クリオ レジダンス赤池ザ・マークスについての情報を希望しています。
赤池駅徒歩1分の物件のようです。
駅近のマンションに憧れているのですが、どうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/863_Akaike/
所在地:愛知県日進市赤池二丁目201、他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄「赤池」駅徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.06平米~108.08平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-03-02 16:43:06
クリオ レジダンス赤池ザ・マークスってどうですか?
325:
匿名さん
[2020-08-29 23:11:15]
|
326:
匿名さん
[2020-08-29 23:12:41]
|
327:
匿名さん
[2020-08-29 23:14:27]
|
337:
マンション検討中さん
[2020-08-30 07:48:06]
ちょっと待て!荒れすぎだ(笑)
冷静に考えよう! 第1期の販売数は20戸だった。つまり最高で20戸は売れていると考えられる。 最高で、と言うのは契約後のキャンセル(①他のマンションがやっぱ買いたい②住宅ローン審査落ちた等)された物件が出ている可能性があると言う事。 クリオの場合、別の期にキャンセル物件を入れて先着優先順にしてるみたいだからキャンセルが何件出てるか分からん。別表示してくれれば正確に分かるのだが… 凄く売れてるって投稿してる方は要望書(部屋番に赤い花が付いてるやつ)ベースの話してるの?誰でも簡単に要望書は書けるからそれは契約じゃないよね。だとしたら隣のプラウドは既に完売してる(笑) 私もクリオでやや強引に書かされましたよ…後にキャンセルの電話しましたが。 |
344:
通りがかりさん
[2020-08-30 17:11:51]
[No.328~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 |
345:
通りがかりさん
[2020-08-30 18:28:29]
|
346:
匿名さん
[2020-08-30 18:49:07]
ライバル物件も他の地区の同シリーズと比べると売れ行きが良くない為
必然的に近隣物件のスレが荒れるのは致し方ない事だ。 |
347:
匿名さん
[2020-08-30 19:10:40]
|
348:
名無しさん
[2020-08-30 20:47:28]
>>346 匿名さん
クリオもプラウドもどちらも要望書埋まってる表みたいなのを見たところ、どちらもかなり埋まってたのでそれなりに好調に売れてるのかと思ってましたが、そうでもないんですかね? 要望書出して買わない事がよくある話なら、売れてるかどうかも良く分からないなと思いまして。 自分は337の方とは少し違い、翌営業日までに申込金も持ってきてくれと言われたので、さすがに初回即決は難しかったので諦めてしまいました。 |
349:
マンション検討中さん
[2020-08-30 21:42:00]
そもそも、こちらのマンションとプラウドは入居時期が1年程違うので単純に比較できないよね。
むしろ、焦ってるのは、この時期でも売れ残ってるプラウドの方。 |
|
350:
匿名さん
[2020-08-30 22:46:11]
|
351:
名無しさん
[2020-08-30 22:54:52]
>>349 マンション検討中さん
野村不動産は同じ時期に完成予定の名東区の物件との兼ね合いだったのか、なぜこんな販売開始が遅かったのでしょうかね?それにより社会情勢も変わってしまい、野村不動産としては想定外の苦戦でしょうね。 本題からズレてしまい申し訳ありません。 入居時期や立地条件が1年違うから比較は出来ないですよね。 |
352:
名無しさん
[2020-08-30 22:56:20]
>>350 匿名さん
プラウドは抽選あったんですか?? |
353:
匿名さん
[2020-08-30 23:36:21]
>>352 名無しさん
ありましたよ。ルーフバルコニーのお部屋とある一定のタイプの間取り、そして人気の上層階の一部の間取りでね。もちろんプラウド側も被らないように配慮はしてましたが…。悔しかった人、いると思いますよ。 |
354:
マンション検討中さん
[2020-08-30 23:49:02]
いくら悔しくても、一度購入を検討したマンションなのに、それが理由で、わざわざ別の掲示板で貶す奴いるか?
