ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
14530:
匿名さん
[2022-03-07 10:54:50]
で、レタパの正解は分かった?
|
14531:
匿名さん
[2022-03-07 12:21:40]
レターパック?あたり?
|
14532:
匿名さん
[2022-03-07 20:35:53]
普通にそう思ったわw
|
14533:
匿名さん
[2022-03-07 21:14:40]
なんでもかんでも短縮すな!
|
14534:
匿名さん
[2022-03-09 20:20:45]
イオンって利用しないが、何かいいもの売ってます?
|
14535:
購入者
[2022-03-09 20:35:25]
|
14536:
匿名さん
[2022-03-10 16:02:32]
結局ここ荒らしてたのは港区ららのマンション購入者でしたね
|
14537:
匿名さん
[2022-03-10 21:29:05]
タチヤのほうが、新鮮で激安
|
14538:
匿名
[2022-03-10 21:40:49]
|
14539:
匿名さん
[2022-03-11 03:39:48]
新鮮でなくてもいるよ
|
|
14540:
匿名さん
[2022-03-12 16:01:10]
ほかの物件も色々と見ていて思うのですが、このマンションはコスパがいいですね。
特に、1期で買えた人は、名古屋でコスパ最高レベルのマンションを入手したことになります。 タワマンでないところも素晴らしいです。 名古屋のタワマン建設ブームは、東京のタワマン人気の周回遅れという感じで、これからタワマンを量産してどうするの?という気がしますが、そうしたタワマンブームに安易に乗っかっていないところも好感度高いです。 パークハウス名古屋は、西区の今後の大躍進を予感させる物件です。 |
14541:
購入者
[2022-03-12 16:21:57]
|
14542:
匿名さん
[2022-03-12 18:40:13]
タワマンでなければいいという感覚が不思議。
|
14543:
匿名さん
[2022-03-12 21:15:22]
|
14544:
匿名さん
[2022-03-12 22:16:12]
|
14545:
マンション検討中さん
[2022-03-12 22:32:44]
|
14546:
匿名さん
[2022-03-12 23:10:59]
>>14542 匿名さん
タワマンに憧れる人を批判するつもりはありません。 ただ、東京では、タワマン人気は相変わらず高いですが、その半面で、タワマンに懐疑的な人もいます。 名古屋の色々なタワマンの掲示板を見る限り、タワマン礼賛の書込みが圧倒的に思えるので、違和感を覚えました。 |
14547:
通りがかりさん
[2022-03-13 06:49:20]
>>14543 匿名さん
一日八回、八分×365日=2920分? 漢数字とアラビア数字を混用するレベルの知性。 およその人物像や教養が推し測れます。 そもそも1日に8回も使うのかね? この手の書き込みをする方に限って年間365日の内、363日を無駄に過ごしたりしてるんだろうね。 有り余る時間と暇が心底うらやましい。 |
14548:
匿名さん
[2022-03-13 06:59:19]
|
14549:
マンション検討中さん
[2022-03-13 08:43:48]
1期購入 既に30から40%利益乗せて販売可能
2期購入 既に20%くらい利益乗せて販売可能 3期購入 既に20%くらい利益乗せて販売可能 4期購入 今後次第だが、利益乗る可能性大 5期購入 今後次第だが、利益乗る可能性大 こんな感じでしょうか? 購入者全員勝ち組? |
14550:
匿名さん
[2022-03-13 08:58:28]
>>14549 マンション検討中さん
確かに。 勝ち負けで言うと、飲食店の時短協力金、去年一年で少ない店で一千万円、五店舗持ってたら五千万円以上。飲食店持ってる人の勝ち。そして、今年もまだもらってる。 |
14551:
通りすがりさん
[2022-03-13 09:04:45]
>>14549 マンション検討中さん
実需組は全員勝ち組でしょ、これだけ人気出れば値崩れら残債割れはないし。ただ含み益は今後の市況次第だからあまり当てにならないかと イオンモール横の強みは値上がりというより値崩れ全くしないらことにあるから。 値上がりはやはり富裕層が買うタワマンに軍配が上がる 大規模板マンは実需向けでランニングコストも低いし、ここはさらに自走式駐車場だから実需向きだね |
14552:
匿名さん
[2022-03-13 09:06:35]
|
14553:
名無しさん
[2022-03-13 13:51:15]
|
14554:
匿名さん
[2022-03-13 22:06:25]
|
14555:
匿名さん
[2022-03-14 07:40:42]
>>14551 通りすがりさん
大規模商業一帯再開発は値下がり全くしなくしないよな、市況が崩れても影響少ないから最終期で買っても残債割れはまずしない ランニングコストは大事だな、賃貸出す時も損益分岐点が変わるし。駐車場が自走式で9割もあって料金も安いのがここの最大の強みだな。 まあでもタワマン派が富裕層は多いから俺は錦や御園座派だけど。ここが坪350万で売れるようになれば相対的に錦は400万超えするようになるし |
14556:
マンション検討中さん
[2022-03-14 17:56:42]
再登録住戸の価格、部屋ごとにお分かりの方いらっしゃいますか?
出遅れたので、中古も視野に購入検討したいのですが、再登録住戸の来場予約も終わってしまい価格の目安を知りたくて。 よろしくお願いします。 |
14557:
マンション検討中さん
[2022-03-14 17:58:20]
|
14558:
匿名さん
[2022-03-14 18:08:00]
|
14559:
匿名さん
[2022-03-14 18:36:47]
|
14560:
匿名さん
[2022-03-14 19:27:29]
転売屋から買うと仲介手数料も取られるし新築買います。
|
14561:
評判気になるさん
[2022-03-14 19:32:15]
|
14562:
匿名さん
[2022-03-15 11:58:22]
たかだか数億程度の投資で1000万円の利益が日常茶飯事って投資したことのない坊やかな?
|
14563:
匿名さん
[2022-03-15 12:22:56]
そういうのいらない
|
14564:
ひろゆけ
[2022-03-15 16:04:47]
|
14565:
匿名さん
[2022-03-15 16:42:02]
言い訳は醜いねえ
|
14566:
匿名さん
[2022-03-15 22:27:18]
ところで、ノリタケってどんなところなんですか?
|
14567:
ひろゆけ
[2022-03-16 08:47:40]
|
14568:
匿名さん
[2022-03-16 08:47:41]
名古屋・名駅で百貨店を運営するジェイアール東海高島屋(名古屋市)は十五日、愛知県岡崎市の商業施設「イオンモール岡崎」に、百貨店のデパ地下をイメージした食料品売り場「ジェイアール名古屋高島屋フードメゾン岡崎店」を開業した。同社が名駅地区以外に出店するのは初めて。開業式典があり、関係者がテープカットして祝った。
二〇二〇年八月に西武岡崎店が閉店したイオンモールの東棟一階に入り、広さ約二千四百平方メートル。国内初登場のカスタード菓子の専門店「ザ・カスター」など、和洋菓子や生鮮、総菜といった約四十店が出店。うち七割が、名駅のジェイアール名古屋高島屋に入る店舗で、イオンの食料品売り場との差別化を図る。 同社の田中良司社長は式典で、「高島屋のデパ地下をそのまま持ってきた」とアピール。岡崎市の中根康浩市長は「西武が撤退し、岡崎が沈滞するのではないかと市民が心配していた。今後の発展に期待したい」と歓迎した。市のご当地キャラクター「オカザえもん」も登場し、盛り上げた。 |
14570:
口コミ知りたいさん
[2022-03-16 19:37:02]
キャンセル住戸の価格でららポート横のパークホームズ3戸買えるな笑
|
14571:
通りすがり
[2022-03-16 20:30:06]
|
14572:
匿名さん
[2022-03-16 20:33:32]
|
14575:
マンション検討中さん
[2022-03-16 22:18:56]
キャンセル住戸、いま3戸出てますが、最初は6戸くらい出てませんでしたか?
先着順って記載あるので、早くも数戸売れたんでしょうか? それにしても、1から3期はお買い得だったんですね。 |
14577:
匿名さん
[2022-03-17 06:40:36]
|
14578:
マンコミュファンさん
[2022-03-17 06:56:47]
|
14594:
契約済みさん
[2022-03-17 13:09:07]
西区なんて南区に比べたら大したことない
|
14595:
買い替え検討中さん
[2022-03-17 13:14:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
14596:
評判気になるさん
[2022-03-17 13:57:11]
何か面倒臭そうな物件。
ややこしいことに関わりたくない。 |
14602:
匿名さん
[2022-03-17 18:13:19]
[No.14569~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・自作自演、もしくは成りすまし行為 ・削除されたレスへの返信 |
14603:
名無しさん
[2022-03-17 18:46:07]
住民層には面倒臭いゴネ屋が多いのでしょうか?
ホント、面倒なのはイヤですね。 |
14604:
匿名さん
[2022-03-17 19:09:31]
そんなことないんじゃない?
年収ピラミッドの下層の人はここの物件には少なそうだからね |
14605:
名無しさん
[2022-03-17 19:12:32]
|
14606:
匿名さん
[2022-03-17 22:04:19]
|
14607:
名無しさん
[2022-03-18 00:28:44]
購入を検討しています。地震などで発生する液状化現象の心配は無いですか。
|
14608:
匿名さん
[2022-03-18 08:24:02]
|
14609:
匿名さん
[2022-03-18 08:40:14]
|
14610:
匿名さん
[2022-03-18 09:11:21]
心配するのは普通では
|
14611:
匿名さん
[2022-03-18 09:30:30]
>>14607 名無しさん
残り3戸だから早くした方がいいよw |
14612:
周辺住民さん
[2022-03-18 10:20:37]
この金額だとプラウドタワー錦が買えちゃうけど、こちらの物件を買っても大丈夫ですか?購入したいと思ってるけど、なんか高値掴みな気がして。
|
14613:
職人さん
[2022-03-18 10:35:53]
>>14612 周辺住民さん
錦の一期一次の部屋なら錦買ったほうがいいけど今残ってる部屋は微妙。。 少なくとも今後数年出てくるマンションはさらにコスパ悪いから買うならここに限らず早めがいいと思う。モール横かつ名駅にも歩けるのは便利だし、自走式駐車場含めて希少な物件だから新築で買えるチャンスはなかなか来ないし。 リセールは残債割れはまずないでしょう。 |
14614:
匿名さん
[2022-03-18 10:37:29]
ららを買ってしばらく耐えるに一票!
高騰してる時期はグロス抑えるにこしたことはない |
14615:
匿名
[2022-03-18 10:46:03]
|
14616:
匿名さん
[2022-03-18 10:56:08]
名古屋は賃貸でも駐車場付いてるところも多くて
「自走式駐車場」じゃありがたみもないし 安いから渋々我慢するだけで 今より不便になるようじゃ意味がないな。 |
14617:
匿名さん
[2022-03-18 11:43:56]
しょぼい車に乗ってる人はそれでいいのかもね
屋根なしシャッターなしの駐車場には停めたくないから(笑) |
14618:
周辺住民さん
[2022-03-18 11:49:35]
みなさんありがとうございます。よく残債割れはしないといわれていますが6000~7000万の価格帯で残債割れしないというのが鵜呑みにできないところがあって。ここに住むならほぼ永住目的なので残債は気にしないのですが、それでもそのうち中古で5000万台ででてこないのかなと思っている次第ですが、いかがでしょうか?
もう6000万台で買えるのはこれが最後なのでしょうか? |
14619:
匿名さん
[2022-03-18 11:52:24]
>>14617 匿名さん
今どうしてんだよw |
14620:
匿名さん
[2022-03-18 11:56:05]
>>14619 匿名さん
今も屋根有りシャッター有りだよ |
14621:
匿名さん
[2022-03-18 11:57:14]
|
14622:
匿名さん
[2022-03-18 12:00:24]
|
14623:
匿名さん
[2022-03-18 12:02:55]
|
14624:
匿名さん
[2022-03-18 12:05:15]
>>14621 匿名さん
毎日車使うわけじゃないからな イオンが隣にあるという利便性の方が上回るから良い 自走式駐車場単体に価値を見出してるわけじゃない 商業施設横かつ自走式駐車場というところに価値を見出してる |
14625:
匿名さん
[2022-03-18 12:09:20]
|
14626:
匿名さん
[2022-03-18 12:12:16]
|
14627:
匿名さん
[2022-03-18 12:26:25]
>>14626 匿名さん
もうすでに買ってるかもしれないし、まだ買ってないかもしれないね |
14628:
マンション検討中さん
[2022-03-18 12:35:06]
|
14629:
匿名さん
[2022-03-18 12:38:51]
平置き、屋根付き、チェーン有りの立派なマンション住まい設定で他人の車をショボい車と馬鹿にするような奴がイオンと何階になるか分からない自走式駐車場が決め手とか笑わせてくれるわ
|