大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>プレミスト船橋塚田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. <契約者専用>プレミスト船橋塚田
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-07-26 04:03:07
 削除依頼 投稿する

プレミスト船橋塚田の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/641109/

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/funabashi571/index.ht...

所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番1の一部(地番)
交通:東武アーバンパークライン(東武野田線)「塚田」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.25平米~85.57平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2020-02-17 11:46:49

現在の物件
プレミスト船橋塚田
プレミスト船橋塚田  [第6期(最終期)]
プレミスト船橋塚田
 
所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番25(地番)
交通:東武野田線 「塚田」駅 徒歩3分
総戸数: 571戸

<契約者専用>プレミスト船橋塚田

42: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-18 20:23:04]
>>41 住民板ユーザーさん1さん
シートフローリングですよ!ただ、滑りやすかったり、物を落としたときに傷ついたりするので、それを防止するのにコーティングする予定です。
43: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-18 20:31:33]
>>42 住民ユーザーさん2さん
ありがとうございます、シートだったのですね。
コーティングしたいのですがまだ床を舐めるくらいの乳児がいるので悩んでおります。これから勉強してみます!
44: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-19 11:52:23]
食洗機を外注しようと考えてる方いらっしゃいませんか?
オプションだと高いので外注しようとしたら、「外注はできないからオプションでつけてください」とダイワの方に言われたのですが、本当なのでしょうか?
45: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-19 17:02:54]
>>43 住民板ユーザーさん1さん
我が家も幼児がいるのでそのへんは調べたのですが、私がお願いしたところのコーティング材は自社開発で第三者機関による食品衛生法もクリアしている(=赤ちゃんやペットが舐めても大丈夫)と伺ったので、施工をお願いしました。
ご参考までに!
46: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-19 20:26:53]
>>44 同じです。検討スレの購入者さんでは外注される方の書き込みもありますが…実際にできるのかは引渡し後ではないとわからないのでしょうか。
あまりにも金額が違いますからね、遅くなっても良いし面合わせ出来なくても構わないので私も外注したいです。
47: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-20 05:42:37]
>>46 >>44 住民板ユーザーさん1さん

以前の書き込みにもありましたが、食洗機は入れるのに奥行が足りないとかで、キッチン全体の拡張工事が必要になるとのことでした。
絶対に外注はできない、ということではないのでしょうが、仕上がりがどうなるのかわからなかったので、うちは高いけど泣く泣くオプションで付けました。
素人ではうまく説明しづらいので、営業担当さんやデザイン担当さんに、なぜできないのか聞いてみたらもっとわかりやすいかもしれません。

48: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-21 09:48:03]
>>44 >>46 >>47
ご返信ありがとうございます。たしかに絶対にできないわけではなさそうですが、仕上がりや取付工事の料金が不安ですね。もう少し検討してみます。ありがとうございました。

49: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-21 12:40:36]
>>48 問い合わせをしました。確かに背板が特殊で、見積もりの段階で断られることがあるようですが無理ということでもないようです。設置が遅くなるかもしれませんがうちでは内覧後に検討してみることにしました。
50: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-21 15:45:06]
>>49 ありがとうございます!先日契約のときに食洗機のことを伺ったところ、オプション以外では無理です!と強めに言われてしまったので悩んでおりました。うちも多少遅くなっても構いませんので、内覧後、業者さんに見積もり等お願いして検討したいと思います。皆さんお優しい方ばかりで大変助かりました。ありがとうございました。

51: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-22 16:14:38]
確かにオプションで頼めば、より安全に面合わせもできて、かつ入居までに工事してもらえるわけですからメリット大きいと思います。食洗機に限らずですが、悩ましいですね。
早くお部屋を見てみたい!モデルルームはオプションがつきすぎていてよくわからなかったので。
52: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 20:42:31]
あともう少しで内覧会ですね!
どんなお部屋になっているのか遠足の前日のようにワクワクしています!
53: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-05 20:58:39]
>>52 住民板ユーザーさん1さん
たのしみですね!!!実際まだオプションとかなにもついてなくて『あれ?』ってなるのかな(笑)
54: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 21:16:24]
確かに!!

