仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台のアパマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. 仙台のアパマンションについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2008-08-05 23:48:00
 

仙台五橋に出来るアパマンションはどうでしょう?
温泉には興味があるけど、アパとなると不安です。
売れてるのかな

[スレ作成日時]2007-07-20 20:01:00

現在の物件
アップルタワーズ<仙台>
アップルタワーズ<仙台>
 
所在地:宮城県仙台市 若林区五橋3丁目324番1(地番)
交通:駅から徒歩8分
総戸数: 386戸

仙台のアパマンションについて

928: 匿名さん 
[2008-07-18 12:01:00]
そうなんですよ。
それで、残高は毎年減ってはいきますが、それが10間続くわけだから
結構な額になると思います。
929: 匿名さん 
[2008-07-18 12:44:00]
それでは住民票を年内に異動すればいいんですね。来年異動した場合はどうなりますか?引き渡しの書類があれば年内に届けてしなくても大丈夫なのでしょうか?
930: 匿名さん 
[2008-07-18 13:02:00]
>>929
年内に引渡しがあったことは証明できても自分の居住用に購入したことの証明には
なりませんので住民票を移すのが先決だと思います。
世の中には賃貸に出すためや投資用に購入する人もいるわけですから。
931: 匿名さん 
[2008-07-18 13:18:00]
年内、融資実行と入居が条件ですよ。

初年度は自分で確定申告するんですが、その時に住民票などが必要
だったと思います。
932: №931 
[2008-07-18 15:59:00]
住民票の異動日は、年内の日付にしないとだめですが、
区役所の届出は原則2週間以内ですから
年明けすぐなら大丈夫だと思います。
なんせ異動日は自己申告ですから・・・。

まあ年内に届出したほうが確実ですね。
933: 申込予定さん 
[2008-07-18 16:58:00]
>>931
融資の審査って2週間以上かかるって聞きましたが、大丈夫なのでしょうか?
先ほどマンションの前を通りましたが、随分と出来上がってきましたね。
外壁の大理石もほぼ出来上がってます。
937: 匿名さん 
[2008-07-20 17:51:00]
銀行ローンですが早めに審査してもらってたらいかがですか?我が家も来月位から、どこの銀行に融資を頼もうか検討しようと思ってます。金利どのくらいになるでしょうね
938: 購入検討中さん 
[2008-07-20 23:04:00]
住宅取得控除は10年と15年のどちらかを選べますが、どういう場合にどちらを選べばよいのかわかりません。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。
939: 匿名さん 
[2008-07-21 14:05:00]
「アパタワーズ神戸三宮はどうですか?」のスレを参考になさったら
940: 匿名さん 
[2008-07-21 19:53:00]
私が銀行の方に聞いたところ年収が高いのであれば10年の方が得と聞きました。はっきりした年収の金額は聞きませんでした。融資が決まったら聞いてみた方がいいのでは?
941: 匿名さん 
[2008-07-21 20:07:00]
っていうか10年の方も15年の方も計算方法がはっきり書いてあるわけだから自分で
試算すれば一目瞭然でしょ。
自分の年収と納税額ぐらいはわかるんでしょ?
942: 匿名さん 
[2008-07-21 20:25:00]
ローンの額・年間所得税額・繰上返済の予定・奥様もローンを組んでいて
数年後に退職の可能性・途中転勤等で引越しの可能性
などを考慮して決めましょう。

http://www.marubeni-sumai.com/sumai/tax/t_05.html
943: アパ? 
[2008-07-25 11:12:00]
いくつ終わってるんだろう?
944: アパ○トヘイト 
[2008-07-26 20:23:00]
そうとう残ってるらしいですね
このあいだ行ったら、もう値引きしてました。
売れ残ったら管理費とか払っていけるのかな?売主さんは・・・
修繕積立基金ってどうなるのだろう?
引渡し日いこうなら払わなくて良いのかな?
この間、目の前とおったらモデルルームの入り口でアパの営業の人がしゃべりながら
タバコすってました。3人で! 道路でタバコすうのは少しモラルに反するのでやめたほうが良いですよ^^
945: 匿名さん 
[2008-07-26 23:35:00]
毎月払う(積み立てる)修繕積立金と入居時に払う(預ける?)修繕積立基金を区別して考えましょう。

