サーパス長町南
201:
購入検討中さん
[2008-01-20 16:13:00]
|
||
202:
契約済みさん
[2008-01-21 13:41:00]
引越し業者の事で悩んでます。
違う業者で見積もってもらったら、サカイより安かったので・・・。 でもやっぱり、提携業者にお願いした方が良いのでしょうか? |
||
203:
契約済みさん
[2008-01-21 23:15:00]
No.193です。
一度サカイの担当者に相談することをお勧めします。その際は、他社の見積り額を伝えることをお忘れなく。自分も同じ状態でしたのでさっそく電話し、快く対応してもらいました。 |
||
204:
契約済みさん
[2008-01-21 23:46:00]
|
||
205:
匿名さん
[2008-01-21 23:48:00]
|
||
206:
契約済みさん
[2008-01-22 17:09:00]
No.202です
No.193さん、アドバイスありがとうございました。担当者さんに相談しました。 No.204さん、ウチも割と近くからの引越しです。よろしくお願いします〜。内覧会、楽しみですね。 |
||
207:
契約済みさん
[2008-01-23 00:37:00]
引越業者、そうなんですね!
私も提携業者の方がいいのかな・・・と思い、迷ってました。 ご自分で運べる方、いいですね(^-^) 見積りもらってみます。皆様、ありがとうございました♪ あと、フロアコーティングされた方、いらっしゃいますか? (ハードコート、水性ウレタン、いろいろ迷い中ですが。) 仙台での業者さんが、あまりみつけられないのですが、 情報あったら教えてください。 |
||
208:
契約済みさん
[2008-01-24 01:26:00]
|
||
209:
物件比較中さん
[2008-01-24 16:25:00]
キッチンのガスコンロがなあ・・・
IHクッキングヒーターにして欲しかった あと仙台は寒いから蓄熱式or温水式床暖房が欲しいところ サーパスタワー一番町は温水暖房システム「エコジョーズ」がついてるがあれも欲しかったね |
||
210:
契約済みさん
[2008-01-24 18:56:00]
私も床暖房は欲しかったです。できればディスポーザーも・・・。(欲を言えば、きりがないんですけどね?)
|
||
|
||
211:
周辺住民さん
[2008-01-25 12:28:00]
まだ活断層ネタで荒らしてる人がいるね。。
活断層がどこ通ってるかなんて調べりゃすぐ分かるのにわざとらしいんだよ。 少なくともこのスレで議論する話じゃないだろ長町南は活断層通ってないんだから。 |
||
212:
ご近所さん
[2008-01-25 18:12:00]
そうでしょうか?
私はサーパスのすぐ近く(長町7丁目)に住んでますけど 先日の震度2程度の地震でも地鳴りがしましたよ |
||
213:
匿名さん
[2008-01-26 10:18:00]
地鳴り?耳鳴りじゃないですか?
|
||
214:
匿名さん
[2008-01-26 19:01:00]
サーパス八幡山公園
購入検討中さん 2007/08/18(土) 13:06 宇都宮市のサーパス八幡山公園の販売中止について、理由、既契約者への対応、今後について、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25172/res/1-10 |
||
215:
匿名さん
[2008-01-27 02:52:00]
活断層ネタを読み笑ってしまいました。
それって、ライバルデベの営業でも流したネタですか?(笑) 仙台市内における活断層について確認されてて最も大きな物は 青葉区一番町の藤崎デパートの下になります。 詳しく書けば青葉通り側と一番町アーケード側に平行した形でデパートの真下に 存在しています。そのため藤崎デパートの1階部分の高低にズレがあり青葉通り側に 階段があるのです。長町南下部には活断層は存在していません。 >>211さんの言う通りです。 さらに言うまらば仙台市内には小さなの活断層がいくつか存在しており、青葉山下部、 八幡町、米が袋あたりにあります。 ですから長町南にこれからご入居される方は安心して良いですよ。気持ちよくお住まい ください(笑)ちなみに詳細を知りたい方は東北大学地震研に問い合わせてみれば良いですよ。 仙台市内、宮城県内、東北全域の活断層マップや資料を開示してくれるはずです。 |
||
216:
物件比較中さん
[2008-01-27 07:22:00]
|
||
217:
匿名さん
[2008-01-27 07:39:00]
地震の話したら仙台はどこも住めないですよ。利府長町の断層だって長町は山の方抜けてますよね?たしかに断層の真上に住むのは心配ですが・・・。
|
||
218:
匿名はん
[2008-01-27 14:39:00]
|
||
219:
匿名さん
[2008-01-27 20:17:00]
叩かれてますね〜
同業他社とか金額的に購入見送りの方でしょうか。 ちゃんと購入してる人同志のコミュニティには迷惑千万ですね。 私は契約してませんが、マンションならかなり良い条件と思います。 旦那が戸建て派なので残念ですが見送りです。 |
||
220:
契約済みさん
[2008-01-28 00:18:00]
最高の立地でうちは飛びついたんですけど…
残り10戸が中々売れないみたいですね やはりお若い方々には少々高額なのでしょうか? 早く完売御礼の垂れ幕が見たいですね |
||
221:
購入検討中さん
[2008-02-02 00:51:00]
地下鉄で仙台駅まで通うとしたら往復いくらになるのでしょうか?教えてください。
|
||
222:
契約済みさん
[2008-02-02 01:15:00]
わずか40メートルの所にザ・モール、そしてムービックスが
地下鉄の駅や区役所や郵便局も目の前だし、JRだって徒歩7分 隣には内科やレディース内科もありますし シャレたお店も沢山あり、スポーツ施設やペアーレの温泉も こんな素敵な街に住めば、毎日が楽しくなりますね |
||
223:
匿名さん
[2008-02-02 10:28:00]
もうあすとに人気は移ってるんじゃない?
モールなんて何年も買い物言ってないし。。。 |
||
224:
契約済みさん
[2008-02-02 15:27:00]
地下鉄は片道240円です。
仙台市内はそんなに交通の便がよくないので地下鉄はありがたい。 実際に都心から引越してきたときは、こんなに本数が少ないなんて・・と思ったけれど やっぱり仙台駅以外のところに行くのにも便利ですよ。 (もちろん、JRもでしょうけれど) あすと長町もどうなるんでしょうね。大きな町になりそうですが、 こっちは実際駅からはマンションまで徒歩10分というような 立地のものが多くなりそうですよね。 歩いてもいける距離だし、町のど真ん中にならずに、 長町南は、住むのにちょうどよい気もしますが。 みなさん、いろんな価値観ありますよね。楽しく暮らせたらいいですよね。(^-^) |
||
225:
契約済みさん
[2008-02-03 21:45:00]
>>223
あすと長町なんてまだ何もありませんよ 遥か向こうにライオンズが…、そして太子堂の方にサンシティの賃貸が2棟 あすと長町のメインは市立病院?大型商業施設は出来るのかしら? 区役所や仙台南郵便局やザ・モールやムービックスなどはもう移り様ないですし モール西側の空き地や宮交自動車学校跡地や郵便局手前の空き地や… まだまだ商業施設も出来そうですよ 私もダンナも断然、長町南派です 人生で最高のお買い物をしたと思っています |
||
226:
申込予定さん
[2008-02-04 20:18:00]
2月に内覧会との事でしたが、日程は分かりますか?
中を全て見せて頂いてから最終決定しようかと思います 希望の4LDKはかなり高額なので慎重居士になっております |
||
227:
匿名さん
[2008-02-05 20:44:00]
そろそろ完売御礼が出るよ
完敗の住友モールサイドガーデン涙目 |
||
228:
匿名さん
[2008-02-05 22:13:00]
サーパスの中の人って完売気にするよね。
このサイトの中のサーパスさんは皆同じ人? そもそもデベ以外完売気にする契約者なんていないんじゃないw |
||
229:
購入検討中さん
[2008-02-05 23:46:00]
内覧会はいつですか?
|
||
230:
匿名さん
[2008-02-06 02:06:00]
他のマンションみたいに住んでるのに売ってるって私はあまり気持ち良くありません。
人気が無いの買ったみたいで。 みんなかどうかわかりませんが、内覧会ウチは次の3連休中ですよ。 買う買わないどっちにしても良い結論が出ると良いですね。 |
||
231:
契約済みさん
[2008-02-06 22:05:00]
買った人ももちろん完売は気にします。いつまでも販売中の垂れ幕があるのは鬱陶しいし、何かの事情で急に売却する場合にも資産価値に影響しますので。入居前に完売御礼を見たい気はしますが、残り1ヶ月、まあ無理かなとあきらめてますが。
|
||
232:
匿名さん
[2008-02-06 22:13:00]
完売は気にするでしょ?完売できれば資産価値も購入金額に見合ったものと判断できる、完売できなければ、残りは値引きして売ったりする場合あるので資産価値は↓。
|
||
233:
地元不動産業者さん
[2008-02-06 23:00:00]
>>231
残りは上階角の高い部屋のみ 金持ちは飛び付かずに五橋等とじっくり比較検討してるはず 連中は買う時はローンなど組まず現金でポンと買いますからね この時期、営業マンはこれまでの来場者で脈のありそうな客に的を絞りプッシュします 1ヶ月あれば完売は無理じゃないですよ |
||
234:
匿名さん
[2008-02-06 23:39:00]
ホームページの間取りでは11戸以上物件概要では8戸残ってますよ。
間取りと物件概要で戸数があってないところが味噌 |
||
235:
地元不動産業者さん
[2008-02-07 14:46:00]
ホムペの間取りは久しく更新してないからね
2日前の情報では残り7戸 D(最上階)、G(最上階)、P(最上階)、R(最上階)、L が最終1戸ずつ、Kが2戸 |
||
236:
契約済みさん
[2008-02-07 20:02:00]
内覧会は今週末の三連休だが、あくまで契約者が実住居を確認するためのもの。
モデルルーム見学会とは違う。 そんなに中が見たいなら、現地に行って営業担当に「中見たい」って言えばいいだけのことじゃないのか? |
||
237:
物件比較中さん
[2008-02-07 22:03:00]
|
||
238:
匿名さん
[2008-02-07 23:47:00]
サーパスはバスタブ、ガスコンロから、玄関の扉、取っ手まで全てのマンションで同じ物を
なんか安っぽくないですか? 部屋の配置もワンパターンで、20年前のマンションと同じですし やはり安価なマンションを作るにはああせざるを得ないのでしょうかね? |
||
239:
購入経験者さん
[2008-02-08 00:40:00]
>>238
聞いた話によると、その年の全国のマンションの設備は、単価を下げるため本社で一括発注しているとの事。更に、全て同じ仕様にすることで、もっと単価を下げることが出来るようです。 確かに物件ごとに、メーカーや仕様を変えていたら単価は高くなりそうですね。言われてみれば、マンション業界に限らず、どの業界でも同じことしてるかな〜と思いました。 間取りは確かにワンパターンですね。私も思います。でも、本当に使いやすい間取を追求するとワンパターンな間取が一番かもしれません。現にワンパターンじゃない、変わった間取りを高いお金出して買った私は後悔しています。ホントに使いにくい・・・デッドスペース多い、部屋の形が変わっていて、家具が置きにくい・・・普通が一番かも。 今考えると、サーパスは本当はある意味良心的かも。。。 でも、少しは物件の特徴は欲しいですよね。でも、このような一等地で、一般のサラリーマンが購入できるようにするためには、設備・間取は一般的にしないと駄目なんでしょうね。 |
||
240:
契約済みさん
[2008-02-08 21:12:00]
入居前ですが、お店の探索を兼ねて近所を歩き回っています
沢山のお店が入るザ・モールまで40メートル、しかも24時間営業の西友が真ん前に OKストアーまで150メートル、100円ショップダイソーが300メートル 区役所まで300メートル、郵便局や吉牛まで3分足らず 有名なケーキ屋さんル・グレンも400メートル 勿論ローソンやセブンイレブンも3分足らずにあります ここには嬉しくなる程沢山のお店がありますよ |
||
241:
いつか買いたいさん
[2008-02-09 09:44:00]
>>240
素敵な街に住めてお幸せですね。自分の住む街が誇れるって最高だと思います。 うちは家の前の国道が煩く空気も悪いしスーパーも遠いし、いいとこ無しです。 お金が無くて住み替えも中々…。お金持ちの旦那を選ばなかった私の不覚 |
||
242:
入居予定さん
[2008-02-09 21:43:00]
207さん。
サカイさんでもコートやってるみたいですよ^^ |
||
243:
契約済みさん
[2008-02-09 23:07:00]
内覧会に行って来ました。
小さなお子さん連れのファミリーも結構いましたね。 都会の冷たさが無い、いい感じのマンションです。 私の部屋は申し分ありませんでした。 来月11日の引き渡しが待ち遠しいです。 |
||
244:
入居予定さん
[2008-02-10 15:31:00]
11日の鍵渡しまではカーテンやエアコン取り付けダメなのですか?
引っ越し日までに済ませておきたいんですけど うちも引っ越しはサカイです 契約時にサーパスの係の人がサカイの予約を取りませんでしたか? |
||
245:
入居予定さん
[2008-02-10 22:20:00]
内覧会行ってきました。既にオプションの造作とか終わってるのかと思ったら3月からなんだって。
だったら、今回指摘したクロスの汚れとか綺麗にしてもらってもまた業者が入れ代わり立ち代わり入ったら、汚れるよね? それってどうしてくれるんだろう・・・? それにしてもクロスが結構汚れてて驚いた。挙げ句の果てにはパテが塗ってあった。がっかりだ・・・・妥協はしないつもりです。 |
||
246:
契約済みさん
[2008-02-11 02:33:00]
No.242さん、207です。
サカイのカタログに乗ってたとこですね〜。ありがとうございます。 内覧会で床の状態をみて決めようと思っていました。 今週検討しようと思っています♪ No.244さん、引渡しまでは自分のものではないので、入れないと思いますよ。 引越の予約、サカイの人じゃなかたですか? でも、私はあとから変更しましたよ。時間や日にちでだいぶ見積が違ったので。 (他社との相見積→交渉もした結果、サカイにしましたが。) No.245さん、内覧会、うちもいろいろ指摘しました。 うんざりしてるだろうな〜。と思うぐらい(笑) ですが、やれることはやってもらおうと思ってますよ。それが、内覧会! うちもクロス貼ってくれた人、あんまり上手じゃない気がしました・・・。 |
||
247:
入居予定さん
[2008-02-11 14:38:00]
昨日内覧会に行ってきました。
小さな床の傷まですべて直して下さるそうです。 誠意のある細やかな対応に嬉しくなりました。 |
||
248:
匿名さん
[2008-02-11 14:41:00]
>>247
それが当然かと思ってました(^^; |
||
249:
入居予定さん
[2008-02-11 18:35:00]
正面からの出入りには結構満足してたセキュリティ。でも裏って意外に足場が無くても簡単に入れそうに見えたのは私だけ? あと1か月で引っ越しかあ・・・。
会社まで屋根の無い所を歩く距離は50m。我ながらすごい! |
||
250:
入居予定さん
[2008-02-11 21:46:00]
|
||
251:
入居予定さん
[2008-02-11 22:15:00]
あらま、No250サン。ほんと便利ですよね。
そう言えば先日の内覧会の時に気付きましたが、エントランス付近のニンニクの匂いがすごいですね。あれってたぶんラーメン屋さんからの匂いなんでしょうね。別に嫌いじゃないし、むしろ昼時だったので、食欲をそそられましたが。 |
||
252:
ご近所さん
[2008-02-11 22:23:00]
たいはっくるだと・・・
|
||
253:
匿名さん
[2008-02-11 22:30:00]
内覧会行ってきました。
ホント買って良かった〜〜って心から思いました。 でも隣の席で細かい事言っている人がいたんですけど、 傷なんてすぐついちゃうのにと思ったのは、私だけでしょうか?〔だいたひかる風、笑〕 でも人は人、満足して、興奮して一ヶ月も待てないです。 |
||
254:
入居予定さん
[2008-02-11 22:43:00]
252のご近所さん
ここはサーパスのスレですよ。 私たちは残り8戸が早く終わってほしいのでたいはっくる欲しいのなら他でどうぞ。 あんな駐車場代うちでは払えませんから。 |
||
255:
入居予定さん
[2008-02-11 23:18:00]
|
||
256:
匿名さん
[2008-02-11 23:30:00]
>>No.255
デベさんご苦労様 過去のサーパスレス見ると皆こんな感じですねw |
||
257:
入居予定さん
[2008-02-12 11:19:00]
>>254
そうですよね たいはっくるは通勤では全く雨に濡れませんけど 買い物がね…結局モールやOKストアに行くのでしょう でしたらやはり真ん前のサーパスの方が便利です 駐車場が高いのは痛いですよね やはりサーパスの様に平置きで安価が一番 僅か40メートルのモール駐車場も自分の駐車場の様に無料で自由に使えますし 友人が来たらあちらに停めてもらえばOKですから |
||
258:
入居予定さん
[2008-02-12 17:15:00]
残り数戸、思い切って買った人がラッキーでは?
長町南でのあんな立地、もう二度と出ないと思う |
||
259:
入居予定さん
[2008-02-12 20:59:00]
電気に、水道、ガス局へ移転手続きしました。
何故かガス局だけサ−パス長町南の登録が無いといわれ 「市ガスですか?」と聞かれました。あれっ??? |
||
260:
入居予定さん
[2008-02-12 22:54:00]
電気、水道、ガスって契約時に何か書類を書いた様な?
全部サーパスさんがやってくれると思ってましたが |
||
261:
入居予定さん
[2008-02-13 00:02:00]
マンションって買う前より住んでからの方が重要です
穴吹さんはアフターサービスがすごくいいそうですよ 外注にせず全て自前でやってくれるのが嬉しいですね 来月の入居日を今か今かと心待ちにしております |
||
262:
入居予定さん
[2008-02-13 08:50:00]
モールに買い物に行くたびに、眼前にそびえ建つ我が家を見て嬉しくなります
これからはモールが我が家の庭になります 遠い家路を運転して帰らなくてもいいんですね〜 3月11日が待ち遠しいです |
||
263:
物件比較中さん
[2008-02-13 22:30:00]
|
||
264:
物件比較中さん
[2008-02-13 23:02:00]
>>No.263
登録してあるマンションしかランキングに入ってないしw |
||
265:
物件比較中さん
[2008-02-13 23:36:00]
|
||
266:
匿名さん
[2008-02-14 00:22:00]
ホントにうちも楽しみです。
色々中傷されている方もいますが、どこに行っても100点のマンションはないと思います。 その中でかなり満足のいく買い物ができたと思ってます。 後押ししてくださった担当の方にも感謝です。 |
||
267:
物件比較中さん
[2008-02-14 21:21:00]
回りに高層の建物が無いので眺望はピカ一でしょう
上層階からは眼下のモールばかりか遠く岩沼や蔵王まで見渡せるとか 生活に便利なだけじゃなく景色も楽しめるんですね |
||
268:
匿名さん
[2008-02-15 09:55:00]
|
||
269:
物件比較中さん
[2008-02-15 11:48:00]
>>No.268
嫉妬心メラメラですね。。。 あすとや富沢はご近所さんですよね。 もっと共存する気持ちでいた方がいいのではないでしょうか? 目先の利益追求・・・?契約者ならすごいマンションになりそうですね。。。。 |
||
270:
物件比較中さん
[2008-02-15 12:11:00]
>>No.265
サーパスって管理会社も一緒ですよね。 どこのマンションや書き込みしてる人もわかってるはずですよね? 何でほっとくんでしょ。 それにしてもマメというか暇というか・・・・笑っちゃいますね。 |
||
271:
入居予定さん
[2008-02-17 23:55:00]
長町のスレに書きましたが、うちは小さな子供が二人いるので下の方を買いましたが、
眺望より生活の便利さを重視しました。生活は長町南エリア内でほぼ100%完結します。 今日探索しましたが、OKストアの少し先に、小児科も見つけちゃいました。完璧です。 子供たちが巣立った後も、夫婦二人が住むのに郊外の一軒家より寂しくないと思います。 長町スレでどなたか書いてらっしゃいますが、車は不要。自転車があればどこへでも。 今日長町南界隈を歩いて、つくづくここに決めて良かったなと思いました。 |
||
272:
物件比較中さん
[2008-02-21 00:25:00]
2/16の週間ダイヤモンドで管理会社ランキングが発表に
穴吹コミュニティは上位にランクされてたから安心ですね |
||
273:
入居予定さん
[2008-02-21 10:49:00]
>>272
私も週刊ダイヤモンド見ました 穴吹さんは上位にランクされてて安心しました でも下位に書かれたトコは何だかイヤですよね〜 今週末の再内覧会に行かれる方いらっしゃいますか? 些細なコトですが、床の小さなキズとか数ヶ所を指摘しましたので… それでもキレイにして頂けると嬉しいですよね |
||
274:
入居予定さん
[2008-02-23 22:21:00]
3月2日に2台目の駐車場の抽選会がありますね
抽選に行かれる方はいらっしゃいますか? うちは主人が使う車が1台なのですが 私も小さい車が1台欲しいなあって… 長町南界隈って駐車場を借りたらいくら位なんでしょうか? 5千円はお安いと思うのですけど そういえばどなたか長町スレに書かれてましたが 利便性が良く自転車で十分事足りる気もしますし |
||
275:
購入検討中さん
[2008-02-23 23:50:00]
これって内部告発?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47313/res/21-28 No.25 by 騒音悩人 2008/02/17(日) 18:41 >>22さんへ > 同じ物件でも、騒音に悩む人もいたり、静かで素晴らしいという人もいる > ということは、施工上の問題とは言い切れないわけですし 我サーパスの例で言うと、ある事件をきっかけに、手抜き(工務店は未施工 といいます)が偶然発覚しました。未施工であったことは工務店も認めています。 手抜き箇所はA号室、B号室系統の2階から最上階まで、同じ場所で手抜き。 幸い私は手抜きのないC号室系統です。(ただし、手抜きの内容は、騒音の関 わるものではありません) 従いまして、「悩む人がいたり、静かですばらしい人が混在」という理由だけで 単純に施工上問題なし、と断定はできません。 もしかしたら、A、B号室系統は床コンクリ厚が薄かったり、防振ゴムが未挿入 というケースも考えられます。 騒音に悩まされている方々は、何故かA、B号室系統に多いです。 > Aコミュ様。組合も理事長や役員が自分たちは騒音に > 悩んでないからと、こちらを厄介者扱い 騒音苦情を言う人は、それなりに地位もあり、しっかりした方々で、社会的常識人 です。(日頃付き合っていますからよく判ります) しかしながら困ったことに、 これら騒音苦情を言う人を「変わり者」、「変わった人です」等と管理会社たる穴吹コ ミュニティ様が、理事長や役員(会)に対して吹聴、宣伝、洗脳することです。 (まあ、是に騙され安き楽な方を選ぶ輪番性の理事方の気持ちも判りますが…) 以上は、できるだけ住民を分断し、団結させず個人の意見として封じこめようという 管理会社がよく使う手法の一つです。 >>24さんへ 私もこれがずっ〜と疑問でした。 周船寺さん頑張って下さい。 |
||
276:
入居予定さん
[2008-02-24 20:06:00]
再内覧会に行って来ました。
全てキレイに補修されてましたよ。 あとは来月11日の鍵渡しを待つのみです。 「未来の入口はこちらから」 サーパス長町南の広告のフレーズが気に入ってます。 残り僅かだそうです。 少しお値段が高いですが立地は申し分ありません。 お迷いの方は是非どうぞ。 |
||
277:
入居予定さん
[2008-02-29 19:15:00]
ホムぺの間取り欄は更新されてませんが、最終分譲も残りあと僅かだそうです。
長町がお好きな方には、ホントに最後のチャンスかと思いますよ。 あんなに利便性の良い場所は、当分出て来ないのでは? |
||
278:
匿名さん
[2008-02-29 23:18:00]
羨ましいですね、入居待ちの方は。
欲しいと旦那に言ってもゆっくり考えよう!と、ウチの旦那は根性無しなのかと。 どうやって購入に踏み切ったのですか? 旦那への口説き文句を教えてください。 |
||
279:
入居予定さん
[2008-03-01 22:18:00]
>>278
狙いを付けた物件より先に、ワンランク上の物件から見学なさると宜しいのでは? うちは三菱さんのパークハウス仙台五橋タワーや住友さんのシティータワー五橋を 先に回ったのが功を奏した様です。我が家の予算を大きく超えたあの二つを見た後、 ここを見た主人の顔に何やら安堵感が。あとは私が押しまくって決めました。(笑) 子育て最中の私としては、お買い物や毎日の生活には、長町南が断然便利だと思い ました。子供達が巣立って夫婦だけになっても、あの立地なら全然淋しくないかと。 |
||
280:
買いたいけど買えない人
[2008-03-02 21:32:00]
ペアーレの帰りに見上げたら最上階や西端の部屋に明かりが・・
あんなトコに住める人達が羨ましい 茂庭まで帰らねばならない自分が情けなくなりました いつの日かきっと・・・ってもう売り切れちゃうか(笑) |
||
281:
入居予定さん
[2008-03-02 22:20:00]
決めかねているのですが、皆さん管理会社に鍵の預託はされるのでしょうか?
何だかこんな世の中なので、例えコンプライアンスの徹底がなされているとはいえ心配なんです。 |
||
282:
入居予定さん
[2008-03-03 17:49:00]
>>281
TVモニター付きインターホンの端にある非常ボタンや各部屋に付いた火災報知機に 異常が発生するとガードセンターで受信して直ちに警備員が駆けつけてくれるって 「サーパスSOS 24 」ですね。警備会社は信用が命ですし、ご心配には及ばないかと。 実は、独り暮らしだった私の伯母が、数年前にくも膜下出血で自宅で倒れました。 異変を感じ自分で救急車を呼んだのですが、玄関の鍵を開ける前に倒れてしまい、 救急隊の人が中に入れず。消防のレスキューを呼びドアを破って貰い、やっと中に 入り病院に搬送されましたが、手遅れで亡くなりました。 私は旦那と二人暮らしですが、この先何があるか分かりませんので、11日の鍵渡し には、サーパスSOSに鍵を1本預けて、セキュリティサービスをお願いします。 |
||
283:
入居予定さん
[2008-03-03 21:01:00]
281です。
有り難うございます。そうですね。外出している時の事ばかり考えていましたが、そういう緊急時も考えられますよね。一つ解決です! |
||
284:
契約済みさん
[2008-03-05 01:19:00]
282さん、いいお話をありがとうございます。
実は私も、預けていいものかと考えていました。 (夫は「警備会社なんだからそんな心配しなくても」という意見で。) そうですね、中にいて何かあったとき、外から開けることができないのは、一番後悔しますよね。 ありがとうございました。私も281さん同様、解決です! 来週、引渡しですね。楽しみですね(^-^) |
||
285:
匿名さん
[2008-03-07 11:03:00]
細かい仕様は分からないけど現状長町近辺ではここより良い立地の物件はないですね。
立地優先なら圧倒的にここですな。 |
||
286:
入居予定さん
[2008-03-07 22:37:00]
仕様なんて一長一短じゃないですかね。まあ多少華やかさには欠けますが・・・・。
壁紙の平凡なことと言ったら・・・。もしかして申し出れば変更できたのでしょうか? 床暖もないしね。でも、あそこに決めた最大の理由は立地です。あれだけの物件は そうそうありませんし。地下鉄長町駅直結のMSは車の出し入れが結構大変です。 一応右折禁止になってるし・・・まあ・・私はするけどね。今市内はかつて無い程の MS建築ラッシュですが、どんなに豪華でも買い物が不便だったりどっかこっか 欠点はありますよね。自分にとって住み易ければ、それが最高だと思いますよ。 ああ・・・それにしても引っ越しの準備が全く出来て無いです。追い詰められないと 動けないタイプ・・・子供の時と変わらない。。。 きっと引っ越し当日、泣きながら荷造りすると思う。。。 |
||
287:
入居予定さん
[2008-03-08 00:18:00]
>>286
うちも立地第1で購入しました。モールの真ん前、しかも24時間営業の西友食品売り場の正面。 裏には更に安いOKストアーもあります。門の隣には内科やレディース内科もあり安心です。 うちも五橋を検討しましたが、日常生活はこちらが便利だと判断しました。おっしゃる通り、 長町界隈では、あんな好立地はもう出ないと思います。宮交自動車学校跡地にサンシティが 出来るらしいけど、サーパスの方がモール真正面で、見た目も高層階からの景観も上ですよね。 価格を抑える為には、画一的な仕様は致し方ありませんね。見栄を張ったゴージャス感などは 維持費が嵩むだけです。門からエントランスまで、シンプルでいて気品があり気に入りました。 私のお友達はマンション族が多いですが、床暖房は電気式も温水式も維持費が結構かかるとか。 蓄熱式も言われる程は安くないそうです。壊れたら直すのにメチャかかりそうですし。 私は向いの西友3Fの電器売場で、3畳のホットカーペットをお買いになる事をお勧めします。 僅か1万数千円でポカポカですよ。夏にはどけちゃえばいい訳ですし、すごく経済的です。 |
||
288:
入居予定さん
[2008-03-08 07:19:00]
同感。付け加えるならば、映画館が正面にあるというのもある意味
すごく贅沢。地下鉄と西友とム−ビックス。これを兼ね備えた立地 はサ−パスだけじゃないかな? あっ、ペアーレの温泉あるし、ルネサンスもあるし。 |
||
289:
入居予定さん
[2008-03-08 19:31:00]
残りがいよいよ5戸(C・D・G・F・L)になりましたね。
親しくなった営業の方にお聞きしたところ、残り5戸、A棟のC・D、B棟のGは 最上階。A棟のFは11階、4LDKのLはB棟の3階みたいですよ。 私のお勧めは、GとFかな。うちは子供がいるので上層階は買えませんでしたが、 一度上層階を見せて貰いました。お部屋から下のモールを行き交う人達を眺める のも楽しいですし、何と言っても、太白山やその彼方の蔵王連峰の眺望はすごく 素敵でしたよ。お買物や日常生活は至便ですし、眺望も最高。言う事なしかと。 実際のお部屋を見れますので、明日は是非サーパス長町南へいらしてみては? 早い者勝ちですよ。 |
||
290:
物件比較中さん
[2008-03-08 23:06:00]
まだ入居も始まってないのにもう残り5戸ですか?
予想通りここは順調に150戸が売れましたね 昨年12月入居開始の三菱パークハウス五橋タワーはホムペでは残り22戸 明らかに供給過剰な地区はどこも苦戦してるみたいですね |
||
291:
物件比較中さん
[2008-03-08 23:18:00]
三菱の五橋タワーは昨年12月じゃなくて今年2月入居開始です。3月始めで残り12だったので今はもっと少ないかも。値段が高い(住友はもっと高いけど)ので長町とは単純に比較できないですね。上層階がほしい人たちはアパも含めて全部完成してから決めるのでは?
|
||
292:
物件比較中さん
[2008-03-09 00:53:00]
>>291
三菱の五橋タワー、ホムペの物件概要には2008年03月07日現在で販売数22戸ってあるけど? まあそんな細かい事はどうでもいいや うん確かに、内覧会等で実際の部屋を見ないとタワーの最大の売り・眺望なんて分からないからね いくらタワーでもあんなに乱立しちゃあ、お互いに眺望をそこねてそうだし 余り値段が高くても需要が少ないから、購入後にもし売る事になればホドホドの値段の方が売り易い? 仙台のマンションは10年で1千万円程下がるのが相場らしいけど、それもやはり需要と供給の問題かな? 長町南と五橋、どちらが下がりにくいんだろう? |
||
293:
地元不動産業者さん
[2008-03-09 09:22:00]
>>292
それはニーズの問題では? 築10年のたいはっくる北向きが2500万で出てますし モール前のサーパスは欲しいって人は多いと思いますよ 10年で−1000万は絶対にありませんね 下がってもせいぜい−500万、上層階はもっと少ないかと 投資対象にも成り得る数少ない物件では? |
||
294:
匿名さん
[2008-03-09 09:42:00]
500万なわけないでしょ。もっと下がるでしょ。いくら場所良くても10年ですからね。
たいはっくるが発売した時の価格忘れましたがもっと高かったような・・・。 |
||
295:
物件比較中さん
[2008-03-09 11:03:00]
友達がたいはっくるに住んでるけど、買い物は不便だって言ってたよ。
近所の大井青果店が居酒屋に変わってから、買い物はOKかモールまで行くって。 車の出入りも右折禁止で不便だって。 あすと長町に期待してるそうだが、中核が市立病院じゃあ…。 中止になった中華街が出来たら面白かったのにね。 |
||
296:
入居予定さん
[2008-03-09 12:43:00]
投資って、どなたかに貸すのですか?何だか勿体ない気が。
営業の方にお聞きしましたが、ファミリー層が多いこの地区には珍しく、 セカンドホームとしてお買いになった方も結構いらっしゃるそうです。 モールにお買い物がてら立ち寄られるのかしら?羨ましい利用法ですね。 皆さんは、お引越しの準備はもうお済みでしょうか? うちはこの日曜日、朝から引越し準備に追われてます。いつの間にか 荷物が増えちゃって、整理がもう大変。殆んどパニック状態です。 |
||
297:
ご近所さん
[2008-03-09 16:20:00]
>294
それがたいはっくるは結構新築販売時の価格を維持しているんだよ。 10年前が全国的にマンション相場が低かったせいだと思うけどね。 それにしても築10年で免震もないボロマンションがよくあれだけ維持している。 新築ラッシュの仙台において今後は中古も厳しくなるけど10年後どれだけ下がるかは 分からないよ。下げ幅が500万円以下ということだってありえます。 |
||
298:
匿名さん
[2008-03-09 17:09:00]
モールやオッケーだけじゃ・・・・
近くだとは言え6車線の道路を渡らねばならぬ 長町にセカンドホームって・・・ サーパスは一般庶民向けマンションでしょ。 大体がサラリーマンなわけで。。。ステータスとかないし。 中古でもまだたいはっくるの方が交通の便いいし、あすとも近いしいいよね。。。 |
||
299:
匿名さん
[2008-03-09 18:08:00]
あすと長町は目玉を市立病院にした時点で終わってるよ
やっぱ中華街で行くべきだったのに病院や公園では… 治安の悪化を招くという理由で反対した梅原とかいう奴はアホだ 長町南にセカンドハウスもいいんでないの? 少なくとも泉おろしがピューピューの泉よりは 暖かくて生活が便利で遊ぶ所も結構あるし 最近は一番町や駅前に魅力が乏しくなったよな デートしても映画すら見れなくなったし でも利府は俺的にはちょっと…やっぱ長町南だろ あと誰か前に書いてたけど宮交跡地はマンションでなくて複合商業施設では? サンシティは最近そんなのをあちこちに建ててるし |
||
300:
物件比較中さん
[2008-03-09 19:04:00]
>>298
ここをセカンドで買った人ってステータスなんか求めてないと思うよ。 サーパスは生活を楽しむ人のマンション。 一戸建てを持ってて、マンションライフも楽しみたくなったのでは? 生活を楽しむには、長町南、特にここの立地は最高でしょう。 平日は郊外の一戸建てで過ごし、週末は便利なマンションライフを満喫。 >>296さんが言うように、二つの生活を楽しむ羨ましい人達だと思う。 タワーマンションは、低層階って意外に安価で、それなりの人達が購入。 勿論高層階はサラリーマンには手の出せない高額。資産家が購入して、 同じマンション内に格差が。高層階の人達のみがステータスを感じる 格差マンションって…なんだかなあ。 純粋にステータス目的なら、プラウドとか低層の高級マンションでは? |
||
301:
匿名さん
[2008-03-09 23:15:00]
>>No.300
集合住宅で生活を楽しむ? スーパーなんて毎日行ってたら飽きるし、映画だってお金がかかるからそんに行かないだろ。 って、賢い主婦はDVD買うって。 ここでセカンドなんて書いていても本当かどうかもわからんけど |
||
302:
いつか買いたいさん
[2008-03-09 23:55:00]
>>300
郊外の一戸建ての大きな家にいても子供達が独立して夫婦二人きりになったら寂しいよな 一軒家は外出するのも戸じまりとか面倒だけどマンションは玄関のカギ一つでおkだから 郊外の一戸建て暮らしの50代以上で街中のマンションを希望する人が多いってよくきくぞ その世代は結構金持ってるから自宅はそのまま置いといて賑やかで便利な所にセカンドで マンション買ったりするんでは?うちの隣も家は置いて八木山から長町南に引っ越したよ |
||
303:
入居予定さん
[2008-03-10 08:53:00]
>>302
私の実家も八木山南ですが、昔は高級住宅地として大きな家が並んでましたが、最近はあの辺りも高齢化の波が…。 空家や売り家が目立ち、街中に引越す人が増えて来たみたいです。 やはり歳をとったら生活に便利な街中のマンションの方が住みやすいのかも知れませんね。 東京の多摩ニュータウンなんかも過疎化が深刻で、熟年世代の都心回帰が進んでる様に聞きます。 その辺りを掘り起こせば、まだまだマンション需要を伸ばせるのではないでしょうか? ここが完売したら、次は一番町のサーパスタワーですか。営業の方々、どうぞ頑張って下さいね。 |
||
304:
入居予定さん
[2008-03-10 17:50:00]
ホームページの間取り欄を見たら残りがいよいよ4戸になりましたね〜
A棟はFの1戸のみです どなたか11階って書いてらしたけど、角部屋で眺望もいいですしお買い得では? B棟はGとLの2戸でしたが、今日になって新たにHが追加に 契約されてたのに銀行の融資とか上手くいかなかったのかしら? 入居は今月下旬からですので、お買い求めになるラストチャンスですよ 今月中に完売は間違いないでしょうから 明日はいよいよ鍵渡しですね〜 鍵を受け取った後、自分の部屋を覗いていいのかしら? 照明、カーテン、エアコン、それにお願いしてた造作家具の具合を見てみたいんですけど |
||
305:
住まいに詳しい人
[2008-03-10 22:14:00]
知り合いに営業の方がいて聞きましたけど、戸数を少なく書いて小出しにするみたいですよ。
残りあとわずか作戦って言ってました。 |
||
306:
匿名さん
[2008-03-10 23:10:00]
ほかのデベはそういうのあるけど、穴吹はそれはあんまりしてないよ。
第〇期分譲ってしてないでしょ。 多分、ホームページに乗っているのは本当の数字です。 |
||
307:
入居予定さん
[2008-03-11 01:11:00]
ヤッター!
販売の方と話したら申し込みまで含めたら完売らしいです。 やっぱりサーパスにして正解でした。 土日に来た人が決めたっぽいですよ。 明日引渡し予定の方、みんな万歳ですね。 明日から皆さん宜しくお願いします。 |
||
308:
入居予定さん
[2008-03-11 10:32:00]
午後から鍵を貰いに行って来ます。旦那は会社を抜け出して来ます。
大安吉日、私達を祝ってくれるかの様に、お天気も快晴です。 長かった社宅暮らしともおさらば、夢のマイホームが実現します。 完売ですか。あれだけの立地ですから当然でしょうね。 来週からモールが私の庭になります。\(^o^)/ |
||
309:
匿名さん
[2008-03-11 10:56:00]
完売ならホームページ削除されてるはずですよね?
今だ5戸ってなってますけどw 立地がいいって書いてますが、仙台駅までの地下鉄の往復代や買い物するのに徒歩でモールやオッケーぐらいしかいけないって。。。。どんだけーー |
||
310:
物件比較中さん
[2008-03-11 12:47:00]
>>309
まあそんなにやっかみなさんなって 待望のマンションが手に入り嬉しくて仕方ないんだから素直に祝福して上げよう 勤め人ならいざ知らず、主婦が仙台駅に行く事なんてめったにないだろ 区役所、郵便局、銀行、大型SC、コンビニ、シネコン、スポーツ施設、病院 etc. 全て事足りるし、徒歩かせいぜいチャリの彼女らには何でもそろった便利な場所 他の場所に比べ需要が多いのは誰の目にも明らか どちらにしても完売は時間の問題、入居予定者にはあえておめでとうと言いたい |
||
311:
匿名さん
[2008-03-11 15:45:00]
|
||
312:
匿名さん
[2008-03-11 15:51:00]
|
||
313:
匿名さん
[2008-03-11 17:09:00]
今日の午前中に鍵の引渡し受け、ちょっとした用事がありました午後3時頃に再びサーパス長町南に寄りました。そしたら、初老の男性が「2階の養生がなっていない」とか??大きな声をあげておりましたが何かご存知のことがありましたら教えて下さい。・・・引越しなら明日以降となるのにと思いました。穴吹側のミスか、お客様側の勘違いかわからないのが少し不安です。
マナーを守り、安心して住みたいですね。 |
||
314:
入居予定さん
[2008-03-11 17:16:00]
>>311
沢山の入居者の中には超神経質な人もいらっしゃいますから このケースはもうほとんど病気のレベルでは? こんな方はマンションの様な集合住宅に住むべきではありません どうして1戸建てになさらなかったのでしょう? 311=312と同一人物の投稿ですね 310さんのおっしゃる通り、ねたみの投稿でしょう それだけここはいいマンションって事なのでしょうね(笑) |
||
315:
サラリーマンさん
[2008-03-11 17:22:00]
http://www.paramo.jp/view_pamph3.php?client_id=anabuki&pamph_id=su...
平米的に仙台駅周辺と値段が変わりませんね。。。。と言うか、高くないですか? 上の階だから?? |
||
316:
経験者
[2008-03-11 19:00:00]
>>309
ここに限らず、モデルルームでの状況と物件HPとはリアルタイムで連動していません。なので、物件HPは遅れて更新されます。Yahoo不動産などのサイトは、それより遅れて更新されますね。更新しているデベはまだいい方で、長期間ほったらかしのデベもありますよ。そりゃあ、リアルタイムに近い情報が発信できればいいのでしょうが・・・。 |
||
317:
購入経験者さん
[2008-03-11 19:07:00]
サーパス長町の皆さん、引渡しおめでとうございます。
今日は大晴天。。めでたい@^^@ 私はF県のサーパスを昨年購入したものです。 サーパスはアフターフォローも素晴らしく快適なマンショライフを楽しんでます。 住んでみると、カタログやモデルルームでは判らなかった、意外な部分に住む人の事を 真剣に考えて作られてるなあ。。とか、なるほどなあ、。と思わず関心してしまう所が 色々見つかりニンマリ、長町の皆さんも楽しんでくださいね。 引越しは気が張り、疲れながらも嬉しい時ですね。頑張ってください。 >>309、311、312、哀れな人だなあ・・ねたみ、やっかみ、嫉妬。。 惨めだなあ。。ここにはもう来なさんな、、みんなの笑いものですよ。。 よほど長町サーパスがほしかったのでしょうね、、噂の公庫の審査で落ちた連中ですか(笑) |
||
318:
買い換え検討中
[2008-03-11 20:12:00]
>>No.317
>噂の公庫の審査で落ちた連中ですか(笑) ここって個人情報保護法はきちんとしてるのでしょうか? 一度モデルルームに行って名前と住所を書いてしまいました。 あすと周辺とここを検討してましたが、噂って、、、、。 幸い審査は通ってるので私のことではないと思いますが。 |
||
319:
入居予定さん
[2008-03-11 21:17:00]
私も先刻、仕事帰りに鍵渡しに行って来ました。
部屋も見て来ましたが、カーテンと照明が入り見違える程に。 さあ週末の引越しが一仕事です。皆さん頑張りましょう。 あそうそう、担当の方に伺ったら、やはり申込も入れ全室完売だそうです。 鍵渡し前の完売は、我々入居者にとって最高の喜びですね。 皆さん、和気あいあいとした素敵なマンションにして行きましょう! |
||
320:
匿名さん
[2008-03-12 09:56:00]
完売ならホームページ削除されるはずですよね?
いまだ5戸になってますよ? ここも検討してたのに残念です。 やはりあすとか仙台駅周辺にします。 >噂の公庫の審査で落ちた連中ですか(笑) しかし怖いですね。やっぱりもらしてるのはデベ以外ないですよね? まさか公庫の人がもらすわけないし、、、。 |
||
321:
入居予定さん
[2008-03-12 11:23:00]
308です。
昨日は旦那と二人で引き渡しに行って来ました。ロビーは笑顔の皆様でいっぱい でしたね。お部屋にも行き、家具配置の為に寸法を細かく測って来ました。 冷蔵庫はこれを機に買い替え。電撃さんで真空何とかの付いたのを頼みました。 エアコンを付けられた方にご質問です。単相100Vですと12畳向けになるようです。 リビングは12畳ですが奥にキッチンがあります。12畳向けで大丈夫かしら? 14畳向け以上は単相200V仕様とか。皆さん電気工事店に変更工事を頼まれたので しょうか?その工事費用ってお高いのかしら?現在使用中の12畳単相100Vの物は 買ってまだ3年、持って行き付けちゃう選択肢も。お詳しい方、アドバイス下さい。 私の投稿以降、急に悪意の書き込みが増えちゃいましたね。 317さんは悪口を書かれた方をいさめてるだけで、別に情報漏れなどありませんが? まあ、ねたまれる程いいマンションだって解釈して、笑顔でスルーしましょう。 朝からお引越しの準備で大忙しです。皆さんも同じでしょうね。 |
||
322:
匿名さん
[2008-03-12 13:04:00]
>噂の公庫の審査で落ちた連中ですか(笑)
この書き込みはまずいでしょ お客様に失礼だと思う。。。 審査が通ればほしかった訳でしょ それを外部に漏らしたりだとか。。。。ちょっと信じられません |
||
323:
匿名さん
[2008-03-12 14:26:00]
|
||
324:
近所をよく知る人
[2008-03-12 15:18:00]
ここ感じ悪いですね。
怖くなりました |
||
325:
物件比較中さん
[2008-03-12 16:06:00]
完売の報告と同時に、悪口を書く人が増えて来ましたね。
やはり、同業者さん達のやっかみ、ねたみ、なんでしょうか? 厭ですねえ。 |
||
326:
デベにお勤めさん
[2008-03-12 16:50:00]
<<323の言うとおりですよね、317さんは別に社員でもなんでもないでしょう。
内容も323の意見のとおりですよ。 私もこの掲示板を見てて、やっかみやねたみ、そんなレベルの低い人たちのコメントに 不快感を感じました。よほどストレスだらけの生活をおくってられるんでしょうね。 長町サーパスを購入された方々は本当におめでとうございます。 私は穴吹とは違う関東のデベのものですが、購入された方の喜びや笑顔は営業をやってる 我々の共通の喜びです。 今は公的機関、民間も含めて融資の審査が厳しい状況になって来てるのは周知の事実です。 自分の会社のマンションを選択してくれたお客さんが、審査で落ちる事くらい辛いものは ありませんよ。その情報を外部に漏らすアホなデベ社員は理論的にいると思いますか(笑) 無意味な事ですよね。>>320、322はもしや仙台の穴吹のライバルデベなのですかね。 いずれにしても低レベルなコメントにあきれました。 不快なのでマンションコミュから消えてください。 |
||
327:
入居予定さん
[2008-03-12 17:05:00]
326さんの購入した人たちの笑顔は営業の方々の喜びです のコメントにジーンと
きました。私の営業さんの笑顔を思い出しました、ハンサムさんなので(笑) 他社デベの326さんも良い営業さんなのでしょうね。 321さんの言うように、不快なやっかみなんか、笑顔でスルーしましょう。 ここには317さんや323さんや326さんのようなまともな人もいるしね。 今は引越しで不快なコメントなんかにかまってる暇ないか。。(笑) |
||
328:
匿名さん
[2008-03-12 20:26:00]
317さんは他県(福島?)のサーパス購入者ですよねえ?どっからそんな噂聞いてきたのかしら?
|
||
329:
匿名さん
[2008-03-12 21:23:00]
だから…言葉の綾ってやつでしょ。
ようするにやっかんでる人は邪魔しないでねっていうことを言いたかったのだと理解しましたが。 |
||
330:
匿名さん
[2008-03-12 22:53:00]
今だホームページ5戸ですね。
>不快なのでマンションコミュから消えてください。 しかし、デベさんのこめんとw レベルまずくないですか? 別のサーパス検討してますが、これでは・・・・ |
||
331:
匿名さん
[2008-03-12 23:18:00]
言葉の綾?無責任な書き込みですね。いるのかわかりませんが審査落ちした方に対して失礼だと思いませんかね?
|
||
332:
物件比較中さん
[2008-03-13 00:29:00]
五橋エリアで検討してる者で、モデルルームすら行った事ありませんが
ここの掲示板はいつも賑やかですな。 南エリアで検討している方には最高の物件なんでしょう。 あげ足とってる方もいますが、引渡しで喜びの方達の方が断然多いでしょうから素直に祝福したいですね。 サーパスの次にいい場所といったら住友の物件でしょうか? 買いはぐれた方は住友のマンションにするしかないんでしょうな。 そんなに悪い場所じゃないし。 |
||
333:
入居予定さん
[2008-03-13 00:52:00]
久しぶりにみたら、いろんな意見が飛び交ってますね!
私は、残りがいくつだろうが、気持ち的には関係ないです。 営業さんにはとってもお世話になったし、完売してよかったですね〜。って気はありますけれど、 完売が会社を信頼する基準にはなりません。 そして、何かあっても誠意をもって対応してくれる信頼感が、この1年の間で産まれました。 不安を抱えてたり、文句を抱えていたりすれば、どんな物件だって満足いかないんではないでしょうか? 購入した方は、それぞれ自分の納得いく条件や範囲で決めたわけですし、資産や評判といった周りのことより、 自分達が住む空間を大切に思ったほうがいいと思います。 今回見送られた方も、いろんな理由があると思います。 でも、またいい物件がきっとでてくると思います。 その人の人生に必要なタイミングで、もっと自分にあった物件が、巡ってくること信じていますよ(^-^) 購入者のみなさま、引越、がんばりましょうね〜。 そして、早くみなさんと顔を合わせたいなと、楽しみにしています。 うちはまだ荷造りにほとんど手をつけてませんが...(引越日は迫っています(笑)) みなさんで楽しいマンションにしていきたいですね♪ |
||
334:
入居予定さん
[2008-03-13 21:59:00]
皆さん、ホームページをご覧になりましたか?
http://www.384.co.jp/nexity/ 遂に、正式な 『完売御礼!』が出ましたよ \(^o^)/ あの住友さんのシティハウス長町南ステーションコートでさえ竣工後2年弱、2棟が売れ残ってましたのに やはりここに決めて良かったです 今週末にはお引越しなのですが、一向に荷づくりがはかどらず… でもこんなハッピーな気分は初めて、もう最高ですね |
||
335:
物件比較中さん
[2008-03-13 23:39:00]
やっぱ完売だったな
入居前に完売って最近の大型マンションでは珍しいよね マンション供給過多の昨今、最後はやはり立地がモノをいうんだな |
||
336:
入居予定さん
[2008-03-14 10:34:00]
あれまあ、本当に完売御礼が出てますね
お引越し前に完売とは・・・ 最高のお引越し祝いですね |
||
337:
物件比較中さん
[2008-03-14 13:13:00]
完売おめでとうございます。
ってゆうか、あの立地で1年以上かかったのは、正直どうかと思います。 あの立地なら、棟内のモデルをやるらずに他のデベなら完売したのでは? やっぱり所詮サーパスなんでしょうね。 サーパスでなければ買った人もたくさんいたと思いますが。 このマンションの書き込みを見てると低レベルな人の集まりのマンションになりそうで 正直買わなくて良かったと思ってる人はたくさんいるのでは? このマンションの住人はかなりのうわざ好きですよ。 購入後もこれだけ書き込みしてるぐらいだからね。 あ〜このマンション買わなくてよかった。 やっぱりマンション買うなら、大手じゃなきゃね。 |
||
338:
匿名さん
[2008-03-14 14:11:00]
>>337
激しく同意します! サーパスじゃなきゃ買ってました。 マンション独自の特色もなく、安っぽい作りの部屋に一生住むなんて私には耐えられない。 耐えられる人たちが(或いは気にならない人たちが)買ってるんでしょうねぇ 何はともあれ、完売おめでとうございます |
||
339:
匿名さん
[2008-03-14 17:30:00]
あなた方もかなり性格悪いよ。
やめようよ、こういうの。 |
||
340:
匿名さん
[2008-03-14 17:37:00]
私も見送った人ですが、購入者に失礼な書き込みはやめましょうよ。
|
||
341:
購入経験者さん
[2008-03-14 18:07:00]
私はむしろ古風な造りの方がいいですけど・・・
古いのは困りますがね。 むしろ新しさを前面に押し立てて、変なデザインを押し付けられても困りません? 人それぞれだと思うなぁ。 |
||
342:
購入経験者さん
[2008-03-14 18:59:00]
完売おめでとうございます。
穴吹は郡山につづき完売続きですね。 良質な物件は間違いなく売れると言うことでしょう。 ここの掲示板にもそんなコメントが多数ありましたね。 引越しは何かと疲れますが、がんばってくださいね。 ちなみに。やっかみやねたみ、ストレスだらけのアホのコメントなどスルーしましょう。 >>337,338は時間見ると、同じ人だね(笑)本当にくだらんなああ。。 貧しいなあ。。そんなにこここがほしかったのかあ。 みんなで笑ってスルースルー。。 |
||
343:
物件比較中さん
[2008-03-14 19:00:00]
完売したんでしょ?なのにここのスレッド激しいね。よほど穴吹って敵が多いんだね。
|
||
344:
住まいに詳しい人
[2008-03-14 21:07:00]
マンションの購入する時に見るべきポイントの一位は当然立地ですが、
例えば私の住んでる神奈川でも、駅前等の良質な場所でも、デベの評価が悪く(ハード、ソフト) まったく売れない物件は多数あります。 仙台のこの物件は姉夫婦が購入しましたが、間取り、ハードの品質、アフターサービスの実績、 管理体制等、含めて見ても、例えば私が住んでる、財閥系大手デベの高層タワー型と比較しても 劣る部分は全く見受けられません。 むしろ、空間の使い方や、キッチン周りのデザイン、建て付け等、最新のインターネットサービスやらむしろ私のマンションより優れてますよ。音、振動等も確認しましたが◎でしょう。 ちなみに私のタワー型より長町サーパスの工法の方がはるかにコストもかかってます。 実は流行のタワー型は桁外れに安価でプラモデルのように組み立てできるのです。 それが頭にあるせいか、建物全体に剛性感を感じました。 皆さんは、間違いなく良い買い物をされたと思います。 上のコメントに完売したとの事ですが、当然でしょうね。物が良いから。 342さんの言うように、意味も無いくだらんコメントはスルーですね。 話は変わりますが、姉夫婦は一応神棚をつけるつもりのようですが、皆さんはどうしましたか? 姉の話だと、サーパス仕様の神棚もあるようですが、少し高いとの事(笑) DIYショップのは中国製が多いので、なんとなく嫌なんだそうな。 |
||
345:
契約済みさん
[2008-03-14 21:30:00]
344さんのご家族の方は、神棚考えてるんですね。
参考までに、私も入居前にお札ぐらいはもらってこようかと、ここの土地の神社はどこかと調べました。 私は初めて知ったのですが、宮城県神社庁というところが、上杉通りあたりにあるようです。 マンション向けの壁掛けタイプやタンスの上なんかに気軽における神棚なんかもあるとおしゃってました。 無料の簡易神棚もあるそうで、相談にものってくれそうでしたよ。 お買い物がてら一度寄ってみてください。と、感じの言い方が電話を受けてくれました。 そんなところを覗いてみてはいかがですか? |
||
346:
マンション投資家さん
[2008-03-14 22:39:00]
長町で値段的にも仙台駅周辺と変わらず、作りはみな同じ。
長町なら同じ値段で一軒家買えるのに。 |
||
347:
マンション投資家さん
[2008-03-14 22:52:00]
>>No.344
タワーのほうが高いに決まってるだろw 物がよいならhp作ってまで騒音のこと書かないんじゃない? http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn 対応がいいなら放置だってしてないだろうし、ここの管理って自社だろ ちなみに一番町にタワーマンション作ってるよね。 プラモデル並なんだ??? |
||
348:
物件比較中さん
[2008-03-14 23:14:00]
そのブログをここに張り付けるのってこれで5回目かい?
あんたは他社のマンデべ確定だな こいつはただの**だろ こんなのが一人いるとマンション皆が迷惑するんだよな |
||
349:
匿名さん
[2008-03-14 23:42:00]
だからぁ、もういいじゃん。
誹謗中傷反対です。 買った人が満足してればいいの。 私は、長町南の物件購入者ではありませんが… マンションの価値の80%は立地だと思っています。 立地に満足していればほかの事は、大概我慢できます。 私は、ですよ。 そういう意味で、便利な場所に購入できたと思って満足している方、 うらやましいです。 |
||
350:
契約済みさん
[2008-03-14 23:45:00]
|
||
351:
住まいに詳しい人
[2008-03-15 00:23:00]
私は別デベ者ですが、347の何やらストレスだらけのデベの方、穴吹さんの一番町は
タワーとうたってますが、工法はタワーではありませんよ。 勉強してないなあ、、こいつ頭悪いんだろうなあ。もうここに来るなよ みんなあんたにうんざり。。それも理解できないかあ。。 長町の皆さん。。スルーしましょうね。 |
||
352:
住まいに詳しい人
[2008-03-15 00:40:00]
345さん344です。早速、ありがとうございます。
PCがまだ使えない姉夫婦に携帯で伝えました。 神棚はマンションの場合、棚のくくりつけやらデザインの面でなかなか難しいと言ってましたが 和室になんとかつけたいそうです。 そこに色々聞いてみるそうです。 新築のマンション、嬉しいやら大変やら、嬉しいやらと言ってました。 |
||
353:
マンション投資家さん
[2008-03-15 00:59:00]
>>No.351
タワーマンションとうたってるのにタワーマンションじゃないって??? どんだけですよねw それに私はデベでも不動産屋でもなんでもないですよw まったくの素人です。 今年中にはマンション購入するつもり 異様な書き込みがあるここ系は検討外 ちなみに販売デベの書き込みっていけないんですよねw |
||
354:
入居済み住民さん
[2008-03-15 01:11:00]
|
||
355:
住まいに詳しい人
[2008-03-15 01:30:00]
厳密には4階建て以下を低層マンション、5階〜19階建てを中層マンション、
20階建て以上を超高層(タワー)マンションと定義します。 サーパス一番町は19階建てですので、正確には中層マンションですが、今は 19階建てをタワーマンションと呼ぶことも多いですね。 たとえば、アリストプライムタワー金沢、19階建て http://www.a-kanazawa129.com/ サーパス一番町、構造は最高ですよ。普通免震はアイソレータを使用しますが、 ここはオイルダンパーも併用して、2重の安全策を講じています。 http://www.384.co.jp/384tower/technology/index02.html >>353 読む人を小ばかにした様な投稿はやめた方がいいですね |
||
356:
契約済みさん
[2008-03-15 01:53:00]
|
||
357:
入居済み住民さん
[2008-03-15 09:42:00]
今日明日はお引越しのラッシュですね。
サカイさんのスタッフが朝から忙しく出入りしています。 サーパスの担当サンたちもまだ2階に借りた事務所にいらっしゃいます。 静かになった夜には、向かいのモールにお食事に出られる?他の御家族に お会いすることが日増しに多くなりました。 エントランスにあったケース入りのサーパス長町南の縮小模型 支店に持って帰ったり、破棄しちゃうよりも、モニュメントとして エントランスにずっと飾って頂くといいと思いませんか? ソファーのみよりもエントランスがずっと引き立つと思いますけど。 いたずらして壊す様な悪い子供達もいない様ですし。 ここを御覧の穴吹の方、管理組合理事の方、御一考をお願いします。 |
||
358:
入居予定さん
[2008-03-15 10:47:00]
>>357
そう言えば1階ラウンジにケースに入ったサーパス長町南の縮小模型が展示してありましたね よく出来てるなあと私も何回かのぞき込みましたよ 確かに殺風景なラウンジの飾りにいいかも知れませんね 穴吹さん、ぜひ検討してみて下さい |
||
359:
入居予定さん
[2008-03-15 11:14:00]
354さん神棚の件、色々出てますが、私も検討していました。
やはり穴吹のはやや高いですが施工等を考えれば安心ですね、、 棚ですから壁中の補強等のこともあるのでしょうしね、、 355さん、詳細の説明ありがとうございます。勉強になりました。 |
||
360:
匿名さん
[2008-03-15 11:14:00]
>>No.355
http://www.384.co.jp/384tower/concept/index.html ホームページには 地上60m、19F。街としなやかに融和しながら、景観に新たなステイタスを加えるタワースタイル。ライトブラウンの落着いたカラリングのフーォルムは、見上げる人の印象にやさしく刻まれていくことでしょう。街に映える、スタイリッシュな存在感をいつまでも漂わせていきます。 となってますが、、、一番町は60m以上あるの? 100円を基準とする場合。100円以上では100円も含み、それより多い事を意味します。100円超では100円は含まず、それよりも多いことを意味します。 http://blogs.yahoo.co.jp/mansion_tama/19843736.html 建築基準法第36条では超高層建築物とは高さ60mを超えるものとされている。 1階当たりの階高によるが概ね20階程度。 定義される以前から20階60mを超高層とする暗黙の合意があったので、それが法律になった感があり。 宅建で数字が出てくる場合、1000㎡超は許可必要などということがあります。この場合は1000㎡は含みません。 |
||
361:
購入経験者さん
[2008-03-15 11:29:00]
つらつらサーフィンをしててここを見ました。、
いよいよの引越しのようですね、ご入居の皆様おめでとうございます。 引越しのご参考ですが、私も昨年千葉のマンションを購入し引越しをしましたが、 うっかり、荷物の搬入時に、底がビニールのスリッパでベランダに出たり、エントランスに出たりと、室内外を出たり入ったりしましたら、次の朝にフローリングを見て、びっくり。 細かい傷をたくさんつけてしまいました。 我が家はダークなフローリングでしたので余計目立ちました。 調べるとスリッパの裏側には砂がみっちり。 我が家はどうせワンちゃんと同居ですから、いずれ傷はつくので諦めも早くつきましたが。 ぜひ、スリッパの底はフェルト地の柔らかい物をお勧めします。 新築時のフローリングは表面のワックスが軟らかいそうですから。 皆さん引越し頑張ってくださいね。では。 |
||
362:
匿名さん
[2008-03-15 12:39:00]
タワーマンションとは、タワーのように高くそびえた超高層マンションのこと。
60m超でなければタワーとうたうのはおかしい。 もし超でなければ 誇大広告等の禁止(32条) 宅地建物取引業者は、その業務に関して広告をするときは、その広告をする宅地又は建物の次の事項について、著しく事実と違う表示をしたり、実際のものよりも著しく優れているとか有利であると誤認させるような表示をしてはいけません。 (ア)所在(取引物件の場所) (イ)規模(面積や間取り) (ウ)形質(形状及び性質) (エ)現在又は将来の利用の制限 (オ)現在又は将来の環境 (カ)現在又は将来の交通その他の利便 (キ)代金、借賃等の対価の額又はその支払方法 (ク)代金又は交換差金に関する金銭の貸借のあっせん 「著しく事実と違う表示」とは、広告に表示されていることと実際のものとの違いを知っていれば、消費者がその広告に誘われないのがあたりまえであるものです。 にあたるのでは? んでサーパスタワー一番超は60m超なのでしょうか? 検討中なのでよろしくお願いします。 |
||
363:
入居予定さん
[2008-03-15 14:10:00]
|
||
364:
入居予定さん
[2008-03-15 18:13:00]
皆さんもあのミニチュア見てたんですね。
色々なモデルルームを見ましたが、長町サーパスのあれは、本当に良くできてました。 エントランスが広いので、置き場所はありそうですよね。営業さんにお願いしましょう。 361さん、アドバイスありがとうございます。 今の時期は風も強いですから埃も多いでしょうからね。 早速スリッパを見に行きましたら、フローリング用スリッパという物が多数販売してるのに ビックリでした。傷をつけないとか、歩きながら埃を吸収とか色々ありましたよ。 新築ですからねえ。最初だけでも気を使わないとですね。 |
||
365:
入居済み住民さん
[2008-03-15 18:26:00]
皆さん引越しは順調ですか?
引越しをして始めて気がつく事って多いですよね。 色々想定してても、実際に引越ししてからあれもこれも買わなきゃ、と 気がつく事の多いことったらビックリです。 うちのマンションのお向かいにモールがある便利さを痛感しまくりの 嬉しい引越しでした。 何回エントランスを出て信号を往復した事か(笑) 普通のスーパーじゃ、こうは行かなかったです。モールはスゴイ。何でもありました。 皆さん楽しいマンションライフをおくっていきましょうね。 おっちょこちょいより。 |
||
366:
近所をよく知る人
[2008-03-15 23:05:00]
完売されたようで、まずはおめでとうございます。
私も数年前まで物件の近所に住んでいたのですが、車で286へ出ようとすると、ルネサンス・OKスーパー側に出なければならないんですが、土日は大渋滞なんですよね。 駐車場は平面ですから、敷地内を出るのは楽でしょうが、道路に出るまでが一苦労かも知れませんね。 あと気がかりなのは、夏の夜の暴走族ですかね。286ではなく、なぜか仙台館腰線に集まるんですよね。お正月とお盆の午前零時にモール前交差点に大集結したこともありますし。。 騒音がちょっと心配かもしれません。 でも、住めば都ですからね。 |
||
367:
入居済み住民さん
[2008-03-16 13:59:00]
|
||
368:
入居済み住民さん
[2008-03-16 17:25:00]
皆さん引越しお疲れさま。
しかしビックリするような遮音性ですね。ニンマリしてました。 >>366ご心配には及びません、車の騒音もは皆無です。 サーパスネットの接続をしましたが、速いの安心しました。快適快適。 今からモールに買い物行きます。快適快適。 |
||
369:
入居予定さん
[2008-03-16 18:12:00]
週末鍵の引渡しでマンションに行きましたが、サカイのスタッフが多数見られました。引越しが続々と進んでいるようで自分の引越しが待ち遠しいです。
週末は、歩いてモール散策や地下鉄で仙台へなどの便利な生活が待ち遠しいです。 >>366 渋滞?・・・ご心配には及びません。土日は車無しでも快適に過ごせますから。 |
||
370:
匿名さん
[2008-03-16 18:47:00]
賃貸16万ででてましたね。偽装完売かしら?
|
||
371:
物件比較中さん
[2008-03-16 20:45:00]
転勤シーズンだし155世帯もいれば中には転勤で県外に出る人もいるかもな
>>370 で、どこに出てたんだ? ここを買えなかった俺は賃貸でもいいと思ってる ここの新築に入れるならすぐにでも借りるわ 早く教えてくれ |
||
372:
入居予定さん
[2008-03-16 21:58:00]
70平米で16万、本当にここは資産性高いんですね。
チョット前のタウンズに載ってましたよ。 過去に出た賃貸数件はの全て即、お客さん付いたみたいだからもう無理なのでは。 次の賃貸に期待しましょう! 投資用や一時的な賃貸は他の物件より多いと販売の方が言ってました。 少し待てばまたでるのかも? |
||
373:
物件比較中さん
[2008-03-16 22:17:00]
やはり場所がいいですからね
ここはファミリーの 五橋は社用族の 需要が多そうですね |
||
374:
匿名さん
[2008-03-17 00:59:00]
いろいろ言う人はいるけど、住んでいる人が満足するのがイチバンですね。
|
||
375:
入居予定者さん
[2008-03-17 08:21:00]
以前出ていた神棚の件
我が家も検討しております。既に穴吹さんに依頼された方は居らっしゃいますか?やはり、設置にはある程度の時間を要しますよね? あと、設置する時には、その為のお祓いとか神社への参拝もするものでしょうかね? |
||
376:
購入経験者さん
[2008-03-17 09:28:00]
神棚は神具のサイズを大体決めてから棚板の大きさを決めると早いと思います。
神具は神社でも購入出来ます。 私もDIYショップによくある中国製は嫌で、神社に相談したらカタログを色々と 見せてもらい、国産のわりと安価な物を選びました。どうも三重県や長野あたりで作ってる 製品が多かったようです。国産だから全て高額でもないようです。 マンションですのでおおげさじゃない、シンプルでコンパクトな物にしました。 棚板はたまたま知人に建具屋さんがいたので作ってもらい取り付けました。 (穴吹のは豪華なのか、少し高かったので) 神棚に神具を置く日に近所の神社の神主さんに来て頂きお払いと神様を神具に入れる儀式を してもらいました。(神社に神棚を置くのでと言えばそうした内容の儀式をしてくれますよ) 神具の中に入れるお札はその時に頂けます。神主さんが入れてくれます。 予算は、神具は全てセットになってて15000円、棚板は多少細工をしてもらい、取り付けこみで3万円(我が家は知り合い関係だったので参考にならないかなあ、、)神主さんへは 神社から5千円以上と言われたので5千円にしました。あとはお菓子を用意しお渡ししました。 ご参考まで。 |
||
377:
物件比較中さん
[2008-03-17 10:34:00]
>>No.355
タワーじゃないのにタワーって建築基準法じょうまずくないのですか? |
||
378:
入居予定さん
[2008-03-17 10:56:00]
376さんありがとうございます。参考になりました。
けっこう神棚の事を検討している方がいてビックリです。 以前はお札を買ってきても置くところがなくて、棚に置いたり 本棚に立てかけたりしてたので、マンション購入にあわせ検討してました。 ところで神具のセットというのはどんな物が入ってるのでしょう? 神殿に、お神酒の皿とかですよね。勉強しないとね。 |
||
379:
入居済み住民さん
[2008-03-17 11:06:00]
361さん、スリッパの件、引越し直前に読まさせてもらい、慌ててモールで裏側がフェルトの
スリッパを買ってきました。 引越し屋さんで運搬ルートにはちゃんとカバーを敷いてくれますが、それ以外はむき出しですからね。ビニールやウレタンみたのだと小さな砂がくっつき、すり足で歩くとたしかに細かい傷がつきますね。穴吹のフローリングには最初、ワックスが厚く2重に塗ってあるそうです。 その程度の傷は次回のワックスで消えるとの事ですが、やはり新居ですからね。 ピカピカが一番。 これから引越しのみなさん頑張ってください。 |
||
380:
物件比較中さん
[2008-03-17 14:18:00]
あの〜このスレは検討版であって、住人の皆様が書き込みするなら住人版にスレを立ち上げては?
正直、検討し終わった人のコメントは検討している人達にとって無意味です。 住人の人達も検討中の人の気持ちを少し考えてげたらいかがですか? うれしいのはわかりましたが、この書き込みはモールに何回行っただの、インターネットだの模型だの書き込みを見るところではありませんので、検討の参考にはまったくなりません。 いいかげん住人の皆さん気がついてください。 |
||
381:
匿名さん
[2008-03-17 16:55:00]
まあまあ、他の板もそんなもんですよ。購入者も元は検討者なんだし。
あまりにも検討者にとって参考にも何もならないような内容だと困りますが 多少参考になる内容も多いようですし。 |
||
382:
物件比較中さん
[2008-03-17 16:56:00]
>>380、それはちがうで。
ここの物件はたしかにめでたく完売したが、今から入居する人たちの 入居後の感想こそが、今後の同デベを購入するかどうかの最高のデータになるんだろうが。 考えが浅い奴っちゃなあ。。 スレの移動はそのあとゆっくりすればでいいんや。 実際に住みもしない、購入もできんかった連中の意味のないコメントや悪意だらけの コメントは意味もないし、なんの参考にもならんやろが。 住環境の話、レアな買い物話、実際の生活してみた感想。問題点等、入居した人たちの率直なコメントこそが生きた情報やおまへんか。 神棚の話や、模型の話題、大歓迎や。おもろい |
||
383:
匿名さん
[2008-03-17 20:09:00]
住民版に移動してください。
住宅産業に関係しておられる皆様へ 消費者の立場でこのような情報を自由にやり取りできるインターネットサイトへのご理解、ご協力、誠にありがとうございます。 しかしながら、残念なことに最近マンションコミュニティ内の掲示板におきまして、関連業者による自作自演や他社を誹謗中傷するような投稿が目立って参りました。そのような行為は絶対に許せないものであることを改めて警告させて頂きます。 マンションコミュニティでは、そのような投稿のあった企業に注意を促すメールを送るなど随時、対処しておりますが、最近は情報開示請求も増えてきており、訴訟に発展する可能性が高くなってきております。 明らかに不適切な投稿をされた場合、第三者からの情報開示請求により、投稿者が特定される場合があることを、くれぐれもご留意下さい。 |
||
384:
匿名さん
[2008-03-17 22:19:00]
|
||
385:
匿名さん
[2008-03-17 23:23:00]
社員がインターネットを利用して自社や他社サービスについて情報収集を行うことは望ましいことですが、他では知り得ない情報を公の掲示板やブログに掲載したり、他社への中傷投稿を行ったりすることは、訴訟問題に発展するといったレベルではなく、当社の信用を著しく失墜することになる可能性があることを強く認識した上で絶対に行わないようにして下さい。
また、自社の物件やサービスを、あたかも消費者が良いものに見ているかのような自作自演などは、お客様を欺くような投稿も決して許されるものではありません。 インターネット上のサイトへ投稿すると投稿したIPアドレスやホスト情報によってどこから投稿されたのかが分かる仕組みになっているので、匿名で投稿できるといっても「情報開示請求」があれば個人宅であったとしても、モバイルでアクセスしていたとしても全て判明されるようになっています。 |
||
386:
入居済み住民さん
[2008-03-18 00:29:00]
サーパスが出来155世帯が増えると消費者もそれだけ増える訳です
マンションと街の発展は相乗効果がありますよね これからサンシティも建つらしいし長町南はまだまだ発展しそう |
||
387:
入居済み住民さん
[2008-03-18 00:59:00]
>>383,385、意味不明。
386さんの言うとおりですね。このあたりは、ますます住み良い環境になるでしょうね。 ところで、マンション周辺は飲食店も多いようですが、エントランス入り口付近以外の お蕎麦屋やラーメン屋、寿司屋他でで出前をするお店のリストがあると聞きましたが、 管理人さんが持ってるのでしょうか?ちなみにピザはいくつか入ってましたが・・ |
||
388:
匿名さん
[2008-03-18 01:39:00]
サーパスの皆さん。
妬み、嫌がらせはスルーしましょう。 コミュニケーションの場ですから。 |
||
389:
ご近所さん
[2008-03-18 01:55:00]
382さんの意見に私は近いかな。
購入者さんたちが最高の物件と持ち上げていたので、ぜひその後知りたいですね。 モールは見飽きました・・とか(笑) すいません^。^; |
||
390:
マンション投資家さん
[2008-03-18 09:54:00]
|
||
391:
入居済み住民さん
[2008-03-18 23:43:00]
まだモールは見飽きてないですよ〜。
見飽きたとしても必需ですしね。 しいてネックを言えばセキュリティが効きすぎて、 家の扉まで何回も鍵orカードを使う事でしょうか。 良いところ、悪いところ含めて色々な意見をみんなで共有できたらと思います。 |
||
392:
入居済み住民さん
[2008-03-19 07:29:00]
旧宅から持って来たテレビ、主人が悪戦苦闘して接続を試みたけど上手くいきません。
このマンションって、分波機とやらを繋がないとダメなのでしょうか? それって電気店に行って買うのでしょうか?この辺にどこか親切な電気店ないですかね? |
||
393:
匿名さん
[2008-03-19 08:28:00]
前のテレビがどんなタイプで古さがわからないので答えにくいですが、普通に接続できるはずです。機種によると思いますが、地デジ対応なら3つに分波してアナログ・地デジ・BSと分けなければいけません。近くですから電撃倉庫で買って来たらどうですか?
|
||
394:
入居済み住民さん
[2008-03-19 09:10:00]
>>393
ありがとう御座います。 プラズマで主人が勤め先から新居購入祝いに頂きました。 やはり分波機とやらが必要ですか。私にはよく分からないので、 主人がお休みの日に電撃倉庫さんに行かせます。 物干し竿、留め金(ストッパー)がいりますね。 西友さんで売ってるのかしら? 北側数分の所にダイソーがありました。 OKの中にも100円ショップが。 主婦には重宝しそうです。 |
||
395:
入居済み住民さん
[2008-03-19 09:46:00]
391さん、私はサーパスカードを革製パス入れにいれてその短いチェーンにキーをつけました。
サーパスカードでの入場は感度が良くてスイカ並に革製パスに入れたまま カード読み取り部分に少しかざすとドアが開きますよ。 ちなみにパス入れはモールで買いました。いろいろありましたよ。便利です。 |
||
396:
入居済み住民さん
[2008-03-19 10:02:00]
394さん、新型のプラズマなら通常の壁テレビ口からダイレクトに接続できる
はずですよ。我が家は昔のテレビも液晶もそのままつないだだけで映ります。 おそらくテレビ側の設定の問題なのではないでしょうか? 今はユーザ窓口が充実しているので、そのプラズマのメーカーか、あるいはサーパスの コールセンターでも優しく対応してくれますよ。 |
||
397:
入居済み住民さん
[2008-03-19 11:13:00]
394さん、TVの信号はアナログと地デジとBS/CSが混合で来ていますので、受信機(TVやレコーダー)側のアンテナ入力によります
メーカーや商品により、アンテナ入力の数が違います。3つに分波する必要があるものと2つの分波で良いものがあります。もし、取り扱い説明書があれば初めのほうにアンテナの接続方法が書いてあります。 ちなみに私のTVはアンテナ入力が2つ(地上波/BS・CS)で、DVDは3つ(アナログ/地デジ/BS・CS)でした。 |
||
398:
入居済み住民さん
[2008-03-19 23:15:00]
>>394
西友3階にありましたよ 物干しざお アルミ製 3メートル 1970 円 同 ステンレス製 1370 円 ストッパー 2個入り 347 円 私は軽くてさびにくいアルミにしました 長さは3メートルでぴったしでした |
||
399:
物件比較中さん
[2008-03-20 01:33:00]
>>386
今日久々に前を通ったが、確かに宮交自動車学校跡地って広いよな バス通りに面してるし、サンシティが単なるマンションを建てるかな? 上はマンションでも下は店舗とか・・・ サンシティお得意の複合型商業施設ができたらいいな |
||
400:
物件比較中さん
[2008-03-20 23:56:00]
地下鉄長町南駅の改札を出て左側すぐにサーパス長町南の大きな広告がまだ貼ってあります。
そのすぐ先には、同様に住友のシティハウス長町南モールサイドガーデンの大きな広告が。 良きライバルだったのに、サーパスの方が思いの他早く完売しちゃったのでしょうね。 穴吹さんも今月一杯はかかると踏んで、3月中の広告を出していたのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
最近のチラシやパンフにはそれが一切載らなくなったね。
「建設住宅性能評価」も取得予定ですってあったけど、あれっきりだし・・・。
最も懸念されるのは、近い将来90%以上の確率で起きるとされる宮城県沖地震だ
活断層の上の長町は特に