ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
646:
匿名さん
[2020-07-04 14:28:06]
|
647:
匿名さん
[2020-07-04 14:29:44]
|
648:
匿名さん
[2020-07-04 14:31:02]
将来価値はよくわかりませんが、名駅、伏見、栄あたり勤務の方が住むにはいいマンションだと思います。
東山線の名古屋駅は朝とても混雑するので名駅徒歩圏でありながら一駅手前の亀島最寄りというのは個人的にはメリットになります。 |
649:
マンション比較中さん
[2020-07-04 14:37:10]
アラサー夫婦2人で世帯年収1500万です。
子供はほしいので3LDKを希望しています。 |
650:
マンション検討中さん
[2020-07-04 15:16:59]
現在妻専業主婦、夫のみで1800万3人家族。竣工時期には妻も働いて2200万くらいの予定。5000-6000万くらいの部屋希望。
|
651:
名無しさん
[2020-07-04 15:26:50]
まぁお金あったら錦のプラウド買いますよね
ここは庶民的なファミリーマンションてかんじですし |
652:
匿名さん
[2020-07-04 16:22:11]
|
653:
通りがかりさん
[2020-07-04 18:10:30]
かなり高年収が多いが、これほどの年収ありながら、あえてここを狙う意味がわからん。プラウド錦やタワーザファーストでもいいのでは?
|
654:
匿名さん
[2020-07-04 18:13:25]
|
655:
マンション検討中さん
[2020-07-04 18:50:20]
なんか書き込みの方はまぁまぁの高年収の方ばかりのようで、この感じだと駐車場の車も凄いことになりそうで、一般人には肩身が狭いマンションになりそうですね(笑)ホラの方が多そうですが(笑)
|
|
656:
匿名さん
[2020-07-04 18:55:55]
|
657:
匿名さん
[2020-07-04 19:03:57]
462部屋もあるんで年収の差も下から上まで激しいのでは。
そういう私は世帯年収1200くらいで車も普通ですよ。 |
658:
マンション掲示板さん
[2020-07-04 19:12:56]
年収の差があまり大きいマンションは理事会もめそうですね…
まぁ、1000万クラスだと一部上場の課長さんクラスが多いと思うので、若い方多く暮らしやすいマンションになるんでしょうね。 |
659:
匿名さん
[2020-07-04 19:19:18]
|
660:
マンション比較中さん
[2020-07-04 21:01:09]
坪単価が同じであればプラウド錦を買いますが、きっとそうではないのでここも候補として検討しています。
個人的にはイオンモール隣接、自走式駐車場、スロップシンク、緑が多いのが錦にはないメリットです。立地や全体の仕様、眺望などは錦の方が良いと思います。 あとは価格次第です。 |
661:
匿名さん
[2020-07-04 21:16:08]
ココの坪単価が錦と同等ならココは失敗に終わるだろうし、ココの坪単価と錦が同等なら、池下のセントラルガーデン以来の祭りになるよ。錦が。
容積率の影響で真の都市型マンションの駐車場が自走式主体の駐車場になることはないよ。 少なくとも名古屋では。 名古屋に於いて、近年、真の都市型且つ自走式駐車場メインのマンションを企画すれば坪単価500万超が目安になると思われる。 容積率を使い切らないランドプランだからね。 |
662:
匿名さん
[2020-07-04 21:19:17]
まぁ何を重視するから人それぞれなんでこっちが良いとかあっちのがいいとかどーでもいいですけどね。
ただし自分が住むのではなく投資目的なら別だと思いますが。 |
663:
匿名さん
[2020-07-04 21:21:17]
|
664:
匿名さん
[2020-07-04 21:28:29]
>>662 匿名さん
どうでもいいなら、スルーするなり、リーブするなりしようか。まずは。 世間の尺度と自分の価値観を結び付けないというのなら自身の比較に際し、他人の考えを参考にする意味など無いのだから、発言はおろか閲覧すら無用だと思うけどね。 |
665:
匿名さん
[2020-07-04 21:33:40]
|
三人家族で世帯年収2500万程です。
これまで買ったマンション全て分譲時より高く売れてるのでここも数年住んで他へ乗り換え予定です。