仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台のアパマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. 仙台のアパマンションについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2008-08-05 23:48:00
 

仙台五橋に出来るアパマンションはどうでしょう?
温泉には興味があるけど、アパとなると不安です。
売れてるのかな

[スレ作成日時]2007-07-20 20:01:00

現在の物件
アップルタワーズ<仙台>
アップルタワーズ<仙台>
 
所在地:宮城県仙台市 若林区五橋3丁目324番1(地番)
交通:駅から徒歩8分
総戸数: 386戸

仙台のアパマンションについて

151: 匿名はん 
[2007-09-11 00:07:00]
ねぇねぇ〜ハンネで笑いとらなくてもいいですよぉ。
「マンション投資家さん」って・・・。
ここに投資するわけないですよね?
それこそうましかちゃんでしょ!!

マンション選びは慎重にww
152: マンション投資家さん 
[2007-09-11 01:29:00]
>>No.151
そうですか一つお利口さんになりましたね。
ダブルシェードかツインドラムどちらにするか悩んでます。
やっぱり最新のツインドラムが良いですかね?
153: 匿名さん 
[2007-09-11 01:31:00]
この板は一見いろいろな意見があるように見えますが、
購入者層が疑問を投げかけたり駄目だしをして
アパの営業マンがフォローしているように感じるのは私だけ?

一棟売りしたマンションは賃貸で不特定多数の人が入退居を繰り返すので治安等が不安ですね。無責任にゴミを捨てたりするでしょうし...

何でこんな論外なマンションに対して語られているかが不思議です。
他のエリアでもアパの板は盛んなので自分達で書き込んでいるのでしょう。
154: マンション投資家さん 
[2007-09-11 01:46:00]
>一棟売りしたマンションは賃貸で不特定多数の人が入退居を繰り返すので治安等が不安ですね。無責任にゴミを捨てたりするでしょうし
一棟売りしたマンションは土地建物すべて買主に移行しているはずです。駐車場も別ですし、もちろんゴミも別なはずです。
隣に建ってる賃貸マンション街中では普通ですよね?
155: マンション投資家さん 
[2007-09-11 01:53:00]
>治安等が不安ですね。
大通りの明るい場所だと思いますが。
ここの治安が気になるようでしたら、五橋公園周辺に建つマンションの方がもっと治安等が気になると思います。
156: 申込予定さん 
[2007-09-11 11:29:00]
>No.153
一棟売りしたマンションは賃貸なんですか?分譲か賃貸かまだ決まってなかったと思うけど^^??

>賃貸で不特定多数の人が入退居を繰り返すので治安等が不安ですね。
お隣さんは確実に賃貸物件ありますよおまけにスーパーまで^^

煽るんならスレ作ってそっちで煽ってください。
157: 匿名さん 
[2007-09-11 20:52:00]
個人的にはアパよりお隣さんの方が良いと思いますが。値段いくらくらいですかねえ?
158: 契約済みさん 
[2007-09-11 21:34:00]
>>No.157
こちらでお聞きしてください
http://kurashi.31sumai.com/sendai/shinchiku/A7702001/index.html
ここはアパコミです。
お隣さんのことをお話しするならスレ立ててそちらへどうぞ♪
159: 匿名さん 
[2007-09-11 21:39:00]
>>157
隣りは図面を見るとタワーマンションっていうより一般的な表側住戸で裏側が共用廊下って感じの平べったい形式ですよね。
全戸南向きにできるというメリットはあるでしょうが強度とか安全性とかはどうなんでしょうね?
タワーマンションはアパを含めてたいがい真ん中が内廊下になっていますが雨風に当たらなくて済むというメリットがある反面防火上不安がありますがどっちがいいんでしょう?
160: 物件比較中さん 
[2007-09-11 23:44:00]
隣はどうしてあんなプランにしたんだろう?あれだけの敷地がありながらメインタワーの形があれではね・・・。資料請求して図面見たけど下から上までプランが全く一緒。シンプル過ぎて面白みが全くない。一緒に販売するT建物は本当にあれでいいと思ってるのかなぁ・・・。
161: 匿名さん 
[2007-09-12 00:08:00]
アパの敷地とほぼ同じで土地の金額が4倍ほどで取得したらしい・・・
土地の金額が高い分マンションを・・・
ま、できてみないとわかりませんが。。。
私も資料請求してみようかな
162: 匿名さん 
[2007-09-12 05:36:00]
4倍ですか?では値段も高くなる可能性が・・・。リシェルテの時がお買い得だったみたいですねえ。
163: 物件比較中さん 
[2007-09-12 07:59:00]
お隣さんはバルコニー側に線路がありますよね。それがかなり、ひっかかってます。それとやはり価格はアパより高くなると私も思ってます。あまり高いようであれば、アパも価格を少し上げてくるかもしれませんね。
164: 匿名はん 
[2007-09-12 11:31:00]
>>No.162
場所的に比較にならないだろ
165: 匿名さん 
[2007-09-12 20:17:00]
>>No.160
仙台市では高層建築物(100m超え)を建設する際には、条例により、膨大な時間とカネがかかかるアセスをクリアする必要があります。
そのためアパも三井も住友も、それで99mギリギリの30階程度のタワーになるわけです。ただし容積率はまだ余っているので、デベの都合で賃貸棟などを建設することになる。
166: 物件比較中さん 
[2007-09-13 01:03:00]
4倍って本当ですか?それってかなり販売価格に反映されちゃいますよね・・・。住友もありえないくらい高いし・・・。アパは会社が気になるけど立地と価格を考えれば、自ずとアパを選ぶことになるかなぁ・・・。
167: サラリーマンさん 
[2007-09-13 02:10:00]
4倍はさすがにウソでしょ。
でも、自ずとアパを選ぶことにもなりませんけど。
168: 匿名さん 
[2007-09-13 07:03:00]
あの場所でアパ以外だったらなあ。
169: 物件比較中さん 
[2007-09-14 21:18:00]
アパって選択肢は無いでしょ〜
170: 入居予定さん 
[2007-09-14 23:27:00]
賃貸にするか分譲にするか悩んでましたが、分譲駐車場に決めました!
171: 入居予定さん 
[2007-09-14 23:36:00]
今日気づきました。
眺望が見れるようになったんですか。
30階の夜景は素敵でしょうね^^楽しみです。
http://www.apple-s.com/view.html
172: 物件比較中さん 
[2007-09-15 00:14:00]
分譲にしたんですか???