オプションがついてからの内覧会だといいんですけどね!
55: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-06 12:21:36]
>>52 住民板ユーザーさん1さん

内覧会いつですか?
56: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-07 09:59:42]
まだ途中かと思いますが、夜はこんな感じですよ。綺麗ですね。
まだ途中かと思いますが、夜はこんな感じで...
57: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-07 13:12:16]
写真ありがとうございます!!
素敵すぎる!
内覧会も楽しみです。

皆さん結構オプションで頼まれるんですね!
私は予算的にも窓口1つで済む外部に全部頼みました。
床のコーティング頼んだら水廻りをサービスで付けてくれたので手間でも外部の方がお得かもです!
58: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-07 15:24:17]
>>57 住民板ユーザーさん6さん

失礼じゃなければ、どちらの業者さんか伺うわけにはいかないでしょうか。フローリング、玄関鏡、エコカラット、などを考えていますが数社比較中です。


59: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-08 15:25:10]
今日から内覧会始まったかと思いますが、行かれた方どうでしたか?
私たちは再来週なのですが、その日が待ち遠しいです!
60: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-09 22:57:34]
>>59 住民板ユーザーさん1さん
けっこうお直しする箇所ありました。
フロアコーティングなど外注した業者さんが一緒に見てくれて、私たちでは見つけられないようなところまで指摘してくれました。
素人が言っても『そんなもんですよ』で終わらせられちゃうこともあるみたいで、業者さんが強く言ってくれたのはありがたかったです。
61: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-09 22:58:52]
>>59 住民板ユーザーさん1さん
↑追記です。
あ、でも、エントランスとかも綺麗で、部屋も出来上がりの感じを見れたし、お直し以外のところはとてもよかったです。
62: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-09 23:41:14]
>>60 住民板ユーザーさん2さん
業者さん!!強い味方ですね!
差し支えがなければどこらへんがお直しか所なのか教えて頂けませんか?
63: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-10 03:05:17]
オプションは高いとは聞いてはいたのですが、購入予定だった食器棚が予想以上に高くて、外注か既製品しようか悩んでいます。既製品の場合、安いですが、点検口が壁についているから、退かさないといけないと言われたのですが、皆様はどうされるのか、参考に聞かせていただけないでしょうか。
64: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-10 06:32:08]
>>62 住民板ユーザーさん1さん
天井のクロスのキズや、幅木の汚れ、キッチンやドアの下部のささくれやへこみなどでした!

65: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-10 06:34:47]
>>63 住民板ユーザーさん5さん
食器棚高いですよね!
私は、面材をキッチンと合わせたかったのと、耐震の面でも既製品を置くよりも壁についてるほうが安心だなと感じたので、オプションでお願いしました。
なので点検口についてはわからず…すみません。
66: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-10 08:01:11]
>>64 住民板ユーザーさん2さん
参考になりました!!
ありがとうございます。
業者に委託するの大事ですね!私は委託する時間がもうないので主人にしっかり見るよう言い聞かせます!
本当に内覧会楽しみです。
67: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-10 08:46:45]
内覧は、業者を使った方が
よいですよ、一生の買い物なのだから
 宣伝ではありませんが
さくら事務所はいかがですか?
68: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-10 09:55:22]
>>63 住民板ユーザーさん5さん

私たちもその点悩んだのですが、予算の関係で既製品にしました。
営業さんに点検頻度を確認したところ、毎年行われるわけではないとの説明を受けましたので、ご確認されるとよいかと思います。
さらにもともと下台だけのつもりだったので、重量面でも点検時に動かすことが比較的用意、そのときは食器の断捨離のタイミングと思えばいいかな、と割り切っています。
69: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-10 10:02:30]
>>63 住民板ユーザーさん5さん
点検口がどのあたりか伺ってもいいでしょうか。カウンタータイプ(下の台のみ)でも、ふさがってしまいますか?
70: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-10 12:14:05]
皆様、ご回答ありがとうございます。
キッチンの面材と合わせたかったので、悩ましいですね。

>>69 住民板ユーザーさん1さん
点検口はキッチンの柱?のようなところの1番下の壁についていると言われました。
なので、カウンター台だけでも塞がってしまうかと。

私は上にも棚が欲しいと思っていたので、動かすのは無理そうで、点検口のところだけラックや壁のないものを探してみるか、外注に聞いてみようと思います。
71: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-10 15:28:37]
オプションで既製の食器棚や玄関ミラー、フロアーコーティング、食洗機をお願いしようと思ってましたが、すごく高かったので、外注でバラして検討しています。既製品の食器棚であればどのみち面材合わせはできないので、自分好みで調整です。もちろん外注の品質は依頼したことないのでどっちがよいか何とも言えません。カップボードは、ショールームで出してもらった正規金額よりも、施工会社や工務店に頼むと割引されると今回初めて知りました。
72: 匿名さん 
[2020-08-10 15:41:20]
既製品のカップボードでもパモウナや綾野でしたら割増ですが面材合わせ出来ますよ。
キッチン面材のアイカ品番は営業さんに確認すれば教えてくれますよ。
73: 匿名さん 
[2020-08-10 15:44:47]
リフォーム業者や建具屋さんで作って頂く場合もアイカ品番で指定すれば面材同じですよ。
74: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-10 18:13:19]
キッチンの点検口は大規模修繕の時に開けるぐらいだそうですよ!
75: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-11 10:47:16]
>>58 住民板ユーザーさん1さん

お返事遅くなり申し訳ないです。
少し前にも名前が上がってましたがグッドさんに頼みました。
上の方も言ってましたがセット価格で色々お願い出来るので良かったですよ。
76: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-16 09:25:18]
>>75 住民板ユーザーさん6さん

遅くなりました、ありがとうございました。参考にさせていただきます!

他にも内覧会でどうだったか、準備したほうが良いものなど先に内覧会を済ませた方から伺えると嬉しいです。内覧楽しみにしています。
77: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-17 12:55:05]
ガス台の前が空いてるのは皆さん油はねとか気にならないのですか?
キッチンが抜けてるのはとても雰囲気がいいですが、油はねとかが気になります。
ガス台の前が空いてるのは皆さん油はねとか...
78: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-17 13:06:39]
>>77 住民板ユーザーさん1さん
同じく心配しています。油はねガードは外注オプションでもっと高さのあるものに変更する方もいるようです。Amazonでも売っているので自分でも出来るかもしれませんね。後からでもいいかな?と思ったので私は住んでから考えます、シンク前にもつけるかもしれません。

79: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-17 20:58:34]
すでに内覧された方の情報参考になります!
内覧会に向けて色々と準備してますが、部屋を見れる時間はどれくらいありましたか?
大規模ですし、もしかすると想定していたスケジュールより押したりするかな?なんて思いまして、実際に当日どんなスケジュールだったのか教えて頂けると助かります。
80: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-18 07:01:51]
>>79 住民板ユーザーさん1さん

部屋で説明・施工チェック、共用部説明、手直し確認、各部採寸などでなんだかんだ3~4時間くらいは居た気がします。(うち、共用部説明は30分程度)
81: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-18 08:48:58]
>>80 住民板ユーザーさん6さん
詳しくありがとうございます。日によると思いますが暑さ対策はなにかされましたか?

82: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-18 11:13:29]
>>79 住民板ユーザーさん1さん
我が家もなんだかんだで4時間ほど滞在しておりました…。
自分で見た分ではそこまで気づかずでしたが、外注業者さんがお直し箇所見つけてくれたおかげでもあります。
暑さ対策としては、タオルと保冷剤みたいなものは貸していただけました。
自分たちでも首からかける扇風機を持って行きました!
83: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-18 11:16:31]
>>79 住民板ユーザーさん1さん
ちなみに、
占有部の設備の説明→お直し箇所点検、採寸→共用部の説明→書類記入など
の流れでした。
84: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-18 15:29:51]
内覧会も始まって、引き渡しが楽しみですね!
引っ越し業者さんは皆さんどうされますか?
提携業者さん以外からも見積もり取った方いらっしゃいますか?
85: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-18 17:37:13]
>>77 住民板ユーザーさん1さん
ペニンシュラ型、アイランド型のキッチンのオイルガードはこの高さが一般的らしいです。
メーカーさんでは他の高さも出しているのですが、ガラス製ですから大きければ大きいほど汚れも目立つのと重くなるので洗うのが大変になるそうです。
調理する時に衝立タイプやネットで鍋にネットで蓋をするタイプのガードを使って手前で油はねを抑えてしまうこともできるのであまり気にしませんでした。
86: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-18 19:42:41]
>>84 住民板ユーザーさん2さん
他社も取りました。最後に提携のサカイさん呼んでますが、値段を高く出してきたら他社にお願いする予定です。
87: 匿名さん 
[2020-08-18 19:46:46]
内覧会で気をつけた方がいいことはありますか?外注する場合は内覧会に業者が同行するのでしょうか?
88: 住民版ユーザーさん1 
[2020-08-18 20:51:05]
>>86 住民板ユーザーさん2さん
ありがとうございます。そうなんですね。サカイさんの見積もりは終わったのですが、他社のを取るかどうか迷っていたので、取ってみようかと思います。

89: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-19 07:13:55]
はじめまして!

食洗機の値段に驚きました。まだ考え中です。

皆さんの中で、洋室のドアを引き戸になおした方はいらっしゃいますか?

あと、玄関の鏡はオプションだといくらくらいかわかる方はいらっしゃいますか?
90: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-20 15:25:11]
内覧を済ませた方で、リビング側のカーテンの高さ(縦の長さ)を既に測られた方はいらっしゃらないでしょうか。住むのは親なのですが事前に伺えると安心です。既製品で済むと良いのですがオーダーになるでしょうか。
91: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-20 18:33:37]
>>90 住民板ユーザーさん3さん

良ければ参考にしてください。
H2100でした。
良ければ参考にしてください。H2100で...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる