仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台のアパマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. 仙台のアパマンションについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2008-08-05 23:48:00
 

仙台五橋に出来るアパマンションはどうでしょう?
温泉には興味があるけど、アパとなると不安です。
売れてるのかな

[スレ作成日時]2007-07-20 20:01:00

現在の物件
アップルタワーズ<仙台>
アップルタワーズ<仙台>
 
所在地:宮城県仙台市 若林区五橋3丁目324番1(地番)
交通:駅から徒歩8分
総戸数: 386戸

仙台のアパマンションについて

261: 匿名さん 
[2007-10-17 14:16:00]
10年くらいは南側セーフですか。まあ、絶対セーフとは言えないですけど、あの場所ですから、いつかは何かはできるでしょうね。その前に売りぬけるのが賢い方法ですかね。売れればでしょうけど。
262: 契約済みさん 
[2007-10-17 16:51:00]
>>252
えっ?食洗機はタワーの25階以上が標準じゃなかったっけ・・・
264: 契約済みさん 
[2007-10-23 22:58:00]
はあ…
契約解除できないかな〜
265: 匿名さん 
[2007-10-23 22:59:00]
仙台は関係ないでしょ
266: 契約済みさん 
[2007-10-23 23:02:00]
ええ〜そうかな?
同じ装置使用するんでしょ。
267: 匿名さん 
[2007-10-23 23:03:00]
温泉システムは同じなので仙台は安全という
根拠は全くないですね。
入居後、使用頻度が増すほどにレジオネラ菌
が繁殖していく訳ですから。
268: 匿名さん 
[2007-10-23 23:06:00]
建ててる途中だし改善してくれるでしょう。
269: 契約済みさん 
[2007-10-23 23:07:00]
>温泉システムは同じなので仙台は安全という
>根拠は全くないですね。

ああ、やっぱり。
早まったな、契約…
270: 契約済みさん 
[2007-10-23 23:08:00]
入居後、使用頻度が増すほどにレジオネラ菌が繁殖していく訳ですから
→そうなんですか?もっと詳しく教えてください。もしこのことが事実と反した場合は迷惑な話なので削除依頼出します。
271: 入居予定さん 
[2007-10-23 23:08:00]
別に普通のお風呂も使えるわけだし、嫌ならふつうのお風呂はいればいいわけで、、、
272: 契約済みさん 
[2007-10-23 23:14:00]
でも、通常の8900倍なんて(絶句)
9月初旬には、保健所の連絡で知っていたのに
今頃発表?ずっと営業マンと顔合せてたのに…
知ってて勧めてたのかな。

あ〜もうほんとショック!!

>建ててる途中だし改善してくれるでしょう。

これに掛けるしかないのね…
273: 匿名さん 
[2007-10-23 23:18:00]
予想通りやっぱり賑やかだね。いろんな投稿見ると他のデベのかっこうのアパ潰しの材料になるんじゃないの。
274: 匿名さん 
[2007-10-23 23:18:00]
失敗した住宅購入の経験から情報交換が可能な場所を提供することで「一生に一度の買い物を後悔するものにならないように」と願って運営しております。

しかしながら、一部の業者や個人によって、情報が操作されるケースが散見しはじめており、決して黙認できるものではありませんし、私個人の想いというレベルではなく、法的にも許されない行為なのです。

マンションコミュニティとしましては、不正報告があった場合や発見した場合、顧問弁護士の指導の下、然るべき対処を講じ、また、司直からの合法的な捜査協力要請には積極的に協力してまいります。
また、警告しても改善されない場合は法人名の公開によって自体の重要性を周知せざるを得ないケースもあり得ると考えていることをお伝えしておきます。

こちらが法的措置に踏み切った時点で皆様の会社は自らの行為で著しく信用を失墜するばかりではなく、事件化すれば報じられ、社会的な制裁をも受けることとなります。
これらをよくお考えの上、決してそのようなことをなさらないよう強くお願いを致します。

是非、一度、社内でこういったことが無いか、社員様が自宅でそういった投稿を行っていないかをご確認頂きたくお願い申し上げます。

構造計算書偽装事件や欠陥住宅問題など消費者に不信感を与えてしまっている時勢だけに業界内から更に不信感を増大するようなことが絶対に無いようにインターネットでの情報の取り扱いについて厳しく監視して頂きたく今回の警告をさせて頂きました。

また、逆に被害を被っているという法人、個人がいらっしゃいましたら、お手数をお掛けいたしますが、当社まで直ちにご連絡下さいますようよろしくお願いいたします。直ちに対応させて頂きます。

マンションコミュニティにおきましても投稿内容のチェックを強化しまして、問題が発生しないよう努めて参りますので何とぞご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

参考:マンションコミュニティ利用規約 以下、社内でのメール配布等にご利用下さい

インターネットにおける投稿サイトへの閲覧、投稿について

社内ネットワーク並びに社員自宅からの掲示板などの利用について次の通り注意頂きたくしっかりと目を通して下さい。閲覧及び情報の取り扱いについて利用するよう各自で心がけて下さい。

社員がインターネットを利用して自社や他社サービスについて情報収集を行うことは望ましいことですが、他では知り得ない情報を公の掲示板やブログに掲載したり、他社への中傷投稿を行ったりすることは、訴訟問題に発展するといったレベルではなく、当社の信用を著しく失墜することになる可能性があることを強く認識した上で絶対に行わないようにして下さい。

また、自社の物件やサービスを、あたかも消費者が良いものに見ているかのような自作自演などは、お客様を欺くような投稿も決して許されるものではありません。

インターネット上のサイトへ投稿すると投稿したIPアドレスやホスト情報によってどこから投稿されたのかが分かる仕組みになっているので、匿名で投稿できるといっても「情報開示請求」があれば個人宅であったとしても、モバイルでアクセスしていたとしても全て判明されるようになっています。

社員によってそのような行為が発覚した場合は、自社の信頼を失墜したとして厳罰に処することもあることを警告しておきます。

特に住宅関連業界は、景気回復に伴う重要増大に対して水を差すような偽装問題、欠陥住宅問題が発生し消費者の信頼を失うことばかりが続いており、インターネットでの信頼失墜を業界内で自ら引き起こすようなことが無いように我々自身が注視していなければいけない立場にあります。

お客様のためになるような情報の提供は望ましいですが、業界人としてふさわしい行動を取るよう努め、社員としても、個人としても、情報を操作することを目的とした自作自演等の書き込みは、今一度慎むよう、各自再確認してください。 過去にマンションコミュニティにて指摘があった事例

事例1:自社物件を購入した(購入予定)と消費者と偽って投稿
事例2:偽装事件に便乗し大手企業が「小規模な会社から買うな」と投稿
事例3:他の企業に対して誹謗中傷する投稿
事例4:個人的な恨みを晴らすため名指しで個人を中傷
事例5:係争問題になったが解決したものを相談に乗った業者が投稿
事例6:元社員が内部の人間でしか知り得ない情報を投稿
事例7:社員が自社の物件を購入するのは止めた方がいいと投稿
事例8:荒れてしまった自社関連掲示板で投稿している人を中傷

以上、どうぞご理解のほど宜しくお願いいたします。

http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
275: 匿名さん 
[2007-10-23 23:21:00]
あまりひどいときにはこちらもあります。http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/index.htm
276: 入居予定さん 
[2007-10-23 23:27:00]
温泉はないものだと考えたら普通にエコキュートじゃん^^
277: 購入検討中さん 
[2007-10-23 23:32:00]
>>274
匿名さんは管理人さんですか?
なぜ匿名さんなんでしょうか?
管理人を名乗ったほうが利用者も安心すると思いますよ。
278: 契約済みさん 
[2007-10-23 23:53:00]
>かっこうのアパ潰しの材料になるんじゃないの。

潰れてもらっては困るし、潰しの材料にもならないんじゃ…
宅建がいる事務所やモデルルームで契約を結ぶと、
クーリングオフできないらしいし。(←速急で調べたので確認は自己責任願)

それにしても、ここの掲示板はライバル社が評判を落とすために
書いたのでは!?と警戒心が強いのですね。
なんか疑心暗鬼になって、この投稿も大丈夫かしら?と
何度も読み返してしまいます。


>建ててる途中だし改善してくれるでしょう。

温泉楽しみにしてたので。><; ほんと、頼みます!
279: 匿名さん 
[2007-10-23 23:57:00]
死に至るレジオネラ菌の検出を
知っていたのに、ニュースで報道されるまで
自ら説明しない企業体質は、繰り返し偽装された
耐震問題の時と全く同じ。
同じ装置を使用してる訳だから、仙台は大丈夫とか
他は大丈夫などと軽々しく言えるはずはない。
そう思いたい気持ちは分かるが。
280: 購入検討中さん 
[2007-10-24 00:02:00]
>>No.279
まだ入居もしてないし、誰も使ってないですよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる