仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台のアパマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. 仙台のアパマンションについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2008-08-05 23:48:00
 

仙台五橋に出来るアパマンションはどうでしょう?
温泉には興味があるけど、アパとなると不安です。
売れてるのかな

[スレ作成日時]2007-07-20 20:01:00

現在の物件
アップルタワーズ<仙台>
アップルタワーズ<仙台>
 
所在地:宮城県仙台市 若林区五橋3丁目324番1(地番)
交通:駅から徒歩8分
総戸数: 386戸

仙台のアパマンションについて

401: 匿名さん 
[2007-11-06 21:37:00]
勾当台公園の4000万くらいのマンションで固定資産税30万くらいだって説明されたんで、ここもそれくらいかなあ?ガレージは5万くらいですかね?
402: 匿名さん 
[2007-11-07 00:34:00]
ここの掲示板は、本当に契約した人は誰もいないの?
なんで固定資産税について事実を言える人がいないの?
みんな営業マンに騙されて、「必要無くなったら分譲車庫だけ売却もできますよ。」を信じて買って後悔しちゃってるの?
本気で分譲車庫だけ売れると思ってるの?
403: 匿名さん 
[2007-11-07 00:51:00]
まあ正直固定資産税に関してはあまり頭になかったのでセールスに訊いていなかった。良く考えれば住宅用途じゃないから高くなるかもしれないね。けど今訊くとここの掲示板出入りしてるのばれそうで訊けないw
>>402
契約上売れないってこと?それとも需要がないってこと?
404: 匿名さん 
[2007-11-07 01:25:00]
固定資産税うるさいですね〜
契約してなくても聞けば答えてくれるはずですよ。
固定資産税 駐車場で3万〜5万
他のアパ物件参考らしいです。
405: 匿名さん 
[2007-11-07 01:32:00]
>>No.404
書き忘れ
軽減措置なしで
406: 匿名さん 
[2007-11-07 08:15:00]
うるさいですね〜って失礼じゃないですか?
407: 匿名さん 
[2007-11-07 10:07:00]
>>406
固定資産税気にならないわけじゃないけど
部外者に心配(連呼)されるほどじゃないって事でしょ。

うちも漠然と20万くらいかなぁって思ってましたが
あまかったですかねぇ(苦笑)
外食ちょっと控えるかなぁ〜。
408: マンション投資家さん 
[2007-11-07 12:57:00]
>>No.406
固定資産税騒いでるのはどう見ても他社デベ荒らしだろ
それにうるさい言ってw
固定資産税騒いでる方が失礼だよw

藤堂不動産は回りのマンションもかなり仲介してるからね。聞けば教えてくれるよ。 荒らしが書き込みしてる固定資産税金額より断然安いよw
409: 匿名さん 
[2007-11-07 13:15:00]
>>No.407
億ション契約されてるんですか?一番広い部屋で28万ぐらい80㎡だと13万ほどだと???あくまでもおおよそだそうですが。。。
410: 匿名さん 
[2007-11-07 13:20:00]
軽減措置そちがあるから5年間は半額でしたよね?
だと80㎡だと65000円ほどですか?ま、あくまでもおおよそ評価しだいだと思いますが、、、。 間違ってたら申し訳ないのでアパにお問い合わせください。
411: 匿名さん 
[2007-11-07 22:08:00]
マンコミのアパ神戸のスレを読むと悩む
412: 物件比較中さん 
[2007-11-07 22:42:00]
悩むようなら、ほかの物件買ったほうがいい。
413: デベにお勤めさん 
[2007-11-10 10:05:00]
ここのスレは大分荒れてますねぇ。。私は大手と言われるデベに勤務していますが、どこも似たり寄ったりですよ。うちも構造計算で下手うちそうになりましたが・・・。
ただ、マンション購入に関して言えば、自分自身が気に入るかどうか、だと思います。優先順位を明確にし、購入を考えられては?
414: 購入検討中さん 
[2007-11-10 17:14:00]
最近寒くなりましたが、契約した皆さん暖房はどうします?
やっぱりエアコンですかねー。
415: 匿名さん 
[2007-11-10 21:37:00]
エアコンだけでは寒いと思います。
石油ファンヒーターは禁止なんですか?絶対ではないと思いましたが。。。
どうしましょうね〜?
ところで引渡しは12月下旬ですよね。収納が少ないので、どうしたら
良いか悩んでます。
416: 匿名さん 
[2007-11-10 22:36:00]
蓄熱暖房ってだめでしたっけ?
オイルヒーターとか?
やっぱり日本人はみかんにコタツですか??
417: 匿名さん 
[2007-11-11 08:41:00]
オイルヒーターって暖かいのですか?
電気ストーブはどうなんでしょう?部屋全体は暖まらないですよね。
入居までタンスなど処分しようと思ってますが収納どうしようかな?
418: 入居予定さん 
[2007-11-11 12:08:00]
12月下旬も下旬、もういくつ寝るとお正月…
引っ越しは再来年かな〜来年のうちに引っ越したかった。
そう言えば、上の階から鍵の引き渡しするんだってね。
家は…12月下旬も下旬なわけだ!
419: 匿名さん 
[2007-11-11 12:40:00]
>>418
下から出来るのに引渡しは上からですか?
プレミア住戸優先ってことでしょうか?
420: 入居予定さん 
[2007-11-11 20:04:00]
>>418

>プレミア住戸優先ってことでしょうか?

担当者がそう言ってましたよ。
だから「勝手に引っ越ししないで、上から順番」ってことですよ。
確かに上層階の方が値段が高いから、優先なのは当然ですし、
しょうがないね。
でも鍵の引き渡しは12月下旬も下旬で、引っ越しは年が明けてから
なんて殺生な〜


>下から出来るのに引渡しは上からですか?

た、確かに…下から出来るのに(笑)。
421: 契約済みさん 
[2007-11-12 07:47:00]
そうなんだぁ〜
我が家も引越しは再来年になりそうです。
駐車場も、もう一台分探さなくちゃいけないし
紹介はしてもらえるのかな?
入居まで楽しみ半分、面倒半分です。
426: 購入経験者さん 
[2007-11-15 01:38:00]
ビギナーさんへ

周辺には数多くのマンションがあります。
仙台では第一号めのアパ。
魅力を感じるのは温泉ですか?

アパとなると不安です。
多少の不安が、住んで解消すると思いますか?
私は、むしろ不安があったら避けます。
「あのとき不安を感じたのに」と後悔したくありません。

マンションで一番大事なのは、構造や管理です。
設備や内装はいくらでも後から変えられます。

一生に一度や二度の大きな買い物です。
耳に痛いかもしれませんが、参考までに。
インターネット、ニュースや週刊誌などもしっかり調査して
ぜひ慎重に検討してください!
427: 入居予定さん 
[2007-11-15 09:08:00]
>>426
気持ちは分かるが、先にも述べられているように
契約金を払った契約済みの人は、クーリングオフ出来ないのです。
インターネット、ニュースや週刊誌などで散々言われているけど
今さら買わないとなると、お金は戻って来ず、数百万をドブに
捨てるようなもの。ちょっと契約済みの人には覚悟がいりますね〜

でも、最初は「温泉が魅力!」って購入決定した人が、
例の菌の問題が明るみになってから「別に温泉んなんて!
いつか枯れるかもしれないし!」と意見が変わっていたのは笑えた。

まあ、私は後戻り出来ないので、流されるままこのまま購入・住む予定です。
だって、数百万をドブに捨てるのは…
428: 契約済みさん 
[2007-11-15 20:06:00]
ホテルとカトレアタワーできてきましたね。
この頃散策に出かけてないので、今週末でも行きましょうか。
マンション近くに駐車して定禅寺通りまでいきますか。
色づいたケヤキ並木綺麗でしょうね。
429: 契約済みさん 
[2007-11-15 20:25:00]
構造は大丈夫だと思います。
立地条件も良いしホテルの隣にあるので外食もすぐ出来るし、
病院も朝市も近くにあるし。。。
いろいろ言われているけど納得して購入しました。
立地等を考慮し選んだら温泉つきだっただけです。
来年の完成を楽しみにしてます
430: 匿名さん 
[2007-11-15 22:48:00]
>>No.429
外食も楽しみですが、朝市に行って魚を仕入れてきて丸ごとさばきたいですね。それも真夏に
ディスポーザー早く使ってみたいです。
431: 購入検討中さん 
[2007-11-15 22:58:00]
>>426
ミッドプレイス仙台のスレにもほとんど同じ文章がありますね。
アパが三井に変わった程度で。

