ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
3025:
通りすがりさん
[2020-09-03 21:15:17]
|
3026:
マンション検討中さん
[2020-09-03 21:34:47]
|
3027:
マンコミュファンさん
[2020-09-03 23:17:57]
価格中途半端、西区、隣に庶民派スーパー、低土地水災、ゴミ問題、箱一機、駅遠といろいろありアンチの意見がうざいです。ただ、この物件は買いです。良さがわからないアンチは排除。
|
3028:
マンション掲示板さん
[2020-09-03 23:50:35]
駅裏に住むってすごいですね、好き好んで住む人達は文化をあまり知らないんでしょうね
|
3029:
名無しさん
[2020-09-04 00:10:26]
この物件の良さは分かるのですが、本当にお買い得な物件なのでしょうか?再開発で地価が上昇する可能性はありますが、立地やコストカットをしている部分もあり、トータルで考えると相応な価格設定な気がします。(低層階であれば多少割安かもしれませんが)
純粋に内装やイオン併設に引かれて購入を検討されるのであれば買いですが、お買い得という意見を鵜呑みにしてしまうのは違うと思います。 あとはこのマンションに限った話ではないですが、2LDKから4LDKと幅があるマンションは、賃貸で住む方も多くて比較的トラブルになりやすいそうですので注意が必要です。 |
3030:
名無しさん
[2020-09-04 02:16:50]
寝かせておくだけで値上がりが見込める物件は法人や風俗店の寮になりやすいのは定説。
そりゃあ部屋空っぽにしておくより人を入れて使った方が良いですからねー。 重要事項説明に違反してなければ、例え風俗店、ホストなどの待機部屋や寮または外国人労働者の寮になっても住人は受け入れるしかないのです。 嫌だと言うのはただの職業差別です。 |
3031:
マンション検討中さん
[2020-09-04 08:26:18]
寝かせとくだけで値上がりはないでしょ。良くて買値とトントン。
|
3032:
マンション検討中さん
[2020-09-04 08:55:29]
予想価格ではなく、正式価格の発表が待ち遠しいですね。
|
3033:
マンション検討中さん
[2020-09-04 14:06:23]
要望書出された方に伺いたいのですが、将来の修繕積立金の金額って聞いてますか?
私の担当者は最大で約3倍以内とは言うのですが細かい数字までは決まってないと言われてます。 聞いていれば教えて頂けませんか。 |
3034:
匿名さん
[2020-09-04 19:26:16]
>寝かせとくだけで値上がりはないでしょ。良くて買値とトントン。
値上がりしたとしてどうするかってのはあるわね。 ノリタケよりも栄・名駅の各物件は値上がりしてる訳で 売って田舎に戻るのか、更に高いけど追い金払って体の自由が効くうちに 栄等の繁華街に向かうのか どんな人間が住むか分からんけど借家として貸し出したいのか。 現実になると値上がった、含み益含み益楽しみ~ってだけじゃないしね。 |
|
3035:
匿名さん
[2020-09-04 19:31:40]
>要望書出された方に伺いたいのですが、将来の修繕積立金の金額って聞いてますか?
いいえ。分かりません。営業マンでも分からない事ですし。 >私の担当者は最大で約3倍以内とは言うのですが細かい数字までは決まってないと言われてます。 「最大で約3倍以内」というのも一応その位じゃないかってだけで実際は誰にも分かりません。 細かい数字は決まってないのも当然ですね。 地所や野村の社長でもこればっかりは答えられないでしょう。 |
3036:
匿名さん
[2020-09-04 19:35:42]
なので、こういうのは知らない間にどうしても甘め甘めで考えがちですけど
今の段階では相場+αで計算しておくしかないでしょうね。 |
3037:
マンション検討中さん
[2020-09-04 21:57:14]
>>3034 匿名さん
売って売却益と不労所得で、老後は高級老人ホーム |
3038:
匿名さん
[2020-09-04 22:11:22]
|
3039:
評判気になるさん
[2020-09-04 22:26:45]
この地区はブラックなんですか?
|
3040:
通りがかりさん
[2020-09-04 22:36:34]
|
3041:
評判気になるさん
[2020-09-04 22:55:12]
|
3042:
通りがかりさん
[2020-09-04 23:12:39]
ここが値上がりして含み益?
皆さん 信用してはダメですよ! |
3043:
マンション検討中さん
[2020-09-05 00:58:04]
>>3038 匿名さん
そりゃ配当と、賃貸収入 |
3044:
匿名さん
[2020-09-05 02:03:51]
いい夢見ろよ
|
3045:
マンション掲示板さん
[2020-09-05 09:14:04]
巨大台風が来る度に、ヒヤヒヤしたくないね。海水温が高くなって、台風が1番発達した時に直撃するなんて事もこれからは普通にありそう。
九州で起こった事がここでは起きないなんて事は、絶対にないからね。 水災風災など自然災害は、リアリティを持って考えないと。 買いだね。 |
3046:
マンション検討中さん
[2020-09-05 09:28:51]
>>3044 匿名さん
ごめん、もう見てる |
3047:
通りがかりさん
[2020-09-05 14:28:32]
最近落ち着いてたからね
そろそろ東海豪雨クラスのが来そうだよね |
3048:
ご近所さん
[2020-09-05 21:55:06]
ここは、標高1.5mくらいでしょうか?
すぐ前のイオンモールが24時間営業というのも、便利だけど、なんか騒音とか治安が心配になってきました。 やっぱり、うちには向いてないかも。 |
3049:
通りすがりさん
[2020-09-05 22:31:00]
|
3050:
ご近所さん
[2020-09-05 23:07:16]
イオン立体駐車場を走行する車の音が、マンションに聞こえないかと心配でしたが、杞憂でしょうか?低層階で検討しているので・・・。
|
3051:
マンション検討中さん
[2020-09-06 09:42:40]
>>3049 通りすがりさん
イオンでは知りませんが、24時間営業の場所の駐車場に若者がたむろする等は良くありますよ。夜中だと少しの喋り声でも騒音になります。あと他の方がおっしゃるように立体駐車場は滑り止めの処理がされている場合、グリップ音もします。ただマンションの防音性能によっては気にならないかもしれませんが。 |
3052:
匿名さん
[2020-09-06 12:21:49]
堀川から西は湿地帯と言われますが、名は体を表す。水主町(かこまち)、泥江町(ひじえちょう)みたいに、亀島は昔は湿地帯に浮かぶ亀の住む島だったんでしょうね。
|
3053:
ご近所さん
[2020-09-06 12:30:33]
確かに防音性があるので、一戸建ての目の前にイオンの立体駐車場が立ったら嫌だけど、マンションの場合は許容出来るかもしれません。
|
3054:
マンション比較中さん
[2020-09-06 13:06:51]
|
3055:
匿名さん
[2020-09-06 13:15:00]
|
3056:
マンション検討中さん
[2020-09-06 13:57:40]
牛が住めるくらいで何が大丈夫と思うのかさっぱりわからん。
|
3057:
マンション検討中さん
[2020-09-06 15:21:05]
|
3058:
マンション検討中さん
[2020-09-06 16:14:15]
>>3055 匿名さん
ヤバイですね、、、、、、 |
3059:
匿名さん
[2020-09-06 16:17:28]
西区、大昔は海です。亀はわかりますが、牛が住む島は理解に苦しみます。
|
3060:
マンション検討中さん
[2020-09-06 18:20:16]
>>3003 マンション検討中さん
Cの2-4階の価格は私が訪問した時点では公表されていませんでした。 予定では、Dの面積+階数と近い値段帯になるということでした。 ですので、 3LDK:4900-5200万円台あたり 4LDK:7200万円台前後 くらいかと思われます。 価格提示なしでもCの低層階を希望されている(=第一期の販売に出ることになったら要望書を提出される)方はいらっしゃるようでした。 また、他に伺った内容は下記のとおりです。ご参考まで。 ・購入者層 :投資用、ファミリー居住用、老後セカンドハウス用 など様々 :Cは南向き+間取りの特徴故ファミリー層に人気 ・採光 :Dは朝日しか入らないが日中に不在傾向の方 (外で仕事をされる方)にはデメリットとならず人気傾向 :Cは計画地区外の既存住居に依る遮りはあるが 低層階のみで低中高層階すべて人気傾向 (将来的な採光はもちろん保証されておりません) ・水害対策 :電気設備は1Fに有(過去浸水2-3mのため浸水可能性有) → 地下排水処理管径を拡大し排水能力向上予定。 (過去の千種区の浸水改善事例と同様のもの) 工事完了前は浸水被害が発生する可能性は高いが そこはリスクとして理解の上検討されるよう 割り切っておられました。 詳細は名古屋市総合排水計画を参照ください。 |
3061:
マンション掲示板さん
[2020-09-06 19:26:56]
>>3052 匿名さん
まさに、賢者は歴史に学ぶということですね。 しかし、今の日本人は能天気ばかりなので、このマンションは瞬間蒸発しますね。 ただ災害の度に、ムダな金が使われていくのはうんざりです。しかも借金によって。子供達の未来を棄損することです。 子供が大事と言いながら、子供の未来を奪う事ばかりしている。グレタさんの主張は正論です。 |
3062:
通りがかりさん
[2020-09-06 19:35:56]
>>3060 マンション検討中さん
場所の割に高いね! |
3063:
匿名さん
[2020-09-06 20:11:03]
ここしかないと思い申し込みまでしていましたが、今回の台風で再考し、辞めることにしました。水害リスクが無くならないことには…。
例え確率1%以下でも、それで全てが終わってしまうかもしれないサイコロを毎年振り続けるのは、私にはリスクが高過ぎると判断しました。 シティタワー葵にしようと考えてますが、イオンもノリタケの森も使う気ではいますので、遠くからではありますが、発展を祈念しております。 |
3064:
匿名さん
[2020-09-06 21:08:11]
|
3065:
マンション掲示板さん
[2020-09-06 21:12:59]
御園座などが十分買えた価格ですね。
よりによって、こちらを購入する方は余程のこだわりがあるんですね。。。。 外廊下で風通しも良さそうですし、素敵なマンションですね。 |
3066:
匿名さん
[2020-09-06 21:15:06]
水害は不安ですが、流石に配電盤は流石に一階には設置してないでしょう。
|
3067:
マンション掲示板さん
[2020-09-06 21:33:14]
|
3068:
マンション検討中さん
[2020-09-06 21:58:01]
いい加減 価格出して頂きたいですね。こんなもんなんでしょうが、不動産業界は異常です。もちろん真っ当な方も多いですが
|
3069:
マンション検討中さん
[2020-09-06 21:58:31]
シティタワー笑
|
3070:
通りがかりさん
[2020-09-06 22:29:51]
シティータワー葵
立地 良いですよね! |
3071:
匿名さん
[2020-09-06 22:32:08]
シティータワー丸の内Ⅱは、どうです?
|
3072:
匿名さん
[2020-09-06 23:59:45]
|
3073:
マンション検討中さん
[2020-09-07 01:39:34]
|
3074:
マンション検討中さん
[2020-09-07 07:33:55]
分かり易い。スミ●さんファンが荒らしかな
|
エステの職業に関しては一切バカにしておりません。