ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
3701:
通りがかりさん
[2020-09-20 09:10:18]
|
3702:
匿名さん
[2020-09-20 09:12:43]
|
3703:
匿名さん
[2020-09-20 09:19:07]
堀川から西は浸水するからじゃないですか?
西というのは、その区域からだと思いますが |
3704:
匿名さん
[2020-09-20 09:53:50]
今まで散々言われてるけど、
名古屋において堀川から西、熱田神宮より南は地盤が軟弱で標高も低くハザードマップでも危険が言われてる地域。 もともと堀川より西側に住んでたら同じ西側に転居するのは抵抗ないと思うけど、 東側の地盤のいい土地に住んでた人たちがわざわざ西側に住みかえようと思うことは前者に比べて少ないんじゃないかって言われてるのでは? というかこんなこと何度も説明するとここや西側の悪口になってくばっかりだけど、聞いてくるのはもしかしてわざと? |
3705:
匿名さん
[2020-09-20 10:06:48]
名前だけ変えて、答えられるとここに不利になる質問を何度も繰り返してる人はアンチだと思うからスルーした方がいい気がします
|
3706:
理事長立候補予定
[2020-09-20 10:08:53]
こちらのマンションの組合が設立されたら理事長に立候補したいなー。エレベーターとかの利用ルールをしっかり作り管理しなければいかん。ゴミステーションの管理も必要だから自治会か町内会をつくり輪番で管理するのもいいなかと思っていたり。早く完成しないかな。
|
3707:
マンション検討中さん
[2020-09-20 10:15:15]
|
3708:
マンション検討中さん
[2020-09-20 10:19:09]
ちなみにこれが液状化のハザードマップで、液状化リスクが高いエリアは自然堤防という川の流れで出来上がった地盤です。昔は海だったと言われていて海抜も低いです。
![]() ![]() |
3709:
匿名さん
[2020-09-20 11:18:38]
|
3710:
匿名さん
[2020-09-20 11:21:25]
|
|
3711:
匿名さん
[2020-09-20 11:29:33]
|
3712:
匿名さん
[2020-09-20 11:30:43]
海抜とか土質とか土地のよさは堀川でわかれて、街の雰囲気はちょうど堀川と伏見通りのあいだの区画でまざりあって変わってる気がします
丸の内一丁目、錦一丁目、栄一丁目はその点で独特というか、特に栄一丁目は西側の感じが強い気がします。テラッセができて堀川河岸が綺麗になってからだいぶ変わりましたけど |
3713:
匿名さん
[2020-09-20 11:41:43]
>>3697 通りがかりさん
>北側と南側は分けなくていいんですかー? そんなムキになる必要もなく、ここの物件では南北より 東西の色がはっきりしてるってだけで南北での分け方も当然ありますよ。 でもここの場合は南北に分けるよりも実家・出身が大府方面、一宮方面の人も 選択肢に入ってくるから南北より東西の色が濃く出るであろうという事です。 距離・時間・路線・道路・駅・商業施設等によっても影響されるんだし 住宅なんて地域性があるんだから当たり前の話ですよ。 |
3714:
匿名さん
[2020-09-20 11:43:10]
>>3712 匿名さん
私の拙い説明を補足して頂いて有難うございます。 |
3715:
匿名さん
[2020-09-20 11:46:27]
|
3716:
匿名さん
[2020-09-20 11:59:46]
名古屋の都心部については、
名古屋城より南 金山より北 堀川より東 武平通より西 がいいと思います |
3717:
マンション検討中さん
[2020-09-20 12:08:33]
西側に人気の根拠は一切でてきませんねー。
|
3718:
匿名さん
[2020-09-20 12:12:13]
>>3717
そろそろ優しさに気づいてください |
3719:
匿名さん
[2020-09-20 12:16:54]
西側の中では一等地だからでしょう
|
3720:
理事長立候補予定者
[2020-09-20 13:28:27]
みなさん、一緒に組合理事をやりませんか?わたしは立候補してさまざまな改革をしたいです。
|
もはや団地やな…