仙台のアパマンションについて
451:
匿名さん
[2007-12-27 23:25:00]
|
||
452:
競合物件企業さん
[2007-12-28 00:30:00]
文春も他に載せることがなかったのでしょうか?
|
||
453:
匿名さん
[2007-12-30 21:45:00]
もう一年をきりましたか
この頃マンション周辺に行ってないので見に行けるのは来年になりそうです。 来年金利利下げになるといいな。。。 それではよいお年をお過ごしください。 |
||
454:
入居予定さん
[2007-12-31 20:49:00]
来年の27日が引き渡しですよね。
引越しは再来年になりますかね。どんなマンションになるのか楽しみです。 |
||
455:
匿名さん
[2008-01-01 00:06:00]
明けましておめでとうございます♪
今年一年良い年でありますように♪ |
||
456:
入居予定さん
[2008-01-04 15:35:00]
そう…今年12月27日が引き渡しなのに
「勝手に引っ越ししちゃダメだぞ(ハート)」と担当者に釘をさされましたぞ! 順番に引越しで、うちは低階層なので…年明け(2009年)後半です。 |
||
457:
入居予定さん
[2008-01-04 19:58:00]
そうなんですか〜?我が家も低層階なので年明けですね。
出来たら新しい住まいで新年を迎えたかったです |
||
458:
匿名さん
[2008-01-04 21:20:00]
>>No.456
前にもそんな事が書いてあって気になったので担当者に聞きました。低層高層関係なく今契約してる人は27日引渡しだそうです。宅地建物取引業法で引渡し日より遅れるのはまずいはずでは? |
||
459:
匿名さん
[2008-01-04 21:45:00]
ホテルのオープニングって契約者も招待されるのかな?
パーティーするとか聞いたような?? |
||
460:
入居予定さん
[2008-01-05 00:31:00]
>>No.458
27日引渡しはするけど、みんな一斉に引っ越ししたら混乱を招くでしょ。 あんな大所帯…タワーマンションなんだから。 引渡しと実際に入居(引越し)は別ですよ。 だったら、さっさと年内中(27日)に引越したいけどね。 |
||
|
||
461:
ご近所さん
[2008-01-05 02:13:00]
うちは近所の三菱地所ですが、2月1日引渡しですが3月引越しが多いみたいですよ。私もそうですが。1日数邸にしたいので指定引越し業者つかわない場合も、引越し予定日を届けることになってます。
|
||
462:
匿名さん
[2008-01-05 09:53:00]
>>451
文春の特集記事の見出しは アパグループ 「帽子」の下の大スキャンダル 消防法・計量法・独禁法…違反続出を許すオーナー一族のやりたい放題! たしかに、この記事の内容が事実だとしたら、アパグループは最低です。 世間一般に、アパマンションのイメージが失墜しないことを祈るばかりです・・・ |
||
463:
契約済みさん
[2008-01-05 11:34:00]
|
||
464:
入居予定さん
[2008-01-05 12:18:00]
|
||
465:
購入検討中さん
[2008-01-05 21:31:00]
アパは売れてるんでしょか?
外見はとてもステキに出来てきましたね |
||
466:
匿名さん
[2008-01-06 20:39:00]
>>No.465
ほんとうに素敵です。 今月末からマンション内モデルルームができると聞きました。いろいろ検討してるんですが、やはり街中が一番いいのかな?? |
||
467:
物件比較中さん
[2008-01-10 21:55:00]
車でマンションの前を通ったら大きいマンションのど真ん中に入り口がありました。
あそこが新モデルルームの入り口でしょうか? 建ててあるマンションの中にモデルルームってどんなのでしょう?? ホテルの前木が植えられてましたね。 JTの時と違って開放感があります。 |
||
468:
匿名さん
[2008-01-11 18:25:00]
マンション内モデルルームっていつから見れるようになるのでしょうか?
|
||
469:
契約済みさん
[2008-01-12 23:33:00]
マンション裏
14日まで。 マンション内 今月は週末だけ来月になったら毎日みたいです。 |
||
470:
匿名さん
[2008-01-16 23:30:00]
この頃近くに行ってないのでホテルやマンションがどのようにできてるか雰囲気がわかりませんが、素敵にできてるみたいですね。
2月20日にまずはホテルの温泉に入りに行ってみます。 |
||
471:
匿名さん
[2008-01-17 15:31:00]
レジオネラ菌に気をつけてね。
|
||
472:
匿名さん
[2008-01-17 18:37:00]
来月ホテルに泊まってきます♪
|
||
473:
匿名さん
[2008-01-20 23:13:00]
今日テレビでやってましたが、マンションなどで御影石をふんだんに使っていると、後々の修繕費が抑えられるそうです。
ブローディアタワーも御影石でお化粧されたのでしょうか? |
||
474:
購入検討中さん
[2008-01-21 00:54:00]
新しい現地モデルルームは見に行った人はいるかな?
