ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
2681:
匿名さん
[2020-08-26 23:47:56]
|
2682:
マンション比較中さん
[2020-08-27 00:59:04]
>>2680 デベにお勤めさん
栄生はそんなことありませんよ。混んでるときでも乗れないレベルのことはありません。通勤時間帯でも座れるときもあります。特急は止まりませんが、特急以外は全て止まるので、本数もそこそこあります。 |
2683:
マンション検討中さん
[2020-08-27 01:00:26]
中区で、地下鉄始発で、タワーだけどエレベーターの待ちがなくて、でも見下されないように最上階で住んで、かつ玄関から出口まで1分で、というマンションが出てくるまで子供部屋で探し続けてるんですよね。わかります。きっと見つかると思いますよ。
|
2684:
名無しさん
[2020-08-27 01:24:33]
|
2685:
検討板ユーザーさん
[2020-08-27 02:40:18]
メールボックス、エレベーター。ゴミ出し。
引越し、停電、宅配ボックス。 考えただけでも大変そう。 ゴミを持って、隣のマンションまで? 段ボール、不燃ゴミも? どうして普通に作らないのか教えて下さい。 |
2686:
匿名さん
[2020-08-27 07:26:58]
|
2687:
匿名さん
[2020-08-27 07:52:03]
メリットは、イオンの隣のみ。
デメリット多数。 |
2688:
検討板ユーザーさん
[2020-08-27 08:33:51]
それもコロナでどうなんですかね
イオンって密集してるイメージばっかです |
2689:
評判気になるさん
[2020-08-27 09:09:26]
風俗が近くにある事はメリットだと思います。
|
2690:
eマンションさん
[2020-08-27 09:20:11]
|
|
2691:
名無しさん
[2020-08-27 09:26:58]
|
2692:
名無しさん
[2020-08-27 09:33:51]
|
2693:
マンション検討中さん
[2020-08-27 09:48:10]
宅配ボックスも隣棟まで取りに行かないといけないんでしょうか?重い水とか入れられ時が心配です。
|
2694:
マンション検討中さん
[2020-08-27 10:06:52]
すみません。確認なんですが、各部屋の正式価格発表(4,620万円のように)は9月1日にHPに載るという認識でいいのですか?
9月何日にはわかるものでしょうか。 |
2695:
マンション比較中さん
[2020-08-27 12:27:24]
>>2684 名無しさん
栄生からだと名駅でどんだけ降りても座れないこともあります。名駅は乗り口と降り口が反対になるのですが、栄生から乗ると降り口側になり、混雑時は名駅で一旦降りなければならないので、自分が再度乗るときには乗り口からの人で席埋まってたりします。ピーク時だけだと思いますけどね。 |
2696:
名無しさん
[2020-08-27 14:40:18]
|
2697:
匿名さん
[2020-08-27 16:22:01]
>>2694 マンション検討中さん
何でそんな大事なことデベに聞かないんだろ |
2698:
通りがかりさん
[2020-08-27 16:42:09]
4620万って 言いたかったんだよ(笑)
いかにも安いって! |
2699:
マンション検討中さん
[2020-08-27 17:12:31]
>2694
デベに確認しました。9月1日です。 |
2700:
マンション検討中さん
[2020-08-27 17:27:14]
>>2699 マンション検討中さん
木曜日って電話繋がるの? |
2701:
通りがかりさん
[2020-08-27 17:34:32]
|
2702:
マンション検討中さん
[2020-08-27 18:16:28]
担当と連絡とれないのですが、同じ方いますか?笑
ギャラリーに電話したら、「21日まで夏季休業、22日より通常営業です」と。。 |
2703:
名無しさん
[2020-08-27 20:00:15]
|
2704:
匿名さん
[2020-08-27 20:49:26]
|
2705:
匿名さん
[2020-08-27 21:19:13]
|
2706:
マンション検討中さん
[2020-08-27 22:46:10]
|
2707:
マンション検討中Aさん
[2020-08-27 23:26:10]
誰もまだ議論してないと思うからサジ投げます。
この物件、サッシ遮音等級低くないですか。Dならまだしも沿線側の全棟も同級数です。 EVしかり、しっかりコストカットされてますね。 しかし基本性能低いのに、全員使わないスロップシンクとか半端なジムとか余計だわ。 >>2644 広場や敷地内歩道の破損はおっしゃる通り管理費、修繕費かと。※イオンへの橋とかはどうなんですかね。区分微妙。イオンと半半? |
2708:
通りがかりさん
[2020-08-27 23:40:23]
|
2709:
匿名さん
[2020-08-28 00:03:03]
|
2710:
名無しさん
[2020-08-28 00:13:09]
相当削減かあ。床も歩いた感じふにゃふにゃしてたしなあ
|
2711:
匿名さん
[2020-08-28 00:24:09]
本当にここって割安なのかなって…
安っぽい中身に箱だけ立派にして、目立つ所に飾っただけみたいな 買ったら、期待はずれという落ち |
2712:
匿名さん
[2020-08-28 00:30:27]
しかも免震じゃないんですっけ?
今時免震じゃないって...... |
2713:
匿名さん
[2020-08-28 00:42:28]
ジムとかインターナショナルスクールとかの前に生活に直結する部分の作りをしっかりしてほしかった
残念です |
2714:
匿名さん
[2020-08-28 00:52:42]
ほんとに適当な作りなら、資産価値も怪しいなぁ
管理の面でも462戸数もあったら、規則も守られる訳ないし、そういう面で価値をちゃんと守れるのか心配 |
2715:
匿名さん
[2020-08-28 01:00:06]
内装までは投資家も分かりませんもんね。
不安です... |
2716:
マンション検討中さん
[2020-08-28 02:23:02]
>>2715 匿名さん
不安な方はやめればいいのでは? 投資基準は利回りとキャピタルです。 それ以外興味ありません。 内装はどうでもいいです。 三菱のレジケアは貸す場合でも使えるのが素晴らしいと思いますよ。 |
2717:
検討板ユーザーさん
[2020-08-28 03:43:44]
貸し出し限定物件ということで決着つきましたね。
住民になり、宅配できた段ボールや生活ゴミを棟内一基のエレベーターで隣のゴミステーションに運ぶってプレサンスでもあり得ないでしょう 。 メールボックスって、この世の中宅配ボックスの利用率から考え、今では個宅の玄関につけるのも流行りなくらい。大きな荷物を一基のエレベーターではこぶんでしょうかね? にわかに信じがたい。本当にエレベーターはアベニュー以外一基なんですか?また、ゴミステーションやメールボックスの位置はそれぞれの棟にあるのではないでしょうか?また、本当は各階ゴミステーションではないでしょうか? 期待していたので、信じられなく途方に暮れてます。 |
2718:
マンション検討中さん
[2020-08-28 06:55:44]
|
2719:
匿名さん
[2020-08-28 07:01:22]
快適に暮らすことはどう考えても難しいと思います。
価格で妥協出来るかどうかでしょうか 一生の買い物でここまで欠点見えてると、かなり厳しいと思いますが、投資には良いんでしょうか |
2720:
匿名さん
[2020-08-28 07:04:52]
賃貸だけども、喜ばれそうなのはルーセント勤務のディンクスくらいで、ファミリー層はもっと学区のいいところを選びそうだね。さて表面利回り何%取れるか。
|
2721:
マンコミュファンさん
[2020-08-28 07:28:54]
連投お疲れ様でーす。
|
2722:
マンション検討中さん
[2020-08-28 08:45:22]
>>2612 マンション検討中さん
私も名駅から少し離れ、緑もあるし…と子育てファミリーで楽しみにしていました。営業マンの話を素直に聞いてしまうタイプなのでここのデメリットは勉強になります。 子育てファミリー向けなのかと思っていましたが、小さな子供とバタバタしながらゴミ捨てやメールボックス…想像しただけで難しい気がしてきました。 百貨店などでエレベーターをみると26人乗りサイズのものをよく見かけますが、ベビーカー2台(またはゴミ捨て台車)を乗せたら人が乗れるスペースってすごく少ないです。 ベビーカーがなくとも10人ぐらい乗るとすごく窮屈な感じがしますね。 勉強させていただきありがとうございました。 |
2723:
匿名さん
[2020-08-28 09:34:05]
|
2724:
匿名さん
[2020-08-28 09:35:32]
>>2719 匿名さん
いいぞいいぞ、買えないアンチ君が湧くとすぐ売り切れる。もっと頑張れー! |
2725:
匿名さん
[2020-08-28 10:10:07]
|
2726:
通りがかりさん
[2020-08-28 10:45:50]
|
2727:
名無しさん
[2020-08-28 11:10:34]
フィットネスなんかいらんからゴミ置場とエレベーターもう一機作って欲しかったなぁぁ
|
2728:
マンション検討中さん
[2020-08-28 11:37:07]
コロナ化でマシンを移動するたびに自分で消毒するわずらわしさからジムもいかなくなった
Tシャツからもわかる大胸筋でここの若奥様を喜ばすチャンスだったのにな |
2729:
名無しさん
[2020-08-28 11:43:44]
イオンにフィットネスが入るみたいですし、わざわざ管理費のかかるジムがあるのが、、。そんなにみなさん利用されるものなんでしょうか?生活動線の充実より、やたらと共用施設がたくさんな印象です。街にでればいくらでも代替できそうな施設がありそうな気もするけどな
ノリタケの森からイオンと散策して、そのままマンション付近にも外部の方が散策する感じなのかな マンション敷地内には入ってこれないとは思いますが、大規模で全員把握しきれない、外部の人が居てもおかしくない環境なら、入居者と一緒に外部の人もスルリとマンション敷地内へ入り込めそう。娘がいるからなんだか怖いです。 Dが希望でしたが、イオンからの出入り、ゴミステショーン、様々ルームがあり出入りが激しいのに、管理室が別棟ですし、物騒な気がしてきて躊躇してしまう。 子育て支援施設も、お迎えの親御さん達が話し込み、子どもが走り回るみたいな事がマンションの近くであったりするのかしら 不安な要素が多くてとても迷っています |
2730:
匿名さん
[2020-08-28 11:50:27]
>>2663 検討板ユーザーさん 1日前
>改めてここの何がいいのか理解できませんね 西区とか枇杷島とか一宮とか岐阜とか弥富とかそっち方面の人達にとっては 気取らずに住めて名駅近くで便利なんだと思うよ。 いきなり泉のタワマンに住みますって金銭的にもだけど、心理的負担大きいでしょ。 そういう意味では、一般的な名古屋人にとっては西区ってのがネックになる訳だけど 元々そっち方面の人にとっては中区とか東区とかじゃなくて 西区だけど今より遥かに名駅に近いってのが丁度いいんでしょう。 むしろあんまりイキっても自分に合わないので住所的には西区で充分だよ 隣がイオンで丁度いいよっていう位の感覚だと思いますよ。 |
東山線ってどの駅もそんなもんじゃない?