ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
3939:
匿名さん
[2020-09-26 16:00:34]
|
3940:
匿名さん
[2020-09-26 16:07:27]
プラウド名駅南発表されましたね、立地的にはプラウドのがよさそう。徒歩圏内だし。
|
3941:
匿名さん
[2020-09-26 16:22:18]
|
3942:
匿名さん
[2020-09-26 16:24:44]
|
3943:
検討板ユーザーさん
[2020-09-26 16:31:45]
値段が中途半端なのでこんな荒れるんでしょうね
中途半端だからこそのプライドもありそうで大変そうです |
3944:
匿名さん
[2020-09-26 16:43:55]
>>3938 マンション検討中さん
そののうな旧態依然の価値観をお持ちの方には確かに向いていないかもしれないいですね。 また、勤務地が名駅以外しか想定出来ない方も検討外でしょう。そもそも最寄駅名駅じゃないし。 |
3945:
eマンションさん
[2020-09-26 16:43:57]
中途半端なマンションすら購入できない方…。
|
3946:
匿名さん
[2020-09-26 16:49:27]
|
3947:
匿名さん
[2020-09-26 17:14:45]
>>3923 住民板ユーザーさん8さん
有益な情報ですね。ハザードマップの色で土地の評価を数値化し、災害予測地域の土地の固定資産税を段階的に上げて行くべきです。高台移転を促した結果、税収が上がり、不幸が減り、ムダな復興予算も減ります。これ以上、消費増税するよりよっぽどマシです。 |
3948:
匿名さん
[2020-09-26 17:35:01]
|
|
3949:
口コミ知りたいさん
[2020-09-26 17:55:41]
NAGOYA the TOWERか最近発表されたプラウドタワー名古屋南の方が将来性がありそうですね?
|
3950:
マンション検討中さん
[2020-09-26 17:56:36]
>>3945 eマンションさん
中途半端というか、どちらかと言うと割高な気がします。だからこそアンチなコメントが多いのかと。災害リスクが高いエリアなのに値段が高い。名駅から遠いのに値段が高い。値段の割にエレベーターが一基しかない。値段がもう少し安ければ全て妥協できる内容かと。 |
3951:
匿名さん
[2020-09-26 17:58:00]
|
3952:
匿名さん
[2020-09-26 17:59:44]
|
3953:
マンション
[2020-09-26 18:28:44]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3954:
マンション
[2020-09-26 18:52:35]
|
3955:
匿名さん
[2020-09-26 19:13:27]
|
3956:
匿名さん
[2020-09-26 19:16:55]
|
3957:
マンション検討中さん
[2020-09-26 19:17:02]
|
3958:
通りがかりさん
[2020-09-26 19:22:06]
ここはトヨタ車に例えればヴォクシー。予算オーバーの人はヤリス(プレサンス)、余裕のある人はレクサス(プラウドタワー名古屋錦)を買えばいい。車持てない人もいるんだから。
|
3959:
匿名さん
[2020-09-26 19:44:27]
|
3960:
匿名さん
[2020-09-26 20:02:04]
>>3959 匿名さん
向こうは90戸のタワーみたいなので管理費、修繕費等も高くなると思われますよ。 |
3961:
匿名さん
[2020-09-26 20:24:34]
>>3958 通りがかりさん
ここセカンドやサードの人が多いそうですよ 御園座やプラウド名古屋栄といったマンションも持ってる方が買ってるようです。 ちなみに私もサードで買います。名駅近くて便利なので。 知人も何人か安いので一つ買うようです、価格がお手頃なので相続対策で子供用に買う人も多いみたいですよ。 |
3962:
匿名さん
[2020-09-26 20:34:12]
同じく平面駐車場のためだけに一つ買うつもり。他も多数所有してる。
子供が大きくなったら住ませてあげてもよさそう。この価格なんでなんの躊躇いもなく買えるし、貸してもいいかな。 昨今の相場上昇で手元のマンションの含み益が凄すぎて含み益だけでここ三戸くらいは買えちゃう、福利で投資できてしまう |
3963:
匿名さん
[2020-09-26 20:35:11]
福利→複利
|
3964:
匿名さん
[2020-09-26 20:41:23]
>>3962 匿名さん
子供が大きくなったら住ませてあげるって、それなら子供大きくなったときに新築マンションを買ってあげた方がよくないですか?? 他も多数所有って名古屋ではあとどこをお持ちなんですか? |
3965:
匿名さん
[2020-09-26 21:04:13]
