ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/
[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12
ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
4299:
匿名さん
[2020-10-12 11:27:41]
|
4300:
マンション検討中さん
[2020-10-12 11:30:57]
>>4297 匿名さん
基準法は確かにそうですね。 ただ低廉の定義も必要かもしれません。 東京であれは世田谷や目黒区の坪400オーバー物件でも外廊下物件たくさんありますから。 内廊下は居室開口を廊下側につくれないので、中住戸は一定の間口が必要です。間口取れなければうなぎの寝床プランになります。 共用は空調あって快適ですが、建築コストが高く管理費などランニングコストが高いので、 事業としては高級にせざる得ないのも理由でしょうね。 |
4301:
匿名さん
[2020-10-12 11:37:26]
自然換気できるのが一番
ハザードマップで注意喚起されてない場所が一番 |
4302:
匿名さん
[2020-10-12 11:38:43]
外廊下なのはむしろ歓迎
ただエレベーターと立地がどうしても気になる |
4303:
匿名さん
[2020-10-12 11:41:17]
>>4300 マンション検討中さん
ありますね。 ただ坪単価でプロットしてゆけば坪単価と外廊下の出現率に負の相関が認められるでしょうね。 共用廊下に居室の窓を設置する。 などというのが禁じ手なのですよ。本来。 廊下の快適性などという子細な話ではないです。 リビング側ベランダを他人に往来されることに抵抗はないですか? また自身が他人のリビング側ベランダを往来することはどうでしょう。 何故共用廊下側の窓が掃き出し窓でなく、ガラスが透明でなく、ルーバーなどを外せないのか? それらが快適だとお考えならリビング側も同様の仕様にすることをお勧めします。 |
4304:
匿名さん
[2020-10-12 11:50:34]
>>4300 マンション検討中さん
あ、あと前スレで東京の坪単価と名古屋の坪単価についてのコメントがありましたが、東京の坪単価を半分にすれば、イメージがつくかと。 つまり都内で400万なら名古屋の200万です。 高級にせざるを得ない。ではなく、 低廉ではないために内廊下くらいは採用しよう。 ですね。 僕の中で外廊下でも手に入れて住んでみたい。 と思ったのは表参道のゼルコバテラスだけですね。 |
4305:
匿名さん
[2020-10-12 11:53:36]
内廊下信者がなぜこの物件のスレを見て御託を並べに来てるのか不思議
|
4306:
匿名さん
[2020-10-12 11:57:01]
ほんと、内廊下がどうのこうの言われてもここは内廊下にはかわりません。
内廊下対外廊下のスレでどうぞ |
4307:
マンション検討中さん
[2020-10-12 12:07:23]
マウント取りたいだけの小さい方たち
現実で相手にされないからってネットでいきるのは惨めなのでやめましょう笑 |
4308:
匿名さん
[2020-10-12 12:23:13]
小さい。というのは議論に行き詰まると人格否定に走るような方を指すのだと思いますよ。
外廊下の対する認識の違いを擦り合わせているだけなので。 マウントでもなんでもないです。 そのように受け取られるなら、最初から議論にのらないことをお勧めします。 |
|
4309:
通りがかりさん
[2020-10-12 12:35:25]
モデルルームで聞いたら
タワーマンションは東西南北全て部屋を作るので 内廊下にせざるを得ない。 ここは板状マンションだから外廊下だと聞きましたが。 |
4310:
マンション検討中さん
[2020-10-12 12:45:12]
私は議論に参加してませんよ
外廊下と決まっている物件で廊下の話をするなんて不毛ですからね |
4311:
匿名さん
[2020-10-12 12:45:38]
|
4312:
匿名さん
[2020-10-12 12:46:22]
|
4313:
匿名さん
[2020-10-12 12:59:21]
2Lが1番人気かな?
|
4314:
匿名さん
[2020-10-12 13:01:03]
ここは外廊下何ですか?
|
4315:
匿名さん
[2020-10-12 13:07:38]
C棟が一番名駅に近い
D棟が一番スーパーに近い A棟だけがエレベータ2基で便利 でしょうか? |
4316:
検討中
[2020-10-12 14:11:25]
外廊下の物件の掲示板に、内廊下について延々長文書き込んでる人がいるのちょっと気味が悪いです。独り相撲感がすごい、、、
|
4317:
匿名さん
[2020-10-12 14:24:27]
中村民「マンション買って西区民になります」「いいね、おめでとう」
中川民「マンション買って西区民になります」「いいね、おめでとう」 港区民「マンション買って西区民になります」「いいね、おめでとう」 熱田民「マンション買って西区民になります」「いいね、おめでとう」 南区民「マンション買って西区民になります」「いいね、おめでとう」 北区民「マンション買って西区民になります」「いいね、おめでとう」 中区民「マンション買って西区民になります」「なんで?実家そっちの方だっけ?」 東区民「マンション買って西区民になります」「なんで?やめといたら?」 千種民「マンション買って西区民になります」「え?なんかあったの?」 名東民「マンション買って西区民になります」「やめといた方がいいと思うけどね」 ・ ・ ・ 内廊下外廊下より、エレベータ1基問題よりこれが一番しっくりきた。 |
4318:
マンション検討中さん
[2020-10-12 14:45:31]
>>4304 匿名さん
個人的には東京の坪400が名古屋の200とは考えにくいです。 400のエリアに住める属性が名古屋の200属性とは全く違うので。 ゼルコバですか。それはいいですね。 外廊下でも空中ボイド物件や2戸1EVなら全然いいですけどね。 |
ここの物件が内廊下になるわけじゃねーだろ
あほくさ