ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
14757:
匿名さん
[2022-03-25 14:13:56]
|
14758:
匿名さん
[2022-03-25 14:17:43]
Z、V、スパ選
難しいワードが出てきた・・・ |
14759:
匿名さん
[2022-03-25 14:20:39]
スーパー銭湯
んなこたあない |
14761:
匿名さん
[2022-03-25 14:22:04]
|
14766:
匿名さん
[2022-03-25 14:41:48]
名進研の本部は、ルーセントタワーの向かえ側にありますね。
通わせるなら、ここはベストポジションかも? |
14770:
匿名さん
[2022-03-25 14:57:07]
>>14766 匿名さん
そういうこと言ってない。 名古屋から東に通わせるのは、 リニアが開通しないと難しいけど、 西は可能なんで。 例えば住吉に通わせられる学力のある子供だった時、実際通わせるか、名古屋にとどめてしまうのか。に結論出す必要があるのね。 |
14771:
匿名さん
[2022-03-25 15:04:00]
>例えば住吉
どこの地方かまた難しいのが出てきた |
14772:
匿名さん
[2022-03-25 15:04:12]
擁護のレベルが低いってあるけど俺はそう思わんな
ちゃんとエビデンス出してるし アンチの方がよっぽど感情論でレベルの低い書き込みしてるように見えるけどな |
14773:
匿名さん
[2022-03-25 15:07:02]
削除申請するのめんどいからもうやめてほしいわ
|
14774:
匿名さん
[2022-03-25 15:10:05]
|
|
14775:
匿名さん
[2022-03-25 15:24:19]
>>14755 坪単価比較中さん
真面目に検討しているならそんなこと言われてないでしょ、自演してるからそう思ってしまうだけですよ |
14776:
匿名さん
[2022-03-25 15:28:08]
いろんな見方がありますねえ
|
14778:
匿名さん
[2022-03-25 15:45:38]
もうすぐで15000ですか!
どこまで名古屋の記録を更新し続けるか見物ですね! やはり人気物件は別格ですね! |
14779:
匿名さん
[2022-03-25 15:49:26]
置いておきますね
>>14330 |
14780:
匿名さん
[2022-03-25 15:57:12]
|
14781:
坪単価比較中さん
[2022-03-25 16:03:19]
>>14757 匿名さん
高校まではそのままエスカレーターなので、基本受験はしませんが中受の塾には現在通っています。 亀島は浜と名進が近いのでその点はいいなと思っています。 ただ学校は降車駅ごとにグループに分かれて下校するのですが、やっぱり本山とか八事のお子さまが多いですね。鶴舞線だと上前津から丸の内あたりまでが多いです。 こちらの物件はコミュニティが強そうだったので、学校が違うと合わないかなと思い、同じでなくても他の国私立小の子がいるといいなと思った次第です。やっぱり公立に行かれている方が多そうですね。 ここの物件購入される方は所得も高い世帯ばかりでしょうし、もしかしたら同じ中学の子もでてくると思いますから、その時に引っ越ししようと思っています。 |
14782:
匿名さん
[2022-03-25 16:23:12]
>>14781 坪単価比較中さん
物件内の同級生について言えば、 同じ学校でないなら意識する必要はないかと。 個人的には名駅なら浜かな?と思いますが、 それこそ不動産とは別の話なので。 これ以上申し上げることはございません。 ご丁寧にありがとうございました。 |
14783:
匿名さん
[2022-03-25 16:38:33]
>>14782 匿名さん
こういうやりとりだといいですね。 物件に関係する書き込みなんてそんなに続くものでもないですし 普段酷い書き込みばかりなのでこれなら直接不動産に関係なくとも もう少し続けて頂いても全然問題ない位です。 |
14784:
匿名さん
[2022-03-25 17:48:11]
>>14783 匿名さん
無理でしょうね。 当人同士で二往復すれば終わる話なのに、 間に沢山のノイズが混じっているので。 どんな話題でも掻き回されますよ。 ましてや子供の教育に関する話題は、互いの資産額を話すのと同じくらいセンシティブなので。 現にぼやかしつつ分かるように発言しましたが、それでも分からないと言ってしまう方がいらっしゃるわけで。 あれで分からなければ、子供の教育に関して母親任せで関心がないか、そもそも山の頂上を見ることすらできない位置なのか透けてしまいます。 |
14798:
匿名さん
[2022-03-25 19:50:06]
[No.14760~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
どの辺りを目指されているんです?
それによるかと。
突き詰めると、
名駅に居を構えるメリットはあるので。
Z、V、スパ選レベルなら、
住居の場所は対策を打つ必要がありますよね。