|
3966:
通りがかりさん
[2020-09-26 21:19:02]
釣りとは思うが含み益では何も買えません。
|
3967:
匿名さん
[2020-09-26 21:27:07]
>>3966 通りがかりさん
利益確定してない時価での利益を含み益と言うのだから含み益で買えないった当たり前だろ。 それで釣りって何を言ってるんだ? もしかして、資産がかつかつで含み益を利確しなきゃ買えない雑魚だと思ったってこと? |
3968:
通りがかりさん
[2020-09-26 21:35:50]
>>3961 匿名さん
プラウド5軒持ってましたが、未入居のまま一つ売りました。東山線駅徒歩1分の4LDKで惜しかったですが、娘が夫の仕事の関係で東京方面に一戸建て建てたので泣く泣くですよ。投資目的で買ったことはないですが、相続対策にはいいですね。現金で子供に住宅資金贈与するより、親名義で買って相続で譲る方が絶対得だと思います。 |
3969:
匿名さん
[2020-09-26 21:36:12]
ちなみに俺も専業、法人化してる
普段は一棟買いだけど、ここは一部屋買うつもり。 もっぱらインカム狙いだけど昨今のバブルでキャピタルも稼げた。手持ち物件の含み益は億いくかいかないかくらい。 取得時より額面で4割以上上がってる部屋は空室出たら利確しててってる。 |
3970:
マンション検討中さん
[2020-09-26 21:38:42]
|
3971:
匿名さん
[2020-09-26 21:39:09]
|
3972:
マンション検討中さん
[2020-09-26 21:39:30]
|
3973:
匿名さん
[2020-09-26 21:41:12]
>>3970 マンション検討中さん
それは単に節税策を知らないか、そんなの無視できるくらいの金持ちか、税制改正前のタワマンの上層階の節税策が有効な時代の相続だと思うよ。 新築も子供がほしいのがあったら買ってあげるつもりだよ |
3974:
マンション検討中さん
[2020-09-26 21:44:19]
|
3975:
匿名さん
[2020-09-26 21:46:23]
|
3976:
通りがかりさん
[2020-09-26 21:47:14]
|
3977:
匿名さん
[2020-09-26 21:50:37]
当時は相続税節税用タワマンが乱立してたな
今じゃ考えられない、高層階も中層階と簿価同じで計算とか。 富裕層向けに意図的に節税策残してたようなもんだったよね。 マンション買って相続させるだけで相続税浮いてなおかつ子供住まけて売れば譲渡税までかからんっていう、いい時代だった |
3978:
匿名さん
[2020-09-26 21:54:06]
これだけセカンドやサードで買う方、駐車場目当てのために買う方、子供のために買う方がいるってことは、ここはそんなに将来価値が見込めるということなのでしょうか??
それともこれが普通なのでしょうか?? |
3979:
匿名さん
[2020-09-26 21:55:45]
>>3964 匿名さん
税制改正後だと住宅資金贈与の非課税特例の範囲内じゃないと損じゃないか? |
3980:
匿名さん
[2020-09-26 21:57:22]
|
3981:
マンコミュファンさん
[2020-09-26 22:22:59]
何階に住むかや時間帯によるけど、部屋から名駅時計台までエレベーター待ち、敷地出るまで含めて30分くらいかかる?覚王山や池下あたりの駅近の方が早く着きそうだ
|
3982:
匿名さん
[2020-09-26 22:51:16]
>>3981 マンコミュファンさん
マンション敷地の入口から名古屋駅まで歩いて15分ぐらいなので、階数等によりますがそれぐらいかかると思います。最寄り駅は亀島駅ですからね。たまに歩くぶんにはいいのではないでしょうか。 |
3983:
マンション検討中さん
[2020-09-26 22:55:15]
かなりの資産家さんも購入検討されているということはこの物件を良いと判断されたのでしょうから安心材料にはなります。
|
3984:
評判気になるさん
[2020-09-26 22:55:49]
jR で名古屋駅から電車で20分行ったらスカスカやで笑
歩いて20分歩くメリットが知りたいわwww |
3985:
評判気になるさん
[2020-09-26 22:59:40]
東京の投資家は名古屋に住んだことないから分かんないかもなwww
|
3986:
住民板ユーザーさん8
[2020-09-26 23:05:59]
>>3948 匿名さん
だから新聞に記載があったと言ってますよね?それのどこがいい加減な情報なんですか?ここももしかしてと思ったので、その他の情報をお持ちの方にも確認でき、対象外ならここを購入しやすいなと。 |
3987:
マンション検討中さん
[2020-09-26 23:23:33]
|
3988:
匿名さん
[2020-09-26 23:31:55]
|
3Lはファミリーがかなり申し込んでるそうなんでそう思わない人も多いんですかね