|
||
475:
物件比較中さん
[2008-01-23 01:49:00]
>>No.474
行ってきました。超素敵 |
||
476:
購入検討中さん
[2008-01-23 09:13:00]
|
||
477:
購入検討中さん
[2008-01-23 16:56:00]
私も行ってきました。
基本的にオプション多用のない実際のお部屋なので、リアル感ありました。 二重床が揺れるとかの話を他で聞いたりしていたので、心配していたのですが、 床は堅い感じでした。 上の部屋で飛び跳ねてもらったり、隣から壁をたたいてもらったりして音について 確認したいと思っていたのですが、興奮して忘れてました。 現物の内廊下の印象は、個人的にはちょっとガッカリな印象でした。 もっと絨毯の毛足が長めで壁の飾り板などが付けられていてダークな色に統一 されている高級ホテルを想像していたので…。 絨毯は50cm角のタイルカーペットのような感じが敷き詰められていて、 壁は白っぽい感じ、エコキュートが入っているメンテナンススペースの扉も 学校の非常扉…と言う感じを受けました。 あと、居室の窓の鍵がチープな印象。 南面のバルコニーがボードで覆われていたので光の入り具合と眺望が分からなかったのが 残念でしたが、南東側に視界が抜ける事が発見出来ました。 |
||
478:
匿名さん
[2008-01-24 19:08:00]
内廊下のマンションに住んだ経験があっての感想なのかな?アパさんにしてはいい意味で予想を裏切られた感じだったけど。良くできてたと思うよ。2/2(土)から第三期らしいね。申込予約入れてきました。
|
||
479:
匿名さん
[2008-01-26 09:19:00]
「アパのマンションどうですか?」スレに、新しい書き込みを見つけた。
富山県のアパマンション住人です。築1年未満からコンクリートにひび割れ有り。ある部屋ではコンクリのひび割れから雨漏りしました。予備検査した結果、コンクリートのかぶり厚さ不足、構造上の問題が疑われました。詳細検査の必要ありとの診断がありました。住民との話会いに出てきた常務取締役は行政のお墨付きを受けているので大丈夫ですの一点ばり。 誠意が無い態度に困り果てています。 おいおい、本当に仙台は大丈夫なんだろうな・・・? |
||
480:
契約済みさん
[2008-01-26 12:48:00]
嫌がらせさん、教えてくれてありがとうございます^^
|
||
481:
購入検討中さん
[2008-01-28 19:54:00]
カトレアタワーほぼ出来上がりましたね。
中って見れるのかしら? マンションと同じ時期完成でしたよね?? |
||
482:
物件比較中さん
[2008-01-28 20:14:00]
アパ周辺徒歩10分以内の公園って五橋公園しかないのでしょうか
五橋公園には変なおじさんがいっぱいで子供を遊ばせる環境じゃないですよね・・・・ 自転車なら榴ヶ岡公園までいけるか。 キッズルームが有料って、、、、普通無料じゃないですか? 他のマンションには魅力を感じないのでここ意外なら戸建てにしますが、子供の遊ぶ場所が・・・・ |
||
483:
匿名さん
[2008-01-28 20:26:00]
まあ、こんな交通の便もいい街中で安心して子供を遊ばせられる公園なんてのは難しいかもしれないですね。
|
||
484:
匿名さん
[2008-01-28 21:50:00]
ググってみたら広瀬通にはのびすく、片平には児童館、荒町小学校には来年に新しくなる児童館もできます。 五橋界隈が新しく変わろうとしてるのはわかるけど、大人な施設だけではなく、子供にも優しい町になってほしいな。
まずは、五橋公園整備お願いしますよ。←仙台市さんに・・ |
||
485:
物件比較中さん
[2008-01-28 22:44:00]
確かに子育ての環境は良くないですね
森トラストの住居棟までが29階建に 五橋中学校は高層マンションの転入組で満杯になるのでは? しかも川向の愛宕中が廃校になって五橋中へ統合されるとか 仙台市は一体何を考えてるんでしょうか? |
||
486:
ご近所さん
[2008-01-28 22:55:00]
荒町小学校今年の新入生は2〜3クラスらしいです。片平や連坊だって同じ、私たちの時代(年齢秘密)からすればぜんぜん少ないですよ。
|
||
487:
匿名さん
[2008-01-29 02:25:00]
子供の事を第一に、子育て重視の人は街中を選ばないのでは?
キッズルーム無料が重要と考える人には、無料で育児サービスも充実している場所や 物件に行くだろうし、駐車場無料が重要な人は、月極め1万なんて考えられないと言うから アパに決める人は、そう言う人達が多いのではないでしょうか? |
||
488:
匿名さん
[2008-01-29 17:29:00]
子育てするから街の中に引っ越すんですっ。
今住んでる町内では年寄りしかいなく子供がいません。 近くに公園があってもいつも誰もいないので子供は行きたがりません。 学校か児童館遊ぶところが限られてる今、街中だろうが田舎だろうが子育てするには変わりないと思います。であれば、少しでも子供が多いところのほうが私は良いと思うのですが、どうでしょ。 |
||
489:
匿名さん
[2008-01-29 18:55:00]
↑どこから引っ越すんですかね?
|
||
490:
物件比較中さん
[2008-01-29 19:17:00]
>>488
子育ての為にあんな街中に?マジですかね 車はゴウゴウ通るし空気は悪いし子供の遊び場なんて殆どありませんよ ↓子供の事を真に考えるならこういうマンションだと思いますが http://www.secom-shl.co.jp/glorio/natori/ 敷地内の屋外にスポーツガーデン、ドッグパーク、バーベキューガーデン、 わんぱく広場、プレイロット、ガーデンプロムナード 屋内には広いキッズルーム、シアタールーム&ピアノルーム、 子供たちが元気で伸びやかに暮らせる様にボーネルンド社とのコラボレート |
||
491:
匿名さん
[2008-01-29 20:41:00]
名取はありえないんじゃない?
|
||
492:
匿名さん
[2008-01-29 21:31:00]
子育てする為に街中に引っ越す…人もいるのかもしれませんが…。
仙台駅徒歩圏内に寄れば寄るほど子供を育てる為にココに住んでいる人達が 少ないような気がします。 もっと、小さい子を抱えた人達が沢山見に行ったりしているファミリーマンションとかが いいのではないでしょうか? 同じマンション内に同世代の子供を抱えた人達が沢山居る方が、 街中で利便性を重視して選んで来た人達の中で子育てする方が 情報的にも現状的にも共感できる事が多いと…。 マンションて、小さい町内みたいなものだと思います。 知り合いは、利便性を少し考えて、岩切とか長町とかのマンションを選んだりしてます。 |
||
493:
匿名さん
[2008-01-31 11:40:00]
子育てする為に街中に引っ越す人は
線路脇で夜中に貨物が通り、音と振動に悩まされ 片方は幹線道路で車の通行量が多いこちらを わざわざ選ぶとも思えませんが・・・ ホントの検討者であれば1本奥まった立地のマンション を選ぶんでしょうね。 |
||
494:
ご近所さん
[2008-01-31 12:17:00]
|
||
495:
匿名さん
[2008-01-31 12:30:00]
|
||
496:
匿名さん
[2008-01-31 13:23:00]
まあ幹線道路に面しているということは、騒音や振動がうるさい、交通事故の危険性がある、
空気汚染等の弊害がある反面、痴漢や恐喝強盗等の被害に遭いにくい、交通の便が良いなどの 利点もあるわけで、どれを重要視するか人それぞれでしょう。 |
||
497:
匿名さん
[2008-01-31 17:28:00]
中学学区内を範囲に考えると良いですよ♪
公園がどこにあるかとか川があるかとか♪ ここだと五橋だから大手町や花壇、愛宕橋手前、中央通りも学区内に入りますね♪ ちょっと歩けば自然がいっぱい仙台は恵まれてますね☆彡 |
||
498:
匿名さん
[2008-01-31 19:53:00]
貨物列車は別ルートの専用線(JR貨物宮城野駅の方)を通っているので仙台駅は通過していないのでは?
夜中は通ってるってことですか? |
||
499:
契約済みさん
[2008-02-01 13:02:00]
立地周辺の事をもっと良く勉強してから投稿しては?貨物なんか通るわけないし。間違った情報を与えるのはどうかと?
|
||
500:
匿名さん
[2008-02-01 16:01:00]
ラブホが近くにあるのがなぁ〜。
|
||
501:
匿名さん
[2008-02-01 16:12:00]
夜中に貨物通ってるじゃん。
|
||
502:
物件比較中さん
[2008-02-01 16:21:00]
前の愛宕〜上杉通りだけじゃなく、横の大ガードの所も
大型トラックをはじめ沢山の車がゴーゴー走ってますね 生協に行くのはあそこを通るのですかね? 森トラストの1〜3階にもスーパーが入ると聞きましたが |
||
503:
匿名さん
[2008-02-01 21:11:00]
ラブホ近所にあったっけか?
|
||
504:
近所をよく知る人
[2008-02-01 23:21:00]
>>No.503
ラブホはここの近くではなく 三井のミットプレイスモデルルームの近くです。 |
||
505:
匿名さん
[2008-02-01 23:58:00]
じゃ近いじゃん。
線路挟んで反対側だねw |
||
506:
匿名さん
[2008-02-02 00:07:00]
幹線道路と線路に挟まれてて尚かつラブホの近くってすんごい立地だな。聞いてみるもんだなあ。時間つぶしてまで見に行くこたあないね。おまけにそこで子育てするという人までいるんだ。
|
||
507:
匿名さん
[2008-02-02 09:41:00]
在来線から見えるあのピンク色のラブホはたしかに嫌悪施設ですね。
|
||
508:
匿名さん
[2008-02-02 10:22:00]
五橋にラブホテルないよ
つぶれたはず |
||
509:
匿名さん
[2008-02-02 10:38:00]
あるよ〜
アパの裏側、線路際に車で入っていく長屋みたいなラブホ。 モーテルってやつ? |
||
510:
匿名さん
[2008-02-02 11:01:00]
>>No.509
三井不動産ミッドプレイス仙台の裏でしょ。 ここで煽ってないでそっちいって煽ってもらいます? |
||
511:
匿名さん
[2008-02-02 11:06:00]
>>No.509
ちなみにそこのホテルの学区も連坊小学校の学区になります。 ここは荒町小学校通学路も異なります。 |
||
512:
匿名さん
[2008-02-02 11:08:00]
アパの立地ってww
|
||
513:
匿名さん
[2008-02-02 11:14:00]
>>No.510
距離測ってごらん。 ミッドプレイスからよりアパからのほうが若干近いよ。 |
||
514:
匿名さん
[2008-02-02 11:17:00]
目くそ鼻くそ、五十歩百歩。どちらも近い!
|
||
515:
匿名はん
[2008-02-02 11:36:00]
そんな事言ってたら二日町や本町に住んでる人どうなのよw
ラブホだけどミッドプレイスモデルルームの道路まっすぐのところだよ。 アパからはかなり離れてるかと思います。 |
||
516:
匿名はん
[2008-02-02 11:40:00]
仙台中心部だから何でもあるのは当たり前
電車や車を使ってじゃいけないところとは違い徒歩圏内でどこでもいけちゃうからね。 経済的だよねw |
||
517:
匿名さん
[2008-02-02 11:58:00]
連坊か荒町
線路越すか越さないかでは大きな違いがあるよ。 by五橋中卒 |
||
518:
匿名さん
[2008-02-02 12:11:00]
↑どんな違いかわからないけど、五橋中卒?だから何?
|
||
519:
匿名さん
[2008-02-02 12:17:00]
線路の向こうはダメで越さないところは特別だと何か勘違いしてるんじゃない?
五橋界隈に住みたい人、住んでる人って、このよう人多いですね。 |
||
520:
匿名さん
[2008-02-02 12:31:00]
線路と道路に挟まれたラブホの近くがダメって言ってんじゃない?
|
||
521:
匿名さん
[2008-02-02 13:33:00]
随分人気がありますね。
そういえば今日からマンション内モデルルームが見れるんだった。 行ってみよう |
||
522:
匿名さん
[2008-02-03 23:02:00]
第3期募集は始まったのかな?
|
||
523:
周辺住民さん
[2008-02-04 23:34:00]
実際、五橋中って違うと思います。少なくとも10何年前までは・・・
なんででしょうね? 私も五橋中卒ですが、友達で一高⇒東北大のパターンが多いです。 私は落ちこぼれですorz 小学校、中学校の校風は、子供の将来の事を考えた場合、決して無視できない事柄です。 私立通わすなら関係ないですが・・・ |
||
524:
入居予定さん
[2008-02-09 22:10:00]
モデルルーム行ってきました。やっぱりマンション内モデルルームは違いますね。
廊下が冷暖房つきで絨毯もシックで高級感があり普通に部屋として使えそう。廊下の壁布張りでした。 もちろん部屋も素敵でした。エレベータはどんな感じなんでしょか。 あ〜夢が広がります♪ カトレアタワーもホテル同様今月からでしたよね? 見たいな〜〜。 |
||
525:
匿名さん
[2008-02-10 13:13:00]
それにしてもアパホテルのCM酷いですね。社長でてきちゃだめだよ。
|
||
526:
匿名さん
[2008-02-10 14:15:00]
|
||
527:
ご近所さん
[2008-02-11 12:50:00]
五橋中学校は勉強はもちろんスポーツも盛んで剣道、柔道専用体育館もあり、子供を教育するのには良い学校ですよ。
アパのような素敵なホテル、マンションができて五橋もどう変わるんだろうとわくわくしています。 |
||
528:
匿名さん
[2008-02-11 13:19:00]
>アパのような素敵なホテル
ハイアットリージェンシーかなんかをイメージしてるみたいですね。 アパってビジネスホテルだよ。 |
||
529:
ご近所さん
[2008-02-11 20:16:00]
アパ、ミットプレイス、森トラストができれば五橋も雰囲気がガラット変わりますね。
市立病院の後は何ができるのでしょうか?楽しみです。 |
||
530:
アパ
[2008-02-12 22:40:00]
大阪アパの住人です。
アパマンションで何年か経ちますが、マンション内も静かで 特にマンションでトラブルもなく、住み心地もいたって良いです。 特に廻りの嫌がらせ君は無視してOKですよ。 実際によく見て調べて気に入って買ってくださいね〜^^ |
||
531:
購入検討中さん
[2008-02-13 00:17:00]
|
||
534:
匿名さん
[2008-02-13 15:58:00]
三菱のタワーを買ったけど、東側の窓から海が見える。しかしアパにところどころ
遮られてる。アパの上層階からなら太平洋の水平線や牡鹿半島が綺麗に 見えそうでうらやましくなった。 |
||
536:
匿名さん
[2008-02-13 18:02:00]
>>No.534
アパだって三菱に遮られる場所もあるし、ミットプレイスだってそう。 都会だから仕方ないでしょ。 そういう私は低層階 |
||
537:
匿名さん
[2008-02-13 23:54:00]
やっぱり南東の部屋が人気あるんでしょうか?
|
||
538:
匿名さん
[2008-02-14 00:14:00]
|
||
539:
匿名さん
[2008-02-14 02:59:00]
温泉目的のセカンドマンションで購入する予定の人いるかな?
|
||
540:
匿名さん
[2008-02-14 09:38:00]
|
||
541:
匿名さん
[2008-02-14 15:42:00]
今日新寺通を通ったらミッドプレイスの方の外壁は出来上がっていましたがなんか普通のタイル
貼りでアパの方が高級そうに見えました。 まあ外観だけなのでなんとも言えませんが安いわりに結構頑張っているのではないでしょうか。 |
||
542:
アパ大阪
[2008-02-15 09:13:00]
>>531へ
管理等は別に問題なくやってると思いますよ。 毎年の管理報告や改善提案等々、内はアパコミュニティーですが実際は 下請けに管理は任せてるみたいですが、金額を調べてもそれほど高くはなかったです。 また、苦情とか改善、減額要求とかもアパから言ってくれるので、結構便利ですよ。 不具合についても 1年検査で浴室バスに工事の擦り傷(よくみたいとわからない程度)を 指摘したところ、まるまるバス交換してくれましたよ^^ また、ドアの開閉部を埋めるパッキンももう少し埋めて欲しいとお願いもすぐしてくれましたし 、何点かありましたが設備改善はすべてやってくれました。 その後も、アパコミュニティーがアパなんで相談と対策はしてくれてます^^ |
||
543:
物件比較中さん
[2008-02-15 09:43:00]
温泉付きが魅力ですが、あの辺は太い水脈が通ってるのでしょうか?
聞いた話では、錦ヶ丘とかいう所の温泉付きは温泉が枯渇したとか ホテル&高層マンション3棟でどんどん汲み上げて大丈夫なのかしら? 立地は申し分ないと思いますので、検討対象に入れてますが… |
||
544:
匿名さん
[2008-02-15 10:46:00]
>ホテル&高層マンション3棟でどんどん汲み上げて大丈夫なのかしら?
あんな大規模で、いつまで温泉がもつか心配はあるよね。 温泉が枯渇した場合、何か保障や補填ってどうなるのかなぁ? |
||
545:
匿名さん
[2008-02-15 17:13:00]
仙台の温泉付き分譲物件で温泉が枯渇した…と言う事は過去にはないそうです。
錦が丘のマンションはだいぶ古いので現在の入居状態などは分かりませんが、 温泉は枯渇していないと言う話でした。 アパの大規模マンションとホテルで温泉を汲み上げて枯渇…しないように 湧き出る量から計算されているとは思いますが(それも含めて源泉と白湯で割っている) 温泉は天然の物なので、枯渇しないとは言い切れず、枯渇時の保障なども 一切ナイそうです。 個人的には温泉が枯渇したら、オートバスに取り替えてくれるくらいの保障は欲しいかと 思いますが…。追い炊きが出来ないで(高温注湯のみ)保温浴槽じゃない事が 面倒な気がします。お湯(温泉)が溜るまでオートじゃないって…今の入浴の準備から 考えると少し面倒な…毎日の事だからなおさら考えてしまいます。 |
||
546:
物件比較中さん
[2008-02-15 19:30:00]
>>No.545
温泉の場合オートじゃないけど、普通のお湯の場合オートですよ コントロールパネルでセットするだけで、お湯張りから保温、高温差し湯までが自動でできるのオートバス。キッチンからもワンタッチで操作できます。 |
||
547:
周辺住民さん
[2008-02-16 16:44:00]
>>545
2003年07月13日(日) 温泉付き分譲マンション 湯量減少、供給停止へ 仙台(河北新報) 仙台圏唯一の温泉付きマンションとして分譲された仙台市青葉区錦ケ丘の「錦ケ丘セントラルハイツ」で、湯量の減少を理由に分譲会社が9月で温泉の供給を停止する方針を打ち出し、入居者に困惑が広がっている。分譲会社は「温泉保証期間は満了している。近く正式に購入者に説明し、理解を求めたい」としているが、温泉付きマンションで目玉となる温泉の供給がストップするのは全国でも異例なだけに波紋を広げそうだ。 セントラルハイツは、山万アーバンフロント(現アーバンフロント、本社仙台市)が分譲。13階建ての176戸で、1995年11月に入居が始まった。 温泉は同社が掘削し、ポンプでくみ上げて供給している。温泉を利用できる「温泉権」は7年で更新され、7年分で150万円。利用者はほかに月約3700円の基本料と、使用量に応じた料金を払う仕組み。アーバンフロントは「個人、法人合わせて100戸近い入居者が購入した」と言う。 同社によると、温泉の供給停止は湯量が十分確保できなくなったのが理由。「この7年でポンプの届く範囲の湯が減少した。湯量を確保するためには、さらに深いところまで届くようポンプを補強する必要があるが、コストが掛かりすぎる」と説明する。 同社は7年を経過した昨年末、住民に今年9月で温泉の供給を停止する可能性を通知し、現在は温泉権の代金を徴収してしない。 会社側の方針に住民側は戸惑っている。2年前に宮城県外から引っ越してきた高齢の女性は「まず停止の具体的根拠を教えてほしい」と訴える。マンションの自治会によると、「初期のボーリング調査に問題があったのでは」といった疑問や、高齢者からは「療養用に購入したのに、温泉が出なくなれば困る」といった声が出ているという。 |
||
548:
匿名さん
[2008-02-16 19:57:00]
今日ホテルの前賑わってましたね。
ドアマンが立ってましたが、やっぱり目立ちます。 オープン2月20日じゃなかったかな? |
||
549:
購入検討中さん
[2008-02-16 20:23:00]
平成20年2月16日(土)
2/16(土)アパヴィラホテル<仙台駅五橋>オープンに先駆け 試泊会(無料ご招待) これじゃないでしょうか? |
||
550:
匿名さん
[2008-02-16 22:53:00]
ドアマンは何時でもいてくれるのでしょうか?
いてくれると帰りが遅くなっても安心だな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何でこんなこと記事にするの?ってことでした。
取締りに対しての社員の悪口のような?・・・・