そうですかぁ・・・。
173: サラリーマンさん 
[2007-09-15 00:47:00]
あの場所でアパ以外だったらなぁ。
174: 匿名さん 
[2007-09-15 01:11:00]
>>171
30階にしたんですか?
175: 不動産購入勉強中さん 
[2007-09-15 22:42:00]
今日久しぶりにアパの前を通りました。
カトレアタワーとホテルはほぼできあがり、あとは外観と内装だけかな?
一棟お買い上げのカトレアタワーは分譲になるのでしょうか?賃貸になるのでしょうか?どちらでしょう???来春にはできるらしいので、どんな感じなのか中を見てみたいです。
あと、モデルルームは駐車場になるんですよね?どこにモデルルームを移すのでしょうね?
176: 購入検討中さん 
[2007-09-17 20:19:00]
新聞に第2期のチラシが入ってきましたね。
一期分譲と価格はどうでしょうか?
迷ってるうち希望価格、場所はなくなっていきますかね
177: 匿名さん 
[2007-09-18 21:33:00]
コイン洗車場がついてるらしいけど結構一般的?
178: 住まいに詳しい人 
[2007-09-19 15:39:00]
>>No.177
一般的ではないですよ^^仙台では聞いたことがないです。
東京のマンションだとごくまれにあります。それも駐車場が広いところ。無理して洗車場作るんならその分を駐車場にしたほうが良いですから。アパさんみたいに100%駐車場があるなら良いですけど、普通のマンションは60%〜70%がいいところですから。。。
車好きの男性が喜びそうですね。
179: 買い換え検討中 
[2007-09-19 22:30:00]
私は新潟県内のアパマンションを購入したものです。
耐震強度問題が発覚してから半年が経ちますが、いまだに補強工事が始まりません。
何回か住民に状況報告などがあり、補強工事は行うと報告はあったのですが、その気配すらありません。
やっぱりアパもテレビで話題になった粗悪なマンション販売会社と同じなのでしょうか?
どなたか内部事情をよく知っている方がいましたら、教えていただけませんでしょうか?
今もアパマンションの購入を考えている方がいましたら、よく検討なされたほうがいいと思います。
180: 匿名さん 
[2007-09-19 22:44:00]
>>No.179
購入者を装い書き込みするのやめていただけますか
あまりにも悪質なので削除依頼とアパに貴方を調べてもらうようにメールしときました。
181: 契約済みさん 
[2007-09-19 22:47:00]
私はよく検討して購入致しました。はっきり言って購入した人間にとっては迷惑です。申し訳ございませんが住民版に移行していただけますか?補強工事をすると言っているのならするのでしょう。すると言っていてしなかったらそれは問題です。あなたが知らないだけで管理組合の理事会は知っているのではないですか?もう書き込みはやめていただけますか。
182: 匿名さん 
[2007-09-19 22:54:00]
>>No.179
営業担当者に確認しましたが、新潟の物件で補強し終ってない物件ってないですよ。嘘は書かないほうがいいですよ。
183: 買い換え検討中 
[2007-09-19 22:56:00]
184: サラリーマンさん 
[2007-09-19 23:01:00]
煽りは基本スルーでお願いします。
煽りがあるのは人気がある証拠
仙台のアパ人気があるから羨ましいんでしょうw
185: 匿名さん 
[2007-09-19 23:07:00]
>>179
買い替え検討中さん、もしそれが本当であれば、具体的にどこの物件なのか記載してください。
186: 匿名さん 
[2007-09-19 23:10:00]
>>179
買い替え検討中さん、もしそれが本当であれば、具体的にどこの物件なのか記載してください。ちょっと悪質な記載ですね。
187: 契約済みさん 
[2007-09-19 23:15:00]
もう放っておいては。煽るだけ相手が乗ってきて購入者や検討者を不安にさせます。
188: アパにひどい目に合わされた人 
[2007-09-20 06:31:00]
新潟の件、社員の言うこと鵜呑みにしてはいけませんよ。
販売のためには嘘なんか平気で言う会社ですから。
189: 匿名さん 
[2007-09-20 06:49:00]
22時半くらいに担当者に連絡して聞いたんすか?担当者も大変だねー。書き込みみて心配になるのもわかるけど、ここの書き込みは他の会社の営業や、もちろんアパの営業も書き込んでます。よく読むとメールで確認でしたか、失礼しました。アパも素早い対応で。
190: 物件比較中さん 
[2007-09-20 10:20:00]
新潟のどこの物件か公開できないのであれば、デマという判断ですね。
191: 匿名さん 
[2007-09-20 13:04:00]
先に買ったほうが階数、方角、間取りなどを選べるからね。あとで
早めに決めたほうがよさそうだな。
192: 匿名さん 
[2007-09-20 13:10:00]
盲点になっているが木造戸建てや古いマンションが一番地震で
危ない。そういうとこに住んでる人が耐震偽造の話を
人ごとのようにしているのは笑えない皮肉である。
193: 物件比較中さん 
[2007-09-20 18:10:00]
新潟のマンションはこのことでしょうか

アパマンション◆アパガーデンズ東三条【新潟県・三条市】@マンション掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6480/
194: 匿名さん 
[2007-09-20 18:25:00]
↑何が言いたいの?
195: 物件比較中さん 
[2007-09-20 18:57:00]
買い換え検討中さんの話が嘘ではないのでしょう。
アパという会社の対応には注意しなければならない
ということでしょう。
自己責任の問題といっておきます。買いたい人や
契約した人を非難するつもりはありません。
検討版なので念のため。
196: 匿名さん 
[2007-09-20 19:17:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45252/

長すぎて目痛いです。
197: 入居済み住民さん 
[2007-09-20 19:23:00]
新潟県内で耐震不足物件は三条だけです。
だいたい何もしなけりゃ三条市役所が黙ってないでしょう!

8月に補強工事開始と県内ニュースでやってましたよ。
198: 匿名さん 
[2007-09-20 20:36:00]
アパアパって
耐震では
住友、三菱、東京建物、セレーノも耐震偽装です。
199: 匿名さん 
[2007-09-20 21:54:00]
200: 買い換え検討中 
[2007-09-20 23:52:00]
マンションコミュニティー 掲示板
      ↓

 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47427/res/761-770
201: 契約済みさん 
[2007-09-21 05:35:00]
私もいろいろ悩みましたが、立地等の条件が気に入り購入を
決めました。(三井と比較検討しアパに決めました)
以前あれだけ問題になったのだから今度は同じ失敗はしないでしょう、
前田建設も関わっているし仙台市も許可したし。。等で決断しました。
転勤族なので将来は賃貸にするつもりです。
202: 匿名さん 
[2007-09-21 14:17:00]
先日産経新聞にでてましたが、仙台では分譲マンションが売れて、賃貸がガラガラ空いてるらしいです。転勤したとき借り手がいれば良いですね。201さんのおっしゃる通りさすがにこの期に及んで耐震偽装はないと思いますが、恐いのは風評被害ですかね。掲示板でも荒れてますから。
どうなんでしょ?全国のアパマンションのその後の資産価値は?上がってるとこありますかね?
203: サラリーマンさん 
[2007-09-22 02:09:00]
将来の資産価値を考えるならブランドは関係なし
すべては立地だと思う。
中古で買う人って、広さと利便性しか見ないですよ。
リフォームだってするし。
204: ビギナーさん 
[2007-09-22 02:21:00]
新築だとどうしてもブランドにこだわるけど、中古になればブランドなんて関係なしだもんなw
資産価値を気にするなら自分が一度中古を買うと考えたらいんでないw
10年後に売るつもりだったら、今現在10年たってるマンションを見て回るとかさw
205: 匿名さん 
[2007-09-22 06:41:00]
確かに中古で買うのには立地・利便性ですな。分譲駐車場もセットで買って欲しいねえ。あの場所だと駐車場いらいないって人でてくるよなあ。アパが買い取るのかな?抱き合わせで売ればいいのか。10年後の予想は難しいね。4000万→1000〜2000万くらいすか?
206: サラリーマンさん 
[2007-09-22 08:13:00]
今度は失敗はない・・・?
耐震偽装でなく計算の間違いですよね。

神戸も補修工事の話は全くすすんでいないらしい。
資産価値が上がるなんてとんでもない!
207: 匿名さん 
[2007-09-22 08:34:00]
ここのマンション購入はやはり止めるべきですね。リスクが高いです。
208: 匿名さん 
[2007-09-22 09:09:00]

なんでそうなるのか?不確定的なことばかりでは議論になりません。
209: ビギナーさん 
[2007-09-22 09:38:00]
荒らしはスルーしてください^^
210: 親と同居中さん 
[2007-09-22 09:48:00]
シティハウス福住公園通り 住友不動産 テクノ設計事務所 販売中止
パークスクエア発寒駅前メイプルサイド 住友不動産 テクノ設計事務所 販売中止
デュオーレ山の手 新日鉄都市開発・東京建物 アトリエジーセブン 販売中止
パークハウス円山桜スクエア 三菱地所 アトリエジーセブン 販売中止
ル・サンク手稲 NIPPOコーポレーション(販売提携:クレヴァライフ、管理:東急コミュニティー) アトリエジーセブン 販売継続
札幌市中央区に建設中の高層賃貸マンション ビッグ 不明 建て直し

新日鉄都市開発と東京建物が、札幌市西区で建設中の分譲マンション「デュオーレ山の手」の販売を中止し
211: 匿名さん 
[2007-09-22 10:00:00]
>>No.207
あらあらリスクが高いって
他のところも・・・ですよね?
212: 契約済みさん 
[2007-09-22 10:12:00]
>>No.205
家は車2台です。
1台は分譲を購入しましたが、もう一台分どうしようかと思ってます。
五橋あそこら周辺で駐車場を借りるとしたら2万5千円掛かってしまいます。もう1台は分譲や賃貸状況を見て確保していきたいと思ってます。

家は夫婦と子供1人なんでどんなに駅近でも車はあった方がいいです。
213: 匿名さん 
[2007-09-22 10:21:00]
皆さんはフロアコーティングするんですかね?
私はもちろん普通仕様(バリモダン)の方です♪
あの色だとあまりツルツルにしない方がいいのかしら?
今のうちから少しずつ考えていこうかなぁと。。。まだ一年以上あるのに気が早いですね☆
するとすればどこの会社のがいいのでしょうか?
214: サラリーマンさん 
[2007-09-22 11:40:00]
友人宅でフロアーコーティングしてますが、ビニールクロスのみたいでした。。。バリモダンだと木目があまり目立たないので、それこそビニールクロスみたいになるんじゃないかと思います。担当者もお勧めしませんと言っておりました。
215: サラリーマンさん 
[2007-09-22 11:49:00]
その広さによってだと思いますが、80平米であれば30万〜50万するんじゃないかと・・・もちろん業者によってもかなりの格差が・・
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/search_thread_title.cgi
216: 匿名さん 
[2007-09-22 12:15:00]
ディスポンサー東京では当たり前になってきてるなるみたいですが仙台ではほとんどないんですね。
使いごごちはどうなのでしょうか?
ごみも有料になるみたいだし、環境にもやさしいから主婦には強い見方かしら。http://www.apple-s.com/equipment.html
217: 匿名さん 
[2007-09-22 12:30:00]
○ディスポーザー↑
×ディスポンサー
218: 契約済みさん 
[2007-09-22 13:00:00]
私は今ごみ処理機を使っています。
入居したらディスポと一緒に使おうと思ってます。

参考までに
ごみ処理機宮城県内でも仙台市をはじめ、ほとんどの自治体が独自の制度をもうけ、助成金を出しています。
仙台市では電気式生ゴミ処理機に関して、購入費用の2分の1(上限¥25,000−)も補助してくれます。
219: 契約済みさん 
[2007-09-22 13:11:00]
仙台市でやってるといえばこのような制度もあります。
参考までにどうぞ!
建築物緑化助成制度
http://www.city.sendai.jp/kensetsu/100forest/seido/kentiku.html
220: 購入検討中さん 
[2007-09-22 13:36:00]
部屋のタイプは、やっぱりバリモデルが一番人気ですかね。それ以外のタイプにした方いますか?
221: 契約済みさん 
[2007-09-22 18:35:00]
我が家もバリモデルです。後、食洗機をつけようと思ってます。
車は2台。後一台分の確保どうしたらいいかしら?
でも入居が楽しみですな。予定はやはり再来年でしょうか?
222: 匿名さん 
[2007-09-22 18:45:00]
2台目の駐車場はあのへん無いですよー。マンション内で確保するか、車売るか選択迫られますね。
223: 匿名さん 
[2007-09-23 00:06:00]
>>No.219
これって確か出産や結婚で1本新築(一軒家)で3本もらえるんですよね^^
出産のときに1本もらいました。
224: 匿名さん 
[2007-09-23 00:57:00]
申し訳ないです。。。^^:
バリモダンでした。。。
皆さんつられちゃいましたね<m(__)m>
食洗機のことなんて忘れてました。って、、、、付いてなかったんだ。。。なんかいろんな物件見すぎてごっちゃになってました○|‾|_ヘタコイターーー
今からでもオプション遅くないんですよね???
2期始まって忙しそうだから担当者に聞きづらいなぁ。。。
225: 契約済みさん 
[2007-09-23 04:53:00]
まだ大丈夫だと思いますよ。
インテリアの説明会があったときお願いしてきました。
我が家は駐車場は賃貸にしたんですが、賃貸と分譲どちらが多いのでしょうね?
管理費や税金等のこと考えて決めましたが今になると分譲にした方が、、など
迷ってます。
226: 住まいに詳しい人 
[2007-09-23 08:52:00]
食洗機は使い方や家族構成によっては便利だと思います。
ただし、洗浄中はかなりの騒音があるのでキッチンと
リビングの配置によっては気になる音かもしれません。
洗浄時間も45〜60分は必要です。ちょっと前の洗濯機の
運転音くらいには聞こえる感じかな?音に敏感な人には
あまりお勧めしません。便利なことは確かなのですが…
227: マンション投資家さん 
[2007-09-23 20:49:00]
>>No.220
できる前なら選べるんですよね。
階数によって変えるかもと担当者が言ってたような・・・?
でも、基本はバリモダンみたいです。
228: 匿名さん 
[2007-09-23 21:10:00]
>>No.225
ありがとうございます(^^♪マンション購入初めてなもんで^m^
>インテリアの説明会があったときお願いしてきました。
インテリア説明会まだ申し込んでなかったんです。
どんな感じなのでしょうか?やっぱり量販店よりは高いんですよね??
>賃貸と分譲どちらが多いのでしょうね?
分譲にしました。
本当は賃貸で考えてたのですが、勢い?!で購入することになってしまった(*^_^*)家の旦那がノリノリでして^.^銀行からお金借りて支払うわけですから、月々の支払いを計算すると、賃貸も分譲も同じなんですよね。それで自分のものになるならと、購入しました。
229: 匿名さん 
[2007-09-23 22:16:00]
分譲ガレージはシャッター付いてるから物置としても使える点がメリットですね。
まあクルマの大きさによってはろくに物置けないかもしれませんが。
230: 入居予定さん 
[2007-09-24 00:54:00]
CM流してますね。
2日前には大きな広告も入ってきました。第二期今が追い込み時期なんですかね?他のマンションも入れてるから時期的なものなのかな^^
231: 匿名さん 
[2007-09-24 02:51:00]
引渡入居予定12月下旬に直されてます♪
http://www.apple-s.com/outline.html
それと第二期の販売戸数が 50邸なってますが、まさかもうこれしか残ってないって事ないですよね???
第二期に売る分ですよね???
232: 匿名さん 
[2007-09-24 02:59:00]
それにしても億ション12500百万円は誰の手に〜???
私の手だ〜〜☆
なんつって(*^_^*)
さー寝ましょ。。。。zzz
233: 契約済みさん 
[2007-09-24 06:07:00]
NO228さん

