クリオ レジダンス赤池ザ・マークスについての情報を希望しています。
赤池駅徒歩1分の物件のようです。
駅近のマンションに憧れているのですが、どうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/863_Akaike/
所在地:愛知県日進市赤池二丁目201、他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄「赤池」駅徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.06平米~108.08平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-03-02 16:43:06
クリオ レジダンス赤池ザ・マークスってどうですか?
285:
匿名さん
[2020-08-21 11:51:01]
|
286:
通りがかりさん
[2020-08-21 12:58:13]
>>285 匿名さん
老後は電車なんか乗らずに自然な環境でゆっくりしたい派です。老後は電車乗っても疲れませんか?駅前のせかせかした環境よりもゆったりした環境でお散歩したいなぁ。車も機械式だと、ちょっとソコまでって簡単に出来ないのが少し不便かなぁ。人それぞれなんですけどね。 |
287:
マンション検討中さん
[2020-08-21 18:07:53]
>>279 eマンションさん
長文失礼します。神奈川の友人がクリオを購入し、間取変更と収納拡張、各種オプションを利用した際、料金が500万以上かかったとの話を聞きました。 選択肢がある事は良いと思いますが、有償オプションについて①どのような有償オプションがあるのか②その目安の料金体系、を教えて頂けると幸いです。 通常のマンションでは「洗面収納の棚の転び止め、玄関収納のコート掛け、玄関カウンター」など無料で付いてるものがクリオでは有償オプションだったとのお話も聞きました。(物件販売価格を安く見せて、オプションで利益を取る仕組みだと思いますが…) オプションはリセールに加味されない(されても僅か)と聞きます。リセールを気にされる方が多いご様子でしたので、皆様はどのように考えられているのでしょうか?リセールを重視されるのであれば老若男女、幅広い層に購入してもらえる「一般的な間取り」かつ「個性を主張し過ぎない部屋」が一番かと思いますが。 |
288:
eマンションさん
[2020-08-21 20:52:16]
駅の南2分のマンションに住んでますが、153号線の音は、気になりません。窓開けてても問題無いと思いますよ。
|
289:
評判気になるさん
[2020-08-21 22:00:05]
>>288 eマンションさん
駅の南側なら153号から離れてるので音は聞こえませんよねっ! |
290:
マンション検討中さん
[2020-08-22 03:27:27]
かなり好調みたいですね。
価格表見せてもらったら、6割ぐらいは埋まっていてびっくりしました。 高値掴みが怖くてなかなか手が出せない… |
291:
マンション検討中さん
[2020-08-22 05:44:49]
そうですね駅南はいいですよね!駅北153号線沿いは悩ましいですね。。
|
292:
eマンションさん
[2020-08-22 06:21:23]
288の者ですが、駅南のマンションってベリスタですよ。153号線から距離同じですよ。たまに暴走車の音がある位で普通に走っている車の音は気になりませんよ。むしろ自分のマンションの車のドアの開け閉めの音がたまに気になりますね、機械式駐車場は中層階なので全然ですね。
|
293:
名無しさん
[2020-08-22 07:31:21]
ベリスタでよければクリオも騒音は問題無さそうですね。いい情報聞けました!ありがとうございます。
みなさんの駅遠駅近の議論ありますが、いずれにせよ赤池っていいですね。地下鉄駅やプラムツリーや駅周りの習い事も多いし適度に自然、田舎も残ってて歩道も広いし。人も気さくで優しい人が多そうですね。県外市外いろんな人がいるからかな。前に挙がったクリオはプラウド買えない人がとかいうママ友はごく一部として(笑)前向きに赤池エリア検討します。 |
294:
名無しさん
[2020-08-22 07:39:21]
>>292 eマンションさん
以前プラツリー奥の箕の手開拓のTステージは全室南北に部屋が配置されており北側153沿いの部屋は窓閉めてもシャーシャー車の音が聞こえてくるので寝れないなと思いやめました。ベリスタは道路側の部屋選ばなければよさそうですね。クリオもベリスタと同じ東西に向いているので153側選ばなければよいかな。。 |
|
295:
匿名さん
[2020-08-22 07:53:13]
|
296:
マンション検討中さん
[2020-08-22 17:49:37]
|
297:
評判気になるさん
[2020-08-22 20:10:30]
第二期販売20戸とありますが第一期は何戸販売でしたでしょうか?
|
298:
通りがかりさん
[2020-08-22 21:44:49]
ベリスタの住人?
新しいマンション買う予定もないだろうに… そんな都合よくこの掲示板見てるもんかね?w 賃貸物件の住人ならまだしも… この掲示板…かなりキナ臭いなぁ… |
299:
通りがかりさん
[2020-08-22 23:18:41]
赤池はないなー。もっと名古屋や栄に近いエリアで検討すればいいのに。
|
300:
名無しさん
[2020-08-22 23:54:43]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
301:
マンション掲示板さん
[2020-08-23 08:22:45]
>>299 通りがかりさん
常に先を見て行動する明和地所さんの選択です。先見の明があると思います。赤池の発展を見越しているのでしょう。 |
302:
検討板ユーザーさん
[2020-08-23 08:58:50]
単純にデベが弱いから土地取得できないだけでしょう
|
303:
eマンションさん
[2020-08-23 10:08:29]
|
304:
名無しさん
[2020-08-23 10:17:36]
>>303 eマンションさん
私は素人ですが、デベって使いますね。特に就活中の時に大手デベなどの言葉を目にしたからかもしれないです。マンション選びになってからは目にするのが大手デベ5社に2社加わってメジャー7に変わりましたね。 |
305:
マンコミュファンさん
[2020-08-23 10:54:17]
では私も「デベ」という言葉を使わせて頂きます。「先見の明」はさて置き、色々調べてみたのですが明和地所のマンションデベロッパーとしてのランキングは現在最下位です。
よってどこかのママさんの回答をするならば「ブランド化までの道のりは長く険しい」かと思います。 このコロナ禍において体力の無い「デベ」が数年後どうなっているかは不透明ですので慎重に。 「参考資料」 https://archi-book.com/news/detail/390 |
306:
マンション検討中さん
[2020-08-23 17:38:52]
普通に考えたら褒めているのがこの物件の営業なら
貶しているのは他物件の営業さんか住民という事になるね。 |
307:
eマンションさん
[2020-08-23 20:56:32]
>>305 マンコミュファンさん
参考になります。なかなかこういった専門誌は目にしないので業界の事が少しわかりました。私なりに調べてみましたが、コロナの影響でマンションと戸建と物流センター以外の不動産はかなりダウンしてて大変みたいですね!オフィスや店舗、商業施設は今後も回復に時間がかかるみたいですね。 |
308:
検討版ユーザーさん
[2020-08-24 16:03:10]
>>306 マンション検討中さん
色んな掲示板のヤツらにも反感持たれてるんじゃないの?クリオの住人か社員かは分からんが、他のマンションの掲示板でこのマンションのステマ投稿やってるヤツいるのが原因だろ。 |
309:
匿名さん
[2020-08-24 19:50:35]
結果として客奪い合うんだから近場の物件の営業なのか購入者なのか
知らないけれど煽りあうのは必然だよな。 昔マンションコミュニティからのお知らせでも上がっていた事だから確実だよな |
310:
eマンションさん
[2020-08-25 19:18:10]
赤池ヒルズっていう区画整理事業がプライムツリー周辺で進行中みたいですね。お店が色々できて楽しみですが、駅の南の方は渋滞なので歩きか自転車ですね。9月に東郷ららぽーとがオープンだから渋滞も無くなるかな。
|
311:
匿名さん
[2020-08-28 09:41:36]
>>赤池ヒルズっていう区画整理事業がプライムツリー周辺で進行中
ヒルズって高級感ありますね。 ウワサで聞いたんですが、戸建てが6000万円以上するって本当ですか? 異常気象で河川氾濫があるので、高い土地に住宅を購入するイメージがよくなっているのかもしれません。 この前、赤池2丁目北の交差点付近を通ったら、かなり混雑していました。 多分ですが、クリオの側から糖箱屋の方に行き、右折しようと思うとできません。153号線に出たいなら、赤池北→赤池→赤池2丁目北と行かないと難しいです。 |
312:
匿名さん
[2020-08-28 16:38:36]
>>311 匿名さん
いやトヨタ関連などの需要が多くて地価引き上げているんじゃないかな。 特に赤池、長久手あたり。 氾濫避けるだけなら名古屋でも物件あるしわざわざ名古屋の方々が市外でるのかな… 賃貸ならまだしも。 まあ…そんな私は名古屋市に興味ないけど(笑) |
313:
匿名さん
[2020-08-28 18:24:41]
>>286 通りがかりさん
すごく同意です。 ちょっとそこまで。ちょっと車に荷物を。ちょっと車磨きたい。そんな時は すべて機械式で下ろして~上げて~の繰り返しが車手放す高齢までの間ずっと 続くのか… 家族だれも車使わないなら駅徒歩1分物件にこだわる理由はわかるけど。。 そこまでして徒歩1分に拘る必要ないなー10分未満ならちらほら物件あるしね。 焦ってここに決める理由がないね。。 |
314:
匿名さん
[2020-08-28 19:49:01]
>>313 匿名さん
ローン減税も延長は今年の12月末入居の物件までですし、それ以降の物件購入考えている方は焦る必要ないですね。買いたいと思った時が買い時だそうです。我が家は車1台持ちで私が使用するので、妻が駅が近い方がいいらしいです。なので、駅近だと機械式のマンションが多いので特に機械式でも気にしていません。平置きでも2台持ちだと維持費かかりますし。 |
315:
匿名さん
[2020-08-29 07:45:54]
なんや明和さんからメール来てて…クリオ城西最終4邸って案内きたんやけど…最終2邸だったのにキャンセル更に2邸も出てしまったん?
ちょっと心配やん…。 赤池も刈谷のクリオも苦戦してるみたいやし…愛知進出はまだ早かったんちゃうん…。 |
316:
通りがかりさん
[2020-08-29 16:14:23]
小学生でも駅が近いから駅まで送って行ってすぐだから楽ですね。帰りも近いから安心かな。鶴舞線なら乗り換えもいらないから楽ですね。
|
317:
匿名さん
[2020-08-29 16:30:36]
>>316 通りがかりさん
は?乗換え?小学生が投稿してんの?意味わからん。 |
318:
匿名さん
[2020-08-29 19:41:42]
てか、今時の小学生て1人で地下鉄乗るんや。。
30年前は地下鉄どころか子供だけで校区外に出るなって学校に厳しく言われてドキドキしながら隣校区にチャリで友達と言ったもんやけど。。ちなみに福岡育ちです。時代は変わったね 。クリオと関係ない投稿ですみません。 |
319:
名無しさん
[2020-08-29 21:29:10]
>>316 通りがかりさん
推測ですが、南山小学校に子どもを通わせてる又は通わせる予定だから赤池駅と自宅の行き来が楽って事ですか? 上記が正解なら、書き込みに必要な最低限の情報が何かわからない方なのか、誰かが話してた事をそのまま書き込んだから訳分かってないかのどちらかですかね。 もしくは1人でポエム的に書き込む方なのか。 |
320:
匿名さん
[2020-08-29 22:17:07]
|
321:
マンション検討中さん
[2020-08-29 22:52:50]
>>320 匿名さん
すごい売れてる?(苦笑)20戸そこらで…ですか。 色々情報を拝見させて頂きまして、明和地所の物件購入は見送る事にしました。 同社の将来性や、掲示板から当物件の住人の質の低さに疑問を感じたからです。 管理会社も明和管理の名古屋営業所がしっかり機能しているか疑問ですね。シルバー人材のバイトにマンション管理を任せているようで、高い管理費に見合うような仕事をしてくれるのか不安です。 入居すれば自ずと分かると思いますが、先を見越した上での物件購入を考えられた方がよろしいかと思います。 |
322:
eマンションさん
[2020-08-29 23:02:15]
|
323:
マンション比較中さん
[2020-08-29 23:02:38]
>>321 マンション検討中さん
20戸そこらってどこ情報です? |
324:
匿名さん
[2020-08-29 23:05:47]
私が行った時は第一期ですでに半数売れててほしい間取りはもう3フロアーのみでした。
発売ひと月でこれは結構売れてる印象でしたが。 |
325:
匿名さん
[2020-08-29 23:11:15]
|
326:
匿名さん
[2020-08-29 23:12:41]
|
327:
匿名さん
[2020-08-29 23:14:27]
|
利便性の高い立地のマンションで平置きのところありますか?私が探している範囲ではないのですが。また、駐車場代に管理費メンテナンスも盛り込まれていると思うのですが違うのでしょうか。
皆さん機械式駐車場だと批判する方が多いですが、機械式が嫌なら駅遠マンションや戸建てしか選択肢なさそうですね。
私は老後も考えると駅近がいいです。