単純にプラウドが嫌いなだけやろ。 |
355:
匿名さん
[2020-08-30 23:59:48]
>>348 名無しさん
少し前に行った時はここは先着順で既に半分以上埋まってました。資料請求者先行で販売開始してその後も先着で販売続けてるので20戸のみ販売は明らかなデマかと。 営業にも報告しておきます。悪質なデマの場合は営業妨害で訴えられるかもしれませんね。 |
356:
マンション検討中さん
[2020-08-31 00:21:08]
>>355 匿名さん
こんな住人がいるマンション、怖くて住めんわ。 |
357:
通りがかりさん
[2020-08-31 00:34:24]
クリオの掲示板にとある不動産屋さんのアピール投稿お疲れ様です。
駅距離、構造で劣る分をカバーしようと大変そうですけど頑張って下さい。 クリオさんは掲示板で記載されてるほど、近隣の不動産屋さん相手にせずむしろ鼻で笑ってましたよ(笑) |
358:
マンション検討中さん
[2020-08-31 02:12:22]
|
359:
eマンションさん
[2020-08-31 06:16:54]
マンションの売れ行き気にしてる人って社員さんくらいかと思ってました。住人さんにはマンションの売れ行きって買ってしまえば関係ないですよね。
ここの掲示板でクリオの売れ行き気にしてる人いるけど、クリオの社員さんが情報操作の為に投稿してるんですか? |
360:
匿名さん
[2020-08-31 07:24:48]
>>359 eマンションさん
情報操作は分からないですけど、住人でもそれなりに気にすると思いますよ。 普通はいつまでも売れ残ってるマンションより、即完売のマンションの方が自分の判断は間違ってなかったって思えるでしょ。 中には359さんみたいに、買ってしまえば関係ないと思える人もいるかと思いますが、そういう人のほうが少ないように思います。 それと、何らかの理由で、そのマンションを売却する際は、単純に買いたいと思う人の多いほうが、スムーズかつ高値で売れるはず。 |
361:
マンション検討中さん
[2020-08-31 07:37:52]
>>360 匿名さん
プラウドの掲示板拝見させて頂きましたが、販売個数気にしてる方はあまりいらっしゃいませんでした。 一方、この掲示板の方は売れ行きが気になって仕方ないご様子ですが…。この差は何なんでしょうか。 |
362:
匿名さん
[2020-08-31 08:48:55]
>>357 通りがかりさん
355の方とは同名ですが別の者です。 構造は好みもあるかもしれませんが、駅からの距離は明らかにクリオの方が近いですからね。クリオは共働き、プラウドは専業主婦って家庭に好まれそうですが、クリオは便利すぎ故に毎朝駅から離れて送り迎えしないといけないのは駅前立地の落とし穴ですね。それでも、近いのはやはり便利なのと、それを許容すれば保育園の選択肢は増えますね。 話変わりますが、両モデルルームを観に行った中で、クリオではプラウドの資料のコピーを使って比較表を作り、こちらの方が優れてるとアピールされてきたのを記憶しています。他社の資料をコピーして使うスタイルは自分は仕事でやらないですし苦手でした。 357さんの場合は明和の方はそういう事をされない営業の方にお会い出来たようで羨ましいです。他を鼻で笑うような方は苦手ですし、そういうのはむしろ野村のイメージだったので複雑ですが。 あと、コロナ対策やってます!って1番アピールしてきたのは明和地所ですが、私が行った時は手袋渡されなかったりアクリル板なかったり、それがどれだけの効果かは分かりませんが、やってるアピールするなら何でしないのかなと思いました。エントランスでテレワークよりも、こっちは4LDKの数が多く、テレワークにも好都合と言えば良いのに。 ちなみに、野村の方からクリオの話が無かったのは自社のが不利と思って話さないのかどうかは分かりません。 長文失礼しました。 |
363:
検討板ユーザーさん
[2020-08-31 10:51:02]
クリオさんって売る為なら何でもやるんですね。
他社資料のコピーって……やり方が汚い。 |
364:
匿名さん
[2020-08-31 12:26:36]
|
365:
匿名さん
[2020-08-31 12:29:44]
>>363 検討板ユーザーさん
おかげでプラウドとの比較自体は分かりやすかったですし、当然資料の権利関係のリーガルチェックはされてると思いますし問題ないと思いますが、自分は他エリアとの検討を行っておりましたので、プラウドとの比較よりも、自分自身で他と比較するために物件本体の魅力をしっかり聞きたかったです。 規模の大きい所に勝つための作戦としてはアリなのかもしれませんが、物件自体は魅力が多いので、何か勿体無いなと個人的には感じました。 |
366:
匿名さん
[2020-08-31 12:47:22]
>>364 匿名さん
設備の仕様など、プラウド赤池のキッチンの石はこの等級だがクリオ赤池はその一つ上です等が書かれていたりしてましたので非常に分かりやすかったです。欠点集とはいきませんが、自社のメリットをアピールするために相手のウィークポイントが結果的に集められてるというものなので、捉え方次第ですね。あと、そこに書かれてないものはほぼ全てプラウド赤池ぎ勝るという印象を受けかねないので諸刃の剣かと。 単に個人的には、最初に表を見せて終わりよりもモデルルームのパンフに自分で書き込んでいけば良いので、それを内覧しながら口頭で説明してくれた方が印象は良く、こちらの記憶にも残ると思いました。 |
367:
口コミ知りたいさん
[2020-08-31 14:00:23]
フェアでないやり方をしてまで早く売りたいんですかね?
そんな事で「好調!」「売れてます!」と、ここの掲示板の住人さんに言われても…なんか逆に可哀想だなぁって思っちゃいます。 早く売り切ったとしても、この掲示板のやり取りを中古物件の検討者が見た時にどう思うでしょうか? もう既に高いリセールを確保するのは難しいと思います。 |
368:
匿名さん
[2020-08-31 16:32:48]
まぁ近くの物件というとそれ位しかないからな。
価格帯も近いし。 プラウドって竣工前に完売するのがほとんどだと思っていたけど やっぱりこの地域だとそうでもないのか。 |
369:
eマンションさん
[2020-08-31 17:32:09]
>>366 匿名さん
プラウドの見学行きましたがキッチンの石は御影石が標準とのことで、ここはホームページ見るとフィオレストーンですかね?グレードは御影石の方が良さそうですが、、その資料は機能性が上という事でしょうか? |
370:
匿名さん
[2020-08-31 17:33:07]
駅徒歩1分と7分じゃ競合にならんでしょ
資産性が違い過ぎる。 統計見るかレインズの成約事例見てきたらいい、見れない人は不動産屋行って聞いてきたら。競合と考える方がおかしな話。 |
371:
地域住人
[2020-08-31 19:20:59]
>>370 匿名さん
資産性の話は誰もされてないと思いますが…笑 あの、売る事を目的とされてマンションを買われるのですか?だとしたらノリタケのパークハウスや栄のプラウドなどを購入された方が良いと思いますよ。 名駅、金山、栄などでは重要かと思いますが、赤池で駅近のメリットはやや薄れるかと思います。 子供が伸び伸びと育てられる環境か、近くに交通量の多い道路は無いか、騒音や異臭はしないか、自然な眺望があるか、周りの住環境が大きく変わるリスクがないか、車でのアクセスは便利か、管理会社は信頼できるかなど様々な要因の上に資産性は成り立つと思います。 駅近である事は大事だとは思いますが「駅近だから駅近だから」としか返答できないのは少しカッコ悪いですよ。 |
372:
匿名さん
[2020-08-31 23:49:00]
>>368 匿名さん
素人で申し訳ありませんが、6月からモデルルーム始まって、3ヶ月経たずで完売するのがほとんどなのですか?? 建築確認申請が遅かったのか、他の物件に比べて何でこんなに販売開始が遅いのか疑問だったもので。 |
373:
匿名さん
[2020-09-01 00:10:06]
>>369 eマンションさん
等級がどうという話をしてたので、プラウドは〇〇という素材の中では3番目、クリオは△△という素材の中では2番目という意味で、(素材は違うけど)うちは向こうより上の等級のやつ使ってますということかも知れません。 説明を受けた事は確かですが、知識が乏しいので、それがいわゆる資産性に結びつくのかどうかも分からず、また、自分は資産性とかあまり気にしないので、それより間取りだったり周辺環境の方が自分は大事だと話したら、娘がいる方はあの道危ないですよと言われたのが、ここの営業さん無理だなと思ったところですね。例えば、「一般的に夜道は心配ですよね。でもここならその心配は軽減されますよ」って感じなら自分もその通りと思うのですが、具体的に言われると不快でしたね。 他にも細々とあり、物件は良いのに営業で損してるのかなという感想です。 まぁ営業さんとの相性と言えばそれまでの事ですが。 |
374:
通りがかりさん
[2020-09-01 00:35:57]
>>372 匿名さん
代わって申し上げますね。 まず368さんですが、竣工の意味を間違えてますね。竣工は建物が完成した時なので現在も竣工前です。来年の2月末が竣工ですのでそれまでに完売するのが一応の目標となります。 しかしコロナの状況下において販売進捗はかなり鈍るかと思いますのでなかなか難しいでしょう。 普通のマンションは竣工後、残っている部屋をモデルルームとして営業するので完売するまではそこから6から12ヵ月というイメージでしょうか。3ヵ月など不可能です。 販売開始を遅らせたのはやはりコロナの影響ではないでしょうか。流行り始めたのが2月くらいだったので落ち着くまで様子を見ていたら緊急事態宣言となり解除後の6月からのスタートに至った…と言う事でしょうね。 不景気になり先行きが不透明になると100均の売上が増加しブランドものが売れなくなるという事象が起こります。幸か不幸か、質が悪くて値段の安いクリオの物件はこのタイミングでなら売れるかもしれませんね。 |
南区最高!