ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
4639:
匿名さん
[2020-10-21 11:44:21]
|
4640:
匿名さん
[2020-10-21 11:53:41]
|
4641:
匿名さん
[2020-10-21 12:00:55]
今マンション買うのは鬼滅バブルで鬼滅の刃にハマってる鬼滅キッズと同じ
ザ-鬼滅ハウス名古屋 |
4642:
マンション検討中さん
[2020-10-21 12:23:04]
外れた人のヒガミが。。私も外れましたが笑
ここの中低層階を5から10 年くらい持って売却くらいを妄想してました。 |
4643:
マンション検討中さん
[2020-10-21 12:43:54]
鬼滅www
ださ笑 |
4644:
マンション検討中さん
[2020-10-21 12:58:39]
マンションマニアさんのお陰で当選した人も予想してますけど、
https://medianavi.net/town/post-1078 第1期の安さは東京から集客のための”販促費”だったんですかね?第2期は値上げして欲しくないですよね。 ていうかマンマニさん、1期抽選締め切ってからブログ記事書いてくれたら良かったのに。。。先行者メリットが欲しかったな。。 |
4645:
マンション掲示板さん
[2020-10-21 12:58:45]
2期のスケジュール出てますね。
A,Bどちらの販売なんでしょう。 |
4646:
匿名さん
[2020-10-21 13:24:56]
|
4647:
匿名さん
[2020-10-21 13:27:15]
二期は大幅値上げだろうな
|
4648:
匿名さん
[2020-10-21 13:31:41]
名古屋人が水害水害で散々煽ったおかげで、東京の投資家連中が儲かるってのが面白いね
名古屋のやつらの頭は水害だけなのな |
|
4649:
評判気になるさん
[2020-10-21 14:00:44]
>>4639 匿名さん
なんだそうなんだ笑 |
4650:
マンション検討中さん
[2020-10-21 14:26:17]
物件概要欄に、
【第2期】 2021年1月下旬販売開始予定 2020年10月9日(金)~10月17日(土)に行われました第1期にご登録いただいた上で落選された方に限り、第2期登録申込時に優遇倍率3倍を付与します。 とのこと。 |
4651:
匿名さん
[2020-10-21 14:58:41]
>>4648 匿名さん
>名古屋人が水害水害で散々煽ったおかげで、東京の投資家連中が儲かるってのが面白いね それは東京でも同じ現象で、湾岸なんて東京育ちにとっちゃ肥溜めゴミの島感覚なのを 上京組が買って儲かってる。 それでも東京生まれにとっちゃ「で?」ってのと同じだよ。 湾岸だけじゃなく、城東なんかも開発してるけど城南・城西の人間にとっちゃ関係ない事。 そういうもんよ。 |
4652:
匿名さん
[2020-10-21 15:21:47]
|
4653:
匿名さん
[2020-10-21 15:30:23]
|
4654:
匿名さん
[2020-10-21 15:35:39]
失礼、他は一倍は言いすぎた(^^)
|
4655:
匿名さん
[2020-10-21 15:50:57]
|
4656:
匿名さん
[2020-10-21 15:54:30]
|
4657:
匿名さん
[2020-10-21 15:54:42]
|
4658:
匿名
[2020-10-21 18:16:51]
ここが坪300で評価されるなら、ここと名駅の間の物件は坪350になるが、まあありえないね。
|
>ここの倍率も10倍だ17倍だとかってのは下層階の安い2Lだけで3L、4Lは1倍です。
もう既に言及されてます。