現在は京浜東北線だけしか止まらないですが、
マンションの激増によって、湘南新宿ライン、上野東京ラインの停車が市の悲願となっています。
そんな川口駅周辺のマンション市況を建設的に語りましょう。
[スレ作成日時]2020-02-14 22:05:58
川口駅 湘南新宿ライン停車の未来を語りましょう
281:
匿名さん
[2024-02-04 19:19:36]
JRは需要がないと利便性を上げてくれないのに、需要を増やしたら「キャパオーバーなのに人口を増やす方が悪い」って言われるのわけわからんな
|
282:
マンション掲示板さん
[2024-02-04 21:01:04]
|
283:
匿名さん
[2024-02-05 16:42:22]
>>282 マンション掲示板さん
川口ってなにがあんの? |
284:
検討板ユーザーさん
[2024-02-05 16:57:09]
NHKの視察とか
|
285:
匿名さん
[2024-02-05 19:55:43]
明日電車動くかな
|
286:
匿名さん
[2024-02-05 19:59:34]
上野東京ラインと湘南新宿ラインを方向別にするなら、利用価値の大きい駅になる
|
287:
匿名さん
[2024-02-05 20:18:27]
大宮より北は悲運続きだね
|
288:
匿名さん
[2024-02-05 20:18:46]
新都心が停まり、浦和が停まり、川口が停まり
|
289:
匿名さん
[2024-02-05 20:44:14]
川口に停まるだけなら川口の人のためだけになるけど、もし上野東京ラインと湘南新宿ラインが方向別で乗り換えらるのであれば多くの人のためになると思います。
|
290:
匿名さん
[2024-02-06 04:05:33]
>>289 匿名さん
ちょっとなに言ってるか分からない |
|
291:
匿名さん
[2024-02-06 07:26:27]
>>289 匿名さん
それってホームを2本増設+鉄道2線の立体交差か。1000億じゃ収まらんだろうな。全部川口市民の税金でよろしく。 |
292:
匿名さん
[2024-02-06 11:39:38]
>>291 匿名さん
そう。それくらいすれば川口はヒーローになれる |
293:
通りがかりさん
[2024-02-06 13:47:34]
上野東京ラインと湘南新宿ラインを同じホーム上で乗り換える需要あるの?
池袋で埼京線から湘南新宿ラインに乗り換えるみたいな需要でしょ? 川口以北だと片方しか通ってないの新都心くらいで 最初から目的の方に乗るだけなのでは。 |
294:
匿名さん
[2024-02-06 15:42:00]
北行も南行も来た電車に乗って、その電車の行き先が目的と異なれば川口で乗り換えられる。後続の方が早く来るかもしれないけど。
例えば東京駅から高崎方面に行くとして、宇都宮方面行きが先に来ればそれに乗る。川口で湘南新宿ラインの高崎方面行きが早く来れば、それに乗り換えられる。南行きも同様。 |
295:
通りがかりさん
[2024-02-06 21:31:13]
最初に乗るとき待ちますよね
途中で座れたら目的地までそのまま行けるもの 川口で降りるメリットないでしょう |
296:
匿名さん
[2024-02-07 03:06:25]
>>294 匿名さん
赤羽で乗り換えればいいのになんでわざわざ川口なの? |
297:
口コミ知りたいさん
[2024-02-07 07:40:09]
これは、すごいことだぞ!
川口駅で湘南新宿ラインと上野東京ラインが対面乗り換えだって!? つまり2面4線増設?! これついにJRが川口駅の大規模改良に乗り出したって…コト? |
298:
マンション掲示板さん
[2024-02-07 07:49:27]
|
299:
ご近所さん
[2024-02-07 10:16:10]
もし実現したとしても30年後とかでしょ。
今30代以上の人は定年間近~定年後だし意味なくない? 今住んでるとこが築浅だったとしても築古になってるから高値売却きついし。 |
300:
eマンションさん
[2024-02-07 10:33:37]
同じテーマのスレは一つに統合して欲しい。
|