仙台のアパマンションについて
537:
匿名さん
[2008-02-13 23:54:00]
やっぱり南東の部屋が人気あるんでしょうか?
|
538:
匿名さん
[2008-02-14 00:14:00]
|
539:
匿名さん
[2008-02-14 02:59:00]
温泉目的のセカンドマンションで購入する予定の人いるかな?
|
540:
匿名さん
[2008-02-14 09:38:00]
|
541:
匿名さん
[2008-02-14 15:42:00]
今日新寺通を通ったらミッドプレイスの方の外壁は出来上がっていましたがなんか普通のタイル
貼りでアパの方が高級そうに見えました。 まあ外観だけなのでなんとも言えませんが安いわりに結構頑張っているのではないでしょうか。 |
542:
アパ大阪
[2008-02-15 09:13:00]
>>531へ
管理等は別に問題なくやってると思いますよ。 毎年の管理報告や改善提案等々、内はアパコミュニティーですが実際は 下請けに管理は任せてるみたいですが、金額を調べてもそれほど高くはなかったです。 また、苦情とか改善、減額要求とかもアパから言ってくれるので、結構便利ですよ。 不具合についても 1年検査で浴室バスに工事の擦り傷(よくみたいとわからない程度)を 指摘したところ、まるまるバス交換してくれましたよ^^ また、ドアの開閉部を埋めるパッキンももう少し埋めて欲しいとお願いもすぐしてくれましたし 、何点かありましたが設備改善はすべてやってくれました。 その後も、アパコミュニティーがアパなんで相談と対策はしてくれてます^^ |
543:
物件比較中さん
[2008-02-15 09:43:00]
温泉付きが魅力ですが、あの辺は太い水脈が通ってるのでしょうか?
聞いた話では、錦ヶ丘とかいう所の温泉付きは温泉が枯渇したとか ホテル&高層マンション3棟でどんどん汲み上げて大丈夫なのかしら? 立地は申し分ないと思いますので、検討対象に入れてますが… |
544:
匿名さん
[2008-02-15 10:46:00]
>ホテル&高層マンション3棟でどんどん汲み上げて大丈夫なのかしら?
あんな大規模で、いつまで温泉がもつか心配はあるよね。 温泉が枯渇した場合、何か保障や補填ってどうなるのかなぁ? |
545:
匿名さん
[2008-02-15 17:13:00]
仙台の温泉付き分譲物件で温泉が枯渇した…と言う事は過去にはないそうです。
錦が丘のマンションはだいぶ古いので現在の入居状態などは分かりませんが、 温泉は枯渇していないと言う話でした。 アパの大規模マンションとホテルで温泉を汲み上げて枯渇…しないように 湧き出る量から計算されているとは思いますが(それも含めて源泉と白湯で割っている) 温泉は天然の物なので、枯渇しないとは言い切れず、枯渇時の保障なども 一切ナイそうです。 個人的には温泉が枯渇したら、オートバスに取り替えてくれるくらいの保障は欲しいかと 思いますが…。追い炊きが出来ないで(高温注湯のみ)保温浴槽じゃない事が 面倒な気がします。お湯(温泉)が溜るまでオートじゃないって…今の入浴の準備から 考えると少し面倒な…毎日の事だからなおさら考えてしまいます。 |
546:
物件比較中さん
[2008-02-15 19:30:00]
>>No.545
温泉の場合オートじゃないけど、普通のお湯の場合オートですよ コントロールパネルでセットするだけで、お湯張りから保温、高温差し湯までが自動でできるのオートバス。キッチンからもワンタッチで操作できます。 |
|
547:
周辺住民さん
[2008-02-16 16:44:00]
>>545
2003年07月13日(日) 温泉付き分譲マンション 湯量減少、供給停止へ 仙台(河北新報) 仙台圏唯一の温泉付きマンションとして分譲された仙台市青葉区錦ケ丘の「錦ケ丘セントラルハイツ」で、湯量の減少を理由に分譲会社が9月で温泉の供給を停止する方針を打ち出し、入居者に困惑が広がっている。分譲会社は「温泉保証期間は満了している。近く正式に購入者に説明し、理解を求めたい」としているが、温泉付きマンションで目玉となる温泉の供給がストップするのは全国でも異例なだけに波紋を広げそうだ。 セントラルハイツは、山万アーバンフロント(現アーバンフロント、本社仙台市)が分譲。13階建ての176戸で、1995年11月に入居が始まった。 温泉は同社が掘削し、ポンプでくみ上げて供給している。温泉を利用できる「温泉権」は7年で更新され、7年分で150万円。利用者はほかに月約3700円の基本料と、使用量に応じた料金を払う仕組み。アーバンフロントは「個人、法人合わせて100戸近い入居者が購入した」と言う。 同社によると、温泉の供給停止は湯量が十分確保できなくなったのが理由。「この7年でポンプの届く範囲の湯が減少した。湯量を確保するためには、さらに深いところまで届くようポンプを補強する必要があるが、コストが掛かりすぎる」と説明する。 同社は7年を経過した昨年末、住民に今年9月で温泉の供給を停止する可能性を通知し、現在は温泉権の代金を徴収してしない。 会社側の方針に住民側は戸惑っている。2年前に宮城県外から引っ越してきた高齢の女性は「まず停止の具体的根拠を教えてほしい」と訴える。マンションの自治会によると、「初期のボーリング調査に問題があったのでは」といった疑問や、高齢者からは「療養用に購入したのに、温泉が出なくなれば困る」といった声が出ているという。 |
548:
匿名さん
[2008-02-16 19:57:00]
今日ホテルの前賑わってましたね。
ドアマンが立ってましたが、やっぱり目立ちます。 オープン2月20日じゃなかったかな? |
549:
購入検討中さん
[2008-02-16 20:23:00]
平成20年2月16日(土)
2/16(土)アパヴィラホテル<仙台駅五橋>オープンに先駆け 試泊会(無料ご招待) これじゃないでしょうか? |
550:
匿名さん
[2008-02-16 22:53:00]
ドアマンは何時でもいてくれるのでしょうか?
いてくれると帰りが遅くなっても安心だな。 |
551:
入居予定さん
[2008-02-18 21:31:00]
ところで、2月20日(水)アパホテルのお披露目パーティー?に
皆さん行きますか? |
552:
匿名さん
[2008-02-18 22:00:00]
平日の昼間だしね。仕事が....
招待状は来てたけど記念品か何かもらえるのかな? |
553:
匿名はん
[2008-02-19 06:20:00]
2/16の週間ダイヤモンドに管理費や修繕積立金などのことが掲載されている。今後の為に1度読んでみてもいいかもしれない。ちなみに管理会社ランキングも出ているのでその辺が気になる方もどうぞ。
|
554:
匿名さん
[2008-02-19 15:45:00]
>>No.551
行きます。 |
555:
契約済みさん
[2008-02-19 18:10:00]
>>No.551
誰か有名な人来るのかな? パーティーもあるみたいだし行ってみます。 |
556:
契約済みさん
[2008-02-19 18:17:00]
>>No.552
返信用はがき送りましたか? お食事できるような事聞きましたけど、やっぱり正装しないといけませんよね? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報