仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台のアパマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. 仙台のアパマンションについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2008-08-05 23:48:00
 

仙台五橋に出来るアパマンションはどうでしょう?
温泉には興味があるけど、アパとなると不安です。
売れてるのかな

[スレ作成日時]2007-07-20 20:01:00

現在の物件
アップルタワーズ<仙台>
アップルタワーズ<仙台>
 
所在地:宮城県仙台市 若林区五橋3丁目324番1(地番)
交通:駅から徒歩8分
総戸数: 386戸

仙台のアパマンションについて

341: 親と同居中さん 
[2007-10-27 00:01:00]
荒らしはスルーしましょう♪
342: 購入検討中さん 
[2007-10-27 06:17:00]
アパは今回の件は、どのように対応してくれるのでしょうか?
仙台も温泉は他のアパと同じシステムですよね。
やはり管理体制の強化しか解決対策はないのかな。
できればシステムから変えて欲しいです。ところで他のアパのマンションの
温泉はどうなのでしょうか
344: 匿名さん 
[2007-10-27 20:38:00]
でも立地が良くて他に良い物件ってありますか?
五橋近辺は全部検討しましたが、他は買いたいと思いませんでした。
長町も?地震のことを考えると?ですし。モールしかないし、、
今後あの立地で値段でマンション出てくるでしょうか?
347: 物件比較中さん 
[2007-10-27 21:32:00]
346>賛成です。確かに仙台駅西口からアクセスしていくと え!こんな都心にあって便利って思うけど幹線道路沿いだし、線路際だし、南が将来暗くなる可能性あるし、ホテルやオフィスにはいいとこだけどマンションとして立地がそんなにいいとは思えないのです。
348: 契約済みさん 
[2007-10-27 21:39:00]
う〜ん…
線路の脇の立地ではなく、仙台駅もしくは仙台駅前の商業地から歩いてみた立地です、私はね。何社か歩いてみましたが、アパが良かったです。

>少しでも安くて良い物を買おうとするのが間違いの元。
>良い物は高く、粗悪品は安い。

これも、う〜ん…
確かに下の階は他社と比べて比較的安い物件がありました(部屋の広さを抑えてあるから)かもしれませんが、上の階は億ションもあるので安いわけではないと思いますよ。

もう購入されて入居を心待ちしている方もいらっしゃるのだから、感情的にけなしたり、揚げ足を取ったりすのではなく、理路整然にデメリットにはならないの?とかもう少し普通にお話がしたいです。
349: 入居予定さん 
[2007-10-27 21:43:00]
値段が安いと言われますが、どこのマンションも同じ位かと。
3500万〜4000万くらいが一般的ですよね。
350: 契約済みさん 
[2007-10-27 21:47:00]
マンションの建設を下請けしている方が言っていましたが、新築マンションを購入するのは宝くじを買うようなものだって。開けて(住んで)みなければ分からない、100%大満足!はほんの一握りだそうです。上層階、南向き、角部屋、日当り良好、展望抜群、予算に限りがないのなら私も条件が厳しくなるな〜。
351: 匿名さん 
[2007-10-27 22:10:00]
私も立地は良いと思います。
私にとっての立地とは、最寄り駅からできるだけ歩かなくて済むこと、夜歩いて帰宅する際比較的安全であること。
女性やお子さんなんかにはこの点重要かと思います。
352: ご近所さん 
[2007-10-28 09:42:00]
なんでそんなに必死になって、アパ物件の購入を正当化しようとするのですか?
これだけ各地で問題起こしてるのに、どうして大事なお金をこの会社に払う気になれるのですか?
教えて欲しいです。
353: 契約済みさん 
[2007-10-28 10:09:00]
皆さんのカキコミを読ませて頂いてましたが、今後どうしたらよいか
不安になりました。アパと契約した皆さんはどうしますか?
354: 匿名さん 
[2007-10-28 10:12:00]
あの社長の過去の発言や発覚した事件や対応を考えると、自分は買う気が失せますね。
355: 契約済みさん 
[2007-10-28 11:05:00]
>352

>なんでそんなに必死になって、アパ物件の購入を正当化
>しようとするのですか?

>どうして大事なお金をこの会社に払う気になれるのですか?


前に書かれている通り、もうクーリングオフできないのですよ。
モデルルームなどで宅地建物取引主任者を置くべきとされる場所で契約をした場合、クーリング・オフの適用除外となるのです。
手付金、契約金を払っていることもあり、今更もう後戻りができないのです。
何百万ものお金を溝に捨てろとでも?
だから、前向きに考え良い所を見ようとしているのです。
完成まで(一年以上も)悲観に暮れて過ごすのもいやなので。
356: 匿名さん 
[2007-10-28 12:15:00]
>>352
既に手付金を払って契約している人のことを考えないのですか?
このスレッドにも私を含め契約済みの人が何人も来ていると思いますが、そういう人たちに対して変に不安を煽るのはどうかと思います。
現状では、数百万の手付金を放棄してまでキャンセルするほどの問題がある物件であるとは思えません。
耐震偽装発覚後の売出開始ですから既契約者自身の自己責任と言えなくもないですが>>355さんが言っているように良い面を見出したい、他の人の同意を得たいという自分を納得させるための書き込みじゃないかと思われ、別にアパを擁護するつもりで書き込んでるわけではないと思います。
357: 匿名さん 
[2007-10-28 15:09:00]
中古で売ることを考えてる人であれば、もしかしたら放棄してでも結果的にお得かもしれませんよ。
360: 入居予定さん 
[2007-10-28 18:27:00]
>>No.356
どう見ても他社の書き込みでしょ
荒らしはスルーしましょう。
361: 購入検討中さん 
[2007-10-28 19:08:00]
>>No.357
どう見ても他のデペですよね
そんな風にアパの契約者脅したら御自分のところに来るとでも思ってるのでしょうか?
362: 購入検討中さん 
[2007-10-28 19:37:00]
でもインターネットカフェから書き込まれていたら、だれが書き込んだか分らない可能性が大きいと思います。
363: 購入検討中さん 
[2007-10-28 19:39:00]
それと、大きなパソコンショップでインターネットに接続されたパソコンから書き込まれた場合も、だれが書き込んだか分らない可能性が大きいと思います。
364: 契約済みさん 
[2007-10-28 20:00:00]
購入者にとっては、とっても嫌な投稿が多いですね〜
でも今回の件は気を付ければ防げる事ですし、耐震は仙台市も許可している
ので本当に安心だと思います。
心配なのは表面に出ていない所から購入していた場合だと思います。
逆に考えればアパは安心かと。。
だから楽しみ入居を待ちましょう。
ところでオプションで食洗機は購入しましたが、食器棚が自動で下りてくるの?
購入した方いますか?値段はどのくらいでしょうか?
やはりあった方便利かなっと思ったので。。
365: いつか買いたいさん 
[2007-10-28 21:12:00]
ネットカフェなんてすぐわかるよw
ニュースで犯罪者が書き込みしてるのも割り出ししてるだろ。
逆に一般パソコンよりもわかるようになってるよ
366: マンション投資家さん 
[2007-10-28 23:27:00]
アパの回りのマンションのデペなんでしょうけど、酷いことを書きますね。
契約をやめさせて自分のマンションを・・・それ以外考えられませんよね?アパは仙台初だし。。
マンション検討してる人はほとんどのマンションに出入りしてるのわかってます?仙台はマンションより一軒家を求める人の方が多いと思います。ちょっと郊外に行けば安い戸建買えますもん。
そんな足の引っ張り合いしてたら、買う人いなくなりますよ。
367: 契約済みさん 
[2007-10-29 12:01:00]
>363
>大きなパソコンショップ

なら、鮮明な防犯カメラが設置されているので
警察が要求すればすぐにでも提出すると思う。
368: 購入検討中さん 
[2007-10-29 15:42:00]
>>367
問題は何日間保管してあるかだと思います。

誰かが警察に告発、もしくは被害者が告訴し、警察が犯罪性を認め、IPアドレスを特定し、プロバイダーに発信元を開示させ、発信元のパソコンショップを特定しそのパソコンショップの防犯カメラの映像を請求するまでに時間がかかります。
その間に上書きされ、けされる可能性の方が大きいと思います。

またその犯人お映像が手に入っても、その人物を特定しなくてはなりません。

コンビニで保管期間は大体1週間です。
369: 匿名さん 
[2007-10-29 21:47:00]
なんだか、被害者妄想的になってませんか?
370: 土地勘無しさん 
[2007-10-30 10:24:00]
>>369さん鋭い指摘ですね。

なんかあからさまになってきましたね。
耐震偽装問題発覚直後のアパ物件の掲示板に比べたら
ものすごく健全な掲示板なのに警察だ、IPアドレスだ、
防犯カメラだ・・・って変じゃない。
そんなレベルじゃないでしょ。
一人か少人数ですね。
褒める人、貶す人両方いてこそ掲示板の役目を果たす。
悪口もちゃんとした意見。
上記書き込みがどっちを向いているか考えてみよう。
分かりましたか?

特に掲示板初心者は気をつけてくださいね。
371: 匿名さん 
[2007-10-30 22:23:00]
>>No.370
悪口も意見?
いい加減にしてほしい。意見じゃなくていじめだろ。
どこのデペかわかりませんが、契約者のほとんどが自分たちが住むために契約してるんです。そのマンションを誹謗中傷され挙句の果てに契約解除したほうが・・・なんて怒らずにはいられないでしょう。アパの中に人はきっちり法的処置なり何なりしてほしいです。
372: 匿名さん 
[2007-10-30 23:21:00]
正直、アパという会社を許せない人がいっぱいいるの訳ですから、このような掲示板で悪口言われて当然なんじゃない?言われるくらいの悪いことしたんですから。事実無根の誹謗中傷はダメだと思いますが、いままでのを拝見した感じではある程度は事実ですよね。ここを契約した人が気分を害するのは理解できますが、それだけの覚悟があって契約したのではないのですか?
373: 匿名さん 
[2007-10-31 06:52:00]
覚悟?
お金だして購入して悪口言われる覚悟ですか?
購入した方は立地、部屋の作り等で気に入り契約した方が殆どでしょう。
仙台市の検査も通っているし、温泉の件も今回発覚して十分に注意するでしょうし、それほど問題にはならないと思います。
世間一般の方は、それほど過去にはこだわっていないと思います。
現にアパを購入する際、色々な方に相談しましたが
「あれだけ耐震で問題化されたのだから、仙台の物件は安心でしょう。
 立地も良いし」との意見が殆どでした。
374: 匿名さん 
[2007-10-31 07:45:00]
世の中には、過去のこととして許容できる人とできない人がいることを理解していますか?
業界違いますが、ミートホープ社、赤福のしてきたことを許せますか?
375: 匿名さん 
[2007-10-31 13:53:00]
このような人は反論すれば反論するほど面白がって投稿してくる方です。やり取りを見ていて非常に見苦しい。本来のマンションコミュニティの意義を逸脱している。こんな方には乗らないで放っておいて他の話題にしたほうがいいですよ。
376: 匿名さん 
[2007-10-31 16:07:00]
このマンションの魅力は、まあ温泉は個人的にはなくても良いかなと思いますが立地が良いことの他に分譲ガレージが挙げられると思います。
車を大事にされてる方、高価な車をお持ちの方には譲れない魅力かもしれません。
ただ残念なのは防火上仕方ないのかもしれませんが電動シャッターの上部に穴が開いていて中が覗けてしまう仕様になっていることです。ゴミや火のついた物を投げ込まれたりする危険性はないのか心配な面もあります。
377: 匿名さん 
[2007-10-31 17:58:00]
>>No.376
マンション住人しか出入りできないから大丈夫だと思いますよ。
防犯ビデオも駐車場についてるはずです。
378: 匿名はん 
[2007-10-31 19:29:00]
そろそろ銀行の事も考えないといけませんね^^
379: 匿名さん 
[2007-10-31 20:05:00]
分譲ガレージの固定資産税だいたいいくらぐらいなんすか?
380: 匿名さん 
[2007-10-31 20:15:00]
>>No.379
担当のデペさんに聞いてみてください。
381: 匿名さん 
[2007-10-31 22:26:00]
>>377
マンションも駐車場も各フロアに防犯カメラ付いてるわけではないそうですからね。
385: 匿名さん 
[2007-11-02 00:50:00]
内部告発をリンクしてた382も削除ですか?アパはこんなに早く対応できるのに、自己の都合の悪い事件の発表は遅いですな。
387: 匿名さん 
[2007-11-02 22:53:00]
削除依頼板をみると、削除依頼してんのは

お立場:販売関係者

となってる。

やっぱこのスレ、アパ関係者の自作自演が混じってるとみるべきだよ。
388: 購入検討中さん 
[2007-11-02 23:56:00]
>>No.387
書き込みするのに本当の事書く人いるの?
販売関係者が販売関係者って書かないわな
それに販売員は地元のだからそんなに熱くならないんじゃない?
389: 不動産購入勉強中さん 
[2007-11-04 23:03:00]
みなさ〜ん
379さんの
「分譲ガレージの固定資産税だいたいいくらぐらいなんすか?」
に答えてあげてくださいよぉ〜

仙台でも年間30万程度掛かるって〜
住宅と分離だから軽減措置もないんだってことを〜
390: 匿名さん 
[2007-11-05 01:17:00]
>>No.389
税務署の方でしょうか?なぜ固定資産税の金額がわかるのですか?
マンションでさえそんなにはかからないでしょう。それなのになぜ駐車場でそんなにかかるのですか?通報しときました。事実とちがければ大変なことになりますよ。
391: 匿名さん 
[2007-11-05 07:16:00]
マンションの固定資産税で30万くらいじゃないですか?それで駐車場が同額はありえないですよ。
392: 購入検討中さん 
[2007-11-05 07:22:00]
マンションは人が住む住居だから、固定資産税が減免されるが、ガレージは住居ではないから、税の減免がないのでは。

土地でも、上に住居が建っていれば、その土地の固定資産税は安いが、更地やガレージ等にされていれば、固定資産税は高い。
393: 匿名さん 
[2007-11-05 09:15:00]
分譲じゃなくても自走式ガレージだったり
機械式建物だったりしたら固定資産掛かりますよねぇ
もちろん専有持分の割合によって負担額はちがいますが。。。

>更地やガレージ等にされていれば、固定資産税は高い。
同じ地番に建っているのだから、使用目的で分ける事は無いでしょう。

課税標準額って
住居部分と駐車場部分の建物の評価額+土地評価額で決めるので
軽減の対象入るとおもいます。

ガレージが分譲だと当然専有割合が多くなるため共有部分の
負担割合は多くなりますけど、ガーレジ分の広い部屋を買ったと思えば
いいのでは?
いずれにしてもたいした額じゃないと思います。
394: 匿名さん 
[2007-11-05 09:56:00]
>>393
マンション部分とガレージ部分は契約書別に作成してましたね。
っていうことは権利書も別でガレージとマンション別々に売ることもできる。
固定資産税も当然計算方法は別でしょ。
しかし固定資産税気になりますねw
395: 匿名さん 
[2007-11-05 21:50:00]
結局、契約した方はアパの営業さんに分譲ガレージ固定資産税だいたいいくらぐらいと説明されているのですか?
396: 匿名さん 
[2007-11-05 23:59:00]
>>No.395
聞きまし
397: 匿名さん 
[2007-11-06 00:01:00]
398: 匿名さん 
[2007-11-06 00:24:00]
それでいかほどに???
399: 不動産購入勉強中さん 
[2007-11-06 00:28:00]
390さん、固定資産税は地方税だから税務署は関係ないですよ。
「マンションでさえそんなにはかからないでしょう。それなのになぜ駐車場でそんなにかかるのですか?」
とちょっと痛過ぎなのでとりあえず、通報しておきましたw
400: 匿名さん 
[2007-11-06 00:58:00]
金額は
401: 匿名さん 
[2007-11-06 21:37:00]
勾当台公園の4000万くらいのマンションで固定資産税30万くらいだって説明されたんで、ここもそれくらいかなあ?ガレージは5万くらいですかね?
402: 匿名さん 
[2007-11-07 00:34:00]
ここの掲示板は、本当に契約した人は誰もいないの?
なんで固定資産税について事実を言える人がいないの?
みんな営業マンに騙されて、「必要無くなったら分譲車庫だけ売却もできますよ。」を信じて買って後悔しちゃってるの?
本気で分譲車庫だけ売れると思ってるの?
403: 匿名さん 
[2007-11-07 00:51:00]
まあ正直固定資産税に関してはあまり頭になかったのでセールスに訊いていなかった。良く考えれば住宅用途じゃないから高くなるかもしれないね。けど今訊くとここの掲示板出入りしてるのばれそうで訊けないw
>>402
契約上売れないってこと?それとも需要がないってこと?
404: 匿名さん 
[2007-11-07 01:25:00]
固定資産税うるさいですね〜
契約してなくても聞けば答えてくれるはずですよ。
固定資産税 駐車場で3万〜5万
他のアパ物件参考らしいです。
405: 匿名さん 
[2007-11-07 01:32:00]
>>No.404
書き忘れ
軽減措置なしで
406: 匿名さん 
[2007-11-07 08:15:00]
うるさいですね〜って失礼じゃないですか?
407: 匿名さん 
[2007-11-07 10:07:00]
>>406
固定資産税気にならないわけじゃないけど
部外者に心配(連呼)されるほどじゃないって事でしょ。

うちも漠然と20万くらいかなぁって思ってましたが
あまかったですかねぇ(苦笑)
外食ちょっと控えるかなぁ〜。
408: マンション投資家さん 
[2007-11-07 12:57:00]
>>No.406
固定資産税騒いでるのはどう見ても他社デベ荒らしだろ
それにうるさい言ってw
固定資産税騒いでる方が失礼だよw

藤堂不動産は回りのマンションもかなり仲介してるからね。聞けば教えてくれるよ。 荒らしが書き込みしてる固定資産税金額より断然安いよw
409: 匿名さん 
[2007-11-07 13:15:00]
>>No.407
億ション契約されてるんですか?一番広い部屋で28万ぐらい80㎡だと13万ほどだと???あくまでもおおよそだそうですが。。。
410: 匿名さん 
[2007-11-07 13:20:00]
軽減措置そちがあるから5年間は半額でしたよね?
だと80㎡だと65000円ほどですか?ま、あくまでもおおよそ評価しだいだと思いますが、、、。 間違ってたら申し訳ないのでアパにお問い合わせください。
411: 匿名さん 
[2007-11-07 22:08:00]
マンコミのアパ神戸のスレを読むと悩む
412: 物件比較中さん 
[2007-11-07 22:42:00]
悩むようなら、ほかの物件買ったほうがいい。
413: デベにお勤めさん 
[2007-11-10 10:05:00]
ここのスレは大分荒れてますねぇ。。私は大手と言われるデベに勤務していますが、どこも似たり寄ったりですよ。うちも構造計算で下手うちそうになりましたが・・・。
ただ、マンション購入に関して言えば、自分自身が気に入るかどうか、だと思います。優先順位を明確にし、購入を考えられては?
414: 購入検討中さん 
[2007-11-10 17:14:00]
最近寒くなりましたが、契約した皆さん暖房はどうします?
やっぱりエアコンですかねー。
415: 匿名さん 
[2007-11-10 21:37:00]
エアコンだけでは寒いと思います。
石油ファンヒーターは禁止なんですか?絶対ではないと思いましたが。。。
どうしましょうね〜?
ところで引渡しは12月下旬ですよね。収納が少ないので、どうしたら
良いか悩んでます。
416: 匿名さん 
[2007-11-10 22:36:00]
蓄熱暖房ってだめでしたっけ?
オイルヒーターとか?
やっぱり日本人はみかんにコタツですか??
417: 匿名さん 
[2007-11-11 08:41:00]
オイルヒーターって暖かいのですか?
電気ストーブはどうなんでしょう?部屋全体は暖まらないですよね。
入居までタンスなど処分しようと思ってますが収納どうしようかな?
418: 入居予定さん 
[2007-11-11 12:08:00]
12月下旬も下旬、もういくつ寝るとお正月…
引っ越しは再来年かな〜来年のうちに引っ越したかった。
そう言えば、上の階から鍵の引き渡しするんだってね。
家は…12月下旬も下旬なわけだ!
419: 匿名さん 
[2007-11-11 12:40:00]
>>418
下から出来るのに引渡しは上からですか?
プレミア住戸優先ってことでしょうか?
420: 入居予定さん 
[2007-11-11 20:04:00]
>>418

