三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-04 02:14:37
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

現在の物件
ザ・パークハウス 名古屋
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩12分 (10番出入口)
総戸数: 462戸

ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?

3879: 匿名 
[2020-09-25 22:24:28]
この土地で地上にトランクルーム作っても水害起こったら使えないです。
3880: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-25 22:39:59]
>>3870 匿名さん
この浸水は深さはどれくらいですか?
3881: 匿名さん 
[2020-09-25 23:35:35]
>>3880 検討板ユーザーさん

資料を作った役所の方ではそこまでデータを取ってないとのことです。

ただ、浸水した年の内、12年、20年は数時間~1日では水が引かず2日間に渡り浸水した地域があることは考慮した方が良いかも知れません。
3882: 匿名さん 
[2020-09-25 23:44:47]
>>3881 匿名さん

脇道のような場所が浸水していたのであってメイン道路はあまり長時間浸水していた記憶はないですね。
3883: 検討中さん 
[2020-09-25 23:50:34]
>>3871 検討中さん
栄生につい最近まで4年住んでましたが何もありませんでしたよ。
3884: 匿名さん 
[2020-09-25 23:58:44]
>>3883 検討中さん

栄生の方とかここはかなり有力になりそうですね。
3885: マンション 
[2020-09-26 05:21:31]
>>3883 検討中さん

河川の氾濫は、歴史から見れば、ごくごく普通に起きることです。リスクだらけの日本で生きるには、分かっているリスクは避けるべきもの。

赤信号みんなで渡れば怖くない?皆んなで一緒に、落とし穴に落ちましょう!

まさに、賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。ビスマルク
3886: 匿名さん 
[2020-09-26 06:01:44]
>>3885 マンションさん

分かっているリスクがあれば避けるべきとありますが、全くリスクのないマンションってどこにあるんですか?
そのマンション購入するんで教えてください。
3887: マンション検討中さん 
[2020-09-26 07:44:00]
1、2回水につかるだけ。つかっても不動産価格に変動はない。武蔵小杉の事例から。
1、2回浸かるのが嫌なら避ければ良い。
3888: 匿名さん 
[2020-09-26 07:56:29]
実績よりもハザードマップの浸水深さを参考にした方がよいと思います。
このあたりは浸水深さ2.0~3.0m未満になっています。

http://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000112399.html

住戸床面や電源設備の地面からの高さは、聞いたら教えてくれるんじゃないですかね。
3889: 匿名 
[2020-09-26 07:59:13]
武蔵小杉は被害がなかったマンションは大丈夫だった実績が出来てむしろ値上がりすすかもしれませんが、浸水したマンションは今後値下がり売却が難しくなると聞いています。
3890: ご近所さん 
[2020-09-26 08:00:17]
つまりイチかバチかですね。
3891: ご近所さん 
[2020-09-26 08:02:43]
今までと同じ豪雨はなんとかなりますが、庄内川が氾濫したらどうしようもないと思います。
3892: マンション検討中さん 
[2020-09-26 08:05:05]
自演辞めてくださいね。
浸水のことなんかどうでもいいのでお帰りください。
3893: 匿名さん 
[2020-09-26 08:08:01]
どうでも良くはないです
3894: 評判気になるさん 
[2020-09-26 09:40:29]
どうでも良くはないね。
3895: 匿名さん 
[2020-09-26 09:52:57]
大雨での浸水は問題ないですね。
庄内川の氾濫は地震と同じような物でいつおこるか分からないですし気にする人、全く気にしない人と分かれるでしょうね。名古屋市も対策を進めてますし私は気にしません。
3896: 教えてください。 
[2020-09-26 09:54:17]
>>3885 マンションさん

リスクのないマンション教えてくださいよー。
3897: 匿名さん 
[2020-09-26 10:02:02]
イオンで働く人のための保育園は隣接した土地に作ることが多いようですが、ここではマンション敷地内に駐車場併設で子育て支援施設がありますね。イオンモールでお勤めされる方はもちろんのことマンション住民も利用出来て便利でしょう。
3898: マンション検討中さん 
[2020-09-26 10:03:29]
マンションの外観についてです!
戸数が多いので、市営団地の様な仕上がりにならないか少し不安なのですが、ロイヤルパーク笹島のような高級感のある仕上がりになりますでしょうか? 
マンションの外観についてです!戸数が多い...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる