仙台のアパマンションについて
968:
購入者です
[2008-07-31 18:16:00]
駐車場は購入と借りるのと選べますよ。自分の満足できる所が探せるといいですね。でも残戸数聞いても場所を見ないと検討できないのではないですか?我が家も何度かモデルルームに行かせていただき購入場所検討しましたが。
|
||
969:
購入検討中さん
[2008-07-31 22:11:00]
残戸数が気になる方は、完成後に法務局に行って謄本を閲覧しましょう。
なぜなら、完成前に契約した方は必ず初回の登記の際に名義を書き換えます。 そのタイミングの登記状況が本当の売れ行きです。 アパの物件に限らず、完成物件・完成が近い物件の購入検討者は必ずしたほうが良いと思います。 本当の売れ行きで人気物件、不人気物件を見極めましょう。 おそらく即効、入居を伸ばしたい人もいる・事情があって必ず登記しない・登記手続きが遅れているとか、言い訳がましい書き込みが入ると思いますが、限界ありますよ。 片手単位の誤差しかないと思って良いです。 |
||
970:
匿名さん
[2008-08-01 10:01:00]
|
||
971:
匿名さん
[2008-08-01 12:17:00]
>>970
閲覧のみだから謄本取る必要はないでしょ。 それと住宅ローン減税は来年以降も続行の可能性高いみたいですね。 規模は縮小されるかもですが。 http://www.asahi.com/housing/news/TKY200807310273.html |
||
972:
物件比較中さん
[2008-08-01 12:51:00]
|
||
973:
匿名さん
[2008-08-01 14:11:00]
入居者って まだ出来てないのに。以前のですよね。新しい仙台の情報が知りたいですね
|
||
974:
匿名さん
[2008-08-01 14:16:00]
明後日、前田建設による構造説明会がモデルルームであるようだよ。興味のある人は聞いてみたら
|
||
975:
タクシーが好き名無しさん
[2008-08-01 21:10:00]
東北はタクシー初乗り1キロメートル500円にすべきだ。250メール毎に90円増しにすべきだ。全部は小型タクシーにすべきだ。
|
||
976:
匿名さん
[2008-08-01 21:46:00]
>>971
閲覧だけでも1部屋500円だよ〜 物件概要見たら、 386邸(A棟アべリアタワー:98邸・B棟ブローディアタワー:288邸) だってさ。 5万や15万や20万まで払って確認しろと? あ、言うだけただか。 |
||
977:
サラリーマンさん
[2008-08-01 21:57:00]
販売残個数を気にしない方はおかしいですよ!!。売れ残りは、入居者にとって修繕積立の問題や資産価値の低下等、深刻問題です。呈示するのが、販売者にとって当然の義務だと思います。それをしないのは、公表できない深刻な状態か顧客軽視としか思えません。売れ残れば、バイヤーが毎年固定資産税を支払わねばならないし、最終的には大幅な販売価格ダウンを行うのは当然です。好評販売中なら、公表することが残戸数販売にプラスに働くはずです。
それと、法務局で登記の確認は1件1000円とられますよ。閲覧では500円だったと思いますけど、一般的には、販売業者も借入等を行って、土地の抵当権抹消後するため所有権移転日を統一して売却を行うと思うから、閲覧してもわからないのでは・・・。アパの資金力が優れていれば土地に抵当権等ないかもしれないけど・・・。 また、人の意見を中傷するレスが多すぎる気がする。それぞれの住み方の考え方は違うのであるから、自分の意見が全てを思っている人は、それこそ低レベルです。小学生とかよく自分をわきまえずに言えるな〜。 でも、私見ですけど、駅前だから資産価値がアップとかは現実問題ありえませんよ!!。売却時は、他物件よりも早く決まるかもしれないけど、少子高齢化の現代において、所有権登記をした段階で売却価格は大幅ダウンが現実です。駅前は、土地の価格も異常に高いから、5年後の固定資産税の軽減措置が終わった段階で固定資産税の価格も驚くほどアップだと判断します。バイヤーに確認したほうがいいと思いますけど・・・。 |