インテリア説明会というより食洗機やオプションの申し込みみたい
感じでした。
カーテンや照明についてのアドバイスもあるのかなっと思い参加しましたが
建物も出来てないので、それは出来てからの挿入になるらしいです。
後付けできないオプションの希望があるなら参加した方がいいかも。。
我が家はクーラーなどは量販店から購入しようと思ってます。
でも収納場所は少ないですよね。
我が家は一戸建てからの引越しなので使わない物は捨てる以外ないですね。
駐車場の件 ありがとうございました。検討します。
234: 匿名さん 
[2007-09-24 07:33:00]
2期に50邸で3期に残りじゃない?
235: 近所をよく知る人 
[2007-09-24 11:17:00]
>>231
第1期は20邸、今回の2期は50邸の売り出しですね。
まだまだ最終期ではないですし、1期が完売していたとしても(20邸売れなかった場合もあり)、約330邸が売れ残ってる計算です。
全然あわてる必要もないでしょう 笑
236: 匿名さん 
[2007-09-24 21:10:00]
>>No.233
家も一軒家からの引越しです^^
旦那が長男なので何年?何十年後??に戻ることを考えてアパに決めました。俗に言うコスパですか。
>>No.235
第一期は追加追加で100近く売り出してるような??それにこないだ半分近く売れてるって書いてありましたよね?今だと半分以上売れてるんじゃないですか?
237: ご近所さん 
[2007-09-24 21:44:00]
タワービルラッシュで五橋もガラット雰囲気変わるだろうな
飲食店が少ないから何件かできてくれると
ギザウレシスw
238: 入居予定さん 
[2007-09-25 19:21:00]
向かいの周平が気になる
239: 契約済みさん 
[2007-09-27 19:05:00]
今日周辺探検してきました。
99ショップ発見!モリヤ、コンビ二、生協、アメ横か意外と周辺にスーパーやコンビにあるんですね。郵便局は隣接してるし、なんか楽しくなってきました。今すごく田舎暮らしなもので、都会暮らし楽しみです。来週また周辺探検しようと思います。
240: 匿名さん 
[2007-10-03 13:44:00]
6月の建築基準法改正でマンション建てにくくなったみたいです。
立地条件の良い所は中古でも新築でも値段が高騰するでしょうね。
241: 匿名さん 
[2007-10-03 18:21:00]
仙台じゃムリムリ
五橋なんか環境悪すぎ
子供育てるのなんか最悪
市立病院はなんで移転するか知ってる?
242: 匿名さん 
[2007-10-03 18:22:00]
6月施行の改正建築基準法がもたらした建築確認手続きの停滞が、
経済活動にも深刻な影響を与えていることが、国土交通省のまとめで浮き彫りとなった。

7月の建築確認件数(速報値)は前年同月と比べ約4割減り、
これに引きずられる形で8月の新設住宅着工戸数が43・3%減の6万3076戸と大幅に減少。
年率換算値(季節調整済み)は72万9000戸と1965年の統計開始以来、最も低い水準となった。

東京都だけを見ても、7月の建築確認件数はほぼ半減し、
8月の新設住宅着工戸数は9098戸で51%減と落ち込んだ。

同省が28日に発表した建築着工統計調査報告によると、
8月の住宅着工は戸数ベースで6万3076戸、床面積ベースで566万7000平方㍍となり、
いずれも4割以上のマイナス。
特にマンションは前年同月を6割以上も割り込んだ。
住宅を含む建築着工全体で見ても床面積ベースで982万平方㍍と42・1%減少した。

地域別(戸数ベース)では、都道府県すべてがマイナスを記録した。
特に沖縄、香川、岡山など4県は6割を超える落ち込み。
50%台のマイナスが東京、神奈川含め6都県。東京、神奈川は、それぞれ51%、55・9%の減少だった。
「全都道府県でのマイナスは記憶にない」(同省・建設統計室)と言う。

同省は建築着工の先行指標となる建築確認件数(4月〜8月分)も合わせて発表。
4月から6月までは前年同月と比べ10%減程度で推移していたのに対し、
7月は39・3%減の3万6355件と大幅に下落。
8月も24・3%減の4万6071件と低水準にとどまっており、改正法の影響を鮮明に映し出した格好だ。

今後の動向について、国土交通省住宅局建築指導課は
「8月の建築確認状況を見ると、7月と比べ下落幅が縮小している。木造2階建て住宅など
小規模建築物の確認件数は以前の水準に戻りつつあり、その他の建築物も改善の傾向にある」とし、
建築確認件数、着工戸数は9月以降徐々に回復していくとの見方を示している。

ソース
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p04500.html
243: 購入検討中さん 
[2007-10-03 18:34:00]
長町や泉の方が環境悪だと思うけどw
道路幅はでかく交通量が多い。渋滞は並じゃない。
車がないと買い物が不便
子供を育てる環境としてはいいといえますかね?
>>No.241
んで、どこがいいと思ってるの?
244: 契約済みさん 
[2007-10-03 20:08:00]
人それぞれ価値観が違いますから。
自分が希望したところが一番です。
245: 匿名さん 
[2007-10-03 20:45:00]
子供育てる良い環境って何?
246: 匿名さん 
[2007-10-04 00:05:00]
自然がたくさんあったって公園行くのも何するのもほとんど親と一緒一人では遊ばせられない世の中なのよ。田舎だろうが都会だろうが一人でなんか歩かせられません。
247: マンション投資家さん 
[2007-10-04 00:07:00]
知り合いのママ友の中学なんて学級崩壊でほとんど手がつけられない状態らしい。私的には選択肢のたくさんある街中が一番だと思ってます。
248: 匿名さん 
[2007-10-04 20:33:00]
ゲーセンとか歓楽街が近くに無ければ良いかな?選択肢がある街中って?教育大付属ってことですかね?
249: 親と同居中さん 
[2007-10-06 10:50:00]
郵政民営化で郵便ポスト少なくなるらしいですね。郵便局が隣にあるし、ちょっと歩けば中央郵便局^^v
250: 匿名さん 
[2007-10-08 13:32:00]
アパのすぐ南側には築40年のNTTのボロビルが・・・
県庁&県警本部の隣に建った高層のNTTドコモビルを見てみな
仙台駅前の愛宕ー上杉通りから真っ正面に見えるから
アパの隣もやがて中継基地になる高層のNTTビルが建つだろうねww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる