仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台のアパマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. 仙台のアパマンションについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2008-08-05 23:48:00
 

仙台五橋に出来るアパマンションはどうでしょう?
温泉には興味があるけど、アパとなると不安です。
売れてるのかな

[スレ作成日時]2007-07-20 20:01:00

現在の物件
アップルタワーズ<仙台>
アップルタワーズ<仙台>
 
所在地:宮城県仙台市 若林区五橋3丁目324番1(地番)
交通:駅から徒歩8分
総戸数: 386戸

仙台のアパマンションについて

241: 匿名さん 
[2007-10-03 18:21:00]
仙台じゃムリムリ
五橋なんか環境悪すぎ
子供育てるのなんか最悪
市立病院はなんで移転するか知ってる?
242: 匿名さん 
[2007-10-03 18:22:00]
6月施行の改正建築基準法がもたらした建築確認手続きの停滞が、
経済活動にも深刻な影響を与えていることが、国土交通省のまとめで浮き彫りとなった。

7月の建築確認件数(速報値)は前年同月と比べ約4割減り、
これに引きずられる形で8月の新設住宅着工戸数が43・3%減の6万3076戸と大幅に減少。
年率換算値(季節調整済み)は72万9000戸と1965年の統計開始以来、最も低い水準となった。

東京都だけを見ても、7月の建築確認件数はほぼ半減し、
8月の新設住宅着工戸数は9098戸で51%減と落ち込んだ。

同省が28日に発表した建築着工統計調査報告によると、
8月の住宅着工は戸数ベースで6万3076戸、床面積ベースで566万7000平方㍍となり、
いずれも4割以上のマイナス。
特にマンションは前年同月を6割以上も割り込んだ。
住宅を含む建築着工全体で見ても床面積ベースで982万平方㍍と42・1%減少した。

地域別(戸数ベース)では、都道府県すべてがマイナスを記録した。
特に沖縄、香川、岡山など4県は6割を超える落ち込み。
50%台のマイナスが東京、神奈川含め6都県。東京、神奈川は、それぞれ51%、55・9%の減少だった。
「全都道府県でのマイナスは記憶にない」(同省・建設統計室)と言う。

同省は建築着工の先行指標となる建築確認件数(4月〜8月分)も合わせて発表。
4月から6月までは前年同月と比べ10%減程度で推移していたのに対し、
7月は39・3%減の3万6355件と大幅に下落。
8月も24・3%減の4万6071件と低水準にとどまっており、改正法の影響を鮮明に映し出した格好だ。

今後の動向について、国土交通省住宅局建築指導課は
「8月の建築確認状況を見ると、7月と比べ下落幅が縮小している。木造2階建て住宅など
小規模建築物の確認件数は以前の水準に戻りつつあり、その他の建築物も改善の傾向にある」とし、
建築確認件数、着工戸数は9月以降徐々に回復していくとの見方を示している。

ソース
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p04500.html
243: 購入検討中さん 
[2007-10-03 18:34:00]
長町や泉の方が環境悪だと思うけどw
道路幅はでかく交通量が多い。渋滞は並じゃない。
車がないと買い物が不便
子供を育てる環境としてはいいといえますかね?
>>No.241
んで、どこがいいと思ってるの?
244: 契約済みさん 
[2007-10-03 20:08:00]
人それぞれ価値観が違いますから。
自分が希望したところが一番です。
245: 匿名さん 
[2007-10-03 20:45:00]
子供育てる良い環境って何?
246: 匿名さん 
[2007-10-04 00:05:00]
自然がたくさんあったって公園行くのも何するのもほとんど親と一緒一人では遊ばせられない世の中なのよ。田舎だろうが都会だろうが一人でなんか歩かせられません。
247: マンション投資家さん 
[2007-10-04 00:07:00]
知り合いのママ友の中学なんて学級崩壊でほとんど手がつけられない状態らしい。私的には選択肢のたくさんある街中が一番だと思ってます。
248: 匿名さん 
[2007-10-04 20:33:00]
ゲーセンとか歓楽街が近くに無ければ良いかな?選択肢がある街中って?教育大付属ってことですかね?
249: 親と同居中さん 
[2007-10-06 10:50:00]
郵政民営化で郵便ポスト少なくなるらしいですね。郵便局が隣にあるし、ちょっと歩けば中央郵便局^^v
250: 匿名さん 
[2007-10-08 13:32:00]
アパのすぐ南側には築40年のNTTのボロビルが・・・
県庁&県警本部の隣に建った高層のNTTドコモビルを見てみな
仙台駅前の愛宕ー上杉通りから真っ正面に見えるから
アパの隣もやがて中継基地になる高層のNTTビルが建つだろうねww
251: 匿名さん 
[2007-10-15 17:30:00]
プレミア住戸の食器洗浄機って標準で付くんだよね?
カタログにはオプションとは書いてないから。
252: 匿名さん 
[2007-10-15 22:08:00]
プレミア住戸には付くみたいですね^^
海外旅行から帰ってきました♪
久しぶりに覗いたのですが、相変わらず賑やかですね。
253: 購入検討中さん 
[2007-10-16 17:53:00]
南側の部屋で検討しています。NTTの事が気になってたけど、営業マンがNTTに聞いてくれたみたいで、耐震補強工事をしたので10年は移転予定も売却予定もありませんて笑って答えられましたって言ってましたwまぁ街中に住むわけだから割り切らなきゃいけないけどね
254: 匿名さん 
[2007-10-16 18:20:00]
>>253
営業マンの言うことですからねえ。
少なくとも建替えの予定があるみたいですとは言わないでしょう。
参考程度に留めておいたほうが良いかも。
255: 私も検討中 
[2007-10-16 22:30:00]
私の担当をした営業マンは南方向については別の可能性を示唆していました。
しかし、適当な事を言われるよりはかえって誠意を感じました。
最後は自分の責任ですから色々な情報を基に総合的に判断しようと思います。
256: 迷っています… 
[2007-10-16 23:41:00]
手付金といくらか%の前金は払い、もうすぐ本契約日なのですが…ここにきて購入を止めようか迷っています。皆さんも、マンションなど高額な買い物の時って、直前で怖じ気づきますか?私はチキンかも…
257: 匿名さん 
[2007-10-17 01:03:00]
>>No.254
営業マンの言うことではなくて、NTTで言ったんでしょ
258: 物件比較中さん 
[2007-10-17 07:14:00]
256さんへ
迷うのは当たり前だと思います。
100パーセント満足して購入する人のほうが少ないのかも。我が家は
希望価格があるので、そこを優先して妥協しようと思ってます。
259: 迷っています… 
[2007-10-17 08:53:00]
258さんへ
お返事ありがとうございます。
そうですか…100パーセント満足して購入するは、
確かにあり得ないことかもしれませんね。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
260: 匿名さん 
[2007-10-17 09:04:00]
>>257
253をよく読んで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる