ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
13867:
匿名さん
[2022-01-26 10:40:55]
3人で2Lはキツそう
|
13868:
マンション検討中さん
[2022-01-26 10:55:10]
>>13864 マンション検討中さん
坪300以下は出ない感じですね。 70平米の3Lで6700万くらいから、60平米の2Lで5500万くらいからは中古出るのではないかと思います。 ただ、いま出てる中古はこんな高値です。 坪340以上かと。。。 https://house.ocn.ne.jp/sp/mansion/result.html?kw_type=man_eq&kw=%... |
13869:
匿名さん
[2022-01-26 11:04:36]
>>13867 匿名さん
名古屋の感覚だね |
13870:
匿名さん
[2022-01-26 11:06:39]
そりゃ名古屋のマンションじゃけえのう
|
13871:
匿名さん
[2022-01-26 11:15:55]
|
13872:
匿名さん
[2022-01-26 11:17:44]
マンションは戸建てに比べて収納や家の広さが劣るので買えるな3LDKのが快適に住めるでしょうね。
|
13873:
マンション検討中さん
[2022-01-26 11:44:59]
>>13871 匿名さん
将来的にリニアや名駅再開発が完了すると、名古屋駅近辺のマンション相場は値上がりすると言われてますので、それも折り込んでるのでしょうか。。 数部屋売れてますよね。売れた金額からは、坪320以上でも買う意欲のある人や不動産屋会社はあるって事ですかね。 賃貸で数年貸してリニア開通辺りでも売ったら、この中古価格でも利益出そうですが、私はお金が無いない。 あれば買いたいです。 |
13874:
匿名さん
[2022-01-26 11:49:26]
>>13871 匿名さん
問い合わせしてみましたが、抽選落ちの人が買ってるそうです。成約事例も見ましたが手元の当時の価格表からすると大儲けですよね。。 もっと早く知ってれば新築で安く買えたのに悔しいですが、収入的に上乗せ分払っても痛くないので購入検討中です。 |
13875:
匿名さん
[2022-01-26 12:02:07]
|
13876:
口コミ知りたいさん
[2022-01-26 12:49:12]
|
|
13877:
通りすがりさん
[2022-01-26 13:09:12]
|
13878:
マンション検討中さん
[2022-01-26 13:16:45]
>>13876 口コミ知りたいさん
修繕積立一時金が、中古だと掛からないんじゃないでしょうか? なので、新築で購入の場合、表面価格(ここの場合6000万とか)とは別に修繕積立一時金が100万くらいしますが、中古の場合は掛からないので、その点は中古の方が安価になりますね。 |
13879:
口コミ知りたいさん
[2022-01-26 13:28:09]
>>13877 通りすがりさん
なんでそんなけんか腰なの? 1500万上乗せして売れたの? 買い手の立場で考えると、その値段で中古買うなら、第五期買った方がいいよね? あと、住宅ローン関連手数料もあるし。 念のため、私、ここ買いました。 そんなに儲かるなら売ろうかな、と思いましたが、5~7百ぐらい上乗せできても、何人かの人に相談したところ、たいして儲からないという結論に至りました。1500乗せらればいいですけどね。 |
13880:
匿名さん
[2022-01-26 13:48:48]
ほ、ほら
いつものアレな人ですから |
13881:
匿名さん
[2022-01-26 13:49:06]
リニアは不要。中止でしょ。
|
13882:
匿名さん
[2022-01-26 14:48:22]
|
13883:
口コミ知りたいさん
[2022-01-26 15:01:16]
>>13882 匿名さん
ご丁寧にありがとうございました。 私がプロに聞いた話とも整合性があり、納得できました。 やっぱり4千万台前半の部屋が当たりでしたね。 私の部屋は5~7百ぐらいしか乗せられなさそうなので諦めまて住みます。 マンションって本当に部屋によって当たり外れありますよね。 そして、やっぱり安い部屋に当たりが多い。 安く買って高く貸す、高く売る、基本ですね。 |
13884:
匿名さん
[2022-01-26 15:01:17]
買ったかどうかはこちらでは確認できないので報告頂かなくて結構です
口では何とでも言えますので |
13885:
匿名さん
[2022-01-26 16:10:12]
購入者同士の争い?
|
13886:
匿名さん
[2022-01-26 16:23:47]
>>13885 匿名さん
似非購入者同士の争いですよ |