同じ人が書いたのか、コピペなのかはわかりませんが、
結局どこも同じって事かと。
432: 匿名さん 
[2007-11-16 13:46:00]
ディスポーサー現在使ってますが、山芋の皮やトウモロコシの皮は気つけてくださいねー。詰まってしまった経験ありです。
433: 匿名さん 
[2007-11-16 15:19:00]
ディスポーザーって使ったことないですけど私のような1人暮らしには便利そうですねw
ついつい三角コーナーに生ゴミ放置したまま数日経って.....
434: 契約済みさん 
[2007-11-19 19:52:00]
先週末散策に行けませんでした。紅葉・・・と思ってたら、もう雪ですか・・・。ぼやぼやしてると12月ですね^_^;
あと一年あると思ってるとすぐなんでしょうね。

皆さんはフローリングコーティングしますか?
ってフローリングはワックスOKなんですかね??
435: 契約済みさん 
[2007-11-19 20:59:00]
フローリングコーティングしたいと思ってます。
犬がいるので。。
いくら位かかるのかしら?これから何所が安いか検討していきます。
436: 匿名さん 
[2007-11-19 22:12:00]
>>o.435
犬の散歩に駅周辺歩くなんて素敵ですね。
家はフロアーコーティング業務用の樹脂ワックス買って自分達ですませようかなと思ってます。それよりベランダにウッドデッキ敷きたいんだけど、広さが広さだけに迷ってます。
437: 匿名さん 
[2007-11-20 08:28:00]
ペット飼ったことないので解らないのですが、コーティングすれば、フローリングに爪傷はつかないのですか?大型犬とかだと厳しいですかね?
438: 匿名さん 
[2007-11-20 10:35:00]
鉄筋強度不足マンション、8〜9階部分解体してやり直しへ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071120i101.htm?from=main1
大手ゼネコンの竹中工務店(大阪市)が東京都内に建設中の27階建て超高層マンション(高さ約94メートル)の8階部分で、強度の劣る鉄筋が使用されていたとして、同社が8〜9階部分を解体して工事をやり直すことが19日、わかった。
Click here to find out more!

 国土交通省によると、建設途中の上層階を丸ごと取り除くのは異例という。超高層マンションを巡っては、清水建設が建設中の千葉県市川市の45階建てマンションで128本の鉄筋不足が明らかになったばかり。大手ゼネコンの相次ぐ施工ミスに、専門家から現場管理の徹底を求める指摘も出ている。

 このマンションは、港区東麻布の桜田通り(国道1号)に面した敷地(1340平方メートル)に建設中で、竹中工務店が2005年11月に着工した。08年8月に完成し、事務所と賃貸住宅になる予定だったが、今回の一部解体に伴い、完成は半年ほど遅れる見通しだ。

 同社から報告を受けた都などによると、マンション8階のはりの部分に、設計とは異なる規格の鉄筋を使っていた。

 はりは組み立てた状態で納品され、鉄筋の形状も似ているため、同社では9階部分の工事を始めるまで鉄筋の種類が違うことに気づかず、10月25日の自社検査で担当者が発見した。市川市のマンションで鉄筋不足問題が発覚した後の今月9日、工事内容の変更などを周辺住民に伝えた。
439: サラリーマンさん 
[2007-11-22 10:44:00]
今年の冬は寒そうです。
先ほどマンションの前を通りましたが、マンション形になってきましたね。
こんなに寒いのに作業員さん頑張ってました。ご苦労なことです。
440: 匿名さん 
[2007-11-27 23:31:00]
そろそろ銀行の融資の事を真剣に考えなければ。。
来年でもいいかなぁ?
441: 契約済みさん 
[2007-11-28 19:20:00]
そうですね、融資の件もそろそろ考えなくてはいけませんね。
皆さんはどのように収納考えてますか?
収納が少なくて室内がごちゃごちゃしないか不安です。
後 1年楽しみながら入居準備をしていきたいと思います。
442: 匿名さん 
[2007-11-29 20:20:00]
三井に関してはもう1件

いい加減にしてほしいよ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46651/
443: 匿名さん 
[2007-11-29 20:21:00]
>>No.442
申し訳ないですすれ違いです。
444: 周辺住民さん 
[2007-11-30 14:29:00]
若林区の天然温泉を売りにしていた某スポーツクラブ、温泉湯量が少なくなったために人工温泉になっちゃったよ。オープンして一年半しか経っていないのに。
445: 匿名さん 
[2007-12-07 22:57:00]
ホテル外観できてきましたね。
大理石迫力あります。
446: 匿名さん 
[2007-12-13 23:15:00]
仕事でよく新幹線に乗るのですが萩の○の看板を見るたびに仙台に帰ってきたってホットするんです。これからはここのマンションが仙台の顔になるのかな。ホテルとカトレアタワーの外観いいですね。ブローディアの外観も同じように大理石で覆われてたら素敵でしょうね。
447: 匿名さん 
[2007-12-27 13:56:00]
あと一年で引渡しです♪
きっと来年になればあっという間なんでしょうね。
来年オープンのホテルに意味もなくお茶とかしにいきそう♪
448: 匿名さん 
[2007-12-27 15:20:00]
売れてないようですね
449: 匿名さん 
[2007-12-27 18:53:00]
今週の文春読むとアパ買う気なくなる
ひどい会社・・・
450: ご近所さん 
[2007-12-27 22:20:00]
どんな事が書いてあるんでしょう?
でも、大手建設も同じではないですか?
自分で満足できればいいのではないでしょうか
451: 匿名さん 
[2007-12-27 23:25:00]
>>No.450
何でこんなこと記事にするの?ってことでした。
取締りに対しての社員の悪口のような?・・・・
452: 競合物件企業さん 
[2007-12-28 00:30:00]
文春も他に載せることがなかったのでしょうか?
453: 匿名さん 
[2007-12-30 21:45:00]
もう一年をきりましたか
この頃マンション周辺に行ってないので見に行けるのは来年になりそうです。
来年金利利下げになるといいな。。。
それではよいお年をお過ごしください。
454: 入居予定さん 
[2007-12-31 20:49:00]
来年の27日が引き渡しですよね。
引越しは再来年になりますかね。どんなマンションになるのか楽しみです。
455: 匿名さん 
[2008-01-01 00:06:00]
明けましておめでとうございます♪
今年一年良い年でありますように♪
456: 入居予定さん 
[2008-01-04 15:35:00]
そう…今年12月27日が引き渡しなのに
「勝手に引っ越ししちゃダメだぞ(ハート)」と担当者に釘をさされましたぞ!
順番に引越しで、うちは低階層なので…年明け(2009年)後半です。
457: 入居予定さん 
[2008-01-04 19:58:00]
そうなんですか〜?我が家も低層階なので年明けですね。
出来たら新しい住まいで新年を迎えたかったです
458: 匿名さん 
[2008-01-04 21:20:00]
>>No.456
前にもそんな事が書いてあって気になったので担当者に聞きました。低層高層関係なく今契約してる人は27日引渡しだそうです。宅地建物取引業法で引渡し日より遅れるのはまずいはずでは?
459: 匿名さん 
[2008-01-04 21:45:00]
ホテルのオープニングって契約者も招待されるのかな?
パーティーするとか聞いたような??
460: 入居予定さん 
[2008-01-05 00:31:00]
>>No.458
27日引渡しはするけど、みんな一斉に引っ越ししたら混乱を招くでしょ。
あんな大所帯…タワーマンションなんだから。
引渡しと実際に入居(引越し)は別ですよ。
だったら、さっさと年内中(27日)に引越したいけどね。
461: ご近所さん 
[2008-01-05 02:13:00]
うちは近所の三菱地所ですが、2月1日引渡しですが3月引越しが多いみたいですよ。私もそうですが。1日数邸にしたいので指定引越し業者つかわない場合も、引越し予定日を届けることになってます。
462: 匿名さん 
[2008-01-05 09:53:00]
>>451

文春の特集記事の見出しは

アパグループ
「帽子」の下の大スキャンダル
消防法・計量法・独禁法…違反続出を許すオーナー一族のやりたい放題!

たしかに、この記事の内容が事実だとしたら、アパグループは最低です。
世間一般に、アパマンションのイメージが失墜しないことを祈るばかりです・・・
463: 契約済みさん 
[2008-01-05 11:34:00]
>>462
仙台はどうかわからないけどホテルのスタッフとかも減らしてるらしいので
安全性とかどうなのか気になりますね。
ホテルニュージャ○ンみたいなことにならなければいいなと危惧しています。
464: 入居予定さん 
[2008-01-05 12:18:00]
全く、引渡し日と入居日の違いも知らないなんて…

>>461
そうですか〜2月1日引渡し、3月引越しですか。
ほんと、ご近所さんですね。

>>452
まあ、ここまで来てしまったら後の祭り。前金払っちゃったし。
仙台のアパマンが、違法性なく確り建てられていればもういいです。
あとは新築マンションへの入居をわくわくしながら待つのみです。
465: 購入検討中さん 
[2008-01-05 21:31:00]
アパは売れてるんでしょか?
外見はとてもステキに出来てきましたね
466: 匿名さん 
[2008-01-06 20:39:00]
>>No.465
ほんとうに素敵です。
今月末からマンション内モデルルームができると聞きました。いろいろ検討してるんですが、やはり街中が一番いいのかな??
467: 物件比較中さん 
[2008-01-10 21:55:00]
車でマンションの前を通ったら大きいマンションのど真ん中に入り口がありました。
あそこが新モデルルームの入り口でしょうか?
建ててあるマンションの中にモデルルームってどんなのでしょう??
ホテルの前木が植えられてましたね。
JTの時と違って開放感があります。
468: 匿名さん 
[2008-01-11 18:25:00]
マンション内モデルルームっていつから見れるようになるのでしょうか?
469: 契約済みさん 
[2008-01-12 23:33:00]
マンション裏
14日まで。
マンション内
今月は週末だけ来月になったら毎日みたいです。
470: 匿名さん 
[2008-01-16 23:30:00]
この頃近くに行ってないのでホテルやマンションがどのようにできてるか雰囲気がわかりませんが、素敵にできてるみたいですね。
2月20日にまずはホテルの温泉に入りに行ってみます。
471: 匿名さん 
[2008-01-17 15:31:00]
レジオネラ菌に気をつけてね。
472: 匿名さん 
[2008-01-17 18:37:00]
来月ホテルに泊まってきます♪
473: 匿名さん 
[2008-01-20 23:13:00]
今日テレビでやってましたが、マンションなどで御影石をふんだんに使っていると、後々の修繕費が抑えられるそうです。
ブローディアタワーも御影石でお化粧されたのでしょうか?
474: 購入検討中さん 
[2008-01-21 00:54:00]
新しい現地モデルルームは見に行った人はいるかな?
475: 物件比較中さん 
[2008-01-23 01:49:00]
>>No.474
行ってきました。超素敵
476: 購入検討中さん 
[2008-01-23 09:13:00]
>>475
プレハブのモデルルームと違って、より現物に近いでしょうからね。
壁や床の質感とか遮音性はいかがでしたか?
477: 購入検討中さん 
[2008-01-23 16:56:00]
私も行ってきました。
基本的にオプション多用のない実際のお部屋なので、リアル感ありました。
二重床が揺れるとかの話を他で聞いたりしていたので、心配していたのですが、
床は堅い感じでした。
上の部屋で飛び跳ねてもらったり、隣から壁をたたいてもらったりして音について
確認したいと思っていたのですが、興奮して忘れてました。
現物の内廊下の印象は、個人的にはちょっとガッカリな印象でした。
もっと絨毯の毛足が長めで壁の飾り板などが付けられていてダークな色に統一
されている高級ホテルを想像していたので…。
絨毯は50cm角のタイルカーペットのような感じが敷き詰められていて、
壁は白っぽい感じ、エコキュートが入っているメンテナンススペースの扉も
学校の非常扉…と言う感じを受けました。
あと、居室の窓の鍵がチープな印象。
南面のバルコニーがボードで覆われていたので光の入り具合と眺望が分からなかったのが
残念でしたが、南東側に視界が抜ける事が発見出来ました。
478: 匿名さん 
[2008-01-24 19:08:00]
内廊下のマンションに住んだ経験があっての感想なのかな?アパさんにしてはいい意味で予想を裏切られた感じだったけど。良くできてたと思うよ。2/2(土)から第三期らしいね。申込予約入れてきました。
479: 匿名さん 
[2008-01-26 09:19:00]
「アパのマンションどうですか?」スレに、新しい書き込みを見つけた。


富山県のアパマンション住人です。築1年未満からコンクリートにひび割れ有り。ある部屋ではコンクリのひび割れから雨漏りしました。予備検査した結果、コンクリートのかぶり厚さ不足、構造上の問題が疑われました。詳細検査の必要ありとの診断がありました。住民との話会いに出てきた常務取締役は行政のお墨付きを受けているので大丈夫ですの一点ばり。
誠意が無い態度に困り果てています。


おいおい、本当に仙台は大丈夫なんだろうな・・・?
480: 契約済みさん 
[2008-01-26 12:48:00]
嫌がらせさん、教えてくれてありがとうございます^^
481: 購入検討中さん 
[2008-01-28 19:54:00]
カトレアタワーほぼ出来上がりましたね。
中って見れるのかしら?
マンションと同じ時期完成でしたよね??
482: 物件比較中さん 
[2008-01-28 20:14:00]
アパ周辺徒歩10分以内の公園って五橋公園しかないのでしょうか
五橋公園には変なおじさんがいっぱいで子供を遊ばせる環境じゃないですよね・・・・
自転車なら榴ヶ岡公園までいけるか。
キッズルームが有料って、、、、普通無料じゃないですか?
他のマンションには魅力を感じないのでここ意外なら戸建てにしますが、子供の遊ぶ場所が・・・・
483: 匿名さん 
[2008-01-28 20:26:00]
まあ、こんな交通の便もいい街中で安心して子供を遊ばせられる公園なんてのは難しいかもしれないですね。
484: 匿名さん 
[2008-01-28 21:50:00]
ググってみたら広瀬通にはのびすく、片平には児童館、荒町小学校には来年に新しくなる児童館もできます。 五橋界隈が新しく変わろうとしてるのはわかるけど、大人な施設だけではなく、子供にも優しい町になってほしいな。
まずは、五橋公園整備お願いしますよ。←仙台市さんに・・
485: 物件比較中さん 
[2008-01-28 22:44:00]
確かに子育ての環境は良くないですね
森トラストの住居棟までが29階建に
五橋中学校は高層マンションの転入組で満杯になるのでは?
しかも川向の愛宕中が廃校になって五橋中へ統合されるとか
仙台市は一体何を考えてるんでしょうか?
486: ご近所さん 
[2008-01-28 22:55:00]
荒町小学校今年の新入生は2〜3クラスらしいです。片平や連坊だって同じ、私たちの時代(年齢秘密)からすればぜんぜん少ないですよ。
487: 匿名さん 
[2008-01-29 02:25:00]
子供の事を第一に、子育て重視の人は街中を選ばないのでは?
キッズルーム無料が重要と考える人には、無料で育児サービスも充実している場所や
物件に行くだろうし、駐車場無料が重要な人は、月極め1万なんて考えられないと言うから
アパに決める人は、そう言う人達が多いのではないでしょうか?
488: 匿名さん 
[2008-01-29 17:29:00]
子育てするから街の中に引っ越すんですっ。
今住んでる町内では年寄りしかいなく子供がいません。
近くに公園があってもいつも誰もいないので子供は行きたがりません。
学校か児童館遊ぶところが限られてる今、街中だろうが田舎だろうが子育てするには変わりないと思います。であれば、少しでも子供が多いところのほうが私は良いと思うのですが、どうでしょ。
489: 匿名さん 
[2008-01-29 18:55:00]
↑どこから引っ越すんですかね?
490: 物件比較中さん 
[2008-01-29 19:17:00]
>>488
子育ての為にあんな街中に?マジですかね
車はゴウゴウ通るし空気は悪いし子供の遊び場なんて殆どありませんよ

↓子供の事を真に考えるならこういうマンションだと思いますが
http://www.secom-shl.co.jp/glorio/natori/
敷地内の屋外にスポーツガーデン、ドッグパーク、バーベキューガーデン、
わんぱく広場、プレイロット、ガーデンプロムナード
屋内には広いキッズルーム、シアタールーム&ピアノルーム、
子供たちが元気で伸びやかに暮らせる様にボーネルンド社とのコラボレート
491: 匿名さん 
[2008-01-29 20:41:00]
名取はありえないんじゃない?
492: 匿名さん 
[2008-01-29 21:31:00]
子育てする為に街中に引っ越す…人もいるのかもしれませんが…。
仙台駅徒歩圏内に寄れば寄るほど子供を育てる為にココに住んでいる人達が
少ないような気がします。
もっと、小さい子を抱えた人達が沢山見に行ったりしているファミリーマンションとかが
いいのではないでしょうか?
同じマンション内に同世代の子供を抱えた人達が沢山居る方が、
街中で利便性を重視して選んで来た人達の中で子育てする方が
情報的にも現状的にも共感できる事が多いと…。
マンションて、小さい町内みたいなものだと思います。
知り合いは、利便性を少し考えて、岩切とか長町とかのマンションを選んだりしてます。
493: 匿名さん 
[2008-01-31 11:40:00]
子育てする為に街中に引っ越す人は
線路脇で夜中に貨物が通り、音と振動に悩まされ
片方は幹線道路で車の通行量が多いこちらを
わざわざ選ぶとも思えませんが・・・
ホントの検討者であれば1本奥まった立地のマンション
を選ぶんでしょうね。
494: ご近所さん 
[2008-01-31 12:17:00]
>1本奥まった立地のマンション
学校へ行くのも買い物するのもどこに行くのも幹線道路を通るわけで。。。
目の前が幹線道路・・・五橋・・・駅周辺ではどこでも同じでしょ。
495: 匿名さん 
[2008-01-31 12:30:00]
>494
学校へ行ったり買物行ったりする時の幹線道路は
通るもの。
ここは夜寝てる時も家でくつろいでいる時も
洗濯物干してても
幹線道路と線路に挟まれた立地。
496: 匿名さん 
[2008-01-31 13:23:00]
まあ幹線道路に面しているということは、騒音や振動がうるさい、交通事故の危険性がある、
空気汚染等の弊害がある反面、痴漢や恐喝強盗等の被害に遭いにくい、交通の便が良いなどの
利点もあるわけで、どれを重要視するか人それぞれでしょう。
497: 匿名さん 
[2008-01-31 17:28:00]
中学学区内を範囲に考えると良いですよ♪
公園がどこにあるかとか川があるかとか♪
ここだと五橋だから大手町や花壇、愛宕橋手前、中央通りも学区内に入りますね♪
ちょっと歩けば自然がいっぱい仙台は恵まれてますね☆彡
498: 匿名さん 
[2008-01-31 19:53:00]
貨物列車は別ルートの専用線(JR貨物宮城野駅の方)を通っているので仙台駅は通過していないのでは?
夜中は通ってるってことですか?
499: 契約済みさん 
[2008-02-01 13:02:00]
立地周辺の事をもっと良く勉強してから投稿しては?貨物なんか通るわけないし。間違った情報を与えるのはどうかと?
500: 匿名さん 
[2008-02-01 16:01:00]
ラブホが近くにあるのがなぁ〜。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる