シティテラス新小岩についての情報を希望しています。
新小岩駅徒歩3分の270邸大規模レジデンスだそうです。
都心へのアクセスも良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shinkoiwa/
所在地:東京都葛飾区新小岩二丁目658番12他(地番)
交通:JR総武・中央線「新小岩」駅から徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.01平米~76.57平米
売主:住友不動産株式会・株式会社ジェイアール東日本都市開発・日本貨物鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
「シティテラス新小岩」《お便り返し》
住友不動産っぽくもあり、ぽくもないマンション(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/38772/
[スレ作成日時]2020-03-02 15:51:17
シティテラス新小岩ってどうですか?
684:
匿名さん
[2022-02-20 16:22:45]
|
685:
口コミ知りたいさん
[2022-02-21 05:20:30]
あと何戸位売れ残っているのでしょうか?
|
686:
匿名さん
[2022-02-21 10:37:06]
中層階角部屋と、高層階中部屋だとみなさんどちらにメリットを感じますか??
|
687:
マンション掲示板さん
[2022-02-21 18:41:10]
>>686 匿名さん
広い方 |
688:
匿名さん
[2022-02-21 19:52:46]
>>686 匿名さん
中層階角部屋では南側の眺望が抜けず前建にぶつかる一方、高層階中部屋は南側が抜けていきますので中部屋の方が魅力的かなと思いますが、その分角部屋は単価が盛られておらず、かつ64㎡程度なのでグロスが抑えられているんですよね。逆に中部屋でも高層階はグロス7000万円を超えてます。リセールを考えた時に、葛飾区だと6000万円あたりが壁になるかなと思いますので、住み替え前提なら角部屋、そうでなければ中部屋が良いと思います。 |
689:
匿名さん
[2022-02-21 20:31:10]
|
690:
匿名さん
[2022-02-25 08:25:39]
>>688 さん
角部屋なら、電車騒音、結構気になります。周りに建物多いので、角部屋でも高層階以外は日陰って感じます。 日当たり、眺望が良く、南向き中部屋と、西側に高い建物が隣接しており、朝の日当たりが悪くなる南西角部屋のどちらがいいか、迷っています。 参考意見、本当にありがとうございました。 |
691:
匿名さん
[2022-02-25 13:18:07]
>>690 匿名さん
688です。 ご丁寧にありがとうございます。ご認識の通り、この物件の角部屋は本来の角部屋としてのメリットが乏しいかなと思います。その分トレードオフで価格抑え目ではありますが、私なら予算が届くなら高層階中部屋を購入すると思います。 |
692:
マンション検討中さん
[2022-02-25 14:19:10]
角部屋の高層階はまだ売れ残っているのでしょうか。何階ぐらいまでなら日照的なメリットがあるのでしょうか。
|
693:
匿名さん
[2022-02-25 18:48:03]
|
|
694:
評判気になるさん
[2022-02-25 21:41:30]
正面真ん中辺りで、前が開けてる周辺の土地は、スミフさんが、買おうと頑張ったけど、ダメだったらしいです。
つまり、大きな高い建物に建て変わる事は、無さそうなので、その部分に面してる所は、低層階もありだと思います。 だだし、リセールを考えると、浸水リスク地なので、4階以上の方が良いですね。 |
695:
マンション検討中さん
[2022-02-26 00:11:21]
61平米の4階が5000万前半で売りに出させればいいなあ、、
|
696:
匿名さん
[2022-02-26 01:34:00]
|
697:
口コミ知りたいさん
[2022-03-02 17:44:33]
公式のHP
3LD・K 5,800万円~ になりましたね 5600の部屋は完売したんですかね |
698:
口コミ知りたいさん
[2022-03-02 19:27:21]
|
699:
口コミ知りたいさん
[2022-03-03 17:51:59]
最上階っていつ売るんですか?
いくらくらいなんでしょうか? |
700:
検討板ユーザーさん
[2022-03-04 09:56:19]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
701:
マンション検討中さん
[2022-03-05 17:13:45]
本日、契約しました。
すでに契約されている皆、よろしくお願いします。 |
702:
口コミ知りたいさん
[2022-03-07 11:49:54]
入居を待つ者です
マンション組合の議案で、共用施設でジム増設とかも可能なのでしょうか。 |
703:
匿名さん
[2022-03-07 12:29:36]
そんなスペースないのでは?
スペースあれば可能ですね |
戸境壁は以下のように書いてありますが、コンクリートではないのですか?
住戸間の戸境壁は、鉄筋コンクリート造とし、厚さ約220mmを基本としています。これは、日本工業規格が定める遮音等級Rr-50以上を確保した仕様で、隣接住戸との遮音性に配慮しています。
タワマンは「乾式耐火遮音壁」とか言うのでコンクリートはないみたいですが。