>プレミア住戸優先ってことでしょうか?

担当者がそう言ってましたよ。
だから「勝手に引っ越ししないで、上から順番」ってことですよ。
確かに上層階の方が値段が高いから、優先なのは当然ですし、
しょうがないね。
でも鍵の引き渡しは12月下旬も下旬で、引っ越しは年が明けてから
なんて殺生な〜


>下から出来るのに引渡しは上からですか?

た、確かに…下から出来るのに(笑)。
421: 契約済みさん 
[2007-11-12 07:47:00]
そうなんだぁ〜
我が家も引越しは再来年になりそうです。
駐車場も、もう一台分探さなくちゃいけないし
紹介はしてもらえるのかな?
入居まで楽しみ半分、面倒半分です。
426: 購入経験者さん 
[2007-11-15 01:38:00]
ビギナーさんへ

周辺には数多くのマンションがあります。
仙台では第一号めのアパ。
魅力を感じるのは温泉ですか?

アパとなると不安です。
多少の不安が、住んで解消すると思いますか?
私は、むしろ不安があったら避けます。
「あのとき不安を感じたのに」と後悔したくありません。

マンションで一番大事なのは、構造や管理です。
設備や内装はいくらでも後から変えられます。

一生に一度や二度の大きな買い物です。
耳に痛いかもしれませんが、参考までに。
インターネット、ニュースや週刊誌などもしっかり調査して
ぜひ慎重に検討してください!
427: 入居予定さん 
[2007-11-15 09:08:00]
>>426
気持ちは分かるが、先にも述べられているように
契約金を払った契約済みの人は、クーリングオフ出来ないのです。
インターネット、ニュースや週刊誌などで散々言われているけど
今さら買わないとなると、お金は戻って来ず、数百万をドブに
捨てるようなもの。ちょっと契約済みの人には覚悟がいりますね〜

でも、最初は「温泉が魅力!」って購入決定した人が、
例の菌の問題が明るみになってから「別に温泉んなんて!
いつか枯れるかもしれないし!」と意見が変わっていたのは笑えた。

まあ、私は後戻り出来ないので、流されるままこのまま購入・住む予定です。
だって、数百万をドブに捨てるのは…
428: 契約済みさん 
[2007-11-15 20:06:00]
ホテルとカトレアタワーできてきましたね。
この頃散策に出かけてないので、今週末でも行きましょうか。
マンション近くに駐車して定禅寺通りまでいきますか。
色づいたケヤキ並木綺麗でしょうね。
429: 契約済みさん 
[2007-11-15 20:25:00]
構造は大丈夫だと思います。
立地条件も良いしホテルの隣にあるので外食もすぐ出来るし、
病院も朝市も近くにあるし。。。
いろいろ言われているけど納得して購入しました。
立地等を考慮し選んだら温泉つきだっただけです。
来年の完成を楽しみにしてます
430: 匿名さん 
[2007-11-15 22:48:00]
>>No.429
外食も楽しみですが、朝市に行って魚を仕入れてきて丸ごとさばきたいですね。それも真夏に
ディスポーザー早く使ってみたいです。
431: 購入検討中さん 
[2007-11-15 22:58:00]
>>426
ミッドプレイス仙台のスレにもほとんど同じ文章がありますね。
アパが三井に変わった程度で。

同じ人が書いたのか、コピペなのかはわかりませんが、
結局どこも同じって事かと。
432: 匿名さん 
[2007-11-16 13:46:00]
ディスポーサー現在使ってますが、山芋の皮やトウモロコシの皮は気つけてくださいねー。詰まってしまった経験ありです。
433: 匿名さん 
[2007-11-16 15:19:00]
ディスポーザーって使ったことないですけど私のような1人暮らしには便利そうですねw
ついつい三角コーナーに生ゴミ放置したまま数日経って.....
434: 契約済みさん 
[2007-11-19 19:52:00]
先週末散策に行けませんでした。紅葉・・・と思ってたら、もう雪ですか・・・。ぼやぼやしてると12月ですね^_^;
あと一年あると思ってるとすぐなんでしょうね。

皆さんはフローリングコーティングしますか?
ってフローリングはワックスOKなんですかね??
435: 契約済みさん 
[2007-11-19 20:59:00]
フローリングコーティングしたいと思ってます。
犬がいるので。。
いくら位かかるのかしら?これから何所が安いか検討していきます。
436: 匿名さん 
[2007-11-19 22:12:00]
>>o.435
犬の散歩に駅周辺歩くなんて素敵ですね。
家はフロアーコーティング業務用の樹脂ワックス買って自分達ですませようかなと思ってます。それよりベランダにウッドデッキ敷きたいんだけど、広さが広さだけに迷ってます。
437: 匿名さん 
[2007-11-20 08:28:00]
ペット飼ったことないので解らないのですが、コーティングすれば、フローリングに爪傷はつかないのですか?大型犬とかだと厳しいですかね?
438: 匿名さん 
[2007-11-20 10:35:00]
鉄筋強度不足マンション、8〜9階部分解体してやり直しへ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071120i101.htm?from=main1
大手ゼネコンの竹中工務店(大阪市)が東京都内に建設中の27階建て超高層マンション(高さ約94メートル)の8階部分で、強度の劣る鉄筋が使用されていたとして、同社が8〜9階部分を解体して工事をやり直すことが19日、わかった。
Click here to find out more!

 国土交通省によると、建設途中の上層階を丸ごと取り除くのは異例という。超高層マンションを巡っては、清水建設が建設中の千葉県市川市の45階建てマンションで128本の鉄筋不足が明らかになったばかり。大手ゼネコンの相次ぐ施工ミスに、専門家から現場管理の徹底を求める指摘も出ている。

 このマンションは、港区東麻布の桜田通り(国道1号)に面した敷地(1340平方メートル)に建設中で、竹中工務店が2005年11月に着工した。08年8月に完成し、事務所と賃貸住宅になる予定だったが、今回の一部解体に伴い、完成は半年ほど遅れる見通しだ。

 同社から報告を受けた都などによると、マンション8階のはりの部分に、設計とは異なる規格の鉄筋を使っていた。

 はりは組み立てた状態で納品され、鉄筋の形状も似ているため、同社では9階部分の工事を始めるまで鉄筋の種類が違うことに気づかず、10月25日の自社検査で担当者が発見した。市川市のマンションで鉄筋不足問題が発覚した後の今月9日、工事内容の変更などを周辺住民に伝えた。
439: サラリーマンさん 
[2007-11-22 10:44:00]
今年の冬は寒そうです。
先ほどマンションの前を通りましたが、マンション形になってきましたね。
こんなに寒いのに作業員さん頑張ってました。ご苦労なことです。
440: 匿名さん 
[2007-11-27 23:31:00]
そろそろ銀行の融資の事を真剣に考えなければ。。
来年でもいいかなぁ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる