睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン長岡京 -西山天王山駅前-ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 長岡京市
  5. 下海印寺
  6. 樽井
  7. パデシオン長岡京 -西山天王山駅前-ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-18 07:56:32
 削除依頼 投稿する

デシオン長岡京 -西山天王山駅前-についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.padescyon.com/nagaokakyo108/index.html

所在地:京都府長岡京市下海印寺樽井4他(地番)
交通:阪急京都線「西山天王山」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.47平米~91.54平米
売主:睦備建設株式会社
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-02-27 15:15:34

現在の物件
パデシオン長岡京 -西山天王山駅前-
パデシオン長岡京
 
所在地:京都府長岡京市下海印寺樽井4他(地番)
交通:阪急京都本線 「西山天王山」駅 徒歩2分
総戸数: 108戸

パデシオン長岡京 -西山天王山駅前-ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2020-05-31 12:17:24]
広さと価格のパデシオン、と書いてあるので価格面も期待していいってことでしょうか?このの場合はそれらにプラスして、何より駅に近いのが魅力だと思います。駅近、広さありとなると、価格はどうしても高くなると思うんですけど、どうなのかな。物件概要の更新が次回は6月3日予定だけど、まだ価格は発表されないでしょうね。いくらくらいになるのか楽しみではあります。
182: 匿名さん 
[2020-05-31 14:15:54]
3700から5700 って出てるよ
183: eマンションさん 
[2020-05-31 16:02:56]
高杉
184: マンション検討中さん 
[2020-06-04 20:35:39]
6/5建設現場状況です。
6/5建設現場状況です。
185: 匿名さん 
[2020-06-09 13:52:32]
昔は、このあたり本当に何もないって感じのところでしたが
少しずつ変わってきていますね。
阪急も利用しやすいし、電車通勤なども楽かもしれません。
スーパーもあり、小学校も近いのでファミリー向けかな。
買いやすい物件価格であれば、絶対人気物件となると思います。
186: 匿名さん 
[2020-06-10 15:49:13]
>>184 の画像はいい方向から撮られてる。
現地を見ると高速道路と阪急に囲まれていてそれなりに閉塞感ある。

駅近でも171と新幹線に挟まれてて売れなかった水無瀬のジオを彷彿とさせるわ…。
駅近といっても各駅停車だしね。
187: マンション検討中さん 
[2020-06-10 19:40:27]
その通りです。次回は逆方向からの画像も投稿します。
188: マンション検討中さん 
[2020-06-12 22:32:32]
184さんじゃないですが、別方向から撮ってみました
184さんじゃないですが、別方向から撮っ...
189: マンション検討中さん 
[2020-06-14 16:24:07]
>>188 マンション検討中さん

184マンション検討中です。私も違うアングルで写真撮って来たので投稿します。
184マンション検討中です。私も違うアン...
190: マンション検討中さん 
[2020-06-14 23:02:43]
車道、歩道、ランプウェイ、高速道路の順ですね。
縦貫道は交通量も少ないし(これから先は判らないですが)騒音に関しては
あまり気にしなくてもよさそうかな?とは感じますが、こっちがベランダ側で
眺望は望めないかと。
191: 名無しさん 
[2020-06-16 09:20:50]
>>190 マンション検討中さん

その通りだと思います。
騒音は気にするポイントではなく、眺望というか閉塞感ですね。問題は。
192: 匿名さん 
[2020-06-16 10:46:20]
>>191 名無しさん

そうですね。
となると、間取りや価格帯の問題はありますが、狙い目はK、L、Mタイプの
中層~上層階ってとこでしょうね。
https://www.padescyon.com/nagaokakyo108/landplan.html

立体駐車場は何階建てなんだろ?
193: 名無しさん 
[2020-06-16 12:49:03]
>>192 匿名さん

KLMは阪急の線路の方を向いているのかな。低層階だと電車の目線が気になるのかも

あと提供公園の存在が気になりますね。
公園の清掃代を管理費から、遊具のメンテナンス費を修繕積立金から出すことになるのでしょうか

194: 匿名さん 
[2020-06-18 06:51:13]
提供公園、清掃代やメンテナンス費はマンション側が出すんですね・・・

よくわからないので「提供公園」について調べてみました。

提供公園とは…
大規模マンションなどで、周辺住民にも開放される公園。提供公園の所有権は市町村に渡され、管理も市町村。マンション住民には提供公園の固定資産税はかからない。
植栽の手入れ、清掃、遊具管理など維持管理もマンションの管理組合ではなく自治体が行う

調べたら、自治体が行ってくれるみたいですよ。あと、公園との仕切りもあるみたいなので、誤って子供たちがマンション内に侵入することもないみたいでした。
195: 名無しさん 
[2020-06-18 09:10:19]
なるほど。マンションと同時に隣に自治体管理の公園ができる程度に思っておけばいいわけですね。
196: 名無しさん 
[2020-06-20 20:49:30]
駐車場設置率が100%のようですが、平面駐車場は10戸だけで残りは機械式駐車場。
土地柄、90%以上埋まりそうですが、将来の負担凄そうですね。
197: 匿名さん 
[2020-06-24 10:31:47]
駐車場の平面10台は人気が出そうです。
月額使用料は未定なものの、平面の値段が高いことは確実・・・

福祉対応対面駐車場があることから、高齢者夫婦が住むケースも多そうで、それなら機械式より平面駐車場がいいと思う人が多くなりそうです。

I1以外は和室が必ずありますね。
人気間取りはどれなんでしょう?
198: マンション検討中さん 
[2020-06-26 19:55:07]
低層階はほぼ売約済のようですよ。
駐車場の値段も出ていますが駅前にしては普通の値段です。
199: 匿名さん 
[2020-06-29 16:32:55]
低層階が人気なのですか?
失礼ながらシニア層が多いのかな。
それかコスパの良い価格帯なのか。

部屋割りというか間取りがすっきりきっちりとしていて綺麗ですね。
邪魔な凸凹とか無駄な空間とかがほとんど無い感じがします。

西南向きの棟と東南向きの棟に分かれていてどちらも日当たりが良さそうです。
駐車場100%なのも評価が高そうに思います。
200: マンション検討中さん 
[2020-06-30 18:52:20]
低層階と最上階はペット可能となっているからかも知れません。
この立地では南向きの棟からの眺望はあまり良くないので低層階の方がコスパが良い気がしますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる