クリオ レジダンス赤池ザ・マークスについての情報を希望しています。
赤池駅徒歩1分の物件のようです。
駅近のマンションに憧れているのですが、どうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/863_Akaike/
所在地:愛知県日進市赤池二丁目201、他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄「赤池」駅徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.06平米~108.08平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-03-02 16:43:06
クリオ レジダンス赤池ザ・マークスってどうですか?
420:
マンション掲示板さん
[2020-09-08 17:57:12]
|
421:
マンション検討中さん
[2020-09-10 07:53:16]
郵便局の隣に最近幼児教育施設が出来ましたが評判どうですか?後駅前のスーパーは品揃えはどうですか?駅前ロータリーのマックやファミマの辺りは賑やかそうですが、このマンションの付近は車も人もそんなにですかね。
|
422:
通りがかりさん
[2020-09-10 10:24:52]
>>421 マンション検討中さん
昔ピアゴを使っていたものです。規模は小さく品揃は必要最低限、比較的価格がお高めなので今は使っていません。車を使ってカネスエやD-Marketに行かれた方がお安く済むと思います。 マンション北側の道、少し行った南側の道、東側の国道153号は慢性的な渋滞が発生しています。何とかして欲しいですね。 |
423:
マンション検討中さん
[2020-09-10 22:17:00]
>>422 通りがかりさん
昔のピアゴはそんな感じだったんですね。ドンキが親会社になってからはだいぶ良くなったみたいですね。郵便局の通りは渋滞は無さそうですね。北の方へ行ったT字路は東へ右折しにくい事を地元民は知ってるからみんな十六銀行の交差点を東に行って153号へ行くので自動車の渋滞は無いですね。カネスエは安いからいいですね。車ならすぐですよ。 |
424:
マンコミュファンさん
[2020-09-11 17:21:42]
>>423 マンション検討中さん
名古屋方面に行かれる方が16BKの抜け道をよく使ってますよね。左折待ちの列ができているので、そちらも時々混んでるイメージかなぁ。結局153号に出たら渋滞ですし(笑)あとそのルートだと豊田方面に行けないのが難点ですよね。 機械式なので車の出庫までお時間かかりそうですよね。自転車では大きな荷物運べないですし、カネスエ方面は道が細いので危ないかなぁ。ピアゴは生鮮食品などが高いのであくまでも緊急用としての利用に留まりそうです。 |
425:
マンション検討中さん
[2020-09-13 02:08:27]
2階のGタイプって売り出しました?
出し惜しみ中? |
426:
匿名さん
[2020-09-13 08:47:29]
|
427:
マンション検討中さん
[2020-09-13 09:15:31]
|
428:
マンション検討中さん
[2020-09-13 17:39:05]
50戸位は契約済みたいですね。プラウド赤池も40戸位は売れてるみたいなので、赤池エリアって人気なんですね。駅近や眺望がいいマンションは売れるみたいですね。
|
429:
匿名さん
[2020-09-13 18:17:13]
|
|
430:
マンション比較中さん
[2020-09-13 19:06:39]
>>428 マンション検討中さん
50戸も40戸も適当ですね。。。 |
431:
通りがかりさん
[2020-09-13 22:35:11]
そんなにキャンセルって出るものなんですか?
手付放棄するって結構勇気いると思うんですが、手付が返ってくる特約が何か付いててキャンセル出来るからとりあえず契約するって感じなんでしょうかね? |
432:
マンション検討中さん
[2020-09-13 22:59:52]
|
433:
マンション検討中さん
[2020-09-13 23:29:31]
プラウドと比較のような資料を出して説明を受けました。
どうも根拠の無い比較?で胡散臭さしかありませんでしたよ。 モデルルームに伺えば見せていただけるので皆さまもご感想教えて下さい。 |
434:
匿名さん
[2020-09-14 00:10:45]
>>433 マンション検討中さん
同じものかは不明ですが、自分も以前同じように比較表を使って受けました。そもそもプラウド赤池以外も比較したいのであまり参考にならなかったです。 それより、この物件は放っておいても売れる物件で早い者勝ちなので、明日手付け振り込んでくれとしつこく言われたのが1番気分悪かったです。 そして断ったのに、その後どうなりました?と再び電話かかってきた時は、この会社無理だと思いました。 更に、7月の時に6割売れたって表見せられたのに、仮に50戸だとしてもかなりの数が契約不成立と思うと、適当な営業だなと思いますね。 |
435:
マンション検討中さん
[2020-09-14 00:28:34]
クリオを擁護してる人はみんな関係者でしょ。
プラウドよりクリオの方が売れてるなんて事無いよ。ブランドが違うよ |
436:
匿名さん
[2020-09-14 00:45:43]
>>435 マンション検討中さん
駅近物件が良いという人もいるので一概には言えないと思いますし、契約者と思われる方の参考になる意見ももちろんありましたが、擁護の仕方に違和感のある変なものも見受けられますね。 |
437:
地元民さん
[2020-09-14 06:22:24]
>>434 匿名さん
私も半分近く埋まってる表を見せられましたが、7月の時は要望書ベースでしたね。 しかし手付金を数十万円でいいから明後日までに振り込んで下さい!と言われた時は衝撃でしたよ。勢いに押されて振り込んでしまった人も多いのでは? よく考えて手付の額も少ないしキャンセルした人がある程度いると思いますよ。半分近くあった要望書が現在何件残ってるかは不明です。 もしかしたら特約で手付金の返金条項定めてるかもしれませんね。何故なら振り込んで下さい、と言われた時にそのお金は返金されませんと言われませんでしたから。何でもアリな会社っぽくて少し怖いです。 あと住宅ローンの審査に通らなかった場合のキャンセルについては手付金戻ってきますよ。何人かは住宅ローン通らなかった人、いるでしょうから。 |
438:
eマンションさん
[2020-09-14 08:22:55]
ホームページでの数値変動を確認していましたので参考にして下さい。
①1期の販売数21戸→実際に売れた戸数21戸 ②2期の販売数20戸→実際売れた戸数11戸 ③2期の販売数追加5戸(1期のキャンセル物件?) ④3期の販売数9戸 上記はあくまで予想です。3期についてですが2期で売れ残った9戸がそのままスライドしているようです。売れ残っていると印象が悪いので、無理矢理2期を終わらせた…というイメージでしょうか。部屋タイプも2期とほぼ同じなので間違いないかと。 そして何故か2期に別のタイプの部屋が投入されていますが、おそらく1期のキャンセル分の可能性が高いと思います。よって契約予想数は以下です。 「21+11-5=26戸」 キャンセル部屋を別の期に組み入れたり、異なる期の部屋を別の期に移し替えたりして、巧妙に調整しているので実際の販売数は不明ですが参考までに。 |
439:
マンション検討中さん
[2020-09-14 09:00:14]
最近モデルルームにお伺いしましたよ。
自分にとっては価格帯の割に物件は魅力的という印象でした。 タイミングが遅かったからか、 条件に合いそうな高階層は契約済になっていましたので見送りましたが。 クリオ擁護と勘違いされそうなので、ダメな部分も。 営業さんの勢いが…ね。明言は避けますが…。 ・すぐ売れちゃいますから、とりあえず一回手付金払って後から考えましょう。 ・手付金を明日持ってきてください、月末なので特別に手付金は少なめで50万でいいですよ。 ・次期以降販売住戸の案内は契約者優先になるため、とりあえず別の部屋で契約すればチャンスありますよ。 ・予算?払うという気概があれば何とかなりますよ! その他、その場にいないこちら側の身内の考えを軽くディスる等。 |
前回のスケジュール式の方が見易かったのに…
予約が埋まってない事を対外的に隠す為に変えたように思えて仕方ありません…