仙台のアパマンションについて
281:
契約済みさん
[2007-10-24 00:07:00]
|
||
282:
入居予定さん
[2007-10-24 00:08:00]
仙台に関してはこれから契約する人だっているわけだし、何とかするでしょ。建ててる途中でよかったと思うよ。
|
||
283:
契約済みさん
[2007-10-24 00:11:00]
第三期募集は来年って言ってましたよ。
今年はもうやらないみたい。 だから今年(第二期)か来年(第三期以降)か結構悩んだ。 |
||
284:
契約済みさん
[2007-10-24 00:14:00]
>建ててる途中…
全くもって、そこだけが今の私の唯一の救い |
||
285:
入居予定さん
[2007-10-24 00:27:00]
第三期募集は来年ですか^^
どのくらいの契約状況なんでしょうか?この頃ショールーム行ってないので、そろそろ行ってみようか。 |
||
286:
契約済みさん
[2007-10-24 00:41:00]
私が見た限りでは、まだ希望階数を言えば空いているくらいです。
後は予算とご相談…(;- -)でした。 でも第二期追加販売だったので、契約状況はまずまずなのでしょうか。 条件がいい(下がエントランスの3階等)ところは、 希望者が殺到し倍率が高い抽選会でした。 ところで、HPで各階数ごとの景色がパノラマで見られて良かったですよ〜 さすがに上層は、眺めがいいです。 |
||
287:
物件比較中さん
[2007-10-24 01:45:00]
3階は値段も安いし子供がいる家庭ならベストですよね。でももうあいてないのかな?
|
||
288:
匿名さん
[2007-10-24 07:58:00]
この会社はニュースで流れる前に自ら発表する気はないのかね?
結局、契約にある毎月のレジオネラ検査を怠ったってことでしょ? 耐震偽装事件からあまり改善されているとは思えませんね。 |
||
289:
ご近所さん
[2007-10-24 09:16:00]
つい先ほどの時間フジのとくだね見た方いますか?
アパ問題を取り上げてましたね。 ようするにこの物件も含めてアパ方式?の造り方だと菌の 増殖は防げないから、パイプなりを交換し続けていくしか ないということですよね。。。 それよりもコメンテーターの高木美保さんの発言って・・・ 私自身この温泉付きマンションは買わない方が良いと言わ れてたと発言してましたよね。これって結構問題発言!?(汗 この問題での出来ることと言えば頻繁にパイプ交換? 結局負担は住民?大切な友人がここを買ったんで、アパには 本当にしっかりやってもらいたいです。 |
||
290:
匿名はん
[2007-10-24 09:55:00]
本当にショックです。
今後どうなるのでしょうね。 今後売れ残りが出て価格が下がるなどないですかね。 売りだった温泉が問題との事でキャンセルできないですかね。 でも立地は気に入っているので、、温泉がなくても購入したかな |
||
|
||
291:
契約済みさん
[2007-10-24 10:47:00]
>288
>この会社はニュースで流れる前に自ら発表する気はないのかね? そこですよね。 せめて、9月10月に検討かつ契約された人には、 テレビで流れるより前に、耳にいれてくれればよかったのに。 ニュースで知る→営業担当者から電話の順では、 >耐震偽装事件からあまり改善されているとは思えませんね。 と、思われてもしかたないかも… >結局、契約にある毎月のレジオネラ検査を怠ったってことでしょ? 一般の温泉付き住居には、検査の義務がないようですよ。 まあ、法改正がなされて義務化になればいいですよね。 |
||
292:
匿名さん
[2007-10-24 10:47:00]
>>290
値段が下がったら下がったで既契約者の価格も下げざるをえないのではないでしょうか? 次の販売では価格を上げるから今買ったほうがお得ですよと煽って買わせていた経緯もありますし、高値を掴まされた早期契約者は納得しないでしょう? 既契約者は価格動向もたまにチェックしておいたほうが良いですね。 |
||
293:
契約済みさん
[2007-10-24 11:16:00]
>>292
あ、やっぱり。 私も第三期から順に価格が上がるから、今がチャンスというニアンスでした。 下の階もしくは条件等があまり良くない物件から売りに出すのかな。 第三期以降、今回の件で価格が下がることがあれば、ダブルショック… >価格動向もたまにチェック それがよさそうですね〜 第三期以降販売が第二期販売以前の価格を下回るのだけはご勘弁!><; |
||
294:
ご近所さん
[2007-10-24 11:38:00]
|
||
295:
匿名さん
[2007-10-24 11:50:00]
正直、手付け金を無駄にしてでも、解約を考えた方が、資産価値や今後の価格を考えれば、正解かもしれませんね。どーしよー。
|
||
296:
契約済みさん
[2007-10-24 11:55:00]
|
||
298:
物件比較中さん
[2007-10-24 15:03:00]
マンションコミュニティとしましては、不正報告があった場合や発見した場合、顧問弁護士の指導の下、然るべき対処を講じ、また、司直からの合法的な捜査協力要請には積極的に協力してまいります。
また、警告しても改善されない場合は法人名の公開によって自体の重要性を周知せざるを得ないケースもあり得ると考えていることをお伝えしておきます。 こちらが法的措置に踏み切った時点で皆様の会社は自らの行為で著しく信用を失墜するばかりではなく、事件化すれば報じられ、社会的な制裁をも受けることとなります。 これらをよくお考えの上、決してそのようなことをなさらないよう強くお願いを致します。 是非、一度、社内でこういったことが無いか、社員様が自宅でそういった投稿を行っていないかをご確認頂きたくお願い申し上げます。 構造計算書偽装事件や欠陥住宅問題など消費者に不信感を与えてしまっている時勢だけに業界内から更に不信感を増大するようなことが絶対に無いようにインターネットでの情報の取り扱いについて厳しく監視して頂きたく今回の警告をさせて頂きました。 また、逆に被害を被っているという法人、個人がいらっしゃいましたら、お手数をお掛けいたしますが、当社まで直ちにご連絡下さいますようよろしくお願いいたします。直ちに対応させて頂きます。 マンションコミュニティにおきましても投稿内容のチェックを強化しまして、問題が発生しないよう努めて参りますので何とぞご協力の程、よろしくお願い申し上げます。 参考:マンションコミュニティ利用規約 以下、社内でのメール配布等にご利用下さい インターネットにおける投稿サイトへの閲覧、投稿について 社内ネットワーク並びに社員自宅からの掲示板などの利用について次の通り注意頂きたくしっかりと目を通して下さい。閲覧及び情報の取り扱いについて利用するよう各自で心がけて下さい。 社員がインターネットを利用して自社や他社サービスについて情報収集を行うことは望ましいことですが、他では知り得ない情報を公の掲示板やブログに掲載したり、他社への中傷投稿を行ったりすることは、訴訟問題に発展するといったレベルではなく、当社の信用を著しく失墜することになる可能性があることを強く認識した上で絶対に行わないようにして下さい。 また、自社の物件やサービスを、あたかも消費者が良いものに見ているかのような自作自演などは、お客様を欺くような投稿も決して許されるものではありません。 インターネット上のサイトへ投稿すると投稿したIPアドレスやホスト情報によってどこから投稿されたのかが分かる仕組みになっているので、匿名で投稿できるといっても「情報開示請求」があれば個人宅であったとしても、モバイルでアクセスしていたとしても全て判明されるようになっています。 社員によってそのような行為が発覚した場合は、自社の信頼を失墜したとして厳罰に処することもあることを警告しておきます。 特に住宅関連業界は、景気回復に伴う重要増大に対して水を差すような偽装問題、欠陥住宅問題が発生し消費者の信頼を失うことばかりが続いており、インターネットでの信頼失墜を業界内で自ら引き起こすようなことが無いように我々自身が注視していなければいけない立場にあります。 お客様のためになるような情報の提供は望ましいですが、業界人としてふさわしい行動を取るよう努め、社員としても、個人としても、情報を操作することを目的とした自作自演等の書き込みは、今一度慎むよう、各自再確認してください。 過去にマンションコミュニティにて指摘があった事例 事例1:自社物件を購入した(購入予定)と消費者と偽って投稿 事例2:偽装事件に便乗し大手企業が「小規模な会社から買うな」と投稿 事例3:他の企業に対して誹謗中傷する投稿 事例4:個人的な恨みを晴らすため名指しで個人を中傷 事例5:係争問題になったが解決したものを相談に乗った業者が投稿 事例6:元社員が内部の人間でしか知り得ない情報を投稿 事例7:社員が自社の物件を購入するのは止めた方がいいと投稿 事例8:荒れてしまった自社関連掲示板で投稿している人を中傷 以上、どうぞご理解のほど宜しくお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html |
||
299:
サラリーマンさん
[2007-10-24 15:13:00]
建て終わった建物じゃなく今現在建ててる建物です。なぜ資産価値が下がるのでしょうか?エコキュートだって付いてるし、温泉なんか使わなくても普通のお風呂が入れるでしょう。契約者偽ってって書き込みしてませんよね。
|
||
300:
サラリーマンさん
[2007-10-24 15:17:00]
|
||
301:
契約済みさん
[2007-10-24 16:16:00]
|
||
302:
契約済みさん
[2007-10-24 16:40:00]
今、聞いたのですが、隣のアパホテルの一階に
コンビニが入る予定らしいですよ。名前はファミマ…だったかな。 (既出でしたら、すみません) 前にどなたかパン屋さんが入ってくれればいいな〜と おっしゃられていましたよね。パン屋さんも入って欲しいですね〜 近くのスーパー(生協?)は来年春開店ですか。 |
||
303:
匿名さん
[2007-10-24 16:56:00]
|
||
304:
ご近所さん
[2007-10-24 18:35:00]
コンビニにヤンキーなんてどこの人ですか?
五橋周辺にヤンキーっているんですかね?? ここらの不良は繁華街(分町)に行くんじゃないですか? やることいっぱいあるから田舎と違い溜まったりしません。 格好もおしゃれですよw |
||
305:
契約済みさん
[2007-10-24 19:14:00]
>>303
>生協ってあそこのマンションと同時進行かと思ったら先にできるんですか? そうらしいです。 今日、現場を偵察した知人がそう看板を見たと、わざわざ電話が。 コンビニにヤンキーが溜まるかどうかは、神のみぞ知るwですが、 人は溜まりますよね(明かりを求めて?)。 今の住まいが丁度コンビニ目の前なので、だいたい想像はつきます。 「コンビニあると便利でしょ!」とよく人から言われますが、 あんな定価でしか商品が置いていない店には、余程緊急性がない限り 行かないな〜(私はね)。それより生協にかけるかな。 |
||
306:
買い換え検討中
[2007-10-24 20:07:00]
コンビにって向かいにローソンやセブンイレブンがあるんですけど、、、それにコンビにはホテルの下にできるのであって仙台駅方向にできるからマンションとはほとんど関係ないですよね?
>>No.305 三井の関係者さんですか? 生協開かずの踏み切りの道路から車スムーズに入れるのかしら? それに線路向こうの三井のマンションともめてるみたいですね。線路向こうのマンションに知人が住んでて言ってましたよ。 |
||
307:
買い換え検討中
[2007-10-24 20:22:00]
>>306 さん。私も買い替え検討中。今日現地見てきました。線路向こうのマンションとのもめてる内容について詳しく知りたいです。何か情報あれば教えてください。ちなみに生協に行くなら仙台駅方面の道路から出入りすれば開かずの踏み切り通らなくて済むから問題ないかなあと思ったのですがそれは間違いなのでしょうか?
|
||
308:
契約済みさん
[2007-10-24 21:05:00]
No.306が何を勘違いして三井の関係者か?と
突っかかっていくのかが分からない… アパに住んででも、生協で買い物できるよね? コンビニは定価だから、ちょっと歩いてでも生協で私は買い物したい。 あ〜でも欲を言えば、誰かも言ってたけど コンビニよりパン屋がいいな〜(笑) |
||
309:
匿名さん
[2007-10-24 21:19:00]
国指針の8900倍のレジオネラ菌混入!!って記事をみて、このスレにたどり着きました。
第三者だから冷静に見てられるけど、契約者と思われる必死の書き込み・脅しはちょっと異常ですよね。怖さすら感じます。 何千マンも借金してこれから入居っていう段階でアパが非難受けるんはツライでしょうけど・・・ |
||
310:
匿名さん
[2007-10-24 21:21:00]
結局、今回の事件でアパの信用がた落ちですよね。なにより、定期検査でなく、渋谷のガス爆発事件関係で都かなんかの調査で発覚したのが良くないですね。しかも、自ら発表でなくマスコミが先。これでマンション完売するのはかなり厳しいですよね?温泉を使う使わないは関係ないでしょうよ。しかもアパ以外の温泉付きマンションも↓だろうね〜。
|
||
314:
にゃろめ
[2007-10-25 11:11:00]
まぁ入居まであと1年以上あるし、アパの対応を見てみましょう。
|
||
315:
契約済みさん
[2007-10-25 12:56:00]
そうですね。今更後戻りしたくない(できない?)し、様子をみましょう。
|
||
316:
契約済みさん
[2007-10-25 19:33:00]
入居前に発覚してよかったです。
立地も良いし。。温泉がダメでも資産価値に変わりは無いと 思います。 |
||
317:
匿名さん
[2007-10-25 19:51:00]
仙台のアパについてはホテルもあるし、建築中のマンションに関しても温泉設備にしても仙台市の検査はかなり厳しいものになるんじゃないですか。
私たちが住むまでにきっちり安心なマンション作ってよ。 なんちゃって契約者が書き込まないよう早いとこ掲示板作ってください。アパさん |
||
318:
契約済みさん
[2007-10-25 21:00:00]
今日、アパから手紙が届いたよ。
毎日の水質管理と、定期的な検査・点検をするって。 ひとまず安心かな。 |
||
319:
契約済みさん
[2007-10-25 21:05:00]
|
||
320:
購入検討中さん
[2007-10-25 21:27:00]
前向きに検討していたのに・・・、いまいち踏ん切りがつかないのは、やはり、南のNTTのことが気がかりです、みなさんは、あまり気になりませんか、どうしたら気持ちの整理ができるんでしょうね、なにかアドバイスを
|
||
321:
匿名さん
[2007-10-25 22:06:00]
南NTTの事言ったらマンションに住めないんじゃない?
他なんてもっとだと思うけどw そういえば重要事項説明で聞いたけど、仙台アパの土地は一戸建ては建てられない。今建ててる五橋周辺のマンションもそうなのかしら? |
||
322:
近所をよく知る人
[2007-10-26 00:37:00]
他のアパの温泉マンションでは、住民は入浴料として毎月2000円を負担し、月2000リットルを超える使用に関しては
100リットル当たり150円の使用量を別途徴収されている。 風呂1日200リットルとして1ヶ月で6000リットル。 超過分が4000リットルで6000円となり合計8000円。 配管が温泉の成分で腐食して、後々の修繕費はかなりかかる。 塩素添加の循環式の温泉と聞いただけで遠慮したい。 |
||
323:
契約済みさん
[2007-10-26 00:48:00]
>他のアパの温泉マンションでは、住民は入浴料として
>毎月2000円を負担し、月2000リットルを超える使用に関しては >100リットル当たり150円の使用量を別途徴収されている。 >風呂1日200リットルとして1ヶ月で6000リットル。 >超過分が4000リットルで6000円となり合計8000円。 え!ほんと!?うそでしょ。 それは他であって、仙台は関係ないんだよね? 仙台は超過分は別途支払いなんて聞いてないよ。 |
||
324:
契約済みさん
[2007-10-26 01:08:00]
>>320
お気持ちよく分かりますよ。大きな買い物ですからね。 320さんは、南向きをご希望だなんて素敵ですね。 私は予算の関係上、南向きではありませんでした。 予算の都合があえば、南向きを購入してましたよ。 NTTの建物ですが、気になるのでしたら とことん、いろんな他社の建設現場を見に行ったほうがいいですよ。 そして、よく見てみて下さい。 そして、気づくはずです。 詳しく言うと他社批判になるので言えませんが、 どの建設現場にも、隣に建物が建つ可能性が多いことを。 そうでない現場は、仙台駅から離れているなど デメリットがついてくるはずです。 ひどいところだと、人が一人通るくらいの隙間しかない 間隔で建てられたところもあります。 |
||
325:
匿名さん
[2007-10-26 01:12:00]
|
||
326:
近所をよく知る人
[2007-10-26 01:54:00]
普通に考えて、温泉が月2000円で使い放題なわけがない。
仮に温泉を使わずに、水道水で普通に風呂に入ってる人も配管修繕や菌の検査費用は同じにかかるのでは? 風呂釜を痛めないように、毎日の掃除も大変な気がしますが。 |
||
327:
契約済みさん
[2007-10-26 09:43:00]
|
||
328:
住まいに詳しい人
[2007-10-26 12:03:00]
他アパ物件住人です。
うちの温泉に関しては、温泉1に対してお湯2〜3の割合でカランから混合した温泉湯が出ます。 こちらの温泉システムは分かりませんが、非加熱式になるので温泉は地下から汲み上げ貯湯槽に貯められ、ポンプで各住戸に配られます。 よって、温泉温度は25度前後です。 お湯を45〜48度にしてカランから調度40度前後の温泉が出るようになってます。 お湯が半分以上混ざるのですが、十分温泉です。 毎日源泉に入るもの問題がありそうですし。 毎日入っても一日100L以下になりますので、2000Lを超える事は無いと思います。ちなみに、うちは毎月200L前後です。 温泉は洗濯に使えないので、温泉に入りたいとき以外は普通に自動システムでお風呂を使ってます。 こちらのシステムがどのようになっているかは営業さんに聞かれた方が良いかと思います。 |
||
329:
住まいに詳しい人
[2007-10-26 12:09:00]
ちなみに、温泉を使うので各住戸での追い焚きは風呂釜への循環式では無く、加熱湯が出るシステムだと思われます。
追い炊きボタンを押すと、熱いお湯が出て設定温度まで温めます。 風呂釜を傷める事はありませんが、繰り返し追い炊きをするとお湯が増えていきます。 |
||
330:
匿名さん
[2007-10-26 12:45:00]
>>329
そういえば各住戸に温泉用のメーターはあるんでしょうか? |
||
331:
住まいに詳しい人
[2007-10-26 13:00:00]
はい。各住戸メーターがあります。
外のメーターBOX内に。 |
||
332:
匿名さん
[2007-10-26 15:37:00]
なるほど・・ お風呂を入れる時って源泉100%ではないのですね。
60〜70%が水道水だとすると、温泉の効能は期待できません。 追い炊きといっても、熱いお湯でさらに薄めて温度を適温にするなんて。 私なら温泉入浴剤を入れたお風呂の方がいいなぁ。 でも、温泉温度が25度前後と低くても、夏場の暑い日なら水道水で薄めずに源泉100%で入れますね。 契約済みのみなさんは、それが分かった上で契約されたんでしょうか? |
||
333:
匿名さん
[2007-10-26 20:13:00]
温泉では決めてませよ
他のマンションと立地、共有部分、駐車場、設備などを比べた上で決めました。私的に温泉はおまけです。温泉にこだわってる方がいますが、そんなにこだわってるのなら秋保に住んだらどうですか? |
||
334:
匿名さん
[2007-10-26 20:34:00]
そういえば20階だかのゲストハウスみたいなとこには温泉引いてないそうですね。
まあ管理が大変なんでしょうけど、そういうところほど温泉欲しいですよね。 |
||
335:
入居予定さん
[2007-10-26 20:35:00]
>>333
だから〜そんな言い方はないでしょ? あなたにとって温泉は、おまけで重要ではないかもしれないが、 温泉で購入を決めた人だっているかもしれないのだから。 それを“秋保に住んだら?”以前あったコメントなんか “別に温泉なんて、お湯使えば?”だなんて、なぜそう喧嘩腰なのか… 何か最近、余裕がないキツい書き込みが多いけど、 もしかしてアパの契約者や入居予定者の印象を悪くしようとする ための策略ですか、他社の営業マン? |
||
337:
契約済みさん
[2007-10-26 21:03:00]
これ理解できません。意味不明です。
|
||
339:
入居予定さん
[2007-10-26 23:04:00]
No.336=No.338は他社の営業マン…でFA?
|
||
340:
匿名さん
[2007-10-26 23:38:00]
333の方は本物の契約者だと思いますよ。
しかも、自分考えと異なる人間は排除しようとする、困ったチャンのようですね。 |
||
341:
親と同居中さん
[2007-10-27 00:01:00]
荒らしはスルーしましょう♪
|
||
342:
購入検討中さん
[2007-10-27 06:17:00]
アパは今回の件は、どのように対応してくれるのでしょうか?
仙台も温泉は他のアパと同じシステムですよね。 やはり管理体制の強化しか解決対策はないのかな。 できればシステムから変えて欲しいです。ところで他のアパのマンションの 温泉はどうなのでしょうか |
||
344:
匿名さん
[2007-10-27 20:38:00]
でも立地が良くて他に良い物件ってありますか?
五橋近辺は全部検討しましたが、他は買いたいと思いませんでした。 長町も?地震のことを考えると?ですし。モールしかないし、、 今後あの立地で値段でマンション出てくるでしょうか? |
||
347:
物件比較中さん
[2007-10-27 21:32:00]
346>賛成です。確かに仙台駅西口からアクセスしていくと え!こんな都心にあって便利って思うけど幹線道路沿いだし、線路際だし、南が将来暗くなる可能性あるし、ホテルやオフィスにはいいとこだけどマンションとして立地がそんなにいいとは思えないのです。
|
||
348:
契約済みさん
[2007-10-27 21:39:00]
う〜ん…
線路の脇の立地ではなく、仙台駅もしくは仙台駅前の商業地から歩いてみた立地です、私はね。何社か歩いてみましたが、アパが良かったです。 >少しでも安くて良い物を買おうとするのが間違いの元。 >良い物は高く、粗悪品は安い。 これも、う〜ん… 確かに下の階は他社と比べて比較的安い物件がありました(部屋の広さを抑えてあるから)かもしれませんが、上の階は億ションもあるので安いわけではないと思いますよ。 もう購入されて入居を心待ちしている方もいらっしゃるのだから、感情的にけなしたり、揚げ足を取ったりすのではなく、理路整然にデメリットにはならないの?とかもう少し普通にお話がしたいです。 |
||
349:
入居予定さん
[2007-10-27 21:43:00]
値段が安いと言われますが、どこのマンションも同じ位かと。
3500万〜4000万くらいが一般的ですよね。 |
||
350:
契約済みさん
[2007-10-27 21:47:00]
マンションの建設を下請けしている方が言っていましたが、新築マンションを購入するのは宝くじを買うようなものだって。開けて(住んで)みなければ分からない、100%大満足!はほんの一握りだそうです。上層階、南向き、角部屋、日当り良好、展望抜群、予算に限りがないのなら私も条件が厳しくなるな〜。
|
||
351:
匿名さん
[2007-10-27 22:10:00]
私も立地は良いと思います。
私にとっての立地とは、最寄り駅からできるだけ歩かなくて済むこと、夜歩いて帰宅する際比較的安全であること。 女性やお子さんなんかにはこの点重要かと思います。 |
||
352:
ご近所さん
[2007-10-28 09:42:00]
なんでそんなに必死になって、アパ物件の購入を正当化しようとするのですか?
これだけ各地で問題起こしてるのに、どうして大事なお金をこの会社に払う気になれるのですか? 教えて欲しいです。 |
||
353:
契約済みさん
[2007-10-28 10:09:00]
皆さんのカキコミを読ませて頂いてましたが、今後どうしたらよいか
不安になりました。アパと契約した皆さんはどうしますか? |
||
354:
匿名さん
[2007-10-28 10:12:00]
あの社長の過去の発言や発覚した事件や対応を考えると、自分は買う気が失せますね。
|
||
355:
契約済みさん
[2007-10-28 11:05:00]
>352
>なんでそんなに必死になって、アパ物件の購入を正当化 >しようとするのですか? >どうして大事なお金をこの会社に払う気になれるのですか? 前に書かれている通り、もうクーリングオフできないのですよ。 モデルルームなどで宅地建物取引主任者を置くべきとされる場所で契約をした場合、クーリング・オフの適用除外となるのです。 手付金、契約金を払っていることもあり、今更もう後戻りができないのです。 何百万ものお金を溝に捨てろとでも? だから、前向きに考え良い所を見ようとしているのです。 完成まで(一年以上も)悲観に暮れて過ごすのもいやなので。 |
||
356:
匿名さん
[2007-10-28 12:15:00]
|
||
357:
匿名さん
[2007-10-28 15:09:00]
中古で売ることを考えてる人であれば、もしかしたら放棄してでも結果的にお得かもしれませんよ。
|
||
360:
入居予定さん
[2007-10-28 18:27:00]
>>No.356
どう見ても他社の書き込みでしょ 荒らしはスルーしましょう。 |
||
361:
購入検討中さん
[2007-10-28 19:08:00]
>>No.357
どう見ても他のデペですよね そんな風にアパの契約者脅したら御自分のところに来るとでも思ってるのでしょうか? |
||
362:
購入検討中さん
[2007-10-28 19:37:00]
でもインターネットカフェから書き込まれていたら、だれが書き込んだか分らない可能性が大きいと思います。
|
||
363:
購入検討中さん
[2007-10-28 19:39:00]
それと、大きなパソコンショップでインターネットに接続されたパソコンから書き込まれた場合も、だれが書き込んだか分らない可能性が大きいと思います。
|
||
364:
契約済みさん
[2007-10-28 20:00:00]
購入者にとっては、とっても嫌な投稿が多いですね〜
でも今回の件は気を付ければ防げる事ですし、耐震は仙台市も許可している ので本当に安心だと思います。 心配なのは表面に出ていない所から購入していた場合だと思います。 逆に考えればアパは安心かと。。 だから楽しみ入居を待ちましょう。 ところでオプションで食洗機は購入しましたが、食器棚が自動で下りてくるの? 購入した方いますか?値段はどのくらいでしょうか? やはりあった方便利かなっと思ったので。。 |
||
365:
いつか買いたいさん
[2007-10-28 21:12:00]
ネットカフェなんてすぐわかるよw
ニュースで犯罪者が書き込みしてるのも割り出ししてるだろ。 逆に一般パソコンよりもわかるようになってるよ |
||
366:
マンション投資家さん
[2007-10-28 23:27:00]
アパの回りのマンションのデペなんでしょうけど、酷いことを書きますね。
契約をやめさせて自分のマンションを・・・それ以外考えられませんよね?アパは仙台初だし。。 マンション検討してる人はほとんどのマンションに出入りしてるのわかってます?仙台はマンションより一軒家を求める人の方が多いと思います。ちょっと郊外に行けば安い戸建買えますもん。 そんな足の引っ張り合いしてたら、買う人いなくなりますよ。 |
||
367:
契約済みさん
[2007-10-29 12:01:00]
|
||
368:
購入検討中さん
[2007-10-29 15:42:00]
>>367
問題は何日間保管してあるかだと思います。 誰かが警察に告発、もしくは被害者が告訴し、警察が犯罪性を認め、IPアドレスを特定し、プロバイダーに発信元を開示させ、発信元のパソコンショップを特定しそのパソコンショップの防犯カメラの映像を請求するまでに時間がかかります。 その間に上書きされ、けされる可能性の方が大きいと思います。 またその犯人お映像が手に入っても、その人物を特定しなくてはなりません。 コンビニで保管期間は大体1週間です。 |
||
369:
匿名さん
[2007-10-29 21:47:00]
なんだか、被害者妄想的になってませんか?
|
||
370:
土地勘無しさん
[2007-10-30 10:24:00]
>>369さん鋭い指摘ですね。
なんかあからさまになってきましたね。 耐震偽装問題発覚直後のアパ物件の掲示板に比べたら ものすごく健全な掲示板なのに警察だ、IPアドレスだ、 防犯カメラだ・・・って変じゃない。 そんなレベルじゃないでしょ。 一人か少人数ですね。 褒める人、貶す人両方いてこそ掲示板の役目を果たす。 悪口もちゃんとした意見。 上記書き込みがどっちを向いているか考えてみよう。 分かりましたか? 特に掲示板初心者は気をつけてくださいね。 |
||
371:
匿名さん
[2007-10-30 22:23:00]
>>No.370
悪口も意見? いい加減にしてほしい。意見じゃなくていじめだろ。 どこのデペかわかりませんが、契約者のほとんどが自分たちが住むために契約してるんです。そのマンションを誹謗中傷され挙句の果てに契約解除したほうが・・・なんて怒らずにはいられないでしょう。アパの中に人はきっちり法的処置なり何なりしてほしいです。 |
||
372:
匿名さん
[2007-10-30 23:21:00]
正直、アパという会社を許せない人がいっぱいいるの訳ですから、このような掲示板で悪口言われて当然なんじゃない?言われるくらいの悪いことしたんですから。事実無根の誹謗中傷はダメだと思いますが、いままでのを拝見した感じではある程度は事実ですよね。ここを契約した人が気分を害するのは理解できますが、それだけの覚悟があって契約したのではないのですか?
|
||
373:
匿名さん
[2007-10-31 06:52:00]
覚悟?
お金だして購入して悪口言われる覚悟ですか? 購入した方は立地、部屋の作り等で気に入り契約した方が殆どでしょう。 仙台市の検査も通っているし、温泉の件も今回発覚して十分に注意するでしょうし、それほど問題にはならないと思います。 世間一般の方は、それほど過去にはこだわっていないと思います。 現にアパを購入する際、色々な方に相談しましたが 「あれだけ耐震で問題化されたのだから、仙台の物件は安心でしょう。 立地も良いし」との意見が殆どでした。 |
||
374:
匿名さん
[2007-10-31 07:45:00]
世の中には、過去のこととして許容できる人とできない人がいることを理解していますか?
業界違いますが、ミートホープ社、赤福のしてきたことを許せますか? |
||
375:
匿名さん
[2007-10-31 13:53:00]
このような人は反論すれば反論するほど面白がって投稿してくる方です。やり取りを見ていて非常に見苦しい。本来のマンションコミュニティの意義を逸脱している。こんな方には乗らないで放っておいて他の話題にしたほうがいいですよ。
|
||
376:
匿名さん
[2007-10-31 16:07:00]
このマンションの魅力は、まあ温泉は個人的にはなくても良いかなと思いますが立地が良いことの他に分譲ガレージが挙げられると思います。
車を大事にされてる方、高価な車をお持ちの方には譲れない魅力かもしれません。 ただ残念なのは防火上仕方ないのかもしれませんが電動シャッターの上部に穴が開いていて中が覗けてしまう仕様になっていることです。ゴミや火のついた物を投げ込まれたりする危険性はないのか心配な面もあります。 |
||
377:
匿名さん
[2007-10-31 17:58:00]
>>No.376
マンション住人しか出入りできないから大丈夫だと思いますよ。 防犯ビデオも駐車場についてるはずです。 |
||
378:
匿名はん
[2007-10-31 19:29:00]
そろそろ銀行の事も考えないといけませんね^^
|
||
379:
匿名さん
[2007-10-31 20:05:00]
分譲ガレージの固定資産税だいたいいくらぐらいなんすか?
|
||
380:
匿名さん
[2007-10-31 20:15:00]
>>No.379
担当のデペさんに聞いてみてください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
さっきニュースで言ってたけど、さすがに掛け流しは費用がかさむのかな〜