三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-10 15:03:57
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

現在の物件
ザ・パークハウス 名古屋
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩12分 (10番出入口)
総戸数: 462戸

ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?

3342: マンション検討中さん 
[2020-09-11 14:03:47]
[NO.3334~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3343: 匿名さん 
[2020-09-11 17:25:28]
あらら
3344: 匿名さん 
[2020-09-11 19:45:46]
ここが以前の画像価格の通りなら、水害とゴミは仕方ないのでは?計測上、名古屋駅徒歩10分なら、高くない価格で中階層クラスのそこそこレベルのマンション。買い時。
3345: 匿名さん 
[2020-09-11 20:29:24]
動画みましたが、最大3mは結構強烈でした
3346: マンション検討中さん 
[2020-09-11 22:43:23]
庄内川決壊シミュレーション動画は結構衝撃的
3347: 匿名さん 
[2020-09-11 23:14:50]
久々スーモ見た
しかし御園は背が高いだけで安っぽいよなー
3348: 買い替え検討中さん 
[2020-09-12 08:32:30]
御園、場所も良いし買いたかったけど、確かに共用部の内装は好みではありません。幸い値上がりしているので、下がる前に新築マンションに買い替えたいと思っている人もいるでしょう。
3349: ご近所さん 
[2020-09-12 09:04:34]
庄内川決壊シミュレーション動画は結構衝撃的。名古屋駅周辺は対策が進んでいますが、こちらの方が低いんですよね・・・。
3350: マンション 
[2020-09-12 09:11:57]
>>3324 匿名さん

浸かったマンションに、何十年も残債を払い続けることのストレスは、半端ない。なんでこんなマンション買ったんだろうって。後悔の嵐。離婚、人生破綻にも繋がるしね。

リスクを取るときは、リアリティを持って考えないとね。

要望書出したけどね。
3351: 匿名さん 
[2020-09-12 09:15:57]
https://www.fnn.jp/articles/amp/83879

これですか?
恐ろしいし、近年の豪雨を見ても起こりうる可能性は十分にありますね
3352: 匿名さん 
[2020-09-12 09:17:09]
豊洲でも、皆さんはハザードマップを参考に購入されています。参考までに
江東5区の新築分譲中マンションで、全てのハザードマップが真っ白である以上の「町名」に建つのは、以下の3物件だけです

ブリリアタワー有明ミッドクロス(有明1)
シティタワーズ東京ベイ(有明2)
バウス西葛西清新町(清新町)

(※町名の中でマンションの立地をピンポイントで見れば、他に豊洲5丁目の「ブランズタワー豊洲」など該当するマンションもあります。
3353: 知りたいさん 
[2020-09-12 09:46:10]
え!豊洲のブランズタワーが人気だし、有明も値上がりしているから大丈夫と思っていたのに、あちらはハザードマップは真っ白なんですか?
要望書出したけど・・・。
3354: 通りがかりさん 
[2020-09-12 10:02:21]
リモートワークが進んでいるのになぜ皆さん水害のリスクも高い都心に買われるのですか?
3355: 知りたいさん 
[2020-09-12 11:05:48]
事前案内会の資料が素晴らしかったので、夢見ていましたね
夢から覚めました












3356: 匿名さん 
[2020-09-12 12:12:35]
>>3350 マンションさん
水害による停電でエレベータだけでなく、トイレまで使えなくなるってこと、皆さん知らないでしょう。大水害発災率は100%。水害に対し、恐ろしいほど無自覚な方は逆にかわいそうです。自分は、被災者の様な生活はしたくないので見送ろうと思います。得難い立地なだけに、残念です。
3357: マンション検討中さん 
[2020-09-12 12:16:56]
>>3356
え、マンション購入を検討している人でそんなこと知らない人いるんですか?笑
統計取りました?
3358: 知りたいさん 
[2020-09-12 12:27:04]
せめて、災害時でも使える共用部のトイレを確保している物件の方が安心ですね。
3359: 匿名さん 
[2020-09-12 12:48:28]
折角なので、からみます。
じゃあ、あなたはどう対策しますか?
3360: マンション検討中さん 
[2020-09-12 12:58:19]
>>3356 匿名さん

それを言ったら地震でも同じです。
地震の際のタワーマンションはもっと悲惨ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる