ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
13801:
匿名さん
[2022-01-21 18:42:22]
|
13802:
匿名さん
[2022-01-21 19:59:41]
家買うのに宅建は不要でしょw
|
13803:
匿名さん
[2022-01-21 20:39:09]
知らないことよりも間違ったことを正しいかのように書き込んでいることが問題
|
13805:
匿名
[2022-01-21 21:54:52]
|
13806:
名無し
[2022-01-21 22:16:12]
|
13807:
匿名さん
[2022-01-21 22:33:50]
>>13806 名無しさん
もしかして「売却=引渡しまですること」と言いたいのですか…? |
13816:
マンション掲示板さん
[2022-01-22 22:14:26]
|
13825:
評判気になるさん
[2022-01-23 21:48:23]
今夜、スーパータチヤがテレビで放送されていましたが、イオンより野菜や肉などかなりかなりお得です。
|
13844:
匿名
[2022-01-24 19:48:08]
[No.13804~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・自作自演、もしくは成りすまし行為 ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 |
13845:
匿名さん
[2022-01-25 09:11:44]
芝生せまい。イオンだけ
|
|
13846:
匿名
[2022-01-25 09:29:31]
|
13847:
マンション検討中さん
[2022-01-25 10:31:21]
|
13848:
通りすがり
[2022-01-25 12:00:02]
|
13849:
マンション検討中さん
[2022-01-25 12:24:57]
>>13848 通りすがりさん
私の年収は2000万円ですのでそのくらいなら問題ないです。 |
13850:
匿名さん
[2022-01-25 12:30:48]
|
13851:
匿名さん
[2022-01-25 13:32:40]
|
13852:
匿名さん
[2022-01-25 13:34:47]
カオスw
|
13853:
通りすがり
[2022-01-25 14:17:35]
|
13854:
匿名さん
[2022-01-25 15:11:49]
強がりかわいいなあ
|
13855:
匿名さん
[2022-01-25 15:14:57]
実際のとこあの比率ってどうなんだろうね?
他のマンションと比較して富裕層が多いのか普通なのかよくわからないんだけどどっちなの? |
13856:
匿名さん
[2022-01-25 15:23:05]
>>13850 匿名さん
学校だから送迎は不要なのでは |
13857:
匿名さん
[2022-01-25 15:46:25]
>>13855 匿名さん
坪300万前後のマンションを買える層を富裕層と呼ぶか庶民と呼ぶかは人それぞれ |
13858:
匿名さん
[2022-01-25 15:58:10]
>>13855 匿名さん
会社役員や医師・ライセンサーが3割もいて富裕層じゃないってなら、君は大統領か何か?笑 |
13859:
通りすがり
[2022-01-25 16:06:47]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
13860:
匿名さん
[2022-01-25 16:07:17]
>会社役員や医師・ライセンサーが3割もいて富裕層
それ転売ヤー |
13861:
匿名さん
[2022-01-25 16:09:14]
相変わらずここのポジ役はレベル低いw
|
13862:
匿名さん
[2022-01-25 16:15:09]
会社といってもピンキリでしょ?
一人役員の場合もあるし |
13863:
匿名さん
[2022-01-25 16:53:02]
名古屋名物年収マウンティング大会開催か?w
|
13864:
マンション検討中さん
[2022-01-26 09:03:02]
当マンション、引越しで名古屋に来て今更ながらに知りました。
イオン直結や職場の名古屋駅までも近く、中古で購入を考えたいと思っています。 家族3人なので、出来れば3Lもしくは2Lを希望していますが、相場的にいくらくらいになるのでしょうか?下層階の出来る限り単価が割安な部屋が良いです。 まだ新築で出たばかりで中古は出ないのかもしれませんが、詳しい方、よろしくお願いします。 |
13865:
マンコミュファンさん
[2022-01-26 09:30:46]
|
13866:
匿名さん
[2022-01-26 10:16:36]
本当売れてる物件って大量にネガ湧いてくるなあ
まあ世の常か |
13867:
匿名さん
[2022-01-26 10:40:55]
3人で2Lはキツそう
|
13868:
マンション検討中さん
[2022-01-26 10:55:10]
>>13864 マンション検討中さん
坪300以下は出ない感じですね。 70平米の3Lで6700万くらいから、60平米の2Lで5500万くらいからは中古出るのではないかと思います。 ただ、いま出てる中古はこんな高値です。 坪340以上かと。。。 https://house.ocn.ne.jp/sp/mansion/result.html?kw_type=man_eq&kw=%... |
13869:
匿名さん
[2022-01-26 11:04:36]
>>13867 匿名さん
名古屋の感覚だね |
13870:
匿名さん
[2022-01-26 11:06:39]
そりゃ名古屋のマンションじゃけえのう
|
13871:
匿名さん
[2022-01-26 11:15:55]
|
13872:
匿名さん
[2022-01-26 11:17:44]
マンションは戸建てに比べて収納や家の広さが劣るので買えるな3LDKのが快適に住めるでしょうね。
|
13873:
マンション検討中さん
[2022-01-26 11:44:59]
>>13871 匿名さん
将来的にリニアや名駅再開発が完了すると、名古屋駅近辺のマンション相場は値上がりすると言われてますので、それも折り込んでるのでしょうか。。 数部屋売れてますよね。売れた金額からは、坪320以上でも買う意欲のある人や不動産屋会社はあるって事ですかね。 賃貸で数年貸してリニア開通辺りでも売ったら、この中古価格でも利益出そうですが、私はお金が無いない。 あれば買いたいです。 |
13874:
匿名さん
[2022-01-26 11:49:26]
>>13871 匿名さん
問い合わせしてみましたが、抽選落ちの人が買ってるそうです。成約事例も見ましたが手元の当時の価格表からすると大儲けですよね。。 もっと早く知ってれば新築で安く買えたのに悔しいですが、収入的に上乗せ分払っても痛くないので購入検討中です。 |
13875:
匿名さん
[2022-01-26 12:02:07]
|
13876:
口コミ知りたいさん
[2022-01-26 12:49:12]
|
13877:
通りすがりさん
[2022-01-26 13:09:12]
|
13878:
マンション検討中さん
[2022-01-26 13:16:45]
>>13876 口コミ知りたいさん
修繕積立一時金が、中古だと掛からないんじゃないでしょうか? なので、新築で購入の場合、表面価格(ここの場合6000万とか)とは別に修繕積立一時金が100万くらいしますが、中古の場合は掛からないので、その点は中古の方が安価になりますね。 |
13879:
口コミ知りたいさん
[2022-01-26 13:28:09]
>>13877 通りすがりさん
なんでそんなけんか腰なの? 1500万上乗せして売れたの? 買い手の立場で考えると、その値段で中古買うなら、第五期買った方がいいよね? あと、住宅ローン関連手数料もあるし。 念のため、私、ここ買いました。 そんなに儲かるなら売ろうかな、と思いましたが、5~7百ぐらい上乗せできても、何人かの人に相談したところ、たいして儲からないという結論に至りました。1500乗せらればいいですけどね。 |
13880:
匿名さん
[2022-01-26 13:48:48]
ほ、ほら
いつものアレな人ですから |
13881:
匿名さん
[2022-01-26 13:49:06]
リニアは不要。中止でしょ。
|
13882:
匿名さん
[2022-01-26 14:48:22]
|
13883:
口コミ知りたいさん
[2022-01-26 15:01:16]
>>13882 匿名さん
ご丁寧にありがとうございました。 私がプロに聞いた話とも整合性があり、納得できました。 やっぱり4千万台前半の部屋が当たりでしたね。 私の部屋は5~7百ぐらいしか乗せられなさそうなので諦めまて住みます。 マンションって本当に部屋によって当たり外れありますよね。 そして、やっぱり安い部屋に当たりが多い。 安く買って高く貸す、高く売る、基本ですね。 |
13884:
匿名さん
[2022-01-26 15:01:17]
買ったかどうかはこちらでは確認できないので報告頂かなくて結構です
口では何とでも言えますので |
13885:
匿名さん
[2022-01-26 16:10:12]
購入者同士の争い?
|
13886:
匿名さん
[2022-01-26 16:23:47]
>>13885 匿名さん
似非購入者同士の争いですよ |
13887:
名無しさん
[2022-01-26 19:12:55]
最終期はいくらになるでしょうか。
4期より高くなるのかなぁ。 |
13888:
ご近所さん
[2022-01-27 08:35:48]
>>13848 通りすがりさん
文章はその人の人格と品性を表します。住んでいる人も掲示板はみていますし、入居者で実際そこに4月から通わせる人も知っています。 |
13889:
ご近所さん
[2022-01-27 08:39:06]
>>13850 匿名さん
4月で年少のみが入園できます。1歳オーバーでとても残念です。 |
13890:
口コミ知りたいさん
[2022-01-27 10:49:14]
>>13884 匿名さん
あなたに興味がないので、触れていただくて結構です |
13891:
匿名さん
[2022-01-27 11:00:15]
いつ見てもカオスですな
|
13892:
マンション比較中さん
[2022-01-27 15:38:40]
|
13893:
匿名さん
[2022-01-27 15:39:38]
へたくそw
|
13894:
匿名さん
[2022-01-27 15:52:12]
暴落厨はいつ当ててくれるんかなあ
というか言い続けてればいつかは当たるからいいよなw |
13895:
匿名さん
[2022-01-27 22:21:07]
>>13892 マンション比較中さん
マジレスするのもアホらしいけど、不動産市況の後退局面でも値下がりリスクが低いから商業施設横とか希少性高い立地のマンション買うんだよ 名古屋はそもそも都内と比べると全然マンション価格が上昇してないから下落余地がないよ |
13896:
匿名さん
[2022-01-28 11:56:44]
https://www.fudousan.or.jp/topics/1502/02_2.html
https://www.fudousan.or.jp/topics/1102/02_3.html 不動産屋なら周知の事実だけど、中部圏、名古屋は元からマンションが安いから前回のリーマン後もとくに下がらなかった。 リーマン後は都内で5%くらい一時的に下げたが、その後はすぐに持ち直した。 金利のがむしろ大事で、金利上昇局面には多少影響受けるけど、都内と比べて投資マネーも流動性も低い名古屋では限定的でしょうね。 |
13897:
マンション比較中さん
[2022-01-28 14:53:22]
>>13896 匿名さん
私は異なる意見ですね。 大雑把に言えば、株価が下がれば(時間差はありますが)不動産も下がります。 不動産が下がらない、と言い切るのは、株が下がらない、と言い切るのと同じと思います。 |
13898:
マンション比較中さん
[2022-01-28 15:02:19]
>>13895 匿名さん
私は異なる意見ですね。 商業施設横が希少性が高いというなら、イオン横のマンションは全て希少性が高いことになってしまいます。ライオンズ則武やライオンズミッドキャピタル何とかは希少性が高いですか?そんなことないですよね。 希少性はやはり「駅の魅力」×「駅からの距離」だと思います。 亀島駅徒歩6分に希少性があるか、購入した人はあると判断し、購入を見送った人はないと判断したということでしょう。 名古屋駅徒歩10数分の希少性は今後下がっていくでしょう、多くのマンション建設が予定されていますので。 |
13899:
匿名さん
[2022-01-28 15:05:27]
リーマンの時、日経は大きく下がったよね
異なる意見も何も論理が破綻してる |
13900:
通りがかりさん
[2022-01-28 15:22:08]
|
13901:
匿名さん
[2022-01-28 15:37:23]
今後値下がりするって思ってるマンションの掲示板にわざわざ書き込みに来る動機ってなんなんだろ
安くなったら買いたいのかな? うちは別に今の価格でも余裕で買えるから買ったし値下がりしようが値上がりしようが別に構わないけどそんなに高い安いに強くこだわるなら値下がりしないと思う最強のマンションの掲示板で思う存分書いてくればいいのに。。 |
13902:
匿名さん
[2022-01-28 15:44:28]
まあまあ、何か辛い事でもあるんでしょう
しらんけど |
13903:
匿名さん
[2022-01-28 17:00:30]
下がるまで待つよりさっさと買って残債減らす方がよくない?下がるにしても何年待つかわからんし、下がるかどうかもわからんし
|
13904:
匿名さん
[2022-01-28 17:07:47]
フルボッコとはまさにこのこと
|
13905:
マンション比較中さん
[2022-01-28 17:11:38]
>>13899 匿名さん
https://www.sumai1.com/useful/plus/money/plus_0133.html いろんなところに「論理」が出てますよ。 相関がない、という「論理」がありましたらご教授くださいませ。 |
13906:
マンション比較中さん
[2022-01-28 17:15:44]
>>13904 匿名さん
フルボッコですね、不動産と株価の関係について知識のない方々から。 あと、貴方の「意見」も聞きたいです。 「反応」ばっかしてないで、「意見」してもらえる勉強になるのでありがたいです。 |
13907:
マンコミュファンさん
[2022-01-28 17:19:38]
ここに限らず、実需ならさっさと買ったほうがいいでしょ。
上でも書いてる人いるけど金利が上がると不動産価格は多少下がるけど、実需メインで元から大して価格が上がってない名古屋はマンション価格が下がらず金利だけ上がる実質値上がり状態になるだけで実需勢が待つメリットは全くない。リーマン後は中小デベの倒産が相次いだけど、今はデベは大手中心だから投げ売りも期待できないし。 仮に値下がりするにしても値下がるのは竣工後も売れ残ってるようなマンションだから、早期完売するような人気マンションは需給の関係で下がらないよ |
13908:
名無しさん
[2022-01-28 17:22:25]
>>13906 マンション比較中さん
それ言うならせめてREITと連動ちゃうの? マンション価格はリーマン後株価暴落しても大して下がってないってデータ出てるやん 君の言うエビデンス見せてや。あ、名古屋の話な。都心の投資向けマンションはあれはバブルやわ |
13909:
匿名さん
[2022-01-28 17:32:49]
この問いかけにどのように答えるのか見物ですねえ
|
13910:
匿名さん
[2022-01-28 17:52:24]
どーでもいいから他でやってくれないかな
マンション相場の予測なんて興味ないしここはもう完売するわけだし 専用スレッド立てて好きなだけ語ってきなよ |
13911:
匿名さん
[2022-01-28 17:57:48]
誰もこの物件自体に興味ないから
みんな好き勝手にアホなこと言ったりアホに絡んだり ストレス解消にこのスレ使ってるな |
13912:
通りがかりさん
[2022-01-28 18:01:16]
名古屋でまともに機能してるスレ0説
名古屋気質でマンコミュが5ch並の民度 |
13913:
匿名さん
[2022-01-28 18:06:48]
>>13910 匿名さん
それこそもう完売するなら相場予想したって良いだろ 他の話題があるわけでなし この話が都合悪い人間はフルボッコくんだけだよ ………まさかフルボッコくん他のデバイスから書き込んで自演してる? |
13914:
匿名さん
[2022-01-28 18:20:43]
|
13915:
匿名さん
[2022-01-28 18:25:37]
|
13916:
匿名さん
[2022-01-28 18:28:23]
わろすw
|
13917:
匿名さん
[2022-01-28 18:40:46]
>>13915 匿名さん
竣工前完売ほぼ確の物件には将来の話しかないわな |
13918:
匿名さん
[2022-01-28 18:58:32]
|
13919:
匿名さん
[2022-01-28 19:01:18]
|
13920:
匿名さん
[2022-01-28 19:05:31]
>>13917 匿名さん
どうせアホな書き込みしかねえんだから 話がちったあ横道にそれたって構わんし 近隣物件の為にも地元の人の話を聞いてもいいんだけど 誰も西区出身とか中村出身とか言いたがらんだろうしな。 |
13921:
名無しさん
[2022-01-28 19:16:27]
|
13922:
匿名さん
[2022-01-28 19:34:47]
>>13921 名無しさん
みんなここをストレス発散の捨てスレとしか扱ってるからな |
13923:
マンション比較中さん
[2022-01-28 20:52:18]
>>13907 マンコミュファンさん
名古屋が特別、ということでしょうか? 土地の評価は東京に近づいている様子は全く見受けられません。 仮の話で大変恐縮ですが、株価が下がっても名古屋のマンション価値は下がらない、という理屈を詳しく教えていただけませんでしょうか?他意はありません、学びたいだけです。 |
13924:
マンション検討中さん
[2022-01-29 00:48:02]
https://www.kantei.ne.jp/report/c2021.pdf
名古屋は平均で70m2で500万程度しか上がってない。首都圏はおろか、近畿圏にも及ばず千葉以下。 首都園と違って、全然上がってないので下落余地がほぼない。 首都圏と異なり投資マネーも入っておらず流動性も低いので金利上昇が起こったとしても影響は限定的。とくに安く売り急ぐ人は現れないでしょう。 ですので実需で名古屋でマンションの価格下落を待つ意味は全くありません、さっさと気に入ったところに住んでQOL上げる方が断然いいです。そのくらい今でさえ安いです。 |
13925:
匿名さん
[2022-01-29 00:57:51]
むしろコロナ初期の弱気な値付けで買えたのがここの一期なわけだから下落するって予想してたやつは一期で買えてないとおかしいよね
いざコロナでボーナスステージが生まれたのに買えてなかったやつらが今頃下落下落って言うのはどーなの |
13926:
匿名さん
[2022-01-29 01:06:33]
A)新築高くなってない、中古高くも安くもなってない、じゃ買おう→ok
B)新築高くなった、中古高くも安くもなってない、じゃ、駄目じゃん |
13927:
匿名さん
[2022-01-29 01:09:23]
西区に移ったらQOL下がる
じゃ、駄目じゃん |
13928:
匿名さん
[2022-01-29 07:15:35]
まだイオン行ってないんですがどうですか?
プラネタリウム行かれました? |
13929:
マンション検討中さん
[2022-01-29 07:16:49]
>>13927 匿名さん
お前の住んでるところより便利だよね。 |
13930:
マンション検討中さん
[2022-01-29 08:17:17]
一期より1000万以上中古も値上がりしてるのに値下がり値下がりーてのがなんで湧いてくるんだろ笑
値下がるならまず竣工後も売れてないところからなのわからんのかな |
13931:
匿名さん
[2022-01-29 08:28:44]
相手にするから…
|
13932:
匿名さん
[2022-01-29 08:43:54]
|
13933:
マンション比較中さん
[2022-01-29 09:54:14]
|
13934:
マンション検討中さん
[2022-01-29 10:05:52]
>>13933 マンション比較中さん
どのディベでも 大阪行っても買い、福岡行っても買い って言いに決まってる。 自分がいいと思ったところを買えばいいだけじゃん。 そんな考え方だと日本中どこのマンションも買えないですね。 |
13935:
匿名さん
[2022-01-29 11:15:29]
いつも言うけどマンションが下落する時に買えるものなら買って見て。固定資産の価値が下がるってことは世の中お金が回らないことだしその時にレバレッジはどうするかな。まあ、レバレッジ気にされない人も当然いるはずだけどそう言う人がここでネガやってるとはあまり思えないな
|
13936:
通りすがりさん
[2022-01-29 11:22:32]
コロナショックでここの一期のボーナスステージが生まれたから
ここの一期を買えてない人が次安い物件出ても果たして買えるのかね |
13937:
匿名さん
[2022-01-29 11:54:03]
引っ越し続々とされてますね。
いつもノリタケで買い物するので入居されている方増えているのがわかります。 |
13938:
匿名
[2022-01-29 12:29:06]
>>13937 匿名さん
先ほどお茶を買いに行ってきました。 ドアtoドアで32分掛かってしまったw レジに長蛇の列。。。 平日にまとめ買いしないといけないですね。 セルフレジが増えるといいのですが。 |
13939:
匿名さん
[2022-01-29 13:18:16]
|
13940:
匿名
[2022-01-29 15:11:10]
|
13941:
匿名さん
[2022-01-29 15:42:24]
|
13942:
匿名さん
[2022-01-29 16:01:56]
レジゴーがあるのにエアプ丸出しだな
|
13943:
匿名さん
[2022-01-29 16:12:22]
素朴な質問
レジゴー使った事ないけどどう? メリット、デメリット教えてん |
13944:
マンション検討中さん
[2022-01-29 16:49:06]
|
13945:
匿名さん
[2022-01-29 17:38:28]
お茶だけなら自販機で買うわ(笑)
おじーちゃん自動販売機っていう物知ってるかな? |
13946:
匿名さん
[2022-01-29 17:40:46]
そういえばマンション価格下落くんはどこ行ったのかな?
エビデンス出せって言われてから見かけないけど |
13947:
匿名さん
[2022-01-29 17:57:12]
そうやって煽るのも荒らしですよ
|
13948:
匿名さん
[2022-01-29 20:10:47]
|
13949:
匿名
[2022-01-29 20:59:24]
>>13945 匿名さん
自販機に欲しいお茶がないんですよね。 そして、住んでみて初めて気づいたこと、コンビニが近くにない。 なので、ビールとポテチ、とかも買うのにめっちゃ時間かかる。 敷地内にコンビニ作りません? |
13950:
通りすがり
[2022-01-29 21:07:14]
|
13951:
匿名さん
[2022-01-29 21:34:56]
軽トラで移動販売行っていい?
|
13952:
匿名さん
[2022-01-29 21:43:42]
おらは、朝早く、夜遅いからイオン営業してない。イオン利用しない。
|
13954:
マンション検討中さん
[2022-01-29 22:33:02]
[No.13953と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
13955:
マンション比較中さん
[2022-01-30 00:21:18]
誰かマンションの写真アップしてーな
|
13956:
匿名さん
[2022-01-30 00:24:50]
いいね
みたいみたい! |
13957:
匿名
[2022-01-30 14:24:48]
|
13958:
通りすがり
[2022-01-30 14:29:17]
>>13955 マンション比較中さん
見ない方がいいと思いますよ。驚きますよ。 1期分はイオン駐車場とこんにちは、です。 何千万も払ってイオンの客と毎日向かい合う、世の中いろんな価値観があるものだと勉強になります。 また抽選に外れて嫉んでんだろーって言われるんだろうなー。 |
13959:
マンコミュファンさん
[2022-01-30 14:54:38]
>>13958 通りすがりさん
駐車場と向き合ってる部屋はD棟やし嫌なら売れば儲かるやん 何言うてんの君 わざわざ気になって見に行ったん?笑 酸っぱい葡萄酸っぱい葡萄って念仏のように唱える毎日かわいそ笑 |
13960:
匿名さん
[2022-01-30 16:50:09]
連絡橋通路からD棟は丸見え。入居増えた。
引っ越しのさかいなど大型引っ越し車5台以上玄関前に駐車している。 |
13961:
名無しさん
[2022-01-30 16:58:41]
まさに今当物件の目の前にいますが、引っ越しのトラックが何台かついてます。
4期高値掴み組ですが、来年の入居が楽しみです。 |
13962:
匿名さん
[2022-01-30 17:11:44]
|
13963:
匿名
[2022-01-30 17:21:49]
植栽が、カタログで見た時より美しくないのですが、春になったら美しくなるのでしょうか?
|
13964:
マンション検討中さん
[2022-01-30 18:03:22]
>>13963 匿名さん
木々はこれから育つので印象変わってくるとは思いますが…どうでしょう… |
13965:
匿名さん
[2022-01-30 18:15:54]
時期的に色味がちょっと寂しいかもしれないですね
|
13966:
匿名さん
[2022-01-31 09:47:20]
|
13967:
匿名さん
[2022-01-31 09:53:20]
また荒らし来た
ホント懲りないねえ |
13968:
匿名さん
[2022-01-31 10:17:19]
購入者なんですかね?
|
13969:
匿名さん
[2022-01-31 11:58:10]
>>13966 匿名さん
土地代や眺望が違い過ぎる |
13970:
匿名さん
[2022-01-31 12:00:36]
内廊下のタワーとここ比べるのは無理があるかと。
|
13971:
匿名さん
[2022-01-31 12:17:34]
|
13973:
eマンションさん
[2022-01-31 12:53:41]
>>13966 匿名さん
プラウド名古屋錦は1階テナントにバロー系列の激安ショップを入れてマンションの魅力を高めるセールスポイントにしていますね。 紀伊国屋や明治屋、成城石井に慣れた首都圏出身者のハートをがっちり掴む作戦ですね。 |
13974:
評判気になるさん
[2022-01-31 13:25:40]
地下鉄メトロとタクシーに慣れた都民は、イオンモールの様な広いスペースが苦手。
足がつるだけでなく、方向音痴で迷子になるしね。 だから都では、小ぢんまりした高級スーパーしかはやらないんですよ。 野村プラウドはその辺りを熟知していて、名古屋錦のタワマンで体現してるのだと思うよ。 |
13975:
匿名さん
[2022-01-31 13:31:11]
ね、イオンはイベントとかやってるの?
うちの近くの大型店ではしょっちゅう何かしらやってる のりたけはんは如何どすか? |
13976:
eマンションさん
[2022-01-31 13:41:48]
>>13975 匿名さん
イオンで催事イベントって言ったら、今ならバレンタイン、その後、ホワイトデー。 定番は、地方物産展やお中元にお歳暮。 物産展では、元都民が望郷の眼差しで「東京ばな奈見ぃつけた」を手にしてますね。 その隣には名古屋名物のういろうが並んでたりね。 東京の塩辛い真っ黒うどん、と、名古屋の上品なきしめんの食べ比べ、とか、堪能したいね。 |
13977:
匿名さん
[2022-01-31 13:51:49]
>>13976 eマンションさん
食べ比べ良いですね!東京ばなながイオンで買えるとは知りませんでした笑 |
13978:
購入者
[2022-01-31 13:57:59]
管理人さん、検討スレは閉じて欲しいです。残り7戸のそれも売れ残りでは無く、最終期をデベの都合で売るだけで、全戸完売御礼物件なのに、荒らしばかりで、購入者は気分悪いです。
|
13979:
匿名さん
[2022-01-31 15:12:30]
|
13981:
匿名さん
[2022-01-31 15:53:59]
地元民ですが、駅徒歩12分って遠くないですか?
|
13982:
匿名さん
[2022-01-31 16:00:57]
>>13981 匿名さん
最寄り駅まで6分だが何見てんの? |
13984:
匿名さん
[2022-01-31 16:54:21]
イオン行く?
行かね |
13986:
匿名さん
[2022-01-31 17:11:45]
|
13987:
匿名さん
[2022-01-31 17:12:26]
|
13990:
評判気になるさん
[2022-01-31 17:52:52]
東京とかの人は、イオンモールに行くと脚がつる、とか、迷子になる、って本当ですか?
お上品なんですね。 そうすると、こちらの物件はどういう方々がお住まいなのかしら? |
13991:
マンション検討中さん
[2022-01-31 19:24:48]
[No.13972~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
13992:
マンコミュファンさん
[2022-01-31 19:40:30]
>>13984 匿名さん
イオンに行かないのですね?では、どちらに? 名古屋では、イオンよりもタチヤが有名なんですか? プラウド名古屋錦タワーを見ていたら、高級スーパーのタチヤで盛り上がっていて。 イオンとタチヤ、ノリタケとプラウド名古屋錦、どちらが人気があるのかしら? |
13993:
匿名さん
[2022-01-31 19:56:57]
イオンの客、だいぶ減った・・・
|
13994:
マンション検討中さん
[2022-01-31 19:58:51]
のりたけイオン、話のネタに1回行ったのみ。特に行かなくても生活に支障なし。
|
13995:
マンション検討中さん
[2022-01-31 20:34:18]
>>13994 マンション検討中さん
イオンに行かないのですね。 イオンを選ぶか、タチヤとかを選ぶのか?は好みであって、どちらが正解とか不正解ということではないと思います。 ただ。私ならイオンでもなく、イオンモールを選びますが。 |
13996:
名無しさん
[2022-01-31 21:36:17]
ノリタケと、イオンモール
名古屋錦タワーと、タチヤ グラメ大須と、大須商店街 好みで選べば良いと思います。貶し合う必要もなく、僻む必要もなく。 正解も間違いもなく。 個人の好み、です。 |
13997:
匿名さん
[2022-02-01 08:25:48]
あちこち荒らしてるのねw
不眠症? |
13998:
エビフライ大臣
[2022-02-01 09:43:12]
|
13999:
検討板ユーザーさん
[2022-02-01 13:54:11]
|
14000:
匿名さん
[2022-02-01 14:03:01]
イオンモール=田舎のイメージだしね
|
素人なら知らなくてもしょうがないことです。みなさんが宅建持ってると思うのは大間違いですよ。(わたしは宅建持ち)