ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
13045:
匿名さん
[2021-11-11 11:35:10]
|
13046:
匿名さん
[2021-11-11 11:41:26]
値上げしたのに三倍率組が多いせいで新規組は地獄
|
13047:
匿名さん
[2021-11-11 11:50:18]
新規組同士の抽選か三倍率が抑えるかのどっちかで既に埋まってるし、締切間際の滑り込みが前回同様あるから即日完売は確定。
でも早めに申し込まないと1が出やすいから不利になりそう笑 |
13048:
マンション検討中さん
[2021-11-11 11:54:55]
このマンション、数ヶ月後には転売屋が出してる3L8980万円なんかの価格で売買成立しそうで怖いわ。
実際、4期は3期から値上がりしてるけど、それでもキャピタルも狙えそう。 実需組は10年から15年は家賃タダ(15年後くらいに買値で売れる)がほぼ確定だし。 |
13049:
匿名さん
[2021-11-11 11:55:16]
3倍率権保有者が1番初めに登録したら「1」「2」「3」はその人の数字になるからな
|
13050:
匿名さん
[2021-11-11 12:19:12]
>>13048 マンション検討中さん
普通にあり得るよね |
13051:
匿名さん
[2021-11-11 12:19:43]
>>13048 マンション検討中さん
四期キャピタルは坪300万以下の部屋じゃないと厳しいでしょ ここの現時点の適正価格は坪300万だと思う 3期までの坪290万位下で買えた人は家賃無料だろうねー 4期は半分くらい300万超えてるから実需向け。 |
13052:
匿名さん
[2021-11-11 13:11:38]
|
13053:
匿名さん
[2021-11-11 13:16:17]
|
13054:
匿名さん
[2021-11-11 13:18:54]
>実需組は10年から15年は家賃タダ(15年後くらいに買値で売れる)がほぼ確定だし。
いい夢見てるなw |
|
13055:
匿名さん
[2021-11-11 13:29:15]
>>13054 匿名さん
実需組はローン控除あるからほぼ確定でしょ ここ買えるような人はローン控除満額受け取れるから 10年後新築と同価格で売れてもプラス。-400万で売れても家賃無料で住めたことになる。 坪290万以下で買えたラッキーな人に至っては、4期以下の価格で売れても全然プラスだから相当値崩れしない限り家賃0で住める。 こんな物件は滅多にない |
13056:
匿名さん
[2021-11-11 13:35:44]
アンチ連中はローン控除するらしらんからマジレスよくない
|
13057:
匿名さん
[2021-11-11 13:39:19]
アンチの頑張りもあって書き込み13000超えてるのか
結局頑張って掲示板張り付いて工作しても即日完売なら本当意味ないよな 時間無駄にし過ぎ |
13058:
匿名さん
[2021-11-11 14:11:14]
ローン控除が改悪されずに延長されますように!!
|
13059:
匿名さん
[2021-11-11 14:13:02]
果たしてヴィンテージマンション確定のブリリアを超えることは叶うのか
頭お花畑の転売ヤーたちの熱き闘いはまだ始まったばかりなのである |
13060:
匿名さん
[2021-11-11 14:13:16]
>>13056 匿名さん
ローン控除を知らないというより、業者かなんかだから住宅ローンは組まない(ローン控除使えない)のではないでしょうか...アンチのことはよくわからないけれど。 |
13061:
匿名さん
[2021-11-11 14:16:22]
家賃補助パワーで月20万の家に3万弱で住める抽選落ちワイと4期ゲットくんどっちが勝ちなんや?
|
13062:
匿名さん
[2021-11-11 14:18:25]
>>13061
当然YOUの勝ちだYOU。 |
13063:
匿名さん
[2021-11-11 14:19:08]
>>13055 匿名さん
取得諸費用費 期間の固定資産税 期間の管理費、修繕積立金 売却諸費用 キャッシュフロー図にして売却時に ブレークイーブンになるんだよね? ローン控除は収益側に入れればいいから、 金額で示してみてね。 |
13064:
匿名さん
[2021-11-11 14:39:43]
>ローン控除満額受け取れるから10年後新築と同価格で売れてもプラス。-400万で売れても家賃無料で住めたことになる。
まるでここだけローン控除が受けられるみたいな言い草だな(苦笑) 子供だましの三流営業マンかよ。 |
竣工まで一年先なのでまだまだ値上がりしそう
抽選外れても転売屋から買うのは嫌だから
実需の人の売りを拾うしかないか