一般的には
①修繕積立金は売れるまで売主(アパ)が負担
②修繕積立基金は当然買主が負担
となっていると思います。

ではいつまでも売れなっかたら②はどうなるか疑問が残りますが、10年も売れ残ることは無いと思います。それまでには値引きでも何でもして売り切るでしょう。ただ、初期の購入者に不利にならないように、修繕積立基金の値引きはしないと思います。

では売り切る前に賃貸に出したらどうなるか?
多分その時は②はアパが負担してくれると思います。
946: 物件比較中さん 
[2008-07-27 20:58:00]
450戸位あるんでしたっけ?
いくつ終わってるんでしょうか?
終わるまでにあと4年位はかかりそうですね。
ちょっとここのマンションを検討していたんですが、入居する人があんまりにもいなそうなので・・・・・・
さすがに、3分の1位しか電気がつかなかったら怖いし。
ん〜、なんで売れないのだろう。
947: 匿名さん 
[2008-07-28 00:03:00]
販売が苦戦しているとすれば、それはブランド力だと思います。
街中のマンションを好む方は、少なからずブランドを気にすると思います。

電車で10〜20分離れたところに安くて環境の良いマンションが多数あるので、街中に拘らない方はわざわざここは選ばないでしょう。
948: 匿名さん 
[2008-07-28 07:19:00]
ブランド力の要素は?

過去の実績?経営状態?
ゼファーみたいになったら最悪だね。
949: 匿名さん 
[2008-07-28 09:52:00]
アパはホテルで利益をあげているので大丈夫でしょう。 悪口ばかり他のデペさんが書いてるのでしょうか?
950: ご近所さん 
[2008-07-28 10:08:00]
先日 モデルルームに行きましたが売れてましたよ。
951: 匿名さん 
[2008-07-28 10:50:00]
>>950
C棟は1棟売りなので全戸に花がついているのでそちらは無視して何割くらい売れてました?
952: 匿名さん 
[2008-07-28 11:30:00]
良かった点
ホテルも含めた大規模開発。
ゲストルームやフロントサービス等の充実。
内廊下。
免震マンションである。
仙台駅から歩ける距離。
生協が近く。
悪かった点
三菱や住友みたいにコーナーサッシじゃない一昔前のデザイン。
かまぼこ型に割ってるので無窓の部屋があること。
管理費が高い。
温泉は要らないのに温泉使用料が必要。
インターネットも個別契約なので金額が高い。(他のマンションは管理費に含まれてる所も有り)


トータル的に考えたら販売価格や管理費・修繕積立金が高いと感じました。
三菱・三井・住友から比べたら企業イメージが低いので価格が安いと売れるのかな〜と思います。
953: 匿名さん 
[2008-07-29 13:57:00]
ブランド力というのは、その名前を付けただけで価値が上がるということ。

逆に価値が下がってしまうのって、かわいそう、、、
954: 匿名さん 
[2008-07-29 19:14:00]
ブランドにこだわる人は、そこに行けばいいでしょうに。興味のない所 覗いても時間の無駄ですよ。家は検討物件に入っているので覗きに来ましたが、、この物件目立ちますものね。我が家は街中を検討していますがブランドにはこだわってないです。立地で検討してます。
955: 匿名さん 
[2008-07-29 20:25:00]
衣食住、ブランドにこだわる人、こだわらない人、それぞれですね。
最近は食も偽装、住も耐震偽装、もちろん衣もニセブランドとかで、信用できませんな。
自己責任自己防衛しかありません。
956: 物件比較中さん 
[2008-07-29 20:27:00]
何戸売れたのかってコメントがすぐ消される。
なんでですか?
探している人達からしたら残戸数は気になる所だと思うんだけど。
教えてくれないのは売れていないから?
957: 匿名さん 
[2008-07-29 20:36:00]
でも広告等あまり無いですよ。月二回発行のマンション情報にも全く広告だしてませんね。けっこう売れてるのでは?興味があるならモデルルームに行ったどうですか?
958: 匿名さん 
[2008-07-29 20:46:00]
>>956
何戸売れたかのコメントなんて、そもそもこのスレッドにはなかったでしょうが。
殆ど売れてないらしいとかいう悪意あるコメントは消されたかもしれませんが。
まあでもあとどれだけ残ってるか知りたいのは同意。
それでも希望の住戸が残ってるかどうかは分からないんで実際にモデルルームに足を運ぶのが
確実ですけど。
あと電話で問い合わせても教えてくれないと言う人がいますが、電話相手が他の業者かもしれないし
ひやかしかもしれないし教えてくれないのが普通でしょ。
959: 匿名さん 
[2008-07-29 21:09:00]
私も何戸売れたのか…確かに気になります。
でも、噂じゃなくてきちんと確認したい気になる気持ちを持っている人は、
残っている部屋で検討出来るものがあるかどうかも、気になるので、
モデルルームに行って、そこら辺を含めて確認するのが普通ですね。

五橋界隈、供給過剰過ぎて資産価値がなくなるだの、値崩れるだの
五橋意外の営業さんから言われる言葉が気になって中々踏ん切りがつきません。
960: 匿名さん 
[2008-07-29 21:23:00]
自分が住んで便利な所であればいいんじゃないでしょうか?五橋付近が値崩れするなら他はもっと下がると思うのですが。パルコも出来るし、ますます栄えると思うのですが。マンションは立地を買うと思うのですが駅の近くは需要がなくなるとは思えませんが。
961: 物件比較中さん 
[2008-07-29 23:00:00]
あんな街中で子育てしたくないわ
子供にとって環境は最悪でしょう
962: 購入検討中さん 
[2008-07-29 23:07:00]
なんで他の業者やひやかしだと残戸数を教えないの?
別に教えても良くない?
あまりにも終わってないから教えれない・・・
としか思えない。
普通に売れてるマンションなら教えられるはず。
残戸数や残ってる部屋のタイプを、モデルルームに行かないと教えてもらえないなんて。
なんで?
検討できる間取りの部屋がなかったりしたら、わざわざモデルルームになんて行きたくないし。
アパさんは殿様商売?
963: 検討中さん 
[2008-07-29 23:15:00]
他のデペも教えてくれないと思いますが。街中を好きな人も田舎を好きな人も長町を好きな人もいるでしょう。高いお金払うんだから自分で調べて納得できたら購入するのが一番でしょう。
964: 匿名さん 
[2008-07-29 23:32:00]
少なくても北側、目の前が一棟売り賃貸のとこは厳しいんじゃない?
965: 匿名さん 
[2008-07-29 23:51:00]
>>962みたいな輩がいりゃ教えたくもなくなるでしょw
どうせこういう輩は電話のマナーも礼儀もわきまえず、言いたいことだけまくしたてるんだろうから。
本当に低レベルですね。小学生?
966: 匿名さん 
[2008-07-31 00:01:00]
962番さんへ
あれこれパソコンの前で考えてばかりいないで、足を運びましょうよ。
そしてここばかりでなくて、気になる所は5件でも10件でも見て回りましょうよ。
そうすれば視野が広がり、マンションを見る目も養われるはずです。
売れているマンションが自分にとってのBESTとは限りませんよ。
967: 社宅住まいさん 
[2008-07-31 14:40:00]
他のマンションは教えてくれましたよ。残戸数。
チョット残戸数の話が出ただけで、すごい反応ですね。
小学生?って(笑)
なんでこんなに敵意むき出しなんでしょうね。
営業マンが書き込んでるのかな?普通の購入者や検討者はこんな事書かないですよね。
購入者なんていないか(笑)
ちゃんと購入者や検討者の人達と情報交換したいです。
私は今社宅なので今一歩購入に踏み切れずにいます。
ローンの支払いは普通の家賃と比べるとそんなに変わらないのですが、今社宅なので・・・・・・
でも将来的には出なきゃいけないし。
戸建ても含めて検討中です。
ここのマンションは駐車場も買わないといけないので。
ちょっと検討外かな。
968: 購入者です 
[2008-07-31 18:16:00]
駐車場は購入と借りるのと選べますよ。自分の満足できる所が探せるといいですね。でも残戸数聞いても場所を見ないと検討できないのではないですか?我が家も何度かモデルルームに行かせていただき購入場所検討しましたが。
969: 購入検討中さん 
[2008-07-31 22:11:00]
残戸数が気になる方は、完成後に法務局に行って謄本を閲覧しましょう。

なぜなら、完成前に契約した方は必ず初回の登記の際に名義を書き換えます。

そのタイミングの登記状況が本当の売れ行きです。

アパの物件に限らず、完成物件・完成が近い物件の購入検討者は必ずしたほうが良いと思います。

本当の売れ行きで人気物件、不人気物件を見極めましょう。

おそらく即効、入居を伸ばしたい人もいる・事情があって必ず登記しない・登記手続きが遅れているとか、言い訳がましい書き込みが入ると思いますが、限界ありますよ。

片手単位の誤差しかないと思って良いです。
970: 匿名さん 
[2008-08-01 10:01:00]
>>969
登記簿謄本って、確か1部屋づつしか取れませんよね?
全部の部屋を取るってことですか?
だとすると、アパを確認するのに何十万円???
971: 匿名さん 
[2008-08-01 12:17:00]
>>970
閲覧のみだから謄本取る必要はないでしょ。

それと住宅ローン減税は来年以降も続行の可能性高いみたいですね。
規模は縮小されるかもですが。
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200807310273.html
972: 物件比較中さん 
[2008-08-01 12:51:00]
入居者の情報が少ないので探してたら
こんなのがありました。
入居者評価レポート

http://www.livily.net/report/?query=%e3%82%a2%e3%83%91
973: 匿名さん 
[2008-08-01 14:11:00]
入居者って まだ出来てないのに。以前のですよね。新しい仙台の情報が知りたいですね
974: 匿名さん 
[2008-08-01 14:16:00]
明後日、前田建設による構造説明会がモデルルームであるようだよ。興味のある人は聞いてみたら
975: タクシーが好き名無しさん 
[2008-08-01 21:10:00]
東北はタクシー初乗り1キロメートル500円にすべきだ。250メール毎に90円増しにすべきだ。全部は小型タクシーにすべきだ。
976: 匿名さん 
[2008-08-01 21:46:00]
>>971

閲覧だけでも1部屋500円だよ〜
物件概要見たら、
386邸(A棟アべリアタワー:98邸・B棟ブローディアタワー:288邸)
だってさ。

5万や15万や20万まで払って確認しろと?

あ、言うだけただか。
977: サラリーマンさん 
[2008-08-01 21:57:00]
販売残個数を気にしない方はおかしいですよ!!。売れ残りは、入居者にとって修繕積立の問題や資産価値の低下等、深刻問題です。呈示するのが、販売者にとって当然の義務だと思います。それをしないのは、公表できない深刻な状態か顧客軽視としか思えません。売れ残れば、バイヤーが毎年固定資産税を支払わねばならないし、最終的には大幅な販売価格ダウンを行うのは当然です。好評販売中なら、公表することが残戸数販売にプラスに働くはずです。
 それと、法務局で登記の確認は1件1000円とられますよ。閲覧では500円だったと思いますけど、一般的には、販売業者も借入等を行って、土地の抵当権抹消後するため所有権移転日を統一して売却を行うと思うから、閲覧してもわからないのでは・・・。アパの資金力が優れていれば土地に抵当権等ないかもしれないけど・・・。
 また、人の意見を中傷するレスが多すぎる気がする。それぞれの住み方の考え方は違うのであるから、自分の意見が全てを思っている人は、それこそ低レベルです。小学生とかよく自分をわきまえずに言えるな〜。
 でも、私見ですけど、駅前だから資産価値がアップとかは現実問題ありえませんよ!!。売却時は、他物件よりも早く決まるかもしれないけど、少子高齢化の現代において、所有権登記をした段階で売却価格は大幅ダウンが現実です。駅前は、土地の価格も異常に高いから、5年後の固定資産税の軽減措置が終わった段階で固定資産税の価格も驚くほどアップだと判断します。バイヤーに確認したほうがいいと思いますけど・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる