ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
13266:
匿名さん
[2021-11-15 18:15:30]
|
13267:
マンション検討中さん
[2021-11-15 18:19:24]
|
13268:
匿名さん
[2021-11-15 18:28:47]
低層がないってどういうことやねん
|
13269:
マンション検討中さん
[2021-11-15 18:34:12]
>>13268 匿名さん
4期の低層は売り出しが無いです。 低層は3期で完売し、4期は中層だけの販売でした。 中層の最安4Lの価格が8200台でしたよ。 というか、現時点で価格も分からない様ですと、かなり出遅れてますよ。 既にモデルルーム行けば価格表もらえますので。 早く行って申込みしないと。 |
13270:
匿名さん
[2021-11-15 18:45:28]
|
13272:
匿名さん
[2021-11-15 19:56:35]
この価格なのに全戸要望入ってて抽選とはね
1-3期の購入組は大儲けっすね まさか散々煽られてたB組も勝利するとはわからんもんだな |
13273:
匿名さん
[2021-11-15 22:12:34]
>>13272 匿名さん
身バレ怖いので詳細は控えますがアベノミクス&外国株で儲かったので個人と法人で2部屋確保ですが、大儲けとか勝利とか皆さんが言ってくださるほど思い通りになるかどうかはまだ分かりません。株と違って利確出来てないので当たり前ですけどね。 期待はしていますがそこまで楽観的でもないです。現実はそんなもんかと。 |
13274:
匿名さん
[2021-11-15 22:30:31]
|
13275:
匿名さん
[2021-11-15 23:02:31]
>>13273 匿名さん
流石にそれは身バレするでしょw |
13276:
匿名さん
[2021-11-15 23:04:22]
3期の4LDK最上階は値段どう考えても間違ってたよな、高倍率抽選になってたけど
最上階角なのにあれって 4期価格が本来適正だと思うわ |
|
13277:
デベ勤めさん
[2021-11-15 23:08:34]
>>13272 匿名さん
こういうケースの場合、イオン開業後に一段値上がり 竣工後にさらに値上がるので4期組すら利益乗る可能性は大いにあります。 転売の売りが一巡するとなかなか中古が出づらくなるので実需は驚くような価格で売れたりします。 |
13278:
匿名さん
[2021-11-16 06:42:44]
|
13279:
匿名さん
[2021-11-16 08:15:09]
即完決まったしもう閉鎖でいい気がするな
アンチで遊ぶのにも飽きたし |
13280:
匿名さん
[2021-11-16 08:26:22]
第四期一次ってデベ側も書かないあたり、
値上げしても即完確定だとわかってたんだろうな。。 |
13281:
匿名さん
[2021-11-16 08:39:30]
最終期もう一戸買おうと思ってたのに
ネガの頑張りが足りないから即完売で抽選かよ もっと頑張って書き込めよ使えねーな |
13282:
匿名さん
[2021-11-16 17:30:42]
結果論だけど買い手側からするとこの上なく資産性抜群の物件となったわけだけど売り手側は値付けミスだよなー。担当者は怒られてそう。
野村の出資割合が高かったら3期くらいの値段からスタートだったと思う マジで一期でなんで200戸供給したんだろ、 C棟は平均坪300万でも余裕で捌けただろうから、 1期でB, Dを捌いてぐんと値上げすべきだった。 |
13283:
匿名さん
[2021-11-16 17:37:13]
もうこんな値付けミスった価格の物件は少なくとも名古屋では出てこないだろうな
らら港二期も値上げして旨味がないし MID WARD CITYが東棟にパンダ部屋作るかと思ったけど、まさかの東棟は後から販売て。 ナゴヤザタワーの低層パンダ部屋は価格バグってておいしかったけど、業者に買い占められて個人が買える部屋はわずかだったし 他は賃料バランス悪過ぎるし、どこも渋い価格設定ばかり。 実需の一次取得者は絶望的な市況だね |
13284:
匿名さん
[2021-11-16 18:43:50]
買えるのであれば住みたいとこ住んだらいいじゃん
どんな市況でも欲しい時が買い時ですよ 買えない人もいるんだもの買えるだけ幸せ |
13285:
マンコミュファンさん
[2021-11-16 19:51:45]
賃貸に出しても3500円mは堅いと、不動産屋から話ありました。
3期までは利回りも良いですね。 |
13286:
マンション検討中さん
[2021-11-17 08:37:34]
利便性を考えると申し分ないかと思うのですがハザードマップをみると少し心配になってしまいます。庄内川が氾濫した際の浸水被害や地震による液状化の可能性も高いようですが皆さんはどうお考えでしょうか?
|
4期は4L低層はないです。