今年の4月に着工予定です。
一戸建てです。
新型コロナウイルスの影響がかなり心配になってきています。
建築資材等入ってこなくなるのでしょうか…。
これから新築を建てる予定の方はどうお考えですか?
[スレ作成日時]2020-02-18 03:20:41
新築住宅に対する新型コロナウイルスの影響について
1145:
名無しさん
[2020-05-04 20:05:37]
一生賃貸は最も割高な選択ですよ。
|
1147:
匿名さん
[2020-05-04 20:28:13]
|
1148:
匿名さん
[2020-05-04 22:14:23]
六本木ヒルズで一生賃貸出来るならそれもよくない?
家賃知らないけど。 |
1149:
匿名さん
[2020-05-04 22:38:05]
>コロナ前までに住宅ローン組んだ人たちの大勢が破産するでしょう これから年収が半分以下になるなら話は別ですが
そうなる人が今後大勢出てきます。住宅ローンの返済延期が認められるのなら良いのですが。年収2、3割減が続けば返済計画に支障が出る人はいくらでもあります。 |
1150:
匿名さん
[2020-05-04 23:00:14]
将来の年収が2~3割減でも破産しない条件は、例えば年収1000万程度でローンの返済を続けながら、毎年200万以上貯金が出来ている人だけど、結構難しい人が多いんじゃないかな。それだけ貯められるのなら10年もあれば貯金4000万以上は可能。家はローンを使わず一括で買えるはずだね。もしくはローン相当額の現金を手元に残しながらローンを組めるはず。
|
1151:
検討者さん
[2020-05-05 00:33:15]
後半年もすれば築浅の優良物件がたくさん競売にかかるんだから
無理に建てずにそういうの狙うのもありなんじゃないかな 半年待つのが嫌なら少し高くなるが任意売却で手放す人から買えばいいしな |
1152:
名無し
[2020-05-05 13:03:09]
|
1153:
評判気になるさん
[2020-05-05 18:11:19]
10万円の給付金が来た
リーマンと比べて桁が違う リーマン超えるだろうな ところで、大手HMから電話が多くなってきた 2~3年縁がなかったところからも電話が来た どこも苦しいんだろうな 電話の向こう側は凄く申し訳そうな疲れている感じの電話だった ドコモ相手にしてないんだろうなという感じ |
1154:
名無しさん
[2020-05-05 18:28:44]
|
1155:
名無しさん
[2020-05-05 18:40:32]
半年もすれば築浅の優良物件がたくさん競売にかかる?????
半年レベルで出てくるような物件は質が良くない家ばかりでしょう。 半年ごときで倒れるような人が建てられる家はそれなり土地のそれなりの家です。 そこそこの物件を建てられる人は金を持っているので競売にかけるのはまだまだ先。 そもそも簡単に競売にかかるか?? コロナのせいで収入が減り延滞の可能性が出たときは、まずは銀行と相談し、返済を猶予してもらうことが普通。 それでもなお延滞するようなときに競売にかけられてくる。 その時期はまだまだ先かな。 |
|
1156:
匿名さん
[2020-05-05 18:48:51]
アメリカと中国が戦争なんてことには、さすがにならないですよね…?
そうなったら建築工事ってどうなるんでしょう。 日本はアメリカ側になるだろうし、地理的に挟まれてて怖いですよね…? |
1157:
名無しさん
[2020-05-05 19:18:22]
職種によりますね。
ダメージ少ない業種は買ってもよいかと。 |
1158:
名無しさん
[2020-05-05 20:02:11]
ダメージ少ない職種を教えなきゃ
|
1159:
匿名さん
[2020-05-05 20:15:26]
公務員はどうでしょうか?
今後東日本大震災の時のように給料は減らされそうですけど…。 |
1160:
e戸建てファンさん
[2020-05-05 22:58:49]
愛知で殺人未遂事件
コロナで仕事減った工務店勤務のフィリピン人だって |
1161:
e戸建てファンさん
[2020-05-05 23:01:34]
ダメージ大きい業者は、リーマンショック時の株価見れば、大体わかる
コロナも結局不要不急な業界がダメージ リーマンショック時に日経平均より下がっているのはダメ |
1162:
e戸建てファンさん
[2020-05-05 23:09:54]
>>1155 名無しさん
ダイワハウスとか積水ハウスとかの大手の築浅見かけるようになりましたよ 数年の築年数だが、新築時の注文住宅よりは1500万程安い いわゆるコロナ離婚みたいですね 不動産屋に聞いたら、離婚理由の売却が増えているそうです 在宅勤務で夫婦の価値観の違いが浮き彫りになった 家族が売却しているようです 奥さんからすると旦那が年中家にいるのはたまらないようですからね 家事も育児もろくにせずに、食事はして、ゴミは増やし、洗濯や皿洗いの仕事は増やす そんな中、旦那の年収も下がっているとなったら、家政婦のような人生に絶望して離婚切り出す奥様も少なくないそうです いくら立派な家が建っても、それを理由に家政婦のように旦那にこき使われたら、嫌気がして離婚したくもなります 物質的なストレスより精神的なストレスは疲労感溜まりますからね |
1163:
e戸建てファンさん
[2020-05-05 23:13:45]
https://www.google.com/amp/s/dime.jp/genre/904865/%3Famp%3D1
今家建てる人は返済比率低いんだよね? 15%以下とかなら、建ててもいいと思う 20%超えている人は正気の沙汰ではない そういう人は将来の具体的な資金計画ができてないと思う |
1164:
名無しさん
[2020-05-05 23:17:50]
ダイワハウスや積水ハウスが優良物件なんて冗談はやめてくれ
|
1165:
評判気になるさん
[2020-05-05 23:23:41]
>>1164
では、具体的にどこ? |