||
|
||
978:
匿名さん
[2008-08-01 22:00:00]
ありゃ、そんなに掛かるんだ。それは現実的じゃないね。
地上げ屋系の業者から売りませんかっていうハガキ来ることあるけど、 彼らはそんなに金掛けて名義調べてるのか。大変だな。 |
||
979:
匿名さん
[2008-08-02 08:40:00]
>5年後の固定資産税の軽減措置が終わった段階で固定資産税の価格も驚くほどアップだと判断しま>す。バイヤーに確認したほうがいいと思いますけど・・・。
バイヤーに聞いてもはっきりとは分からないと思います。 市の建物評価の仕方もよくわからないし。 でも建物の評価額が5年位するとガクンと下がるみたいだし 土地の持分は、戸建とちがって400件近くの世帯で割るわけだから 税が急激にアップするとは考えにくいですけど。 |
||
980:
匿名さん
[2008-08-02 11:01:00]
979さんへ
固定資産税の評価額は買った値段の半分位になるでしょう。(私の場合そうでした) 実勢価格(中古で取引される価格)のさらに70%程度で評価されるからです。 次に経年による評価額の下落幅ですが、47年かけて定額で落ちてきますので5年後であればあまり落ちてません。 よって5年間半額に軽減された後の税額は、倍(軽減される前の金額)より少し低い金額になるでしょう。 |
||
981:
匿名さん
[2008-08-02 11:19:00]
第4期販売概要見ると1790万円〜1億2800万円になってるけど一番高い部屋が
まだ売れ残ってるってことかな? |
||
982:
物件比較中さん
[2008-08-02 20:38:00]
私も販売状況を教えてくれないのはおかしいと思います。
教えない理由がないですよね?ひやかしだろうと業者だろうと別に教えて困ることはないですよね? 色んな理由を付けて教えないようにしてるんですね。 |
||
983:
匿名さん
[2008-08-02 21:10:00]
モデルルームで確認したらいいのでは?なぜ広告がないのかは不思議ですが。
|
||
984:
匿名さん
[2008-08-02 23:10:00]
それにしても売れてる部屋数を教える教えないだけで、これだけ盛り上がるとはこのマンションの注目度はすごいですね。もうすぐ書き込みも1000件になるし。
|
||
985:
購入経験者さん
[2008-08-03 11:15:00]
ある意味注目度が高いかも。
ここのマンションだけは・・・・・・・・・。 売れてないだろうし、この先も売れ残るだろう。 不動産屋が沢山潰れてるから、アパも潰れるかもね。 書き込みもほとんど文句と販売会社の自作だし。 |
||
986:
匿名さん
[2008-08-03 11:55:00]
そんなことないと思いますが。家も検討してますよ。友人の意見をきくと今回は耐震は安心だと思うよと言われます。 世間の人って、けっこうあっさりしてますよ。ここに悪評書いてるのは他社のデペさんでしょうね
|
||
988:
購入者です
[2008-08-03 14:59:00]
今日は前田建設の説明会がありますね。行った方がいたら、どんな内容だったか教えて下さい。あと来場はお祭りあるみたいですね。案内のハガキが届きました。行ってみようかな
|
||
989:
購入者です
[2008-08-03 15:21:00]
来場ではなく来週の間違いでした。
|
||
990:
地元不動産業者さん
[2008-08-03 15:27:00]
販売状況(リクルー○調べ)
販売済み住戸数 地所 90/127戸 平成19年12月完成 住 40/184戸 平成20年4月完成 ア 160/386戸 平成20年12月入居予定 |
||
991:
地元不動産業者さん
[2008-08-03 16:29:00]
リクル○トがどうやって調べるの?
販売済み戸数なんて第三者がわかるわけない。 業者が自己申告して、それを載せてるだけ。 本当だとしたら 地所が完成して半年以上たって残り37戸。 住が完成まで半年以上あって残り144戸。 アがあと4ヵ月で残り226戸。 割合ではアが売れてるって言いたいのかな? 160売れていたとしても、全然売れてないけど実際はもっと売れてない。 せいぜい60戸が良い所だと思うよ。 まぁ本当の事なんて言えないだろうけど。 |
||
992:
アパ○トヘイト
[2008-08-03 17:12:00]
アパの社員です^^
残戸数の件でこんな話になってるとは・・・ 本当の数字は8月3日時点で 67/386戸です。 平成20年12月入居予定 当社としては完成してからのほうが実際の部屋が見れるので 完成後に販売に力を入れていくつもりです。 |
||
994:
地元不動産業者さん
[2008-08-03 17:47:00]
君たちは
アパさんも売れてないですよ。って本社やクライアントには報告してるのかな。 もっと頑張りなさい。 |
||
996:
匿名さん
[2008-08-03 19:23:00]
マンションのモデルルームはたいがい暇そうにみえるものですよ。
切れ間無く客がいたらすぐ完売ですよ。 今時そんなマンションは仙台には無いと思いますが。 すぐ完売してしまったら、それは売主から見れば、価格設定ミスで儲けそこねた失敗物件ですね。 まー購入者はお得ですけど。 |
||
997:
物件比較中さん
[2008-08-03 19:24:00]
>>991
またずいぶんと売れ残ってますね サーパス長町南はカギ渡し前に早々と完売 ナイスグランソレイユ太子堂もカギ渡し直後に完売 五橋は供給過多もあり一概に比較出来ませんが長町に完敗って感も やはり大切なのは重要と供給なんでしょうかね |
||
998:
匿名さん
[2008-08-03 19:51:00]
どうでもいいけど、自分が満足できればいいんじゃない。長町南も地震ハザードマップで赤マーク、でも気に入って買うんだからいいんじゃないの。
|
||
1000:
購入者さん
[2008-08-03 20:35:00]
1000番ゲット!くだらないけど、こんだけ話題性あれば引き渡し後アパのマンションで、詳しい説明なしにタクシーや郵便物クリア出来そうだぜ。
|
||
1001:
匿名さん
[2008-08-03 22:45:00]
ここで1000いったのって初めてかな?
1000以降も書き込めるのかな? |
||
1002:
匿名さん
[2008-08-03 22:46:00]
失礼しました、書き込めるみたいですねw
|
||
1003:
ご近所さん
[2008-08-04 19:28:00]
モデルルーム入り口が変わったようなのですが別の場所に移動するのでしょうか?
それにしても大理石迫力ありますね。 |
||
1004:
匿名さん
[2008-08-04 19:49:00]
正式なエントランスから入るようになるのかな?
|
||
1005:
周辺住民さん
[2008-08-04 21:02:00]
あと何年残るんだろう。
販売センターがはやくなくなってほしい。 営業の人達がうろうろしていて怖い。 でもあと5年位はいそう。販売している会社の人は変わるのかな? |
||
1006:
マンコミュファンさん
[2008-08-04 23:33:00]
歳はとるわなw
|
||
1007:
アパルトヘイト
[2008-08-05 00:59:00]
たぶん相当長い期間になりそうですね
戸数がおおすぎる 今60戸ぐらいだと引渡しのときガラガラじゃないの? 幽霊マンションで管理していけるのかな |
||
1011:
匿名さん
[2008-08-05 01:31:00]
法律では購入申込者が一方的に解約したのであれば手付金は返さないのが当たり前です。
申込金も手付金と解釈されるのが一般的でしょう。 疑問のある人は書店で宅建の参考書でも立ち読みしてみて下さい。 マンションの設備とか、間取りとか、立地の良し悪しとか、もっとまともな分析や情報を求む。 売れている戸数がどうしたこうしたは、もう飽きたぞ。 |
||
1017:
購入検討中さん
[2008-08-05 23:48:00]
1000を超えたので新スレ立てておきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6440/ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報