軽に自転車を止められるところが少ない。 車も同じ。 |
他と比較してここが安心だ、とはとても言えないにしても、内水氾濫については場所が高いからと言って安心ではないはず。
むしろタワーマンションの電源は地下のことがほとんどですが、本当に中区のタワーマンションはこの物件を上から目線で高みの見物ができるほどでしょうかねぇ。